ブログ記事2,866件
今の看護小規模多機能施設の看護師さんも介護士さんも、ほんとよくしてくれてる。だけど、多分、人が足りてないんちゃうかな。なんか忙しそうで、ちょっと落ち着かないし、会社の問題やと思うんやけど、報連相があんまりできてなくて…「え?そんなこと聞いてない…」とか「え?〇〇さんに伝えたけど?」みたいなことが何度かあって…あとはやっぱり人による…これはもうどこの施設でも病院でも会社でもあることだから仕方ないねんけど。うちによくきてくれる看護師さんたち(うちの担当なのかな?)はとても親切でしっかりし
ちょっと気持ちの整理をしたい。昨日、訪問診療だった。先生が夫の意識状態を確認した。その時、夫は寝てたんやけど、半ば無理やり起こして、ウトウトした状態だった。で、先生の「チョキしてみて。グーは?パーは?」の指示が入らず、夫は無反応。薄目を開けてて、先生の動きは追えていたので、目は見えてそうだと。でも意識状態はかなり悪化してることを先生は確認し、こんなことをおっしゃった。「アバスチンはもう終了かなと思います」と。私と娘は、アバスチンを打てば意識状態が回復するのを何度も見ているし、しか
これ本当なら帯状疱疹と診断したら強制的に休みになるような法律必要ってことじゃない?https://t.co/bOVuiNIdPd—音良林太郎,MD,PhD(@Otola_ryntaro)April23,2025【速報】「上司の帯状疱疹から感染、意識障害に」京都地裁が因果関係認める(京都新聞)-Yahoo!ニュースhttps://t.co/ETFAVjzzXU—内科医くま🐻(@kuma1206)April22,2025判決によると、女性は京都府
『意識障害でひたすら寝てる…【脳腫瘍・介護】』あっかーん!!夫、めちゃくちゃ寝る!!意識障害、起きすぎや!!昨日、17時半頃寝てから、何をどうしても起きなくて…水分とらせたいし、薬飲ませたいし、ご飯もちょ…ameblo.jp↑って昨日、こんなのを書きましたが…そのあと、14時くらいかな、しっかり覚醒してなにはなくともまず水分。その後、「眉間にシワがよってたら頭痛いんかなぁって思ってるけど、今、眉間にシワ寄ってないやん?ということは、頭痛くないってことで合ってる?」と聞いてみた。なんか
あっかーん!!夫、めちゃくちゃ寝る!!意識障害、起きすぎや!!昨日、17時半頃寝てから、何をどうしても起きなくて…水分とらせたいし、薬飲ませたいし、ご飯もちょっとくらいは食べて欲しいしで、ちょっと手が動いたタイミングとか、咳した時とかに、「お父さん、起きた?てか起きて!」って大声で呼びかけたり、娘は「お父さん、今、目を開けたら、私のチョー変顔が見れるよ!今ならタダ!」とか言うて気を引こうとしたり、娘がこちょこちょしたり、私が体をぺちぺちしてみたりしたけど、全然だめ!!ほんま起き
CAR-T入れて21日目。最初は想定内の高熱のみでそのまま事が運ばれるかと思われたが開始して1週間後くらいに副作用の影響でICANSが重くでて一時期昏睡状態に。それと同時にLDHが3,000にまで上昇してしまった。ICANSによる意識障害は大量のステロイド投与が効いたのか日に日に少しずつ妻は回復の兆しをみせた。それが今となっては簡単なやりとりができるほどまでに回復した。そして骨髄検査の話だが、別にそこにがん腫瘍が固まっていたとかではなかったそう。そしてそれは僕が予想した通り、マクロファージ
「とにかく、変な気を起こすんじゃないよ!!」と、毎日気にかけてくれる友達・・・午前中「ちゃんと顔を見て話したいから、一度自宅で話そう」と誘われ、自宅に向かう。私同様、なんとも言えない悲しみと、憎しみを抱える友人・・・子供たちの事これからの事お金の事私の幸せを願い、沢山考えてくれた。でも、「離婚」に向けては、今は考えられない。こんなひどい事をしてきた旦那・・・でも子供たちの父親であり・・・現状は、必死に
5ヶ月ぶりに娘と目が合い意識が戻ったとわかった瞬間がありました。追視して、そして顔を真っ赤にして泣きました。私も主人も号泣しながら、何度も名前を言いながら、娘の涙を拭いてあげました。娘が感じていたもの、心の奥でどれほどの想いを抱えていたのか、考えるだけで胸がいっぱいになりました。でもまだ意識が戻る時間とまた遠のいてしまう時間が交互にある状態です。不随意運動と熱も有り心配です。1週間長いです。娘に会いたい。
「手を握り返してくれた母」のつづきです。【2020年4月17日(金)】前日は一日中、目を開けることもなく、発語もなく、声掛けにはかすかに反応して手を握れば握り返してくれた母。この日の朝は声をかけても反応なく、動くこともなく。オムツを見てみるとオシッコはしっかりたっぷりと出ていたので取り替えたけど、ずっと眠ったままでした9時に訪看さんが到着。脈も血圧も正常値。SpO2は92。4月に入ってから92~95の間だったので低いけどこの数日と変わらず。でも眼球にライトを当てても反
脚気(B1不足)の症状概要心不全によって足のむくみ、神経障害によって足のしびれが起きることから脚気と呼ばれる。心臓機能の低下・不全(衝心、しょうしん)を併発したときは、脚気衝心と呼ばれる。最悪の場合には死亡に至る。リスクファクターには、白米中心の食生活、アルコール依存症、人工透析、慢性的な下痢、利尿剤の多量投与など。乾性脚気により、ウェルニッケ脳症、コルサコフ症候群が引き起こされうる。診断は、症状、尿中チアミンの低下、高血中乳酸、および指導治療による改善に基づく。日本では、白米が流
夏季休暇を利用して長崎(佐世保)、福岡(博多)と旅行してきました。奥さんも子供も?喜んでくれたので大満足です。今回は『一過性意識障害』の患者における『舌咬傷』の見方について少し。http://www.aafp.org/afp/2004/1101/p1757.html一過性意識障害を主訴に救急外来を受診(救急搬送)されるケースは非常に多いですよね。でもそれが果たして本当に『失神』なのか『てんかん』なのか、それ以外の『一過性意識障害』を来たす疾患なのか悩ましいことも多々あります。(以前にブログ
全脳照射10回が無事終わりました。CT画像から判る事は緊急入院時よりは良くなってるがそれより前の外来時の状態には戻ってないと。症状からも同じ事が言えます。これは放射線効果ではなくステロイドにより浮腫を抑えてるからだそう。放射線の効果は1~2ヶ月後に現れるそうです(余命とどっちが先か)現在の具体的な症状としては・歩行器を使えばゆっくり歩ける・支えなしで立位を維持するのは難しい・現状認識が出来る日と出来ない日がある・入院前までの事は良く覚えてる。・会話は出来る。胃の方は抗がん剤を
おはようございます。前回のブログから、かなり間が空いてしまいました。実は、先週の事になりますが、尿路感染症が原因で入院先の病院で母が亡くなりました。元々、しりもちをついて転んだことが原因で、腰椎圧迫骨折ため5月2日から入院していたのですが、5月14日の朝から発熱、検査結果が尿路感染症とのことで、抗生物質の点滴で治療をしていただいていたのですが(お昼に担当医師と電話にて会話)、夕方に病院から携帯へ着信があり、折り返したところお昼の状態から急変し意識障害も出ているため、いつどうなっても
手術後説明を受ける。手術が成功したら光が見えるのかと思った。現実は甘くなかった。主治医からは「脳の中の血を可能な限り抜いた。」「ただ、血を抜いた後、必ず脳は腫れる。頭蓋骨は外してあるが、脳幹がつぶれてしまうかもしれない。」薬でできるだけ調整するが、その腫れに耐えられるかどうかはわからない。ということだった。できるだけ抜いた血は出血量の半分ほどと聞いた。それだけ大きな出血だったのだろう。そして、「病気の原因である脳動静脈奇形から再出血すればまず助からない。」とも言われた。何
転院してから2回目の病院受診。どでかい介護タクシーが自宅の前に来て、近所の人びっくりしてるやろなぁ。今日は診察とアバスチン点滴のみなので、比較的早く終わるかと思いきや、普通に時間かかった。朝7時50分に家を出て、帰宅は16時。診察はいつもの神ドクター「一昨日から夫がめちゃくちゃ寝るんです。ご飯食べながらでもウトウトして、呼んでも起きないくらい熟睡したりして…」と先生に言うと、「意識障害ですね。今後、段々と寝る時間が増えて、意識が混濁してきます」とこれが意識障害なのかぁ…。まぁ腫瘍
注意事項このブログは父と母の観察日記です。父の症状においてはレビー小体型認知症の方全員に起きるとは限りません。またここに記載している対処法も全員に当てはまるとは限りません。また特定の薬を非難、否定しているものではありません。参考程度に読んでいただければ幸いです。・母の抗がん剤1クール3週目のその後2今回は母の話になります。母は2021年8月にびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)と診断され、6回のR-CHOP療法後に2022年2月に寛解となりました。その後、20
【2020年4月25日(土)】前日に往診医から「片肺で呼吸しているからこれから呼吸が乱れてくるかもしれない」と言われ、緊張した夜のはずだったのに、結局ウトウトしてしまい、目が覚めたら朝6時すぎ。3時間ほど眠ってしまった母を様子をのぞいてみると、グーグーというイビキをかいている。ゼーゼーでもヒューヒューでもなく呼吸は普通(に感じた)でホッ。熱を計ると37℃。オシッコもでていません。きのうも出ていないからやっぱりもうオシッコはでないのか・・軽く朝食を済ませ、母のオ
息子が倒れた原因...先生によると、致死性不整脈の可能性が高いそう...心臓など悪いところはないずっと部活で鍛え、体力もある考えられるのはそのくらいただ...息子は中学の頃、起立性調節障害で苦しんだそれを理由に学校を休んだことはない朝しんどくて、なかなか動けなくて...私が「今日は休めば?」「車で送っていこうか?」と声をかけても自分で自転車で行った多少の遅刻はあっても...大幅に遅れたこともない遅刻を気
末っ子の通う中学から電話!学校からの電話は胸騒ぎがします次女が倒れたことを知ったのも学校からの電話でその時の「今、心肺蘇生しています」の言葉がよみがえってきますドキドキしながら電話にでると〇〇さん財布落とされてませんか?と、、、、コンビニから学生証などが入った財布を預かっていると連絡がありましてきっとうちの子無くしてることにも気づいてないよ次に使う時になって初めて無くしたことに気づくタイプいくつになってもおマヌケちゃんです(笑)次女はというと調子悪かったです。
娘は、小さい心で自分なりに受け止めたのか・・・「治るって信じてる」と話す。旦那は肺炎による高熱が出ている。見るからに苦しそうだ。理学療法士さんが、関節を動かしに来てくれていた。意識レベルを調べてたらしい。書類にサインを求められた。JapanComaScale(ジャパン・コーマ・スケール、JCS)痛み刺激に反応しない。意識障害が強い。旦那が突然、目を開けた。見えてないのか、一点を見つめている。思わず、看護師さんを呼ぶが「意識が覚めたわけ
先生から回復の見込みはないと言われる...覚悟が必要なことを、言葉を選んで話そうとしてくれているのがわかる家に連れて帰りたいも待っているまぶたの反応もなし瞳孔が開いている自発呼吸もなくなった...数日して、お腹にガスが溜まってきた...胃腸が動いていない...このまま行くと、臓器が壊死して、やがて心臓も止まるとのこと...脳死判定はしていないが、脳死に近い状態...生きていてほしい蘇生し、再びもらった命生まれた時のようにキ
昨日は週一回の面会の日でした。頭は左右に動かして手も暴れてしまうので、縛られていました。髪の毛が長いので、後頭部の毛が絡んで毛玉になってしまい、綺麗にゴムでしばってあげても、すぐに暴れてぐちゃぐちゃです。熱は37℃ありました。面会は20分ですぐに時間になってしまいます。娘の側にもいてあげれなくて、また病院のトイレで大泣きしてきました。今日担当医の先生から電話が有り、イソゾール(痙攣を鎮める)をなくして暴れるので眠らせる薬を投与するとの事。あとこのまま目覚めないかもしれないと言われてしまい
こんにちは日本ホメオパシーセンター垂水舞子のホメオパス柳千妃路です今日は、私の祖母の様子から気づいたことをシェアしようと思います。ホメオパシーはあらゆる症状に対して使用することができ、認知症にも使うことができます。私の祖母は90代半ば。オシャレでとっても元気なおばあちゃんです!マニキュアはきちんと塗って朝はテレビにあわせてラジオ体操何年か前に「フラ習い始めたの」なんて聞いたときはびっくりしましたよ!そんな祖母ですが、少し前から認知症のような症状が出始めました。同居の母は認
【2020年4月18日(土)】前日17日からほぼ昏睡状態になった母の様子をみるため、土日も訪看さんが来てくれることになっていました。朝から土砂降りで風も強い豪雨だったのでさすがに今日はムリかなあ、と思っていたら、「10分ほど遅れるけど行くから」と電話があり、午後、予定通りに来てくれました。こんな豪雨でも来てくれることに本当に感謝しかありません。前日に訪問医から「いつ急変するかわからない」と言われ、ひとり不安MAXでいたので誰かの顔を見て話をするだけでもありがたいという精神状態でした。
1週間に1回の面会、最近は会えるのは嬉しいが毎回期待をしてはまた今日も同じかとがっかりする。倒れた日の事を思い出すと、あの日何故仕事に行ってしまったのか後悔する事ばかりで涙が止まらなくなります。毎日娘の部屋に行く度に涙が出ます。娘の為にもっと強くならなければ。でも、このまま目覚めなかったらと思うと怖いです。
主人が到着二人で家族待合室に通された待つ…待つ…待つ…ようやく呼ばれ、主治医となる先生から説明を聞く話が難しい話が入ってこない普段なら聞けるだろうが、頭がフリーズしている思考が働かない…主人も先生の専門的な話に、いらついているのが横にいてわかる先生が誠意を持って、丁寧に話してくれているのはわかるでも、心が遠ざかっていく...少しずつ飲み込んでいくと、そう簡単に意識が戻るわけではなく、予断を許さない状態🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
私がじゃないけど。旦那が、どこでうつってきたのかわからないけどおとなの水疱瘡になり、まさかの重症化して異常行動と意識障害を起こし、救急搬送されまして…。脳炎と診断されました。この2週間はバッタバタでした。大人の水疱瘡はヤバイって昔から聞くけど、じゃあどうヤバイのか?と検索すると、脳炎や肺炎になったりするよってことが書いてあるだけ。大人の水疱瘡体験談も、こーんなに熱が出て、こーんなにブツブツ出ちゃったよ、大変だったよーってのは何件か読ませてもらったんだけど、脳炎になりましたってのは見つから
本日は先日に新たな影が中枢神経に写ったのでそれをがん腫瘍かどうか確認するための髄液検査をするらしい。髄液検査は背中に針をぶっさすとかで、それがまたえらい痛いらしい。今となっては妻は何度もやってるやつだけど毎回怖がっていてそれを書くのはとても辛い。もうそろそろいい加減に妻の病気は大人しくしてくれないだろうか😞闘病ももう長くなってきたし精神的にもだいぶ辛くなってるはず。意識障害や認知障害なども出てきているので自分でもこれまでできていた色々な事が出来なくなってきて辛いところだと思う。だいぶ前から
はじめまして。私は脳脊髄液漏出症(残:1桁)線維筋痛症、筋痛性脳脊髄炎、複数の自己免疫疾患と闘っています。(自己免疫疾患、指定難病は診断がついているものと疑いのものと複数あるため、まだ病名公開は控えておきます)6年ほど前から壮絶な人生を歩んできました。今生きてるいることはほんとに奇跡的で、強い薬で少し抑えてるだけですが、ほんとに少しの時間ではありますが、スマホを触れてるということも私にとってほんとにほんとに奇跡的です。何週間もかけ頑張って入力したので是非見てもらえると嬉しいです。痛みによるシ
ICUに、呼ばれてまずは、入院の説明いろんな貸出グッズがあったりオムツのサブスクみたいなのがあったりこちらはら高いのでこちらがいいですよとか、管を抜いてしまう恐れがあるから、ミトンや拘束具を使ってもいいですか?などの同意書を書き子供と対面半目空いてる挿管されて人工呼吸器を付けた息子はっきり言って見てられない。看護師さんから、肌を触ってもいいですよって、言われて子供の名前を言いながら、さすってた。そのかけてる言葉を聞いて、もっと涙が止まらなくなりました。先生からの説明をしてくれ