ブログ記事3,569件
桜の季節も終わってもうすっかり初夏の空気。4月~6月は台湾素材シリーズです✨台湾で仕入れてきた漢方素材の石けんを旅のお話を交えながらお伝えします。第2弾は桃の石けん。台湾デザートにも使われる桃の樹液タオジャオと、あせも対策として古くから使われている桃の葉の石けんです。🌿教室スケジュール🌿⭐️新浦安教室(まちづくり活動プラザ3F)浦安市入船五丁目45番1号5月11日(日)13:15〜15:00※残席35月17日(土)10:30~12:00※残席25月17日(土)13:0
ご覧いただきありがとうございます。京都市左京区銀閣寺近くの手作り石けん教室Marly(マルリー)です。アイシングクッキー教室@sweet.flowers.ih先生に、教えていただくお花絞り3回コースで教えていただきました。3回目のお花と葉っぱは↑こちらです。可愛いなぁ♡先生が送ってくださったシュガーペーストのプレートに、これまでのお花を乗せて飾って完成です。可愛い。市販のクッキーのにも載せてみました。とても繊細なお花絞りを教えていただきました。お花や
ご覧いただきありがとうございます。京都市左京区銀閣寺近くの手作り石けん教室Marly(マルリー)です。こんにちは。我が家のプランターのお花が咲き始め可愛いです。(ビオラ・パンジーは種から育てたので、開花ゆっくりめ)お預かりの石けんの紹介です。どくだみ(チンキ)の石けんです。どくだみ花のチンキを入れて石けんにしていただきました。ドクダミの花は白い部分と思いがちですが、中心の黄色い部分が花です。白い花びらのように見える部分は葉に近い「総苞(そうほ
アロマリンパトリートメントmenu→★手作り石鹸講座menu→★お問い合わせフオーム→★◇当日のご予約も承っています❣️問い合わせTEL090-3227-2085****************いつもブログを読んでくださりありがとうございます。5月のスケジュールです🎏来月もよろしくお願いします🙇♀️◇5月の予定◇5/11(日)×5/12(月)午前🈵午後◯夜🈵5/13(火)午前🈵午後◯夜◯5/14(水)午前🈵午後◯夜◯5/15(木)午前10:00〜アロマ講座『基本の