ブログ記事2,824件
こんにちは♡みんですブログ見ていただきありがとうございます最近キッチンやら冷蔵庫やらの配置に色々考えを巡らせている所ですそして、ふと気づいたんですが築60年の今住んでいる我が家の冷蔵庫前の通路幅が実は使いやすいって事に気づいたんですよ(ノ*´>ω<)ノ我が家のLKは画像はお借りしたのを加工しましたこんな感じでリフォームされていて壁付けされています。部屋の横幅も画像と同じでキッチンの横はお風呂場に繋がる通路がありますなのでキッチンの隣には何も置けないのでこ
チャオーーーーーーーー!!!!ちょっと聞いてや・・・。昨日めっちゃショック万吉やったこと。オギャン、お風呂からあがってさ、(ちなみにオギャは風呂が嫌いです。毎日めんどくさいと思いながら入ってる)お風呂からあがったら速攻で化粧水塗らないと顔面カッサカサなるやんか?ほんで、今、オギャン、化粧水とか乳液とかまとめてドーン!ってダイソーの箱に入れてるんやんか。お風呂あがったら箱ごとリビングに持って行ってテレビ見ながら顔に塗りたくるためにこう
我が家の冷蔵庫はTOSHIBAのタッチオープン式。東芝GR-S550FZこれと同じ型だと思われ。タッチパネルの冷蔵庫は、軽く触れるだけで自動で開くので便利で、買い換えてもこれがよいと思っているくらいお気に入りですある日帰ると主人が「壊れちゃった」と。見ると、扉のネジの折れたみたいで、手で中の部品を操作しながらなら閉まりますが、まったくタッチオープン式の恩恵がない…このネジがあれば、直るのでは?と思ったわたし。早速主人に頼んでネットで探してもらってネット注文!!ちなみにヨドバシ
このblogにお立ち寄り下さりありがとうございますこのblog、MYHOMEMODERNINTERIORはズボラ主婦がマイホームを建て美しい家と美しい収納、丁寧な生活を目指しているblogですはじめましての方はこちらから♡→自己紹介先日、セリアでフリーザーエンドなる仕切りスタンドを購入しましたそれを冷凍庫内に使ってみたんですが仕切りスタンドがあるのと無いのとは快適さが全然違うって事に気付き記事にしてみる事に
こんにちは三重県鈴鹿市出身、名古屋市在住の整理収納アドバイザーのつくもかなこです。今年、レンジを新しく買い替えてから自宅でクッキー、パン、ピザを作る事が増えましたすると、冷蔵庫の中で、色んな種類の粉物の袋があるな。と気づきました《冷蔵庫》小麦粉強力粉パン粉お好み焼きの粉今までは、袋のまま冷蔵庫に保存していましたがパン作りを始めて、新たな粉の、強力粉が増えたので、冷蔵庫の中が袋だらけになってきました袋だらけて、毎回、ガサゴソするのは面倒‼️使いやすい収納にしたいと言
**ご訪問ありがとうございます**Instagramから見て頂いた方フォローしてくださった方いつもありがとうございます♡こんにちは!みぃですはじめましての方はこちら💁♀️自己紹介Instagramはこちら💁♀️myym_home今日も風が強くて外が寒いですね布団カバーを洗濯するタイミングがなかなかありませーん子どもたちがDVDに集中している隙にブログ書きます!
我が家の冷蔵庫には空き瓶に入った保存食がいつもたくさん入っています。そしてキッチンの隅にはぬか床も。こちらはその中の塩麹を使って作ったものです。鶏ササミの塩麹漬けを焼いて、シソの葉を巻いていただく食べ方が好きなんです。でも塩麹で一番好きなのはゆで卵の塩麹漬けかな〜。皆さんの塩麹の使い方で一番オススメは何ですか〜?冷蔵庫の中に入っている瓶たちの発酵系の瓶たちを集めてみました。
いつもブログを見てくれて、ありがとうございますJulieです先々週、友達からこれをもらいました花生牛奶(hua1sheng1niu2nai3)!!!!ピーナッツミルク~~~我が家夏の定番デザートだよ!今日は久しぶりに家具の配置を移動しましたので、休憩の時に食べました子供の頃からずっと食べている、懐かしい味!!!一瞬、完食しましたなので、私の大好きなデザートを紹介しますまずは、子供の頃からずっと面白いと思っていた、そのスプーン!完璧に蓋の中におさまっています!!
ご訪問ありがとうございます。子供はテスト期間ですがあれ?いつ勉強してる?本当にテストなのか??さてキッチンレンジフードの掃除をしました。リクシルレンジフードのよごれんフードオイルスマッシャー機構油を遠心力で飛ばしてオイルをトレーに集めてファンの汚れを防いでくれます。3か月に一度くらいの頻度で簡単に掃除するだけの嬉しい換気扇。取り外して、洗剤を付けて掃除します。換気扇の内側もキレイに。キレイになったらスターフィルターさんからレンジフードフィルターをいただ
日本は先進国であるが、それでも災害からは逃れることはできないのだ3.11以来、特に最近になってまた、災害での二次的、生活困難電気、水道、ガスなどのライフラインが途切れることでの不自由さを、皆さんは再認識させられていると思うのだその中で電気についての一つの対策として思いつきを、実行してみた・停電の時、夜であれば暗闇になり、行動が制約され、危険を伴う懐中電灯の用意や非常灯、ロウソクなどで対応するがロウソクなどの火気を伴うものは、火事など二次災害につながるリスクが上
こんばんは。富山の整理収納アドバイザーComfyLife伊井まみですꔛ♡たくさんのブログの中からご訪問ありがとうございます!6月中旬から現場での整理収納サポート作業を再開します〜(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチリピーター様お二人からさっそくご依頼頂きましたので楽しみにしています♡--------------------------------さて。ComfyLifeInstagramでもご紹介しましたが
お米を冷蔵庫収納しています。昔はお米を冷蔵庫に?と驚かれましたが生鮮食品なのだと認知されてきてからは一般的になってきました。この100Lミニサイズ冷蔵庫でもそれは変わらず。2合ずつ小分けして。この袋が最近、破れてきまして。ちょうどいいので冷蔵庫の使い方を見直すことにしました。本当は無印良品さんのお米ケースを使いたかったのですが我が家の冷蔵庫には大きすぎて入らないので100均セリアさんのドリンクサーバー800mlのボトルを代用します。このボトルにしたの