ブログ記事5,264件
皆々様こんばんは毎回のブログに、沢山の温かく心強いコメントをどうもありがとうございます。とても励みになっております。アメ友の皆様は、正月の三が日は、いかがお過ごしでしたか?我が家は、親戚が集まる食事会はせず、自宅で大人しく過ごしていました。子供達は退屈なので、外で走り回ったり、凧揚げしたり、家の中で、かくれんぼをして遊んでいました。僕も、かくれんぼに誘われて一緒に遊びました。僕が隠れる番で、久々に押入れの中に入りました。子供の頃のドキドキワクワク感を思い出し、懐かしい気持ちを味わ
かなりの脇汗っかきの私『多汗症』なんだろうけど‥(脇汗がタラ〜ッて流れていくのが分かるのよね)調べてみたら一回で済む効果的な注射💉とかもあるようだけど何十万もかけてまではねぇ‥だし、飲み薬も抵抗あるし‥半年ごとに繰り返さないといけない注射とかもねぇ‥って感じでこのまま脇汗とお付き合いしていくつもりの自分ですアラフィフだし(‥ってのは妥協?勿体無いかな?)私生活なら着る服選べるし✨それでも、何かしら対応を‥と考え何年か前に購入した脇汗対策用の肌着↓『大汗さん用』って書いてた
みなさまこんにちは電話占いフルゴラ鑑定士幸川穂香でございます今日から5月、そして今日はメーデーですね。昔、製造業の会社に勤めていた頃、メーデーの日は会社はお休み。そのかわり労働組合の総会があってました。総会に出席するのは強制ではなかったのですが、お弁当と日当がいただける(そしてゴールデンウィークはヒマだった😅)ので、同期入社や若手の社員さんたちと一緒に参加してました。福岡市に本社のある会社でしたが、組合事務所はなぜか筑後市にあったので、ちょっとしたドライブ気分でしたね。5人乗
卒業以来はじめて大阪音楽大学同窓会《幸楽会》総会に出席しました❣️沢山の先輩方とお出会いしました(*^^*)道中Ten.山本欽也先輩Br.水谷雅男先生現学長森本友紀先生大学院時代の師匠Br.田中勉先生帰りの電車でピアノ關口康祐先生懐かしい気持ちになれた1日でした😆
中学生になり発達障害と境界知能の診断受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!先日、久しぶりに小学校からの友人たちと会いましたラインではやり取りしていたものの、なんと会うのは4年ぶりくらい。近くに住んでいても、なかなか予定は合わないものです。そしてこの歳になると、1年があっという間。そのうちにねなんて言っているうちに、4年なんて瞬く間に過ぎますけど確実に時は流れて、自分や周りの環境も変わるし、子供達もあっという間に中高生です。お互いの近況
おはようございます☀️chocolat☆です。ご訪問ありがとうございます🙏4連休3日目。楽しんでらっしゃいますか~✨神戸ゆかりの美術館で、4月19日~6月29日まで開催されている「サンリオ展~ニッポンのカワイイ文化60年史~」に行ってきました!入口では、なんと2メートルの巨大キティちゃんがどーんとお出迎え💛キティちゃんはピアノが好きなんですよね🎹展示では、サンリオの60年の歴史が紹介されていて、「いちご新聞」の前身となる紙
霊視鑑定「ゆず(♂)」霊視鑑定「みかん(♀)」二人で霊視鑑定しています霊視鑑定「ゆず☆みかん」とです前世からの繋がり霊視鑑定「ゆず」です。この仕事をしているとたまに「初めまして」では無い人がやってくる。僕は「ん?初めてやないやろ?みかんさんこの相談者さん来た事あるよね?」みかん「初めてと思うよ調べてみる。初めましての人やったよ」僕「んな馬鹿な、めっちゃ知っとるよ!!」たまにこういう体験をしている。「久しぶりの再開」の感覚が僕にはあるから鑑定外も含
テレビで台風が来ているという近畿地方も突然の豪雨などお気をつけ下さいと言ってたけど私の住んでる所は1ミリの雨も降らないそれはええんやけど今日も暑い暑すぎるそれならあれやな和食さとのかき氷いつか行こうと思って覚えてたあっ明日までや思い出して良かったわ〜どれにするか迷った桃と小豆で迷った小豆かな~抹茶金時懐かしい感じずっと食べてなかった久しぶりのかき氷
学生さん達がワイワイ楽しそうにしてて「青春だなー」と思いながらボーッとしてたら、その中に光り輝くイケメンがいたwそしたら、その中の女子が「〇〇君、手が大きいね!私は、手が小さいんだー」と言って、そのイケメンに「さぁ、比べるのよ」と言わんばかりに手をパーにして差し出したww他にも手のデカそうな男子がいたのに、イケメン一択状態。イケメンは、笑いながらもなんか飲んでたんだけど女子はパーの手をグイグイ近づけて結局は手の大きさ比べに成功してた笑す、凄いwその後、他の
もし君が魔法の力を信じているなら僕が君の気持ちを変えてあげるよ心を委ねる存在が欲しいなら後ろを振り返ってごらん僕たちが夢の世界に住んでいたとき雲行きが怪しくなって狂気の瞬間の中全てを捨て去って諦めたんだ返事はいらないよこの静寂を破らないで欲しい僕は永遠の敗者だよ返事はいらないよずっと君の世界の中にいて僕はそこへは行かないよみんなのいるところから走り去って隠れるんだふたりの過去を変えられると思うかい?もし君が魔法の力を信じているならそれは全て幻だよも
ゴールデンウィークに入りました。先月末のサークルでは、久しぶりに来てくれたメンバーが、偶然にも二人いて、懐かしい気持ちになりました。2025年5月のサークルDAY5月06日(火)5月13日(火)5月20日(火)5月27日(火)19:00~21:00ふれあい健康館1Fロビーにて
1名前:名無しさん@おーぷん[]投稿日:21/12/28(火)13:07:56ID:qriBイツの動物学会により、「乳首を触ると人はなぜ懐かしい気持ちになるか」のメカニズムが解明された。授乳は外敵に襲われない環境が必須となるため、乳首を刺激すると帰巣本能が強く揺り起こされる事が判明。子供がミルクを求めるとオキトキシンというホルモンの作用で、「巣に戻らなければ」という心理のスイッチが最優先となり動物たちは自分と子供を安全な環境に誘導するメカニズムを有していた。これは授乳によって子
若い頃は毎週かかさずに月9を観ていましたドラマがキムタク効果とかもあって、めっちゃ人気だったんですよね今みたくSNSの時代ではなかったから、ビデオ、DVD📀をレンタルしたり、TV📺で録画したり。ブルーレイとかもなかったからねー笑笑昭和生まれあるあるなんだけど。。。昔、ラジカセでカセットテープ📼にテレビの歌番組を録音してると、必ず途中で親の呼ぶ声や話声が入ると言う。。みんな自力で録音して歌聴いたりしてたからなぁ20代になってからだなぁ。徐々に徐々にSNSが当たり前になってきたのは。う
老眼が進み、ますます読書ができなくなった。慣れない老眼鏡をかけたり、何とか工夫して日々日常や仕事をこなしている。何だか不便が多くなったな💦いつの間にこんなに歳をとったんだろう😅ここまであっという間だったから、これからはもっとだろう。独身の時に好きだった映画を立て続けに見てみた。懐かしい気持ちでいっぱいだけど、やはりあの時のようなキラメキやトキメキは感じない。今を生きよう。今だってドキドキする事やときめく事もあるじゃない。回数や種類は変わったけど😅怒ったり不機嫌に過ごす時間も勿
皆さんこんにちは〜札幌市南区児童デイサービスたいむのじゅんです〜札幌市南区児童デイサービスたいむのみんなで…北海道大学総合博物館!!に行ってきました〜。札幌市南区児童デイサービスたいむでは、初めての行く所でみんな大興奮な様子まず初めに北海道大学全体が見える巨大ジオラマ!「僕(私)たちどこから来たの?」と言い、「あっちじゃない?」「こっちだよ!」と等など言っていましたお次は「わぁ!大きいワニ!」そして、お次はしろくまがお出迎え!!本物そっくりな迫力ある動物達に子ども達
今日は母の仕事のお手伝いで、久しぶりに折り紙をしました。こいのぼりや兜、風車にミッフィーなど、季節を感じる作品をたくさん折りました。懐かしい気持ちになりながら夢中で手を動かしていたら、どんどん楽しくなって、あっという間に時間が過ぎてしまいました。普段はなかなか折り紙に触れることがないけれど、こうして集中して作ると気持ちがスッキリして、ちょっとしたリフレッシュにもなりました。母の職場の方々に喜んでもらえたら嬉しいな。たまにはこういうアナログな時間も、大切にしたいなと思いました♪読んでく
ご訪問ありがとうございます♪*長男たく兄→社会人2年目。就職と同時に家を出て現在一人暮らし。*次男りん兄→大学2年生。自宅から都内の大学まで通っています。*長女ののちゃん→中学2年生。自分の目標に向かってピアノを頑張っています。*ちょこくん→マルプーの男の子。4歳家族との日常を気ままに綴っています。先日、中学校の懇談会がありました。ののちゃんの担任の先生は、今年度転任してきた音楽の先生。どんな先生かな〜?と、楽しみにしていました。先生は、とにかく明るい先生でし
HOLA!ラ・ティエラスペインタイル工房ですお訪ねいただきありがとうございますスペインから輸入したタイルにスペインの釉薬で絵付けしてマイオリジナルのタイル画を作っています次の展覧会出展は7月の宝塚芸術文化センター壁がなければ2025オープンアトリエ宝塚ぷらす7月12日(土)&13日(日)雑貨販売もします5月の大型連休は法事がひとつと秋の展覧会に向けてタイル画製作これからはそんな日が続いていきますね下絵がざっとできてタイルに絵を写し
みなさんこんばんは🌙みりです👧🏻今日は、アイドル目指してる友達と昨日映画観に行った1人の友達と遊ぶ日。昨日映画観に行った子の家に泊まらせてもらうことになりました。そこで、お家に泊まらせてもらうからなぁ…何かしたいなぁとかんがえていたところ👧🏻"お菓子作って持っていこう!"と考えました私のお家はオーブントースターも着いてるレンジだったので幼い頃母と一緒に作っていた料理本を見ながら懐かしい気持ちになりながら作りました✨クッキーはうまく型抜きできなかったのでまたチャレンジして、皆様に見
本日紹介するのは佐用インターチェンジ降りてすぐ目の前地元の人間に聞いても営業しているかどうかわからないと言われたので行ってきました!営業中のデカデカとした文字どうやら店の前に停まっている赤い乗用車が店主の車のようなのでそれを目印に行ってみるのがいいかな?駐車場は手前の広い砂利のところにザックリ停める感じでいいようです店内にはいると姿が見当たらないので大きな声でこんにちは!と挨拶しました厨房の奥からおばちゃんがでてきてお水とおしぼりを出してくれました店内は昭和にタイム
【夕焼けに染まる約束】〜心がほどける夕暮れ時の物語〜夕焼け空に浮かぶ、忘れられない言葉あの日も、今日と同じように空が赤く染まっていた。風が少し冷たくなりはじめた秋の夕暮れ。川沿いの小道に、僕と彼女は並んで座っていた。小学生の頃からの幼なじみ。話すことも、沈黙も、全部が心地よかった。「ねえ、またここに来ようよ。何年たっても」ふいに彼女が言った。「じゃあ、約束だ」指切りをして笑い合った、あの一瞬。空は、まるで二人を祝福するように、真っ赤に燃えていた。約束の場所で、再
町田市part1町田市には「町田駅」という駅がある🚉実は「小田急町田駅」と「JR町田駅」の二つがある🏙️ラーメン屋さんがたくさんある🍜お気に入りのラーメン屋さんを探すのも楽しみの一つ✨小さい頃から通ってた商店街今でも行くと懐かしい気持ちになるんだよね🌟その当時は地元の人たちも優しくて温かい雰囲気が好きだったが現在は?動画の訂正があります。・店名さかい屋ではなくて「さいか屋」です・お寺の誤字晩鐘でなく、「小野山萬松寺」です続きは画像クリック→リンク先の動画