ブログ記事47,951件
前回ブログで書いたのとはまた別の車を売りに出しました。(前回のは旦那のプレミアム付きの車。売れずに今も保持してます。汗今回売りに出したのは私の愛車)私の愛車は比較的最近のもので、走行距離もまあまあ低く大事に大事に乗っていたためになかなかコンデッション良好。オンライン車売買サイトCarmaxやCarvanaを使って私の車が一体どのくらいの価値があるのか調べてみましたら(製造年、メーカー、種類、ナンバープレートを打ち込み、事故や故障の過去が
タイヤレバーを使ってのタイヤ手組みがイヤになった…本来なら車屋さんやタイヤ屋さんにアルよーな電源とエアーで動くヤツが欲しかったが家に置く場所が無い🥲なので倍力レンチを改造した手動式のタイヤチェンジャー買うた✌️↑コンナ感じのヤツです😅使い方はカンタン!ビードを落としたらタイヤレバーでタイヤを捲ってアヒルの上に載せるだけ!後は倍力レンチのハンドルをクルクルと回すだけ✌️すると簡単にタイヤが外れます✌️↑裏側も同じ様にしてクルクルするだけ✌️ホイールからタイヤ外れまし
今日も暑いですが夫の肌着を買うために恐る恐る愛車に乗って久し振りに大型スーパーへ夏はいつもクレープ生地のステテコを買ってたのですが肌触りがとってもヒンヤリとする[接触冷感]と言うのが沢山出ていたのであれこれ迷いながら試しに買ってみましたシャツも通気性がいかにも良い‼️と思えたので値段と相談しながら🙄購入私もお家ではけるリラックスパンツを買いましたイラストはネットからお借りしました帰宅後見せたらヒンヤリ感がよほど気持ち良かったのか
TMAX530の任意保険を更新。僕が加入している乗り物任意保険は、クルマがAXAdirectで、BikeがZURICH(チューリッヒ)。皆様は、どこの保険会社を選んでらっしゃいますでしょうか(・・?(僕は、けして…チューリッヒ保険の回し者ではないんですけど(爆)_(^^;)ゞ!)「チューリッヒのスーパーバイク保険」、人にもオススメできる…とても良いBike保険のような気がします。実際に使ってみて、チューリッヒのスーパーバイク保険で、「ここが良い(^^)d!」と、僕がユーザー目線で感じ
ここ2日ほど涼しい日が続いていたのですが、日曜の今日は早い時間から陽が出そうなので昨日に続き、まだ陽射しの弱い時間(午前7時頃)に妻の車を自主的に洗車。妻は午前9時に美容院を予約しているとのことなので、出かける前に雨滲みや埃を落として綺麗にしておいてあげようと思ってね。昨日は私の愛車、今日は妻の車…2台の車がピッカピカ♫車が綺麗だとお出かけも気分良く・愉しくなりますね~♪本など読んでいたら、意外に早い妻の御帰還。あれ、まだ10時過ぎたばかりじゃない
毎度どうもブチュww今回は、最近やったカスタムシリーズですww山崎のMR2はライトチューン使用(灯火系カスタムw)ですので、その流れのカスタムです。というか、ライトの球交換なんで整備作業みたいなもんですねwwさて。まぁ世の中は山崎が車に乗り出した時よりも格段に便利になっておりまして。カスタムや整備については専門的な知識がなくても、すぐに調べれます。いわゆるググるってやつですねwwというわけで山崎も先ずはググってやり方を勉強。というかライト交換は昔も自分でやってたので、
みなさんこんにちはこんかいも前回に引き続きノアのガソリン四駆です。「NF210」でもかなりローダウンが出来ましたが、今回は、「DF210」を装着してみようと思います。まずは純正の状態から…やはり何度見ても高いですよね…ちなみにこの車両はユニバーサルステップ等のオプションを装着していたので少し車重が重くなっています車両スペック型式:6BA-MZRA95W駆動方式:4WDCVTのガソリン車両です。それでは早速この車両に「DF210」を装着してローダウ
本日は第一火曜日で定休日。お昼ご飯は久しぶりにうぐいす茶屋さんへ!注文したのは…そうあれです(汗)帰宅後は天気も良く気温も高かったので愛車TMAX560をチョットだけ乗ろうとセルボタンを押すもクランクせず…バッテリーが上がってました(´;ω;`)充電後30分くらい近くの海岸線を散歩しました( ̄▽ ̄)寒さはチョットだけ!今年は沢山のツーリング&イベントを企画しています。当店お客様と楽しい時間が共有できたら最高です♪
オレの愛車のTAFTですが軽自動車とはいえ、SUVタイプなのでルーフラックを取り付けたくてTAFT純正のルーフフラックは・・・こんな感じで、オレのイメージとはかけ離れ過ぎで最近の流行りのルーフラックは・・・こんな感じが多いですが、ちょっと無骨過ぎなイメージとなると、残るタイプは・・・
わが夫(英国人)は車の助手席における道案内が非常に不得手でございます。GoogleMapや車のナビを使いたくないというならそれでいい、初めての場所であえて『裏道』を行きたいというならそれでもいい、じゃあせめてしっかりその手にしている紙の地図を読め、と。いや私だって不完全な人間ですからある程度は寛容でありたいんです、でもね、こいつ、もとい、この人ね、時速60マイル(約96キロ)で車を走行させている私に「そろそろ右折です」「次の道を右折でいいのか?」「
宅配ボックスに着弾してました。予約したのはいつだったか?直ぐには製作しないですが完成の絵は出来ています中身を確認してガラスは透明ですね、良い!エンジンも有る!サンルーフも良い!これで私の愛車歴の最後のピースが埋まりますじっくり製作を楽しみながら最後のピースを埋めて愛車歴43年をコンプリート!セリカから右回りです現在のR32GT-RFIATX1/9とデリカの間に入る予定です♪
愛車の「残クレ(リースみたいなもん)」が終わるので手放す準備をしましたクルマ社会の田舎町ゆえ気がついたら5年で69,000kmオーバー痛みに耐えよく頑張った❗️と愛車をほめてあげたい💕RV-INNOのより耐荷重が大きかったのでTERZOのシステムキャリアをチョイスしたのがもう5年近く前ですかー気に入って夏もつけっぱなしでした笑笑さみしい
最近では自分が徒歩で歩んでいた時、結構自分の歩む姿を見た人が多いらしい。昨日のように声を掛けてくれる人もいるのだが。別の目的の為に、意味ありげな言動をするのだが。自分は普段から質素な生活を行なっており。実際に一攫千金を狙う気持ちも無い。よく誤解される事は、本来のアッパー層は、普段は決して派手では無く。如何に地味である。理由は自分側を守りたい場合、世俗の公の場で目立つ言動はしない。理由は自己は別に承認要求を満たすつもりは無く。幾ら自己が尊敬されたとしても、殆ど嬉しく無い。理由は従来の自己の名誉・栄
ここ数年ほぼ話題にすることはなくなってますが一部のコアな方々に「あれはどうなったんや?」と常にその存在を気にされている特殊な車が我が家には、ある…🚗昔はよく故障していてネタにしていたけど最近は故障しても話題にしてないだけで安心してください!しっかり定期的に故障はしてますよレッカーしてもろても車検屋は「修理できません」と言いやがるし(たけにゃんお怒りやけど想定内)昔、通っていた千葉の車屋さんにわざわざ取りに来てもらってドナドナとかたけにゃんが常にバタバタしていた
不要になったゴルフバックを解体しての廃棄処理を実施。まずは、ウォーミングアップでかみさんの愛車、iQの洗車とWAX掛け。で、メインのゴルフバックはなかなかの難易度で面倒だった。複数の素材と製法で、裁断する工具を駆使しながら。なんとか意匠面を剥がして。壊すゴミと燃やすゴミに分別。こちらは、金具を含む壊すゴミ。こちらは、燃やすゴミ。収集日まで、保管したまでは良かったのだが。。。鋏で頑張り過ぎて指の皮がズル剥けに。。。水が掛かると滲みる。
一年目のルーキーが続々と納車中!今日は総合技術高校ロボット研究部出身、コツコツ派の平木君こと『ロボコン』の納車式!彼はね、ホンマ弱い自分を変えたい!そんな思いで毎日一生懸命努力出来る男!そんなロボコンもついに愛車を手に入れました!買うたのはブルーのヴィッツのミッション!ん~、何なんじゃろ、ロボコンはヴィッツのミッションに乗りそうじゃし、よぅ似合うんよね。どう考えても、ウチの龍司の愛車シャコタンのセルシオは似合わんし、粋平の様
何を迷っている実は先日愛車🚗の四回目の車検を受けましたブログにも書いたけど免許取って50年近く初めて自分で車を傷付けてしまって酷く落ち込んで…なんか愛車にイヤ気も出てきて…💦『高齢者講習と愛車を傷付けたショック』今年は免許更新をいよいよ迎えます70歳を過ぎたら運転免許を更新するには“高齢者講習”を受けないと更新できないとの事受講料も6,600円タカッ😵💸簡単講義を受…ameblo.jp車検🚗🔍で私「2年後には車を買い換えたいのでざっとでいいのでキズを直して下さ
パソコン寺子屋極悪コンビ朝の風景ですな。今朝は、いつもより少し涼しい⁇イチビリ・カナメ君は、ちょっと暑苦しいけどカタノノネーサン、今朝は、宮大工ダーリンと御来店です。この後、愛車のミニ・クラブマンの調子が悪いので、ディーラーへ行くらしい。大した事なければ良いのだけれどお久しぶりです。大阪難波で、スマートフォン販売の仕事をしている兄ちゃん。750ccに乗って登場です。あ‼️スマホ販売店の屋号です。いづれ僕達も、お世話になるかも⁉️気になる方は、検索してみて。もうすぐ喜多
1月からずーっとフロントデフからのオイル漏れに悩まされている我が愛車…オイルシール交換やドライブシャフト交換など考えられるモノは全て試したが全く直らない🥺5/6にも新品オイルシールを組み付けて5/10の平日に釣りに行こうとしたがまたもやオイル漏れ🥲それも今まででイチバン酷い状態🥲急遽、須賀川でUターンして帰宅🥺愛車の整備要領書を見直していたら…自分と作業手順と異なる箇所発見!整備要領書では5.5mmの打ち込み量となっているが、私はオイルシールをイチバン奥まで打ち込ん
不定期で書いている…「TMAXを愛でる…」シリーズ(笑)_(^^;)ゞ。「新しくTMAXのオーナーになられた方が、ガレージのTMAXを眺めながら、愛車を肴に、うまい😋シングルショット🥃を呑めるように…」「TMAXに興味持って下さっている方が、より一層TMAXへの興味を深めてもらえるように…」という趣旨で、ポツポツ綴っております。初回は「ベルトドライブ」。『TMAXを愛でる…「ベルトドライブ」編』今日から「TMAXの個性溢れる世界」を愛でるシリーズを、時々…書いてみたいと思います。もし気
皆さんこんにちわ☀️AIです。大事な大事な愛車🚲さっき空気入れたらパンクした(T.T)暫くは乗れない😭今日午前中、用事が有り、昨日とは違う道を通り、で、その行く先に通る道で工事をしていて、帰りは違う方通らなきゃと思いながら、あ、百均行くかぁ、とそちらに寄り道。結果昨日の眼鏡の道を帰る事に。大体この辺りだよなぁって思いながら、でもだいぶ前からずっと見ていたけど、ん?無い?別に落ちて踏まれた様子も無いし、持ち主見つかった?と、なんかホッとしながら帰宅しました。人工芝にしたけど、隙間や
こんにちは!いつもウォーキングを中心としたお話が多いのですが、今回はちょっと変わったテーマのお話です。愛車のタイヤ交換私の愛車は、購入してから5年経ち、この春に車検を受けました。その時、整備士の方から「そろそろタイヤ交換を検討した方が良いですよ!」と言われてしまった。その理由は、タイヤ交換のサインである「スリップライン」が見えてきて、交換の時期が近づいているようだ。そのタイヤがこちらタイヤを見ると、確かにスリップラインがギリギリだ。そろそろ交換時期の様だ。
翌日、私は母に再び連絡しました。私「お母さん、お兄ちゃん、どうだった?」母「あんた、、お兄ちゃんに何したのよ....」私「え?」母「お兄ちゃんに全部話したんだけどね、お兄ちゃんは『絶対に無理、Meが死のうが生きようが関係ない。俺は一生関わりたくもない』って、、、」私「.......」そこまで.....そしてそこまでお伝えしてくる母ってどうなの?「あ、そうなん.....」母「あんた、どんだけ嫌われてるのよ....」「あ、うん、なんか、すごそう」母「とにかく、荷物はいつ送って
ブログスタンプ全獲得おめでとう!・・・・有難う!本日は私の愛車の最大の自慢トランククーラーについて記事を纏める事としました。現時点で涙目テールと呼ばれるモデルでトランクタイプのクーラーが確認された物は私の愛車を入れて5台。その中でも稼働できるとなると私の愛車だけとなります。もし稼働できるモデルがありましたら、稼働している事を示す出来れば動画を見せて下さい。然し他の4台との決定的な違いはSWの一部はオリジナルを修理時処分してしまい、後年のタイプになった。でもオリジナルが見付かったとしても
XJR1300に跨がって、仲間のTMAX530と走ってみた。TMAX530に乗っているのは、TMAX仲間の猛者。いつもは僕もTMAX530に跨がって、遊んでもらうんですけど、今日は事情があってXJR1300。このXJR1300と僕は、ちょうど…約2万km/3年弱の付き合い。安全の為に、新しく乗ることになる愛車は、ある程度…自分の手足のように扱える…と自信持てるところまで、走り込み初期練習するのが僕の安全策なので…この3年間、XJR1300を怖くなく乗りこなせるようそれなりに練習してきた
お気に入りの愛車とのカーライフを安心・安全・快適に過ごして行くためには、トラブルが起こってしまう前の予防メンテナンスがとても重要!効果的です。走行距離が100000Km手前になってきて、交換時期としては2回目を迎えるATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)の交換と、この先も安心・快適に使用して行くにあたり、足廻りの刷新を考えておられ、内容について様々な打ち合わせの末に、プランが決定!日を改めてのご入庫となりました。走行距離は95000Km
お久しぶりです!真夏に比べ過ごしやすい気候となりました!そんな中、愛車JZX110マーク2の走行距離が15万キロを迎えました!もちろん今まではいろいろな予防整備はしていますがノートラブルかつ、エンジンオーバーホールはしていません。しかし15万キロ走っていると、オルタネーターが今後ノートラブルで使用できるかが不安になりました。現在は単体点検でも問題なく使用していますが内部は新品と比べて摩耗しています。朝の通勤途中になんか立ち往生してしまったらヤバい迷惑ですし、会社にも迷惑かかりますから、、。
昨日夜中にまた雨降ったようですが、毎日のルーティンなんで畑に行ってきました(≧∀≦)ノ長靴を愛車の自転車に乗せて~やっぱり自然の水撒き、雨には叶いません昨日より大きくなってる子ばかり((o(^∇^)o))真桑瓜また新しい実が実ってました可愛すぎる~(≧▽≦)きゅうりもまだまだ収穫ラッシュ(=^ω^)今日は急いでたのでつまみ食いは…おうちに戻ってからしました(≧∀≦)ノやっぱり美味しい~畑から帰ってきたらまた雨降り始めました今日は大葉も収穫してきたからお義母さんに作って
こんばんは☺️かっぺライダーです❗️茨城県北部及び水戸市思いの外雨は降りませんでしたさて珍しく帰りが遅くなりました普段は17時に退勤していますが今日は20時山の神にはLINEを入れて先にご飯を食べていてねそして愛車に乗って帰路に就きますたまたま車内でユーミンの曲が流れましたずいぶん懐かしい曲ですBlizzardこれを訊いていたら食後のデザートが決まりましたスーパーカップです😊尾根も谷間も♪はい谷間と聴いたらスーパーカップを連想したアタシは本当に愚
まずはイベント記事の初の記事。ここ最近愛知県の懇意にしている業者さんから購入した程度の良い1台です。と同時にその業者さんが本日はるばる愛知から見えられ、実は顔、愛車初めて見せる事となりました。近年の出来事そして、私経由で愛知県に流れた、酒田市の昭和40年式丸テールRS41Cはエンジンが売れ、静岡県の業者に入った輸出用のスタウトのエンジンの調子が良くなく、RS41Cのエンジンがそれに移植されたそうです。尚トヨグライドは未だ残っているそうです。この車については素性を知っており、OHすれ