ブログ記事11,593件
こんばんは、はまかぜです。すでにマイホームを手に入れられた方にとっては当たり前のことだと思いますが・・・。新居の住所っていつ決まるのかご存知ですか私は知りませんでした話は土地の契約時にさかのぼります。HMと一緒に重要事項説明書を確認している際に、土地の地番が書かれていました。「○町△番地□」とあったので、てっきり「これが新しい住所か~」と思っていたのですが、宅建取引士さんか営業さんだったかが、「これは実際の住所とは違いますよ」
※2019年の話です。つづきです。⑥最大のミス初めから読む方はこちらから①提出するもの※専門家ではありませんのでご質問等はお近くの税務署へお尋ねくださいね。・・・・・・・・・・・・・管轄の税務署へ問い合わせたところ(この時点で2019年3月末)\申告期間を過ぎた/提出済みの確定申告書の訂正には、主に以下を提出します。・更正の請求書(ダウンロード可能)・医療費の通知書(再発行してもらう)・医療費の領収証(保険適用内・外全て)・・・手続きは5年間可能です例)2
3度目って折り返すよっ福岡から乗って来た飛行機で福岡へ戻りますチェックイン済みなので降機した時に呼び出される事もありません呼び出しはねっ「福岡へ乗り継ぎの◯◯様いらっしゃいますかぁ〜」福岡から着いたばかりなのに???他の乗客に笑みが溢れます沖縄便に多い現象です心当たりある人っ(*゚▽゚)ノそこの貴方ぁ〜★必要な手続きチェックイン済みですが保安検査の時搭乗便名席の番号が書かれたレシートがでますよねこのレシート保安
9/9午前~潰瘍性大腸炎の治療からがんで最後の退院までの間にとても長い間お世話になった先生方に挨拶に行きました。コロナ禍ですので本当は来院できない状況でしたが特別に許可を頂きました。退院から1週間も経たない内に他界したことに先生方は驚いていらっしゃいました。中には謝られる先生もいらっしゃいました。「すいません」「ごめんなさい」どうやら潰瘍性大腸炎には前立腺がんを併発するリスクが僅かにあるようです。実際に父はこれで苦しみました。このリスクを見落としていたそうで謝ら
2021年12月4日(土)レゴランドで遊び、レゴランドホテルに泊まってきましたーーー(*ˊᗜˋ*)クリスマスイベント中だし、コロナも落ち着いて、最近は混んでるとの情報が。しかも土曜日。混む気しかしなくて、しっかり作戦を考えました.˖٭*今回はしっかりめにリサーチして行ったので、そんな情報も含め記録していきたいと思います✎*オープンは10時!画像はレゴランドHPより8時45分金城ふ頭駐車場到着この時間はガラガラ。駐車場からレゴランドに向かう人もまばらでした✎赤いのが我が家の
(一部、過去の投稿と被る箇所があります)仕事の合間に残務を一気に処理していきました。合間は本当に合間。接客が終わって、次のお客様がいらっしゃるまであと10分、そんな合間に電話や書類記入をしていました。1時間の休憩の間に郵便局に駆け込んだり、ネットで調べ物をしたり。寝る時間がありませんでした。寝られなかった、というのが正直なところです。あの頃お酒を飲んでいたら、今頃大変なことになっていたかもしれません。先日久しぶりにお酒を飲んで、数年ぶりに熟睡できました。酒、怖い。少ない休みには
❀。•°❀。•°❀。•°❀。•°❀。•°❀。•°★そふぃあ★です。いつも、「いいね」や「コメント」•「メッセージ」をありがとうございますm(__)mとっても嬉しいです(^o^)離婚届を提出したのでここからは『夫』→元夫になります。❊アメンバーの申請について、お願いがございます。アメンバーの申請時には、お住まいの都道府県名、既婚か未婚かをメッセージ又はコメントにてお知らせいただいております。申請のみの方は、お手数をおかけしますがメッセージ又はコメントにてお知らせ下さいます
大学入学共通テストの出願が、いつの間にか完了しておりました先日、娘から(学校から)指定された期日に検定料の振込みを済ませましたが。。その時のお話は、こちら。↓『共通テスト検定料振込完了!!』本日、大学入学共通テストの検定料を振り込み完了しました母も、少しは緊張するのかなと思っておりましたが…。何てことのない、単なる振込作業でした窓口で手続…ameblo.jpその後の出願手続きは、学校を通して一括で行うということでした。そして、本当に何もしないまま、共通
今年の上半期。毎月、さんふらわあで大分へ行きました。最初は、両親の面会でしたが、両親が、亡くなって、市役所の手続きや相続や空き家になった家の事やお墓の事で何度も行きました。さんふらわあのビュッフェ。船に乗る理由は何であれ、ゆっくり自分の時間に向き合える船旅旧の船。「こばると」にも乗ったなぁ。大阪発のドラが好き。味わい深い音色です。毎回、美味しい食事で、満たされました🙌なんか、回を重ねるごとに、量が増えてる?新造船「くれない」「むらさき」とっても居心地が良かったよ。来年か
最近ハンコを使ったのはいつ?→数日前に宅配便の受け取りで。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう近頃はハンコが不要な手続きも増えて来たような気がしますが、依然としてハンコを必要としている所もまだまだありますよね!母の老健入所手続きの際には、何枚押したか分からなくなるくらい、本当にたくさんの書類に署名捺印しました😓金融機関の手続きでも、ハンコは必須アイテムですね!昨年、母の定期預金を解約手続きする際も、届出印の照合に時間がかかって大変でした🔽『ハンコ』先日、母名義
転職と言うか、同じ仕事で同じ劇場で正社員になったのですが、とにかく書類が多い😱面接時にフランス国籍あるか聞かれて、他の日本人と軽くコンプライアンス違反よね、と話してましたが(就労許可があれば法律上問題ない)、国籍持ってるレベルじゃないと読むの苦痛量の仏語の(当たり前)書類の山📄😱土曜日、マイメン君の日本語補習校待ち時間、とりあえず記入出来る住所等々だけでも書いておこうと思ったら、オット用の書類に間違えて自分の名前記入しちゃったり😱モウイヤホワイトで消しても使えるのかな…とりあえず、この
朝、看護師さんに起こされ起床。看護師さんは「火葬の事で話があるので旦那さんが来たら教えてください」との事だった。火葬…生まれて数時間なのに。赤ちゃんに申し訳ない気持ちしかない。朝食も出されたがあまり食べられなかった。出産後、2回目吐いてしまった。胃には何も入ってないから出るのは胃液だけ。陣痛促進剤の影響だったようだ。10時過ぎに旦那さんが来てくれた。火葬について聞かれている事を伝えた。実はこの時、旦那さんと私の意見はバラバラで決める事ができていなかった。旦那さんは手続きの方法
あーちゃんが尿パットを装着してから、やっと!やっと!B銀行へ行った。B銀行に着いたらまた、しかも、前日に何度も持ってきてねと言ってあったマイナンバーカードを持ってきていない。(たまたま年金手帳を持っていたのでそれと健康保険証で済ませた)手続き自体は無事に終了したが、どうも本人何をしているのか分かっていない様子。何度説明しても忘れてしまうし、ワフウフとなーにゃんに言われるままに通帳出して印鑑出して。手続きも銀行のお姉さんにっていちいち誘導してもらわないと記入が出来ない。それと、カード
2019年に一時帰国して、約8ヶ月ほど日本に住んでましたが・・・あれ、こんなに住むためのセットアップ大変やったっけ・・・て感じで、バタバタしてます現在進行形月曜日がたまたまお父さんがお仕事お休みで、車で連れて行ってくれたので、必要な手続きをこの日に詰め込みすぎたのもありましたがまず市役所に行って、住民票登録→国民健康保険に加入→国民年金免除の手続きこんなに漢字や自分の新姓を書く作業が久しぶりでした日本語やのに日本語が頭に入ってこない・・・他の市や都道府県だと、こ
(一部、過去の投稿と被る箇所があります)終わりの準備をしながらも、仕事が史上最高の年度末で、ヘトヘトになって帰った夜、義父からメールが来ました。「こんばんわ!百箇日は今度の日曜日ですー!」歳のせいでメールの打ち方がよくわかってないのか、義両親からのメールは‼︎や伸ばし棒がやたら多く、訳のわからない顔文字もよく入っています。葬儀等にまつわる連絡に顔文字が入っていたのには、本当にドン引きしました。ていうか。いやいや。四十九日の時に、百箇日来なくていいって言ってなかった?122.できま
こんにちは今日は自分の備忘録も兼ねて、オーストラリアでBaby誕生を迎えたまゆすけが試行錯誤した手続き関連について、書こうと思います1つずつの詳細を書き始めると、ものすごい量になってしまいそうなので、頑張って”簡潔”に書こうと思います(実は自分用に別で出産に関わる手続き関連の記録をとったのですが、とにかく細かく記録しすぎて、「小説でも書くの?」とゆーすけに言われたほどなのでこのブログでは、目指せ簡潔に)日本でもそうだと思いますが、オーストラリアでも、Baby誕生に
こんばんわ~ぽっぽこですそういえば、書き忘れていたな…と思いだしたので(笑)先日、ハローワークに行って、「教育訓練給付金支給」の手続きをしてきました『受講修了日の翌日から起算して1か月以内に申請すること』って書いてあるけど、余裕で一か月過ぎてたから、プチパニックで事務局に確認したら、「ハローワークへの申請は原則一か月以内ですが、2年の時効の期間内であれば支給申請可能と定められています。ですので、現行制度上では一か月を過ぎて支給申請しても問題ございません。」と
シンゴの職場へ手続きに行った。死亡退職の手続き。シンゴの退職の手続きも私がしなきゃいけないのか。まずは人事の方と面談。「職員死亡退職手続」という書面が用意されていてそれに則って話が進められていく。今月分のお給料、退職金、弔慰金、埋葬料などある程度まとまったお金が入ってくるようだ。その手続きに戸籍謄本が必要、死亡診断書が必要、など事細かに書いてあった。私は今、正常な精神状態ではないので絶対忘れてしまうだろうと思いメモを取りながら、必死に聞
こんにちは、コクです初めてひき肉入りのお好み焼き(厳密には豚玉モダン焼)を作ってあげたら、夫が「今までで1番好きなお好み焼きかもー」って喜んでくれました義祖母が亡くなって一年。〇回忌とか一切やらないイギリスですが、義母は命日にお墓参りに行っていました。以前から、ちょこちょこ夫と共同口座を作っていた義母。命日を迎え、さらに色々思うことがあったのか、
こんにちは、Yuuです。昨日の夜から雨が降ったり止んだり。先ほどからだーっと降り出しました。今日はお家のアウトレット(コンセント)を増やす日だそうで🤔(オーストラリアではパワーポイントだそうです)ちなみに昨日まで屋根のペイント屋さんが来てました🎨さて、今日はシドニーの免許書き換え方法について。どのような人たちに便利なものかというと、日本からシドニー(ニューサウスウェールズ州=NSW州)に・ワーキングホリデービザ・スタディビザ・ワークビザなど💭長期滞在す
まず、産科医療補償制度の補償対象審査申請は(補償の対象となるか否かの審査をしてもらうための申請)12ステップもあります。1、私→主治医に産科医療補償制度の補償対象となる可能性があるかどうかを相談する。2、私→分娩機関に連絡し、補償申請書類一式を運営組織から取り寄せるよう依頼する。→これが、去年の8月…3、分娩機関→運営組織に連絡して補償申請書類一式の送付を依頼する。4、運営組織→分娩機関に、補償申請書類一式を送付する。5、分娩機関→補償申請書類一式を受け取る6、分娩機関→請求者(私
離婚に向けて年内にスッキリしたいと思った9月まずはリースバックの手続き。リースバックはマンションを売却して名義がリースバック会社になるので住宅ローンが残っている場合は借入れした銀行にリースバック会社がローン残を払ってくれて完済することになる。住宅ローン、マンションの名義はダンナなので本人手続きは本人がすべきところ平日は仕事で本人手続きは難しいとのことまあ…こういう手続き関係は30年間全てわたしがやってきたのでダンナ本人も全くやる気はなかったと思う面倒なことは全て妻がやる生活…
皆さん知っての通り障害者手帳を持つ私はETCで障害割引きがあり、高速料金が半額になる。最近、初めて障害者手帳の更新をした。同じくETC割引きの更新ハガキも来ていたので、市役所に行き手続きをした。その時の話しをしたい。(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.ஐ⋆*障害者手帳の更新には病院の先生の診断書が必要だ。更新締切の約2ヶ月前辺りにその用紙が市役所から送られてくる。4月に診断書の申し込みをした書類が病院から送られて来たので、障害者手帳用の写真を撮りに行って市役所に行った。トコ
英語の成績証明書①の続きです。なんとか期限までに成績証明書を準備し、エージェントに託してホッとしたのも束の間……春休みになって「提出した証明書では、クラスの中のどのくらいの位置にいるのか分からない」ので、「過去3年分の通知表を提出して欲しい」と言われました。小学校の成績は相対評価ではなく絶対評価なので、通知表を見たところで欲しい情報は得られません。本当にプロ?経験あるの???と若干不安になり、オット経由で「通知表出しても意味ないのでは?」というようなことをオブラ
こんにちは。東大卒イクメンパパです。イクメンです。イケメンではありません。今回は、保育士試験に合格したあとにやることについてです。試験に合格しても、すぐに保育士として働けるわけではありません。保育園などで働く際には、保育士証という、自分が保育士の資格を持つことを証明する免状が必要です。試験に合格したら、次はこの保育士証を入手することになります。合格通知が届いてから保育士証をゲットするまでの流れはこんな感じです。(1)合格通知が届く↓(2)保育士登録の手引きを取り寄せる↓(3
おはようございます、Rinrin.Nです昨日はお見苦しい部屋をお見せして、大変失礼しました毎回、整理を始めると、一度は最悪の状態になってしまいますさて。英語の成績証明書の話です。手続き代行のエージェントにお願いをしてしばらくは指示待ちの状態が続きました。そして。3学期も残すところ10日のタイミングで「3月24日までに成績証明書を用意」と連絡がありました。24日は終業式。学校は卒業式、終業式、新年度の準備で先生方が忙しい時期…なのに、時間がありませんなんでこの時
どうも、南朋です最近、文句ばっかり書いてる気がしますけども。そういうお年頃?ではなく、本当にいろんなことが起こり過ぎなんですわ。それも私の神経を逆なでするようなことばかり・・・。誰だーっ!こんな穏やかなワタクシを怒らせたいヤツはっ先日、出掛ける支度をしていたら一通のメールが入り、送信元を見ると某英語学習アプリ。少し前にトライアル登録をしたけどぜーんぜん面白くなかったのでw、速攻サブスクはキャンセルしたはずなのに、そこには、Congrats!
2023年4月16日(日)天気ー晴れ海ー穏やか今日は、今の所、雨が降ってないぞこのまま、乾期に突入してほしいですね今日は、先日、バリ島で観光ビザ(VOA)の延長をオンラインでされた方からの情報をお知らせしますね。意外と延長方法の情報が少ないらしい。ま~、長期で滞在する人が少ないからね。現在、インドネシアの観光ビザ(滞在可能30日)を取得する方法が2つあります。①インドネシア到着時に取得する場合(VOA)VOA購入にクレジットカードは使用できません(2019年5月3日現
母のサ高住について、10月上旬に相談会に参加予定がありますが、昨日、新しい担当さん(サ高住の所長さんになる人だそう)から連絡をいただいて、11月に入って早々に内見会があることがわかりました。11月に入ってすぐの3連休で、「都合のいい日時をお知らせください」と。さっそく連絡して、予約することができました。内見をしたら、その後1週間以内に、入居するかどうかの決定をします。姉も言っていましたが、母はよく土壇場になって「やっぱり・・」と言い
電話しました。市役所から医療費の返還を求められ、それはお支払いしました。で、診療報酬明細書というのも、貰ってきました。あとは、今入っている社保に電話して、お支払いした金額を返還してもらう。ドキドキで電話しました。女の人が出て、なんか安心。おどおどしながら、説明してたら、わかってもらええたようで、書類は、市役所で払った明細書と診療報酬明細書とあとは申請書。その申請書は、ダウンロードするか、送るかって聞かれたので、送ってもらうことにしました。保険証の番