ブログ記事3,153件
おはようございます‼️今日の…我が道22回目は父、弟、偉大な先輩たちの死ほんのちょっと…………悪いことは重なるものです。悲しい別れも続きました。ボクが32歳だった77年、父の栄吉が63歳で亡くなりました。型破りでしたが、ボクが歌い手になることを後押ししてくれたオヤジ。東京で生活ぶりが変わり、晩年はあの貧乏だったころのギラギラ感はなくなっていました。84年には弟の幸正が26歳の若さで事故によりこの世を去りました。その同じ日に尊敬していた長谷川一夫先生(享年76)まで逝
おはようございます‼️今日の…我が道31回目(最終回)は…いまも青春、これからも青春ほんのちょっと…………懐メロという言葉があるように、歌は懐かしくてもいい。でも歌い手は懐かしくなってはいけない。時代や流行とともに、かつての「自分」が世間から〝過ぎた景色〟と言われてしまうようになることは致し方のないことです。でも「自分」の意識の中では、懐かしい舟木一夫になってしまってはいけないのです。ボクが行きていく上で、大切にしている言葉があります。「箱根山
おはようございます‼️今日の…我が道25回目は53年間続く後援会報「浮舟」ほんのちょっと…………業界の常識からすると、ボクと後援会の皆さんとの距離感は不思議なようです。応援される側とする側。普通ならボクが「いつもお世話になってます」と言う方だと思いますが、それができなかった。だってボクらの関係はギブアンド・テイク。舟木がいるからお客様がいる、お客様がいるから舟木がいる。どちらが欠けても成立しない。そう考えると別にもみ手することはないですよね。
今日もありがとうございます昨日の初コラボつちぼとけさんお迎え先決まりました✨ありがとうございました久々に我が道を行く娘ちゃんとお墓参りに行き、その後はシズラーでランチなかなか行けなかったから、かなりワクワクで写真も撮らず遅い母の日と言って、ごちそうしていただきましたありがとうです折角の遠出で、そのままお買い物へ私は前日にまたまた断捨離してましてお友達がインスタであげていたコンバースがね‥やっぱり呼ばれたのねお迎えしましたイケメン店員さんが靴ひも通しておいてくれまし
ずっと読んで見たかった朝比奈あすかさんの「翼の翼」📖ついに手に入れた内容に引き込まれて過ぎて一気に読みしてしまいました✨*️⃣以降ネタバレあるかもしれないので…まだ読んでいない方は気をつけてください🙏✨まず、四年生のうちに読んでおいてよかった教育ママの素質があった円佳と少しよくできるその子どもの翼そりゃ我が子なんだもん…期待してまうよ…塾で褒めていただく過程なんかは、うちと似通った部分があって…あっ…これウチやってなったもちろん翼君ほど文武両道ではないが…我が家なりにその時・そ
我が道を行く人は心ときめく理想の未来を具体的に思い描いているこうなりたい目標ができるとしなければいけないことやしたいことが次々と見つかり人生にメリハリが生まれてくる常に自分の中に答えを求めて…周りの人や周りの意見や周りの言葉にまどわされていては決していけない