ブログ記事14,850件
斎藤一人さんの心に響く言葉より…《人は波動を感知しながら生きている。言葉の波動を口に出して伝達する》人はそれぞれ波動を出しています。そして、たがいにその波動をそれとなく感知しながら生きています。波動には二種類あります。一つは、考え方から出るムードやふんい気の波動。同じような思い、考えを持っている人同士が、その波動を好んで集まるんですね。二つ目は、言葉の波動です。言葉を口に出して伝達すると、同じ波動を持った人同士が吸い寄せられて集まってきます。
あなたへ新月の願い事ピンクの紙に青いペンで書きましたか?私、書いていて思いましたほとんどの願いは既に叶っている事に人生がうまくいってなかった頃…深い学びの間はたくさん願い事があったのですあーなりたいこーなりたいって…だけど今回は…あれ?あれれ?あら💕案外私めためた幸せ💕じゃないか…と改めて気付く時間になりましたビジネスの数字目標は再設定となりましたが幸せを噛み締めた時間となりました💕心理学やスピリチュアル脳科学や素粒子の世界いろんな分野で
【あなたは何を軸に幸運を引き寄せる?✨】年初は皆が今年の運気を高め、幸運を祈るもの😊あなたは何を信じて運気を高めますか?☺️僕の基準は、神様から得た情報か、人から得た情報か?で、判断を変えています😌魂の声を聞くとその人が、今向かっている方向が合っているのか、ハッキリわかります❗少なくとも魂は100%その人の応援者だし注意はしますが、良いことしか言いません。スピリチュアル能力を開くまでは、占いを学んだり、遠回りもしましたが吉方や今日とい
日本弥栄~日本は世界の雛形日本は龍体~アマゾンジャパン合同会社1,463〜2,926円日本は1997年、緊縮財政(増税等)による経済政策の失敗で、今日においてもなお続くデフレを招きました。それ以前までは、色々あっても、経済成長は続いていました。しかし、1997年を境に、日本は長く暗い経済の低迷期に突入してしまったのです。これが現在の日本国民貧困化の原因です。1997年から今日にかけて。先進諸国のGDPの平均推移
謙虚な人は本当に強い人!謙虚な人には人の心を癒す力がある!一流の人たちに謙虚な人が多い理由とは?【一流の人の特徴】謙虚で腰が低いいつも機嫌がいい明るく場を和ませるトラブルに動じない話をきちんと聞くきちんと挨拶をする仕事を楽しんでいる家族を大切にする人望がある【トイレ掃除のススメ】・謙虚な人になれる・気づく人になれる・優しい人になれる・不安がなくなる・人間関係が良くなる・感動の心を育む・感謝の心が芽生える・金運アッ
はぁ〜♡スタバでの一人時間幸せ〜♡大洗から帰ってきて夜の店は緊急事態宣言により26日まで基本休みあとは時短予約営業のみなのでゆっくりまったり過ごしてます。でも毎日色々な用事があって楽しく動いてますが私はスタバでゆっくりを欲していたので今、この時を大切にしてます。夜、店に行くという行動が無いとやはりひたすら料理してることが幸せです♡おとといはスターシードで草木染めをしてもらいながらスリランカのジュエリーパートナーとやり取りしながらご要望のあったチャクラス
今年は色々なことがありました。コロナ。志村けんさん、三浦春馬くん、芦名星さん、竹内結子さんとの急な別れ。など。母は、5年連続の入院を避けることが出来ましてね。本当に有り難いです。18時半には寝てしまいましたが、5時間くらいかな?起きて居られましたし、バナナ粉ミルク蜂蜜入りヨーグルト、ガーナアイス1本、みたらし団子1本、豆腐半丁入りうどん1人前、焼き肉1枚、グレープジュースちょこっと、お腹に入れてくれました。(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチパチィんだっ、大好きな韓国女優ハン・ジヘさんが
コロナ禍…先の見えない不安による過度な節約は心が荒みます。我利我利くん…目立ちます。(笑)貯金より貯筋!とも聞きますが私は貯徳もいいと思います。世界平和の第一歩は家庭から。家族に、周りに笑顔の花を咲かせましょ。心明るく(あ、軽〜く)精神的豊かさを大切に。物質的豊かさを求めてるとお金はいくらあっても足りません。断捨離の果ては…足るを知り感謝の心が芽生えます。断捨離も徳積みのひとつだと思います!余白は余裕に繋がり整えれば心も整い磨けば心も光ります。インターホンの下の
今日は、→竹之高地不動社木札ご案内の記事も出しましたので、少し短めにしたいと思います。迫登茂子さんの「愛の詩」という詩集からです。大変失礼しました。お元気で、YouTubeなどにも出演されてます。しゃべくり003迫登茂子先生の会みんないい人登場人物自己紹介みのぶ福島県内を中心に、TVリポーター、ラジオパーソナリティとして活動中。福島に住んで23年、福島に馴染みすぎるほど馴染んでいる女。独身。あつこ郡山でお菓子教室シュクリエを主宰。パティシエ。オーダーケーキを作って
止血のため、次回の予約日より前に病院へ行った際、病理検査ももう出ていたということで、結果を教えてくれました。高度異形成、それ以上の異常はなし、患部もキレイにとりきれた、とのでした。良かったぁ昨年の2月頃には、細胞診もまだクラスⅡだったのにね。半年でクラスⅢbになり、あれよあれよと円錐切除。で、最終的な診断は子宮頸がん高度異形成で、切り取った患部は、すべてキレイに取り除いて貰えました。無事に卒業です嬉しいですこれからも子供たちと生きていける。安心した。ありがたいことで
退転者の特徴を、ネットで見る限り自分なりに考えるに、1.自分が一番正しいと思っている。2.自分を変えようとしない。3.感謝の心がない。4.体験を聞いても感動しない。5.ひねくれている。6.やたら教学に詳しすぎる。頭でっかちなのだ、要するに。よって、私は座談会などの御書講義は、やたら難しいことを自慢げに話す人よりは、緊張して汗をかきかき、自分の体験も交えて懸命に話してくれる人がいい。誰もそんな難しいこと、わからないの
2016年10月、大宮開成中学校の山中校長の講話を聞きました。国公立・早慶上理GMARCH医学薬学部合格1.41校/2018(1人当り)(←1.76校/2016)「熱」と人柄がよく伝わって来ました↓高校受験は時間の余裕が無く、高校入学後もペースを掴む迄の半年以上は過酷である。塾の授業料は私学学費と変わらない。大宮開成では、中学2年迄に人間力を鍛える。中学3年での独立、を目指せる指導をしている。独立自尊と専門性をもった社会貢献の出来る人間形成を指導している。人間力とは、①挨拶。一人で起き
令和3年15日目今朝の最低気温は、3℃最高気温は17℃の予報です。✳︎すぐにお返事できないことも多いとおもいます。2〜3日内容によったらお返事にお時間かかることもあるかもです。気長にお待ち下さいませ。目標に結果が伴わずもどかしさを感じてるあなたへ伝統的施術で幸せの逆転人生リバースボディーセラピーのKAORIです。今日の筆文字No.1997「あなたのえがおが素晴らしいから自然とたくさんの人々を癒やしていけるのですね。」です。ここ最近暖かくおかげさまで過ごさせていただ
LionelRichie-SayYou,SayMe<音楽が流れます、音量に注意>11日現在、スマホでググルと、西和賀の積雪は185センチ。なんと自分の身長とぴったり、埋まってしまう~先日、西和賀の左草ブラウンスイス牧場から届いた、スモークビーフとコンビーフ。ブラウンスイスという牛のシャルキュトリー(肉の加工品)牧場の説明書から感じとったこと。「生きるため、命に感謝し、余すところなく美味しく食べ尽くす。」スモークビーフを解凍し、プライパンにのせた
年末年始、ぼーっとしていたら60歳になっていました(笑)え?60歳って還暦?還暦って、年寄りってこと?おいおい💦なんだろ…これまではひたすら、新しいものや新しいことを考案しながら、前に前に頑張らなくてはと生きてきました60歳になったいま、ある種行き着いた感じがしていますこれからも同様に前に前に進むことは変わらないんですけど、これまでの経験や蓄積したものを組み換えていけば、それが結果的に新しい何かにつながる気がします還元したいそんな気持ち今年は、施設支援の仕事を
暖かいですね(#^^#)3月中旬から下旬の気温だとか体が気温について行きませんさて今日は普段は仲の良い人尊敬している人心が通じ合っていると感じている人そんな人との間で価値観の違いを感じるかもしれません自分の自我の方が信頼よりも大きくなりそうですそんな時は落ち着いて感情に流されないことです裏切りとか思わないことです勘違いかもしれませんから今日は深呼吸して心を一旦落ち着けましょう今日はいつもより優雅に行動しましょうガサツな態度はいつも以上にダメージを
「それは人間同士でもおそらく同じではないだろうか。感謝し合うことで、お互いに肩揉みができる」「あ……、でも、それって口先だけの感謝じゃ意味ないよね、肩揉みにならないよね」「そうだな、口だけでは効果はあまりないな」「……なんかさぁ、私がよく経験することなんだけど、感謝の言葉の裏側に、『あなた便利だわ〜』『また次もよろしくね!』『私のために尽くしてね』みたいな、依存心というか、こちらを手駒として使おうとする意図が見えることがあるんだよねぇ……。そうなると、感謝の言葉を言
あけましておめでとうございます。すでに6日経っておりますが失礼致します。昨年はコロナウイルスの発生により、私たちの生活は一変しました。「コロナ禍」はそのまま時代をうつす言葉となり、聞き慣れないソーシャルディスタンスやステイホームなどの造語が浸透し、新しい習慣や意識になりました。そこにはもう「禍」と「鍋」を間違える人はいません。私ですが。(笑)不安な毎日だけど、いつもより感謝の心で過ごした2020年。今年もまだコロナ禍ではありますが、より一層丁寧な暮らしを心がけたいものです。2021
人生の中で大きな節目って誰しもありますよね?就職して社会にでた時に第2の人生が始まったと思う人結婚した時に感じる人わたしはと言うと結婚した時が初めての大きな節目でした実家を離れた事がなかったので余計に第2の人生がスタートしたなと感じた部分もあったかもしれません子供を育て、旦那さんと過ごす時間の中で人としてまだまだ荒削りだった私は彼らのお陰で大きく磨かれて行く事となりました初めの内は子供が主な先生でした今でも思いま
おはようございます今年1年お世話になった工房と工房の神棚も感謝の心で綺麗にさせていただきました✨じーちゃんが毎年頂いて来てくれる神社さん⛩の新しいお札と〆縄をお迎え入れ、今年もたくさんたくさんお力添えを頂いた神様に感謝し🙏年内の業務を終了しました✨今年は、家庭の事情や体調を考慮し早めにお休みに入らせていただいたので、体調万全で年末年始を迎えられます今年ご縁のあった皆様、本当にありがとうございました今年は未曾有の出来事で世の中の当たり前が当たり前ではない世の中となりました。今までの
いつも応援ありがとうございます😊📣サッカーを通じ考えるチカラ。挨拶、荷物管理、集団行動など様々な事で成長、挑戦できる場を準備しております。サッカー未経験のお子様も大歓迎!ちょっと運動させたいなと思っている方も大歓迎!まずは、スクールの雰囲気を感じてみてください!1月~3月に入会してくれたお友達には...特典①2020年度年会費0円特典②入会金半額特典③ウェアプレゼント特典④初回月会費半額初回費用がなんと!¥9300-と大変お得に入会出来るチャンスです!
僕に学歴は必要なのか否か!中卒高卒大卒大学院卒専門学校卒17歳から料理人見習いから始まり、30歳で起業して自営業者になり、37歳で経営者になりました。ちなみに僕は中卒です。しかも定時制高校をダブって中退した中卒です。10代の頃はバイトの高校生や大学生と働いている事で学歴がコンプレックスでした。自業自得の癖して!だけど20代前半の頃には料理人としての情熱がコンプレックスを上回り、職人としてのプライドが芽生えていたと思います。そして27歳の時に独立を決めました。そこからの
2020年も最後の日になりました私にとっては一生忘れる事の出来ない年になってしまいました…人と人が巡り会うってことは不思議な縁があり逢うべき人に出逢える事は凄い事また、別れにも何か意味があるのだと…生前主人👨🏻がLive🎸のMCで夫婦というものは押し引きが大事と話してた事が凄く私の心に残っております旦那さんがちょっと引っ張ったら奥さんがちょっと手綱を緩めてやるそういうちょっとした押し引きが大切だ‼️と素晴らしい話をしておりました本当に大切な事だなぁ〜主人👨🏻は
3連休の新潟は大雪と共に除雪作業の繰り返しこちらもコツコツやるのがとっても大切ですが除雪をしても翌朝には同じ光景を見ると・・・心が折れそうになりますが・・・昨日のAXIS来週高校入試を控えていますがお構いなしのどーせ家に居ても勉強なんてたいしてしないし・・・小坊主がAXISに登場せっせとせっせと除雪作業いや筋トレ筋トレ普段の野球のトレーニング・・・・いやいや普段も世のため、社会のために役に立てる人間となる
皆様あけましておめでとうございます⛩🌅⛩元旦は、年明けすぐに氏神様に初詣。名刀「菊一文字」が祀られています。そして、昼からはいつもお世話になっている高槻市の神峰山寺にご挨拶に行ってきました!お茶を頂きながら🍵、聞いた住職の話が心に染みました。「同事」を大切にしなさいと。同事というは、不違なり。自にも不違なり、他にも不違なり。普段意識している「寄り添う」とは違う。同じである、、という事。深い言葉だなぁと感動しました。元旦に、自分が取り組むべき道を教えていただいた気がしま
訪問看護では、毎日訪問があり多忙な時と落ち着いている時と波があります。忙しい時のカンファレンスなどの情報共有は、ズーム等のICTを活用し、落ち着いている時は、現在は三密を避けてリモートや間隔を開けて開催しています。いつもお互いを気遣いながら感謝をし協力し訪問看護を行う姿は素敵ですねたとえ1つしか善哉がなかったとしても、みんなで分け合いながら美味しさを分け合う仲間は素晴らしいですね大変な時もありますが、いつも相手を思いやる気持ちを持ち訪問看護を楽しんでいま
今日は不思議な天気です曇りのち晴れのちにわか雨(狐の嫁入りかな)2021年は始まったばかりですしかし、運気の新年は2月3日から今年は124年ぶりに節分が2月2日です間違えないようにしましょう季節の行事は運気を上げます運気を回復させたり上げたりするには色んな方法があります掃除をしっかりしたりプラスの言葉を意識的に発したり笑顔を絶やさなかったり不要なものを捨てたり神社仏閣に参拝したり色々です一番大切なことは自分が着地するところを鮮明に強く心に描くこ
●1日1日を大切にして幸せになる方法。学校を卒業して、社会に出ると、あっという間に、時が過ぎていく。そう感じる人は多いかと思います。後から考えると、小学生の時は、時間の流れは遅く、中学校からはあっという間に、時間が経っていた。と感じる人もいるかと思います。しかし、それはマヤカシです。実際は、小学生も、私達大人も、平等に時は刻まれているのです。ただ、小学生の時は、明日は友達とこんな話をしよう。明日は遠足だ。明日は修学旅行だ。明日はテストがある。
こんばんは。ponio20です。o(*^▽^*)o~♪アメリカの状況は大どんでん返しの状況になってきましたよ~~~!トランプはMSM、SNSの偏向報道を防ぐために、通信品位法230条撤廃しないと、拒否権発動でアメリカ政府機関を年内閉鎖すると、、、!更に、テキサス州パクストン判事総長が、ジョージア・ミシガン・ペンシルバニア・ウィスコンシン州、を不正選挙で最高裁に大訴訟しました。これで15日、選挙人勝敗決定は不可能になり、年明けの下院議員選でトランプが再選されますよ~~~
第630話こんばんは菊水千鳳です~PrayForMotherEarthWeek~9月21日から27日までの地球を思う7日間に因(ちな)んで地球からの新たなメッセージをお届けいたします。今日は2日目のメッセージです。🌝🌚🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🌜🌑🌎🌍🌙🌛昨夜も地球からメッセージがありましたが、朝早くから仕事があったのでメッセージを聴いている途中で寝落ちしてしまいました💦昨夜は少々感情的な内容でした🌋以下、地球からのメッセージです。今回も地球は龍神🐉の姿を借りて現