ブログ記事1,254件
ここ最近、相談される方が多いですね。“マラセチア毛包炎”若い子に多いです。マラセチア毛包炎は、見た目ニキビに似ているのが特徴ですが、原因は、アクネ菌ではなく、マラセチア菌というカビが原因です。アクネ菌→細菌マラセチア菌→真菌ですので、まず病院に行くと、抗真菌薬で治療されるのが一般的でしょう。これで素直に落ち着いてくれればいいのですが、残念ながら治りきらない方も実際にいらっしゃいます。当店にいらっしゃる方は、ニキビの治療、ステロイド治療、
さて、豆子は、7月6日から入院しております。と、いうのも、悩みに悩まされた慢性の扁桃炎。。。。この扁桃がおっきくなって豆子の器官を塞ごうとするのです(笑)三ヶ月にいっぺんは熱出てるしな。。。昨年も11月に扁桃周囲膿瘍で入院してるし。。この処置でね、扁桃の膿ぬかなあかんってことで注射器さしてぬかれるんですよ。。これ、死ぬほどいたいの。。おかん)大層やなぁ(。-∀-)まぁそういうことで!今回、扁桃腺切除手術をついに受けようと思ったのです。この切除のメリットは●年に
槙希です💖セルフBスポット治療をやってみようかと検討中ていうかやる気で、必要な物を買い始めました!色んな事が改善されるといいなー後鼻漏がひどいよう💦Bスポット療法|愛知県東海市の耳鼻科|ふくおか耳鼻咽喉科|耳・鼻・のどに関する治療Bスポット療法とは?鼻の奥、のどちんこの上に上咽頭(じょういんとう)という部分があります。ここは呼吸をする時に一番始めに空気が体内に入ってくるところなのです。そのため、外部からのホコリやばい菌の影響を受けやすく、たびたび炎症(赤く腫れること)