ブログ記事932件
高野山壇上伽藍中門前で、死後144日の朝を迎えた虎哲霊でしゅ。今回の祈りの旅の超ダイジェストでしゅ。4日(日)、まず、成田山不動尊に5月の月参り。氏神様の蹉跎神社に、5月の月参り。パパの産土神社、守口市の守居神社に、5月の月参り。一気に南下し、奈良県十津川村の道の駅十津川郷で車中泊。5日(月)、道の駅十津川郷の朝。十津川村の関西最強のパワースポット、玉置神社に今年初参拝。熊野本宮大社に今年初参拝。熊野本宮大社の大斎原参拝。熊野本宮
おはようございます♪CL500を納車して1か月が過ぎました🎉納車してすぐから疑問に思っていたことなんですけど、バイクのサイドスタンドの角度ってどんなもんなんでしょうか?初めてのバイクであるCB223Sは初めてなのと、角度が立っているとも倒れているとも思いませんでしたし、XSR900の時も同じ感じでした。しかしCL500は納車してそのまま成田山不動尊へ行って停めた瞬間から、「えっ〜⁉なんかサイドスタンドめちゃめちゃ倒れるやん💦」って思ってからずっと思いっぱなしなんです😐特に家の前に
10/7まで先着100名様限定400円クーポン★ワッフルケーキ10個|ハロウィンお菓子洋菓子ギフト送料無料内祝いワッフルケーキスイーツプレゼントお礼誕生日出産内祝い手土産スイーツセットお取り寄せ冷凍ハロウィンプレゼント秋秋スイーツお返しお歳暮楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんばんは♪今朝は蒸し暑かったよねぇ〜入院準備をしようかと思ったけど午前中は暑すぎてギブアップな私でしたさぁ〜明後日から入院です色々考える
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。前回の記事で、緑の光の写真をアップしましたら、いろいろご質問やご感想をいただきました。“最近写った緑のオーブ”その1から5はこちら。その1~比叡山延暦寺、大神神社、室生龍穴神社、熊野古道、日吉大社その2~成田山不動尊大阪別院、晴明神社、住吉大社、室生龍穴神社~その3~晴明神社、丹生川上神社中社他、HAPPY画像あります!!その4~往馬大社、椿大神社、日吉大社、比叡山延暦寺~その5~上賀茂神社、下賀茂神社、
枚方や寝屋川市内から純白の不思議な塔を目にすることがあります。今回はれいわーず全員でその塔を探索に出かけました京阪電鉄香里園駅で降り,表示に従ってばす乗り場に向かいます。9番または15番の京阪バスに乗ります。大阪仏舎利塔の最寄りバス停「香里旭ヶ丘」までは,約6分かかります。GetoffatKorienStationontheKeihanElectricRailwayLineandfollowthesignstothebusstop.Ittake
大阪成田山不動尊(なりたさんふどうそん)は、大本山成田山新勝寺の関西の別院として、昭和九年(1934年)にここ香里ケ丘の一角を聖地として、成田山大阪別院明王院が建立された。ここは、大阪の表鬼門であり、京都の裏鬼門の地に、守護神として霊験あらたかな成田山の不動明王をお祀りし、この地の発展を祈念している。宗派:真言宗智山派御本尊:不動明王所在地:大阪府寝屋川市成田西町10-1電話:072-833-8881山門本堂
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。今日は、写真がいっぱいの記事にさせていただきます前回、神社仏閣で写った緑の光の写真をアップしましたら、反響がありました。その後も写りましたので、その2としてアップさせていただきますね神社仏閣で写真を撮ると写る緑の光。昨年頃から、神社仏閣で写真を撮ると写るようになりました。昨年の日吉大社が最初です。(その時の記事はこちら)この光は、太陽の光の加減、
1月5日に、車で成田山不動尊へ初詣の参拝をした。毎年、年末に祈祷殿にて車の交通安全災難消除の祈願をしていただき、初詣には、本堂への参拝を行った後、大師堂にて成田山第一の霊宝である天国宝剣(あまくにほうけん)による、無病息災・災難魔除けの特別お加持を行っていただき、お札をいただく。(1月1日~1月5日)山門境内本堂大師堂修行大師大師堂特別お加持の様子(ホームページからコピー)天国宝剣を肩に当てて、ご真言とお加持をしていただく。