ブログ記事914件
個人型の確定拠出年金のIDECOの設定額が現在のMAX55,000円から7,000円UPして62,000円になるようですイデコ拡充、資産形成促す拠出上限7千円引き上げへ(共同通信)-Yahoo!ニュース所得控除として引ける金額が7,000円UPして年間84,000円ですが、節税になります(ちょっとだけどね)日経よりこれより驚いたのはDCがない会社の人の上限が、現在の23,000円から62,000円に引き上げられる
アラフィフ独身ゆうなです中小企業で会社員しています2024年30年ローンで新築マンション購入そして準富裕層を目指し資産運用奮闘中日々起きたことを書いていますたまには役立つ話もあるかも(笑)自分にとってはBIGなニュースが舞い降りてきました企業型DCがない会社員はこれまでiDeCoの上限が23,000円/月でしたそれが、なんと62,000円/月になるというではないですか大事なことなのでもう一度言います62,000円ですって『iDeCoの話』アラフィフ独身
ボーナスの時期、外資系に多い年俸制システムの方や、我のような薄給もしくは、今年ボーナス無の方にとっては、この上なく、つまんない時期であろう。我は薄給なんで、気持ちは凄く分かるんです。今年の冬のボーナス額の平均ニュースを見ると凹むよ。稼げないワタクシと一応頑張ってお金お金お金ないない老後悲惨に教育費貧乏と騒ぐパパとの比較してみる。控除額のみを詳しく記載して比較してみるとしよう。パパ@46歳属性おっさん支給日12/9雇用保険料19417健康保険料131487介護
こんばんは節約したい扶養内パート主婦ゆんです私はイデコ始めたのが遅くて、いまやっと16ヶ月です。イデコとの出会い笑たしか子供が1年生だった時の同級生のお母さんに言われたので5年前くらいですね。その前にも噂では聞いてましたけど、本気で意識したのは5年前です。めっちゃおすすめされたんですよ。でもその頃はがっつり専業主婦で、収入もないし(厳密には採点バイトの収入があったけど、ないに等しいと思っていた。)、夫しか資産運用してなかったから、夫に一応イデコやってるか聞いてみたんです。そ
2024年12月6日政治・経済【石破内閣】働く高収入の高齢者の課税を強化する方針を示し、批判殺到【石破内閣】働く高収入の高齢者の課税を強化する方針を示し、批判殺到政府が、「在職老齢年金制度」の見直しに伴い、働いて高収入を得ている高齢者への課税を強化する方針を示し、批判が殺到しています。年金と給与の両方を受け取る高齢者は、給与のみの現役世代と比べ、税負担が軽くなるため、政府は給与と年金の所得控除に上限を設け、格差を是正したい考えです。政府の試算によると、年金収入200万円を得ている高齢
こんにちは😃昨日は、珍しく旦那が早く帰ってきたからペースを乱されて疲れました新婚の頃は、早く帰ってくれると嬉しかったのに、いつからこうなってしまったのか理由は仕事して、帰った時点で夜の7時明日も小学校だし、8時半ごろには寝かせたいんです。だけど、まだ宿題もあるしご飯食べて、お風呂入ってやる事盛りだくさん(^^)/旦那も私と同じ動きをしてくれればよいけど妙にゆっくりしてるイライラしちゃうふぅ旦那みたいに、ゆっくり過ごす穏やかな人になってみたいですさて、気持ちを
40代から真面目に老後を考え始め、老後資金と教育資金をためるのに格闘する主婦のストーリー。老後資金20年後に2000万円、教育資金6年後に1500万。堅実にそして楽しくがモットーです♪2022年5月現在老後資金556万(達成率27.8%)教育資金340万円(達成率22.6%)今日の日経、またまたガッツリ下げましたね明日には一旦リバウンドしてほしいですが、しばらくは米株の動きに影響させれそうですねさて、我が家は今までふるさと納税をした事がなかったのですが、今年はじめてやって
少し前に、iDeCoとNISAについて調べてみよう!と決意したのですが、、iDeCoが気になります!・掛け金が全額所得控除できる👏・受け取り時に退職金控除が使える👏今の手取りが増える&退職金が見込めない私にとっては最適に思えます!!どうなんですかね?!?!笑(自信ない)ただ、一つ心配なのは子どもの教育費等が足りなくなった時、NISAなら引き出せるのにiDeCoでは定年まで引き出せないこと…正社員で時短復帰するつもりですが、もし続けられなかった時のことを考え働き方が安
気になってしかたがないのに面倒で放置していた事がある。『我が家は非課税世帯だったの?』娘が高校から『私立高等学校奨学のための給付金について』という書類が入った封筒を持ち帰った。個別で先生から渡されたらしい。手紙の文中に『再度お知らせいたします』…ameblo.jp↑この後、年明けに源泉徴収票を見て今年はどうなるだろうとネットを見て調べた。検索すると「源泉徴収票でわかる…」とあり、いくつかの(異なった出典)説明を見てみた。非課税になる条件●「給与所得控除後の金額」が「所得控除額の
こんにちは。お金の知識であなたらしい働き方暮らし方を応援するしなやかライフ研究所の小谷晴美です。年末調整の季節になりましたね。先月末からフリーランスの女性の年末調整や扶養に関するご相談を数多くお受けしています。昨年から非常にややこしくなった年末調整の書類。特にフリーランスや副業で事業をしている方が悩むのが「配偶者控除等申告書」の所得の書き方。今日は「配偶者の所得の見積額」の書き方について紹介します。以下、赤枠部分を拡大してご説明します。ーーーーーーーーーーーーーー
個人的に今年の嬉しいニュースベスト3には入ります。DBのある会社員のiDeCoが7,000円引き上がることになり、合計で62,000円まで掛金拠出できることになりました。それに連動する形で、個人型しかない会社員も62,000円まで拠出できるようになりそうです。これです。これを求めていました。そこまで引き上げてくれたら本当に嬉しいですね。『iDeCo拠出金の引き上げ熱望』iDeCo拠出金の引き上げ案が浮上しているようです。https://ameblo.jp/moonyhiro/entry
〜自分用に記録〜新NISAの他に、約10年前〜iDeCoを利用中2024.12月から拠出限度額がアップされ、変更手続き済iDeCoのメリットは、所得控除拠出金が全額所得控除の対象となるので、所得税、住民税の節税ができるお陰で年間数万円税金が軽くなっている🉐始めたきっかけは、以前勤めていた会社で導入するからとほぼ強制で加入させられたことよく分からないし面倒だなと思ってたけど、今思えば加入していて良かったラッキーだったなーと思う
あなたに配偶者がいる場合の所得控除は「配偶者控除」と「配偶者特別控除」(いずれか一つの適用)の2つです。年末調整のしかたの枝葉部分のブログでしたが、昨年改正があり、判定が複雑になりましたので、あえてUPしてみました。配偶者の所得が38万円以下の場合は「配偶者控除」、所得が38万円を超えた場合は123万円になるまで「配偶者特別控除」の適用があります。ただし、2018年の改正により、配偶者の所得のみでなく、世帯主本人の所得によって控除額が変わるという、とても複雑は仕組みとなりまし
まいど!創業、融資、節税に強い西新宿の税理士中村太郎です。今回は、私募債の社債利息の源泉徴収について解説します。私募債とは、少人数の限られた人物やプロの投資家を相手に発行する社債(会社が発行する債券)のことで、中小企業の資金調達にも用いられます。私募債を購入してくれた相手には、一般的に、発行した会社から社債利息が支払われるのですが、この利息からは20.315%の税金(所得税及び復興特別所得税15.315%・住民税5%)が徴収されることになっています。徴収を行うのは、社債を発行した会社で
確定申告の時期が近づいてきましたね。個人事業主にとって、確定申告は1年間の事業の集大成と言える重要な手続きです。「確定申告って、難しそう…」「何から準備すればいいんだろう…」そんな不安をお持ちの個人事業主の方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな方々に向けて、確定申告対策をAtoZまで徹底解説いたします!Sugar会計事務所が、皆さんの確定申告を全力でサポートしますので、ご安心ください。確定申告の基礎知識まずは、確定申告の基本的な知識をおさらいしましょう。確定申告とは
高校入学を控えていますが、高校の授業料無償化について、よくわからないことが多くあります。所得制限や「国の支援」なのか「都道府県の支援」なのかが不明瞭で複雑化し結局よくわからないものになっているのだと思います。娘が机に向かうように、と一緒に勉強していてFP3級が取得できました。今はFP2級に向けて娘と一緒に勉強中です。私が机に向かっていると、娘も集中して勉強してくれ、わからない問題の質問もしてくれます。私も資格を取得でき、娘の勉強にも資することができるので一石二鳥です
こんにちはしんげんです。皆さん、年末調整の書類は提出されましたか?年に一度だし、なかなか覚えられませんよね「新」とか「旧」とかなんなんそれ??今日は、そんな年末調整の「生命保険料控除」について書きます。そもそも「生命保険料控除」って?生命保険料控除は、所得税や住民税の所得控除のうちの一つで、1年間に支払った生命保険料の一定額が所得から差引かれる制度です。給与所得者の場合は「年末調整」、自営業者の場合は「確定申告」で利用します。要するに生命保険に入ってたら