ブログ記事32,087件
前回記事の続きになります。→シンプルに、持たない暮らし。食器の断捨離。断捨離後の、レギュラーメンバーは、こちら。一枚に入りきらなかったこれがうちの4人家族のすべての食器です。多いのかな?少ないのかな?ひとつしかないもの白山陶器ブルームボウル煮物を入れたり、納豆を3パック入れて真ん中に置いたり。イッタラアアルトボウルやる気が無い日に、これにどーんとサラダを入れてセルフに。妹から貰いました→アアルトのボウルとプレート。マリメッコのディーププレートは、これか
今日もご訪問ありがとうございます前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになります→楽天マラソンで購入したおすすめ品2017年9月に完成、引っ越しした我が家。家を建てると決めてから私の時間と労力をかけて、とことん突き詰めた夢のマイホーム。こだわりすぎて、喋りたくてたまらない。ただの自己満ですが、毎週日曜に我が家シリーズと題して、家の話をつらつらと更新してます。興味のある方どうぞ読んでってくだ
今日もご訪問ありがとうございます前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになります→しまむらで見つけた大満足パンツ2017年9月に完成、引っ越しした我が家。家を建てると決めてから私の時間と労力をかけて、とことん突き詰めた夢のマイホーム。こだわりすぎて、喋りたくてたまらない。ただの自己満ですが、毎週日曜に我が家シリーズと題して、家の話をつらつらと更新してます。興味のある方どうぞ読んでってくださ
角上魚類の大人気の150円の銀鮭いつも大人気で大量買いされてるかた多数の商品ですが、我が家はその中でも、かまの部分がお気に入り
こんにちは。昨日、無事に退院しました。自宅から病院まで電車で2時間近くかかり、まだ歩いて帰るのは不安なのでオーストラリアからきている旦那さんのパパが車で迎えに来てくれました。旦那さんは運転に自信がないので助手席でナビ係です病院は毎日あったかかった看護師さんは半袖でした。しかし、昨日の天気は雪さむいー風邪ひかないように気をつけなければです3週間ぶりの我が家はそれはそれは賑やかしくて全く身体は休まりません導尿も、時間を忘れてしまいがちでお腹がパンパンで痛いってなりがちで
我が家は三人家族です私とパパと息子。息子はとっくに成人しているので、別に暮らしていますから普段は二人。私は仕事柄出張もあるので、家を空けることもしばしばですが、私が一人で家にいるというのはもしかして初めて?生まれたときからこの年までずーっと誰かがいる暮らしをしてきたのではじめての一人暮らしやべえ楽しいかもしれないでもそれはパパが元気だからなんだろーなー今日も病院で元気でした。本当に一人になったら毎日泣いてばかりかも一緒にいてもたいして楽しくない人だけど、駅まで迎えに来てくれ
ふたたび、過去に戻ります⬇️⬇️急変、翌日…昨日の事が夢の様な感覚であまり現実感はない朝から搾乳した母乳を持ってりーたんの所へ保育器でいた頃より身近に感じるりーたんベッドの周りには沢山の点滴・機械が置かれ術後と鎮静により…むくみで別人のようになっていたそれから入院中は深い眠りの中にいるりーたんに3時間毎の母乳を持って会いにいき過ごした🍼経産婦は4日で退院!!↑眠り続けるりーたんに少し離れる報告これからは毎日通う事になるので担当看護師から母乳の冷凍方法等色々な説明
今日もご訪問ありがとうございます‼️前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます。地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになります❤️2017年9月に完成、引っ越しした我が家。家を建てると決めてから私の時間と労力をかけて、とことん突き詰めたマイホーム。こだわりすぎて、喋りたくてたまらない。ただの自己満ですが、毎週日曜に注文住宅シリーズと題して、家の話をつらつらと更新してます。興味のある方どうぞ読んでってください👍「注文住宅シリーズ
昨夜の地震で義母に安否確認をすると、末義弟(三男)から、こんな話があったと義母が言って来た。「『家の相続を俺にする話、まだ遺言書に書いて無いだろうな。止めてくれよ。お袋が居なくなったら3人で話し合うから、余計な事は書くな。』って言われたのよ。」昨年の夏、義母は三男に全相続させると言い出し、お金絡みの兄弟喧嘩になるからと止めた私に『私のやりたい事を止める人は大嫌い!』と言い放ち、私は長男の嫁業から自主退職した。そして今春、まだ闘病を隠したがる主人を振り切り、義家族に公表する切っ掛けとなった。
今日昼近くから、雪が降り始めました⛄寒波が来ているようですね。皆様暖かくしてお過ごしくださいね。土曜日(1/21)宴会の時の会話です。妹が、自分の子供の話を始めました。『この前さー、娘が、鼻が痛い。って言ったのね。“ぶつけた?どうしたの?”って聞いたら“筋肉痛かも~”って🤣鼻が筋肉痛って、何?🤣』鼻が筋肉痛?えっ筋肉痛になるって、どーいう事?🤣その後、飼っているネコの画像を見せてくれて『娘が、首輪したんだけどサイズ調整しないで着けたみたいで見てみて。苦しそうな顔
全国の皆さんお疲れ様でした💦秋田の同級生も車に付いた雪が凍ってて中々帰宅できなかった〜とか知人のSNSでも職場を出て3時間経ってるけどまだ帰宅できないとか電車がぁ〜とか皆大変でしたよね引きこもりの私は何事もない予定でしたが築28年のおんぼろ我が家風が強くなり始めた頃何か落ちる音がしてきっとベランダの竿だと思って見に行くと何事も無くてお隣さんちかなあ〜と思いながらそのまま台所でご飯支度して食べてボ〜ッとしながら和室でゆっくりドラマ見ようとエアコンの
今朝は全国各地で今年一番の冷え込みです。そんな中、我が家の愛猫さくら様は、どうでしょうか何はともあれ、まずは腹ごしらえです。ごはんに向かいましたおいしそうに食べています良い食べっぷりです。続いて、天を仰いでいます。何が始まるのでしょうか人間の家族(投稿者の妻)が猫用おもちゃを取り出しました。ということは・・・食後の運動が始まりました目で追っています獲物に見えるようです。さらに狙ってます今朝は、地域によっては大雪と聞いています。私達の住んでいる付近は積雪は無いものの、
今年初でございます年末年始我が家は妹娘から始まり姉娘に私順番に、コロナになりましてまぁこんな年の瀬もあるかと思いながら。。格付けは、見れたから良し笑私は大丈夫と、思ってたけど突然のダルさからの発熱🥵きたーって感じでした妹娘の発熱で病院に行きコロナ陽性!お母さんも多分なりますねってその時に検査したけど陰性で病院は午前中診療で午後からはお正月休み…先生が薬出してくれててそれでしのぎましたコロナの検査しないとと思ったけどさ体だるいのにさ病院探して電話して今日の
本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。月曜日の夜にこんばんは。今夜の溢れ話…ガッツリ私事なんで興味無い方はそっとスマホを閉じて頂ければと思います(〃艸〃)タイトルにあるように、この度、家を建てる事になりまして(〃艸〃)えぇぇ。夢のマイホームでございます。(なんや改めて言うと恥ずいwいつかは。っと思ってはいたのですが、金銭面やら日々の生活
こんにちは、*おかあさん食堂*です。ご覧くださり、ありがとうございます♪昨日の定食は、▫️夫が焼いたお好み焼き▫️白菜、シメジ、豆腐のお味噌汁▫️ごはんでした♪*4枚多めに焼いておいてくれたお好み焼き。昨日は、テニスの日でバタバタなので、助かりました。あとは、お味噌汁を作って、お米を炊いておくだけ。キャベツ多めのお好み焼きなので、翌日もフワフワで美味しいのです。*ごちそうさまでした。。。*年末年始に、引越し以来じゃないかというくらい、家中を片付けました。今ま
はじめましてのかたは自己紹介どぞ以前記事旦那に言われた衝撃メールから数日経ち再び我が家に平和が訪れています感のよろしい方は察してもらえたでしょか?はいそうですしたからですめんどくせー‼︎今日の昼焼きおにぎりゴーヤチャンプルゴーヤチャンプルは見た目ぐぢゃーなため載せません。ではまたまるこ大助かり、げん玉さん貯まったポイントはamazonポイントに交換、タダで日用品などゲットしていますやらない理由がなーい!オススメします!1,000万人が利用する
今日もご訪問ありがとうございます前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになります→夏のレイヤードスタイルに絶対使えるGUアイテム『夏のレイヤードスタイルに絶対使えるGUおすすめインナー』今日もご訪問ありがとうございます前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よ…ameblo.jp2017年9月に完成、引っ
上棟日に見に行けなかったので、週末に日曜に買い物ついでにパトロールしてきました🚗💨前回のパトロールでは期待していた柱が一本も立っていないという、まさかの肩透かしを食らいましたが、今回は上棟を終えてるのでそんな事はありません現場に行けばそこには空にそびえる黒銀の城もとい我が家があるのですマジ〇ガーZ懐かしい…もうワクワクが止まりません途切れること無く溢れるワクワク。初めてパトロールに参加する嫁もワクワクしてます心なしか道も空いているような気がしました🚗💨まるで私達の背中
こんにちは子供が寝て手が空いた隙に更新っ前回の記事で書いた、マイホームトラブルについてトピックスに上げて頂いて、はじめてマイホームジャンルで一位まさかこんなことで一位になるなんて…笑でも、これからお家作りをする方の参考になれば幸いです昨日、この件について営業さんに連絡した所「今日は設計士さんがお休みなので明日連絡します」とのことで今日の朝に連絡を頂きました。結果的にいうと円満解決出来そうです営業担当さんが当初書き留めていたメモには、犬のケージを入れるくだりとサイズが残っていたよう
明日は娘の成人式。朝からヘアセットに着付け、成人式の後はお友達とお出掛けと、何度も送迎があるので1日娘に合わせた行動をとることになりそう。その話を夜ご飯の時にしていると、主人がどういった予定で動くのか、送迎は何時なのかと聞いている。夜中からの仕事で、朝には帰ってくるので手伝ってくれるつもりなのかな。主人にとって、息子達と約束していたスキー旅行と、娘の成人式が責任をもって終わらせる事だと考えていたのか。家の近くでの仕事も明日で終わりの為、主人が家を出るタイミングとしては完璧かもしれない。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。今年もあと少し。お正月飾り、済みましたか?末広がりの「八」の字が入っている28日、つまり今日。そしてキリの良い30日に飾るのが良いとされています。二重苦に繋がる29日や「一夜飾り」となる12月31日、大晦日に飾るのは避けたほうが良いでしょう。さて、きょうの本題。正月のしつらえがまだなので夕べから自宅に帰って、これから実家に戻ります。自宅に帰る、は当然の表現。実家に
家を建てるとき、夫と大きな窓ガラスのある家素敵だなーと話していました。〈Massahausより〉でも予算上無理だと分かり、せめてどこか一角でも大きめの窓にしたいと話しあって、面積を広げてもらいました。かかったコストは3,500ユーロくらいでした。通常、ドイツの窓は下のように内開きタイプなのですが、〈インターネットより拝借〉最近はドイツでも日本のような引き戸タイプがトレンドになっているみたいです。上の様に内開きになると場所も取るし、引き戸のほうがエレガントな印象になるそうです。と
家を建てるときにつけたかったものがハンモックです。我が家は坪数の関係で、リビングをほとんど作っていません。その代わりリビングコーナーに四畳の本畳を入れました。畳ではない素材もありますし、本畳だと、床より一段下げないと高さが合わないのですが、それを加味してもどうしてもイ草の香りが捨てきれず。子供がまだ小さいので、風邪を引いた際にも布団が臨時で敷けること、洗濯物等で家事がしやすいこと。また足触りがいいこと。たった四畳ですが、我が家の素敵な場所になってます。そし
昨日の晩御飯でおます。かみさんがね、風邪気味やからと食卓にご飯を揃えてくれて布団に入る。完全に仮病や。先に寝てくれた方が気が楽やけどね。それでもね、ちゃんとご飯の用意をしてくれてますねん。感謝せんとあきまへんわな。バランス良く作ってくれてますねん。カロリー控えめでね。一週間で一度の我が家での晩御飯。リラックスでんな。
今日もご訪問ありがとうございます前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます。地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになります2017年9月に完成、引っ越しした我が家。家を建てると決めてから私の時間と労力をかけて、とことん突き詰めたマイホーム。こだわりすぎて、喋りたくてたまらない。ただの自己満ですが、毎週日曜に注文住宅シリーズと題して、家の話をつらつらと更新してます。興味のある方どうぞ読んでってください「注文住宅シリーズ」もありが
1店訪問したのでレポします!【御徒町我が家】https://okachimachi-mensesthe.com/□指圧60分2,980円(初回のみ価格)<お店の印象>□綺麗度・清潔感:★★★☆☆□受付マナー:★★★★☆□アクセス:JR御徒町駅北口から5分くらい<担当スタッフの印象>□年齢:29歳前後□施術着:★★★★☆ひざ上20cmのゼブラ柄系ミニワンピガードパンツなし□生足:あり□施術技術:★★★★☆□接触度:★★★★☆
こんにちはーーーー!なかなかお家の進捗具合を見に行けていなかったので、本日夫の夜勤前に行ってきましたそして見てしまった…見つけてしまった…ついに我が家にも、恐れていたマイホームトラブルがやって来てしまいました…が、ひとまず今日見てきた進捗具合を…いつものように玄関を開けると、シューズボックスが設置されていてびっくり壁もすべてボードが貼られてぐんと家らしくなっていていよいよだなぁと感じましたこちらは玄関開けてすぐの吹き抜けの様子階段の手すりもマグネットボードニッチに、マグネ
明けましておめでとうございます2023年(令和5年)が始まりました本年も宜しくお願いいたします我が家の家長・事務所所長さくら様からも、ご挨拶です。<本年も宜しくお願いいたします今年のお正月も、さくら様へお年玉をあげようと思います。袋のデザインはいつものようにネット掲載の無料素材を活用しました。中身は現金ではなく高級な猫用ごはんです。庶民派らしく、猫用にぼしも付けました。本人ならぬ本猫に贈呈です。猫用おせち料理も準備しました。先程の猫用ごはんとにぼしです安心して食べられる
今日もご訪問ありがとうございます前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになります→SNSで見かけて気になっていたワンピース2017年9月に完成、引っ越しした我が家。家を建てると決めてから私の時間と労力をかけて、とことん突き詰めた夢のマイホーム。こだわりすぎて、喋りたくてたまらない。ただの自己満ですが、毎週日曜に我が家シリーズと題して、家の話をつらつらと更新してます。興味のある方どうぞ読んで