ブログ記事4,284件
旗の棒がポッキーになってるずっと行ってみたかったビスコ手作り体験に家族4人で行ってきました〜こちらね、全然予約が取れなくてそもそもグリコピア自体の予約が取りにくいんですが、更にビスコ手作り体験が出来るのは10時〜と13時〜の回のみで全然取れない特に土日祝予約開始時間ピッタリにアクセス繋がらないのを仕事行くギリギリまで粘ってやっとやっと取れた手作り体験つながりで〈カップヌードルミュージアム池田〉『チキンラーメン手作り体験☆ラーメン博物館☆池田』比較的に近場なんです
JR松下駅で降り三重県真珠を目指します。松下駅は降りると田んぼと道路があるだけで、他はなーんにもありませんここは・・・ホントに観光地?と少し不安になるも、一路三重県真珠を目指します。15分くらい歩くと道路沿いに「三重県真珠」の平屋の白い建物がありました。海外ツアーで連れて行かれるお土産屋さんのような外観で、ここでも少し不安に・・・中に入ると真珠の城や塔がドーンとお出迎えおお〜贅沢ですね〜そしてガラスのショーケースが沢山あり、もちろん中身は真珠のネックレスば
おはようございますレモンです🍋✨!今日もまだ沖縄の1日目!うち、旅行に行くたびに手作り体験をしてるんですよね~。でももうそれもだいぶ溜まってきて・・・、飾るところも無いし、何を作るか毎回悩むところ・・・。シーサーの絵付けとかもう絶対いらない。吹きガラス体験今回の手作り体験は吹きガラスにしました~!琉球ガラス煌工房さん体験ご予約-株式会社琉球ガラス煌工房|沖縄県恩納村の琉球ガラス工房現代の名工・池宮城善郎が主宰する、沖縄県恩納村にある琉球ガラス工房「煌工房(きらめきこうぼ
こちらの記事の続きです雨の箱根子連れ旅行2日目は帰りのロマンスカーの時間まで、湯本駅周辺を散策しましたこちらへ行きました^_^まずは宿で、朝ごはん夜ご飯と同じ会場で、ビュッフェを頂きました朝からモリモリライブキッチンのオムレツが、プレーンと、ほうれん草のグリーンと、ビーツのピンクが選べたので、ピンク色にフレンチトーストも美味しかったです息子くんにはご飯にシラスを乗せたり、お味噌汁などをデザート代わりに、シリアルとブルーベリーも食べました最後にロビーで記念写真をまた箱根に行く
今年もわいわいカーニバルへ行って来ました。自家用車で行ったり、送迎してもらったり、シャトルバスを利用したら…色んな交通手段で行きましたが、今年は…自転車で行きました。勝川⇄落合公園行ってきましたよー6歳児が後ろにいるママチャリは、重かったです( ̄▽ ̄)年長さんの次女は、保育園のみんなで作ったオラフのわなげがありました。鼻がにんじんだけじゃなく、なすとかとうもろこしとか、きゅうりとか…あと、エビでした。笑。緑道には、園児さんの作品があり、様々な工夫がされていて、楽しいんですよ
ミスドミュージアムへ行ってきました初めてミスドキッチンにてドーナツの手作り体験をしてきました娘のワクワクが伝わりますでしょうか⚠️ドーナツ手作り体験は事前予約制なのでご注意下さいざっくりと紹介しますね①あらかじめ準備された生地を麺棒で伸ばす②ドーナツを6個型抜き③網に乗せて発酵させます④〜⑥すでに出来上がっているポンデリングにデコレーション⑦持ち帰り用のBOXにお絵かき⑧スタッフの方がドーナツを揚げてくれます⑨すぐにシュガーシロップでコーティング揚げたてを試食⑩残
さて、瑞巌寺の後は母たちと合流して数珠作り体験をしてきました。円通院は瑞巌寺の隣にあります拝観料は大人500円。そして、その場で数珠体験に参加したいと伝えると電話をかけて体験場の係りの人に連絡してくれます。数珠体験は玉の種類で値段が変わって、プラスチックや天然石の玉を選べます。FatherTedは天然石の小さい玉の数珠作りを選びました。畳の部屋に通されて、石の入った箱が出てきます↑上に乗っているのはサンプル。自分の手首のサイズをこのサンプルで探します。親玉と二天の玉
仙台万華鏡美術館ではショップにて万華鏡手作り体験をお楽しみいただけます。すべてご予約不要の体験です。もちろんゴールデンウィーク中も開催しておりますので、皆様のご来館をお待ちしております。
2023年7月15日この日、しおり会のみんなでお出掛けしました。行き先は、娘が大好きだった、「モクモク手づくりファーム」へ。もくもく手作りファーム伊賀の里モクモク手づくりファーム「おいしさと安心の両立」をテーマに、添加物を一切使用しない無添加製品と必要最小限の添加物のみを使った低添加製品だけを製造しています。www.moku-moku.com何度もご紹介させてもらっていますが、ここは、手作りのウインナーやパンやプリンなど、季節によっていろんな食べ物の手作り体験ができます。娘が生
埼玉県上尾市でベネチアンガラス・ミルフィオリアクセサリーの手作り体験をしていただけるお教室を開催していますGranataグラナータですさて。これはなんでしょうガラス細工?いいえ。飴細工です金魚を作っているデモンストレーション。Granata透明のキラキラしたものが大好きでこの飴細工が大好きです。こちらアメシンさん。スカイツリー店で実演を見て以来「体験したい♡」と思い続け、娘を連れてお友達と飴細工体験教室へ行ってきました。大人¥3,000子供¥2,500で貴重な飴細
群馬県吉岡町のサンキャッチャー専門店「サンクチュアリ」です。「手作り体験」にご予約、ご来店いただきましてありがとうございました。夏休み期間は特に体験予約があり皆様に「楽しかった~」「きれいなのが出来ました!」「また作りに来ます!」と喜んでいただけるのが嬉しいです。ご家族や仲良しさんやお一人でも大丈夫です。手ぶらでOK!ですので工具・材料はすべてそろっております。初めての方どうぞいらしてください。早い方は30分くらいでゆ~っく
ブログへの訪問ありがとうございます小1👦、小5👧のママです。年末年始旅行、リザンシーパークホテル谷茶ベイでの滞在記です。1日だけレンタカーを借りて、お菓子御殿の恩納村店さんへ!紅芋タルトの顔出しもできるところで待機。始まったのは、紅芋タルト作りです✨✨※予約必要です12個は2970円8個は1980円我が家は8個を一家で作ります🍠タルト生地を型にぎゅぎゅっと押し込んだら、紅芋を上に乗せていきます。真剣‥右が娘、左が息子。息子は自分のが下手すぎてふてくされてました味は
いつもありがとうございます【楽券】サンマルクカフェチョコクロBOX(チョコクロ5個入り)デジタルギフト1枚楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【楽券】サンマルクカフェ1,000円デジタルギフト1枚楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【楽券】サンマルクカフェ500円デジタルギフト1枚楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}※当ブログにはプロモーションが含まれています2024年夏サンマルクカフェで行うチョコクロキ
うるま市の『工房花』さんで、"あすちんシーサー"の手作り体験をしてきました♪"あすちんシーサー"は、シーサー職人あすかさんが生み出される、とってもキュートなシーサーです。目印の"シーサー柱"が見えてきました(^w^)「お邪魔しまーす!!」あすかさんに、初めましてのごあいさつ。賑やかなシーサーたちに迎えられ…「コンニチブゥ」「(ノ゜ο゜)ノ!!!」あすかさんの愛豚、ミニブタの花子ちゃんも、シッポを振ってお出迎え(笑)(体長60㎝って、ミニじゃない気が…w)最初に、窯を案内して
ハイアットリージェンシーの記事を書いたのでその近くにある御菓子御殿での事を1つ。昨年の話ですが御菓子御殿恩納村店で紅イモタルトの手作り体験をしてきました。その頃の子供達は4歳、5歳って感じで体験させるにもまだ幼い部分もあり体験物は結構吟味して考えていました。(お金払って無駄になるのは悲しいので。。)これなら出来そう?という事で御菓子御殿の体験ものを予約。HPを見た時には小学生からとか記載されていた記憶もありますが今見ると記載は無く当日