ブログ記事37,317件
KatistheSea3Peace🕊❤️🔆anonup.comKatIstheSea3@katisthesea32025/1/2210:321-22-25🇺🇸ショーン・ハニティ、FoxNewsあなたは、JFK暗殺、RFK、そしてマーティン・ルーサー・キング・ジュニアに関連するすべてのファイルを公開すると述べていました。🦅🇺🇸🪖トランプ大統領/CiC…入手次第、すぐに公開します。情報を確認します。現在確認中です💥#PromisesMade
アトリエ教室今日はTKさんがいらっしゃいました〜ほぼ2ヶ月ぶりですグレーの△と□パターンの巾着袋もう少しでできあがる所でした。一応確認して欲しかったみたいでした。ちゃんと合ってましたよ〜😉底を縫い閉じてもらい紐を通して‥完成しました〜ループエンドも中袋も綺麗に出来ましたTKさんはバッグインバッグも始められてます。ポケット部分のピースワークが少し出来てました。上に置いてある布これもポケット部分に使うのですがカット✂️されてませんでした印付けをしましたよ〜サン
ハーフバースデーといえば、、キューピーハーフの衣装で野菜と記念撮影(いつから流行りだしたんだろう?)マヨに扮する赤ちゃんが可愛くて、絶対やりたいなと思ってました頑張って作りましたよ!(野菜は本物)作り方はこちらを参考にしました【画像あり】キューピーハーフの服でハーフバースデー♪作り方やあみあみの切り方も詳しく図解!キューピーハーフでハーフバースデーの衣装を作ってみました!型紙GETの方法や難しいあみあみの切り方など作り方を画像付きで詳しく図解しておきます。わが子のマヨネーズ姿…たま
メルちゃんという人形の洋服を作られる方がいて楽しそうって思ってたら偶然産直売り場で手縫いのオリジナルのメルちゃん服が目に止まるお孫さんにプレゼント~笑顔が見えてくるやん👧どこかに楽しみや趣味見つけたら人生100倍エンジョイ母が編み物を50代から習い始めて熱中してた事を思い出し幾つになっても遅くないスタート🧶たくさんセーターを編んでたのに習わなくて教えてもらえばよかったな
5/6のACL決勝ホーム戦に向けて、「三色旗を作って持っていこう」という呼びかけをTwitterで見かけました。↓これが出回っている作り方。先日のパブリックビューイング会場でも配られていましたが、その前に見てたので、作っちゃいました。まずは材料を購入。ユザワヤへ行こうと思ったけど、その前にダイソーに寄ってみたら、全部そろっちゃった。うちにはミシンがないので、手縫いで。そして完成!Lフラサイズは、不慣れな私にはちょっと大きいかなと思い、小さめです。写真の棒は家にあった
さて、検索したかしら?『ぐし縫い』。『ハッキリさせましょう!ぐし縫いとは?』今、このブログ上で『ぐし縫いとは?』って問うと、検索して答えられるので誰でもわかることができると思う。便利な世の中です。レッスンなどで、突然、『ぐし縫いってわ…ameblo.jpおそらく、「表面も裏面も出る糸が2mm程度の等間隔になるように縫うこと」っていうような内容だったのでは?と思います。では、その「ぐし縫い」が、洋服作りにおけるどういう場面で必要とされて、存在するのか?ズバリ!ギャザーを寄せたい
こちらの製作に戻ります夜な夜な作り出して過程を写真に収められなかった忘れたこちらのくまさん(茶色)最近は気に入った布をお洋服にしています←オリジナル性机に付けた蛍光灯の光が写真の色を悪くしてるねー🤦♂️ご容赦くたさいレースは白にしましたあ、もちろん手縫いですのほほミシンは使わない主義なので❤️❤️❤️使うほうが手間と時間がかかる🤣夜な夜なやった、こちら自然光での色は、こんな感じ♡マダマダアルネー今日もお読みいただきありがとうございました(^^)୨୧・・・・・
こんにちは。デコポンです。夫は今年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高1と中1の息子がいるアラフォー主婦が書いています。参考にならない記事は迷わず途中でスルーして下さい。参考になった時は、そっといいねを押して下さると嬉しいです😃息子達の敷きパッドを冬用に交換する時に、四隅のゴムが気になったので、交換に足りない分はダイソーで買ってきて、洗い替え含めて4枚分一気にゴムの交換をしました。1.5mで敷きパッド1枚分。ミシンを持ってい
先日は広島のカントリーカフェ”ミントハウスさん”でのハンドメイド教室の日✨メンバーはいつものお二人。教室と言っても私はあまりお教えすることもなく一緒に縫い方の研究をするラボのような雰囲気です。お二人は今フリーモーション刺繍にハマっていて私の作品を参考にして、とりポーチとねこポーチを作っています。昨年11月に開催した展示会用に作ったものです。『ステラ洋裁店の展示会AUTUMNWINTERCOLLECTION』『ステラ洋裁店の展示会AUTUMNWINTER
お裁縫屋【手仕事工房SUNNY☀】☆洋服お直しとミシン修理☆☆定休日・日曜日と祝日☆橋本市高野口町向島09030394300🅿️店舗南側1台⚠R24名倉東交差点は右折禁止⚠1/22㈬9時〜6時一粒万倍日下弦🌗明日23㈭は講習会のため臨時休業。投稿もお休みです。さにーです。ジャケット風ニットに裏地付けのご依頼です。袖丈調整もしました。服を採寸してパターンを作り、裏地を縫って、手縫いでまつり付けです。後付け裏地はキセの塩梅が難しい上に、ニットなので伸びを考慮しない
とうとう梅雨入りしそうですね。あーこれからジメジメ暑い日々が続くと思うとゾッとします。はっきり言って(毎年言ってますが…)夏は大嫌いです。燦々と輝く太陽なんか大嫌いです。早く冬にならないかと夏本番前から思ってます。あ、時事ネタですけど、南海キャンディーズの山ちゃんと蒼井優さんの結婚!びっくりでしたね。山ちゃんは深夜ラジオを毎週欠かさず聴くヘビーリスナーですし、蒼井優さんはボクがイチバン好きな女優さん。ニュースを見た午前中は動揺しましたがお二人の記者会見を見てなんだかホッとしました。末永くお幸
前回縫った分厚い2つ折り財布について感じたことをまとめました。自分なりに縫い穴あけについて、やりやすい方法一つ見つけたので記録用として残しておきます。縫い終えた縫い目を見てみます。表となるコインケース側は、エッジを下辺とみると糸が右下がりに並んでいますね。これは手縫いなのでこの向き(青い糸が右下がりということです)になります。一方、裏となるカードポケット側は、これも右下がりです(見づらいですね、拡大してご覧ください)。⁉表も裏も(糸が)右下がりになっている。
先日メルカリでオーダーいただきました手帳型スマホケースを紹介します。機種は、iPhone13promaxです。留め具の無いタイプ。外装は、オークベージュ色のコンビ革内装は、ピンク色のサフィアーノ調プリズム型押しコンビ革糸はピンク(ビニモmbt#5)です。カードポケットは無しという指定で、フリーポケットとしました。中央下にストラップホール。ハトメで穴を補強してあります。外装の革と内装の革を貼り合わせでは、曲げ貼りをしつつ、中央部は浮かせ貼りとしました。ベタ貼りしてしまう
【レザークラフト糸事情】麻糸、ビニモMBT買うならどこ?こんにちは。いっしょに過ごすともに育つmikirileatherworksカシウラリカコです。本日は私の糸購入についてのメモなので、するっとスルーしてくださいませ。これまで、革小物は、麻糸を使ってきました。こちら、麻専門店ラミノさんの、ラミーロー引き糸。(この写真の左上に写っているのが、ラミーロー引き糸。)この糸は、革関係のお店にも置かれていますが、ネットで直接買った方が断然安い!送料を差し引いて
組み立てのラストまで行きます。1.外周縫い穴開け①カード側orファスナー側に縫い穴をあける・穴をあける面は、カード側、ファスナー側のどちらでも大丈夫です。・出来上がりサイズのラインを引き、そのラインに合わせて2~3mmのラインを引きます。・そのライン上を菱目打ちやヨーロッパ目打ちで穴あけします。②もう片方のパーツを接着する・穴の開いていない方のパーツを位置を合わせて接着します。※型紙を利用して位置を合わせる印をつけてから接着する。③縫い穴を貫通させる・菱目打ち・ヨーロッパ
こんばんは、ふじごんです。今回は「道の駅瀬戸しなの」へ行ってきました。(場所は愛知県瀬戸市品野町です。)久々に夜出発★駐車場は意外と車がいました。雨上がりだったのもあり夜はあまり外に出歩かなかったため写真がありません😅トイレチェックはしっかりしてきました★手前はイベントなどができる休憩スペースになっています😌最近の道の駅の多目的トイレは広いし綺麗ですね🚽トイレと洗面台が距離があるのはなかなか個人的には好きです✌️なんて言うのかな…圧迫感がない感じがい
以前、ハンドメイドにおける著作権について書いたことがあります。『ハンドメイドの著作権???』山口県岩国市ステラ洋裁店のいはらみよこです。いつも拝読しているsakusakusewingさんのブログに著作権の事が書いてありましたので私も動画を見て…ameblo.jpマリメッコやリバティなど商標登録しているブランドに関しては著作権は広く浸透しています。そう言ったブランドは別としてハンドメイドにおいて著作権を主張なさっているシーンにたまに出会います。でもそこでいつも私
こんにちは!!STOCKLEATHER&GOODSです🙇♂️STOCKLEATHERでは国産レザー、海外産など沢山の革を扱っております。海外物だと、イタリアンレザーをメインにいろいろ使用しております。イタリアンレザーは、色味も鮮やかに表現されていたり革にスクラッチ加工を施してあったりと見ていて楽しくなったりワクワクしたりする革が沢山あります。そんな中で最近イタリアンレザーで、取扱いのあった[BULGARO/ブルガロ]と言う革が凄く良かったです❗️❗️イタリアはサンタク
8月初旬から作ってきました片マチファスナーフラグメントの濃い色3種が完成しましたので紹介します。サイズは、縦85mm、横135mm、厚み10mmです。ズボンのポケットにギリギリ入る大きさにしました。ミドルウォレットに近いサイズ感です。1.チョコ・クロコ型押し&姫路レザー(コンビ革)コンビ革は、ヌメ革とクロム革の特徴を併せ持つ革です。ヌメ革のような急速な経年変化は、クロムのおかげで緩やかになります。クロム革の特徴も持っていて、傷にやや強いです。カードは3段ポケットですが、
おススメのマタニティの習い事妊婦さんにおススメの習い事マタニティソーイング今日は私のお仕事の一つ手縫いのマタニティソーイングレッスンの事プードルファーのベストです。全て手縫いになり、裏側はリバティリバーシブルで使えます。自宅でソーイングレッスンをスタートとして約18年、何人かの生徒さんが妊娠されてお腹のベビーちゃんのお洋服を作る事になったのがマタニティソーイングの始まり自分の長女の妊娠の時に出産予定日の10日前にミシンでおくるみを作ったのですがそのミシンの振
夏のお弁当といえば1番気になる(気をつける)のが食中毒👿ですよね⁈特に息子は片道1時間かけて毎日会社まで🚙通勤していて(元々お腹が弱い)朝は通勤ラッシュにかかるので腹痛のときは地獄お腹は痛いわ、遅刻しそうになるわ最悪だとか…なので食あたりには気をつけています(つもりです)本人の食生活は…😣我が家の食中毒対策なんですが…こんな感じです保冷剤に抗菌シート(コピペしました)梅干し入れたりおかずを冷凍保存して凍ったままの状態で入れる真夏になり気温が30度を超すように
では、ミニフラグメントケースづくりの続きです。1.ファスナー&マチの縫い付け①下の写真のオレンジの範囲に縫い穴をあける・ファスナーとマチを縫い付けるための穴をあけます。②もう片方のマチ接着・マチの片側は縫い付けて、コバ磨きまで済んでいます。・マチのもう片方の辺を接着します。③ファスナーとマチをぐるり1周縫う・下のオレンジの線のところを縫います。ファスナーが革と隙間がないように長さや幅をピタリと合わせるのは、ファスナー付きの作品を結構回数こなさないとできないものですね。
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザーです!今回のは、書いても伝わるのか微妙な。。。。刻印入れてイニシャル入れてエッジャーは糸+青棒で裏刃はこうして糸を潰すようにして引く表刃は指で押さえて鈍角にならないように反対の手で引くと床面の処理をしてなくともこの薄さでもボロボロと崩れる事無くヘリ落しができます。これ、ハイス鋼のフロンティアさんのエッジャーです。入荷予定を聞かれることの多いアイテムです。カートショップBASE五助屋ページアプリでアイテムを
先日アップした動画です。手縫い派の方のリクエストも多いので、作ってみました。私自身は手縫いが苦手なのです〜💦なので、縫い目は粗いです😅以前に作ったペンケースは夏休みの課題で小学生の方も作ってくださいました。(うれしいです💕)縫い目が見えないので、手縫いでも仕上がりはキレイに仕上がります。もちろんミシンでも大丈夫です。なるべく縫うところを少なくしてみました。少し長めの動画なので、続きから見られるように、時間メニューも概要欄にあります。生地は少し変わるかもしれませんが、キットも
すてきにハンドメイドで昨年放送された東海えりかさんのバッグ内布を付けるのが面倒でずっと放置してたんですが、今日やっと完成することができました✨ミシンがないので、手縫いでやりましたよ!やり始めたら結構楽しかったわほかにも放置中の作品がいくつかあるので、なんとか形にしたいものです「縫14」マグネットホック縫い付けタイプ直径14mm10個入りマグネットボタン定番クラフト金具バッグ留め具四つカン磁石スナップマットゴールド新色入荷楽天市場250円楽天市場で詳細を
皆さん、こんにちはスタンス2階の浜先です。今日ご紹介するのは!この秋にオススメのトレンチコートその名も『100年コート』一見、普通のトレンチコートに見えますが、実は凄い技術が濃縮された素晴らしいコートなんですマッキントッシュフィロソフィーと同じ会社三陽商会が手掛ける100年コート!「TIMELESSWORK.ほんとうにいいものをつくろう」その想いをめぐらせて生まれたのが「100年コート」です。ネーミングから間違いなしのコートだと感じられます!コート一筋で続けてきた
急に寒くなって来ましたさて小豆カイロを、ご存知でしょうか?ルミエルが最初に作ったのは恐らく2018年頃だったかと思います…ですから足掛け6年?作っておりルミエルの最もメジャーなヒット作品(笑)その間、ニーズに合わせた小豆カイロを結構な数作りましたので…どの方に、どれを差し上げたのか最早自分では、把握できませんさて、その”小豆カイロ”毎年、冬が近づくと作り方についてご質問を受けますお渡しする時レンチンする時間は(⬅電
コートっていうか、一重だし、カーディガンっぽくもあるんだけど、便宜上、コートと呼ぶね。これを作るまでの過程を自分メモとして残しておきます。とっても肌触りのいいダブルフェイスの生地をゲットして、何か作りたくなったのは、10月の終わり頃。「布ありき」で始めたので、まず、どんなコートを作るか決めないと。ダブルフェイスの縫い方や、型紙が載っている本を集めて、どれにしようかなーと。『ダブルフェイスの縫い方が載っている本』素敵なダブルフェイスの生地をゲットして、ダブルフェイスのコートを作りたい
こんにちは先日ブログ記事にコメントがありました「初めましてキャリークッションの作り方を探してたらこちらのブログに辿り着きましたとても分かりやすい解説で無事に作る事が出来ました本当にありがとうございます」記事は2017年に投稿したもので当時使っていたカメラの画質も悪く説明もところどころ分かり難かったりで見返して驚いちゃいました💦調べてみるとこのブログ内の検索トップ2と分かって更に驚き
ワンピースを作った布がけっこう残っていたのでパンツを作りましたこのワンピースの残り布で作ったパンツがこちら↓仮縫い状態ですパーツが右と左の2枚だけなので思ってるより簡単に作れます股下、股上、ウエスト、裾と縫うところも4箇所だけですはい、完成しました!七部丈パンツの型紙を使用しましたがさらに布が余っていましたので八分丈くらいになっていますリネンのさらっとした生地なので夏の風呂上がりとかに良さそう〜と思ってます生地はこちらの「藍の色」肌になじむ薄手リ