ブログ記事4,250件
こんにちは1stバースデー旅行のレポは、書けるかわかりませんが旅行に持っていくベビーフードを考えながらノートに書いてこちらにも下書きしていたので記録としてアップします離乳食について離乳食スタート▷5m29d2回食スタート▷7m5d3回食スタート▷9m20d今までの離乳食記事はこちら✩︎⡱今回のバースデー旅行本当に行くのか実感なくて準備がかなりギリギリでしたー当日出発直前までパッキングしてました追い込まれないとやらない性格で今までの海外も前日に始め当日終
いつもいいね👍やフォローありがとうございます!慣らし保育は順調で9:00〜16:00が安定化していますただ、また2人とも鼻水ぶりかえした治ったと思ったらまた…こんな感じなんですね仕事は行きたくないけどできるだけ迷惑はかけたくないし、子どもも健康が一番夫と相談しながら休みがどっちかに偏らないようにしなきゃなーと思ってます子どもたちは保育園のおかげでたくさん刺激をもらって成長してる感じがします!✨✨お兄ちゃんが急に手づかみ食べをしたがったようで、保育園でやらせてみたら、なかなか食べれな
こんばんは、ほのかです。5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。コメントの返信ができていず申し訳ございません💦毎日が忙しいです。最近嫌がる娘をバス停まで出来るだけ歩かせようと頑張っております。すごく時間はかかりますし、着いた時既にかなり怒ってしまってはいますが……何とか続けたいです。うちの子、いまだにスプーンやフォークが使えない(フォークに差してあるものを口に
昨日、赤ちゃんせんべいを初めて食べさせてみました。保育園の面談で、「手づかみ食べはしてますか?」「赤ちゃんせんべいは食べてますか?」と聞かれ、食べさせておいた方がいいのか⁉︎と思い、保育園が始まるまでにチャレンジすることにしました。(ところで、赤ちゃんせんべいって、おやつ?市の離乳食教室では、確か完了期くらいまではおやつ要らんって言われてたような…。保育園と市で言うことが違う事が多くて困惑しちゃう)買ったのは、新潟にある某超有名米菓メーカーが作ってるやつ。ハイハイみたいな名
こんにちわ!ヨダメ、ことヨダメグミです!さて!多分続き物になるだろう笑、離乳食日記。離乳食日記:初期から手づかみ食べ!なBLW法の離乳食の様子。離乳食日記:初期から手づかみ食べ!なBLW法について思うこと。今日は私なりにですがBLWのやり方について書いてみますね〜!」下でミニトマトは危険と書いていますが我が家では1/4カットにしてあげています。ちなみに日本語の本は未だなく、Baby-LedWeaning:TheEsse
はじめまして地方在住/両実家遠方/第二子妊娠後パートを退職し現在専業主婦です。長女…小学3年生次女…10ヶ月家族との日常を書いています。よろしくお願いしますこんにちは。食べることが好きな様子の次女さん好き嫌いも少なく、スプーンを口元に運べばぱくぱくもぐもぐ食べてくれますただ…手づかみ食べには全然興味がない様子。手で持つのはハイハインだけ。ハイハイン(40g×12セット)【亀田製菓】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}それも自分で口元に運んで食べ
生後9ヶ月から手づかみ食べを始めた娘の離乳食まとめてみました『10ヶ月になりました』❤️10ヶ月おめでとう❤️早いことにもう10ヶ月ベビー1日1日が長いようで過ぎればあっという間で日々成長、すくすく育ってくれてる娘には感謝でいっぱいですマン…ameblo.jp『離乳食後期〜手づかみ食べレシピ①』生後9ヶ月から手づかみ食べを始めた娘の離乳食まとめてみました参考になればとレシピも載せてくよ!リクエストや質問があればぜひコメントしてください〜主食(炭水化…ameblo.jp参考になればとレ
前回のブログも閲覧ありがとうございます『早く知りたかった!汚れた手で開けられる、手口拭きケース』前回のブログも閲覧ありがとうございます『熱冷ますの嫌がる子、コレ使って〈子供の発熱〉』前回のブログも閲覧ありがとうございます『今年、またもや手足口病…と感謝…ameblo.jpあれから、兄の手足口病は治り、今日から登園ですが、なんとまた11ヶ月のこねぎが感染(今年2回目です…!)幸い、体の発疹だけで、熱もなく食欲旺盛このまま終わる事を祈りますそんな訳で、昨日休む暇なく更新でき
ご覧いただきありがとうございます!現在夫婦で育休中のももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。息子9ヶ月になり三回食になりましたこれから手づかみ食べと、まだやってなかったコップ飲みの練習です三回食になったことで、これまでと少し準備の仕方を変えてみました!これまでは、毎朝炊飯器でダイソーのお粥カップを使い、お粥と温野菜を作っていたのですが、それではもう絶対追いつかないそのため今後は、温野菜は事前に、ある程
BLWについて、よくこの質問を耳にします。赤ちゃんが自主的に食事をする場合、あまり量が食べれないから、BLWとともにスプーンでおかゆなどを食べさせてもいいでしょうか。私の答えは、離乳食を開始する時期に、スプーンを採用せずに、直接にBLWを行ったほうが良いと思います。ただし、すでにスプーンで始めた場合、BLWとの併用も可能です。でもなるべく徐々にBLWに移行し、スプーンは特別な食べ物(おかゆやヨーグルトなどの液体)だけの時にしましょう。6ヶ月に、BLWを始めました。でもなかなか
2歳5ヶ月の息子のそうちゃんは未だに自分でご飯が食べれません地味に困っております。さかのぼって思い出すと、普通赤ちゃんは何でもお口に入れてナメナメ、ハムハムしますよねそうちゃんは自分で何かを口に持っていく事が全く無い赤ちゃんでした。なのでよくある離乳食の手づかみ食べもしたことが無いんです。手でつかめるようなものを用意して、手づかみさせようと試みたものの、嫌がって結局私が食べさせるという展開に赤ちゃんせんべいを手に持たせて口に持って行く練習をして、やっと赤ちゃんせんべいを自分で食べるよ
12月19日くもり寒い第1子1歳0ヶ月第2子妊娠中15w2d今日つきみちゃんはやっと予約出来た一時保育に行っていて久々の1人時間〜うれし〜!昨日朝のつきみちゃんの離乳食・軟飯に椎茸汁・鶏ミンチ・バランスキューブを混ぜてふりかけトッピング。・海苔で挟んだ軟飯・バナナ・牛乳手づかみ食べは結構前から始めてたけど、最近投げる様になってしまった。最初は喜んで食べてたのに何故!?拾うのが面倒と言うより、食べ物が粗末になってしまうのが悲しい拾ったものゴミ箱行き〜こんな感じで最近の食
最近日差しが強いので…ピコ氏日焼けしてきましたよその赤ちゃんはみんな白いのにピコ氏明らかになんか黒いまだ歩けないから外で走り回るわけでもなくベビーカーでお散歩くらいなのにこんな焼けるそれともみんな冬でも日焼け止め塗ってたのベビーカーでさすがにやべーと思い日焼け止め塗り始めました…【15%OFF】【公式】アロベビーUV&アウトドアミスト+オールインワンUV(ALOBABY)【送料無料】【新生児から使える/ベビーローション/赤ちゃん日焼止め/外敵対策/UV/紫外線対策】楽天
見ていただきありがとうございます元→保育士歴8年現在→2歳娘0歳息子2人の子育てに奮闘中のママきゅーちゃんですよろしくお願いしますこちらの記事も見ていただけると嬉しいです『2人とも誘発分娩だった私の出産レポ①』見ていただきありがとうございます元→保育士歴8年現在→2歳娘0歳息子2人の子育てに奮闘中のママきゅーちゃんですよろしくお願いします2人とも誘発分娩だった私の…ameblo.jp幼稚園慣らし中幼稚園が始まって3日…泣かずに登園する娘。そろそろ泣くかも…?と身構えて
ご覧いただきありがとうございます!現在夫婦で育休中のももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。三回食3週目!今回の作り置きは、こんな感じでした!これプラス、先週分の残りやかぼちゃやブロッコリーなど!タンパク質系(ツナや鶏肉など)は先週のストックがまだまだあったので今回は仕込んでいません。おかゆは毎日炊飯器で炊いています!今回のストック作りの感想。野菜ミックスは少なめに→先週と同じ食材だったのでなんとな
こんにちは皆さん、1週間お疲れ様でした。少し前の記事で紹介した『子育て健康チャンネル』さんのマネをして、お風呂に動物園のポスターを貼りましたリアルな動物の写真がいいし、日本語だけでなく英語でも動物の名前が書かれているので親も勉強になります。星形のカラーボールもカラフルで赤ちゃんが持ちやすい大きさどちらもSeriaで売られています。ますますお風呂の時間が楽しくなりました離乳食の食べこぼし対策生後10ヶ月に入って本格的に始めた離乳食の手づかみ食べ同じように手づかみ食べを頑張って
メラトベル(睡眠導入剤)の量を少し増やしてもらったことで、長男の中途覚醒と早朝覚醒がなくなりました。睡眠は重要だから、ありがたいさて、あまりブログには登場しない次男。あと半月程度で2歳8ヶ月になります。我が家の第一子は一般的な子どもと比べるとあまりにも規格外すぎる長男(重度知的障害を伴う自閉症、4歳半にして発語なし)。だからなのか?いざ次男を育てていると、いわゆる正常範囲内の発達や成長というものをよく分かっていない自分に気付かされますいや、何となくは分かってるんです(どっちや)園や児童
こんにちはー!我が家の息子、生後11ヶ月。離乳食後期も終盤、手づかみ食べも上手になってきました。そんな中、最近、我が家でヘビロテしているのがこのレシピ。↓↓↓大量!離乳食*手づかみ*焼きおにぎりbyぺぎい小さい手づかみ食べ用の焼きおにぎりが一度に大量に作れるという画期的なレシピこれ、ほんと便利なので、是非おすすめしたい!作り方は至って簡単。軟飯やおかゆに好みの具を混ぜ込み、ラップでキャンディ型に形を整えて冷凍うちでは、小松菜×ツナ×ごまを入れたり、しらす×青のりやひじき
あいのり桃、桃宅で、親族の集まりがあったって噂を聞いたよ〜。桃のお兄さんが海外から一時帰国をしているみたいで、桃宅で、手料理を振る舞ったみたいだけど。色々と謎だったね~。まず、安定の、しょうくん不在。おもてなし料理は、大人数の集まりなのに、少量のおつまみと多分人数分はない鍋。子供いるのに子供向けメニューは皆無?だけど白米はドーン。何をおかずに食べろと?料理苦手なら、最初からUberとかで頼んじゃえばいいのに…。母のちづ子さんも、気を利かせて、出前でもいいからねとか言ってくれないのかな?
生後9ヶ月から手づかみ食べを始めた娘の離乳食まとめてみました参考になればとレシピも載せてくよ!リクエストや質問があればぜひコメントしてください〜主食(炭水化物)編〜主食(炭水化物)で作るもの・海苔巻きご飯・ごはんorうどんのおやき・小判型おにぎり・焼きおにぎり・蒸しぱん・パンケーキetc...海苔巻きご飯焼き海苔にご飯を伸ばして挟んでサンドするだけ。具材は、ふりかけや鰹節・鮭などその時の献立のバランスを見ながら作ってます
はじめましての方はこちら🌻我が家の子育ての目標▶︎【こちら】1歳4ヶ月になったばかりの息子の最近のご飯はこんな感じ。(基本茶色いです)なるべく手づかみ食べできるメニュー朝は毎日ほぼ同じ。(おにぎりかパン、スクランブルエッグ、バナナ半分。味噌汁は最近食べないからあげてないな😅)バナナは準備も楽だし最強お昼はこんな感じ。混ぜご飯にすれば野菜も食べるから、リゾットとか、味噌汁や豚汁にうどんを入れて味噌煮込み風うどんとか。とうもろこしはダイソーの真空パックで売ってるやつね!!意外とまだ飽
【ボックス付き】おもちゃ収納棚ラック収納ボックス送料無料大容量木製絵本棚玩具収納ランドセルラック収納棚子供部屋おもちゃ箱ワイドタイプ絵本ラウンドシェルフシンプルアイリスオーヤマRUS-97W[2503SS]楽天市場1歳になり、ついに手づかみ食べをするようになりました前から食べ物を触りたがる事はあったので一度触らせてみたら、手でぐちゃぐちゃに握り潰して頭に塗りたくっていたのでwそれを見てまだ早いねと思い、しばらくやらせていませんでした私はう
生後9ヶ月から手づかみ食べを始めた娘の離乳食まとめてみました『10ヶ月になりました』❤️10ヶ月おめでとう❤️早いことにもう10ヶ月ベビー1日1日が長いようで過ぎればあっという間で日々成長、すくすく育ってくれてる娘には感謝でいっぱいですマン…ameblo.jp『離乳食後期〜手づかみ食べレシピ①』生後9ヶ月から手づかみ食べを始めた娘の離乳食まとめてみました参考になればとレシピも載せてくよ!リクエストや質問があればぜひコメントしてください〜主食(炭水化…ameblo.jp『離乳食後期〜手
みなさんおはようございます。中浦和(さいたま市南区鹿手袋)の歯医者いちかわ歯科の院長の市川です。久々に本のご紹介です。図書館で借りましたが、子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?(IDP新書)で山口平八清水フサ子著です。以前どこかのセミナーで紹介をされて読みたいと思った本です。内容的にもとても素晴らしいことが沢山記載されています。タイトル通り、離乳後のある段階で、手づかみ食べをすることはとても大切です。手づかみ食べすることは、食べ物(というよりは目の前のもの)
ご訪問ありがとうございます。アラサー新米ママ・現在育休中のmielです。なんか、なぞに続き物の記事になってしまったw大したこと書いてないのに予定外にひっぱってすみませんw『【9m*カミカミ期】作り方≫手作りおやき&大根もちに挑戦。+』ご訪問ありがとうございます。アラサー新米ママ・現在育休中のmielです。週末に離乳食の冷凍ストックを作成したから今は食材豊富で、BFに頼ってばかりの日々から…ameblo.jp無事に完成したおやきたち。(3分の1は焦げて失敗しちゃった
9mに入って3回食&手掴み食べを始めました!最近は食事中少しでも私の手が止まるとキーーーーー!と高音で雄叫びを上げるのでとにかく何か自分で掴んで食べられるものを1品は用意するようにしてますとは言えあまり大きいと喉につまらせるという困ったちゃんなので、硬さや大きさが難しい💦スティックパンもスライスしてます↓・野菜スティックパン(手掴み)・ほうれん草と卵・トマト魚ミンチこの頃(9m始め)からようやくコープの離乳食頼み始めましたコープデリ登録の
3月に仕事のことで大忙しいです。ブログを更新する余裕もなかなかありませんでした。少し更新するスピードが落ちますが、4月から回復します。さてさて、この1週間メニューをアップさせていただきます。朝ごはんこんな感じ、あまり食べれません。そして、写真を見たら分かると思いますが、そうです、プレートが割れました。大人用のやつをとりあえず代用。最近最後に絶対プレートを遊ぶことになり、つい割れてしまいました。丈夫そうて、高価なものなのに。ふぅ、新しいを買わないとね。ではでは、また次回で!よ
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです今日から3連休~!!!姉妹は嬉しそうです(母は大変)我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp1歳で自閉症と診断
こんにちは我が家では、お昼の離乳食だけ食パンなどの手づかみ食べをさせています上手に自分で食べてくれるんですが、1口食べては残りを床に落としたり放り投げたり…母は大変です以前の記事で、離乳食の食べこぼし対策に『食べこぼしテーブルマット』をご紹介したのですが、今回新たな食べこぼし対策便利グッズを導入したので、ご紹介します以前の記事『離乳食の食べこぼし対策(手づかみ食べ)』こんにちは皆さん、1週間お疲れ様でした。少し前の記事で紹介した『子育て健康チャンネル』さんのマネをして、お風呂に動物
こんにちは、今日は7ヶ月の続きに、8ヶ月のの進み方とポイントを紹介したいと思います。下記は我が家のやり方で、ご参考になっていただければと思います。進め方※赤い部分は前の週と違うポイントおすすめ食材8ヶ月に入ると、アレルギーがなければ、ほとんどのものが食べれます。ただし、忘れがちなのは、油です。早期的な離乳食を煮たり、蒸したりしますが、焼くや揚げることが少ないです。でも植物油に必須脂肪酸が含まれており、大切なエネルギー源です。なので、オリーブオイルや大豆油を使って、