ブログ記事5,761件
2024年11月にネパールへ訪問した使節団として、2025年1月、花角新潟県知事を表敬訪問し、「介護に向いているネパール人の特徴」や「新潟でのネパール人受入れの課題」などの意見交換を行いました。その時の様子や、当社スナル・ディパク代表取締役のインタビューが、この度、2025年3月28日にNST新潟総合テレビで放送されました。→新潟ニュースNST(2025年3月28日)
ゼレンスキー大統領とオーランド・ブルーム氏会談。池田SGI会長のメッセージで励まし#ウクライナ#オーランド・ブルーム#sgi3月26日ユニセフ親善大使であるオーランド・ブルーム氏がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談しました。現代社会をめぐる、またこのウクライナ戦争における子どもたちの環境に対する意見交換、ユニセフ、ウクライナの立場を確認しあい、さらにその際池田先生のメッセージで...www.youtube.com
今日は、一部の会員に限定して、オンラインセミナーを開催します。いろいろと便利なツールがあるのですが、使い方がわからず、ひーひー言いながらも設定して環境が整いました。ちょっと特別なソフトを使い、パソコン画面の横に私の顔を出したり、切り替えて私の顔だけを画面いっぱいに出したり、上手にオペレーションすればカッコいい映像になりそうです。まあ、最初は不慣れでギクシャクするでしょうけど……笑オフィスの応接室に会員を呼んで、顔をつき合わせた意見交換とか、ミニセミナーなども考えています。
この春からPTA副会長の一人になった私。日々、LINEWORKSにて役員の意見交換が行われている。新参者だけど、これは言った方がいいんじゃない…と思うことは言うようにしている。がLINE上のやり取り、難しい…はっきりきっぱり簡潔に言った方がいいと思って書くけど、なんかその意見を言った人に反発しまくってるような文面になってしまい…ニュアンス伝わるかな?と心配になってきてなんだかすっごく疲れてきた…今日はちょっと休ませてもらおう…何かの活動に参加するに
おはようございますさてさてレス脱却の為妻と意見交換をしようと思ってたエロい俺このままではイヤなんですよねタイミングを見計らってその話を切り出したのは妻への健全マッサージでうつ伏せ妻のお尻に乗り腰をモミモミ背中をモミモミしてる時ですよレスになりながらも妻への健全マッサージは日課のようにモミモミしてるのですうつ伏せ妻に馬乗りになっておしりとおしりを合わせながら妻に問いかけますなぁなぁ最近してへんよねぇ〜これってレスってるよね?って事や
ちょっと納得できない事があります入院→在宅介護をなさってるみなさん退院前カンファレンスって参加されましたか?どんな様子でしたか?退院前カンファレンスの目的って医療機関スタッフと在宅支援スタッフが集まって退院後の生活や在宅での課題について意見交換をするのが目的で、あってます?総勢20人以上が集まって行う会議しかも医療専門の医師2名をはじめリハビリ看護介護各相談員素人の家族まで一緒そのうえZOOM3・40分でなにを話し合うの?すっ
早く教室の前に着いた保護者の子どもから、引き渡しがされました。次男の担任はダックス支部鶴ケ島会長なので、顔を見るなり大きな声で…。『ファンです👍』と伝えたら『イヤイヤ分かってますけど、けんくんの名前でしょ(笑)』と言ってこられて、その場は爆笑の渦(笑)子ども達の避難訓練で初めて、子どもの名前を名乗らずに・私の名前を名乗らずに、ファンです✌️のカウンターパンチは、やらかしましたね〜。けんもママやり過ぎ(笑)そして、裁縫道具の購入に辺り、親子で会話😆😆😆お互いにSNOO
次々としゃべる🗣️よく観察していると、全員が!というわけではありませんが、しゃべる子はしゃべりますね〜🗣️アメリカでの子ども会での出来事です。幹事役の保護者や今回は消防士👩🚒さんが参加してくれたのですが、話している途中に、質問したり、同調したり…子どもが話す話す…幹事役や消防士さんは大変ですよね💦その突っ込みや質問に答えたり、時には上手くかわしたりしながら、説明と進行をしていきます。逆に言えば、子どもが興味津々、よく聞いているということで、その会は大成功なのかもしれません🙆
このタイトルを見てどうお感じになったであろうか。一般の方、そして建設業界の方ですらもあまり認識されていないのだが、トンネル工事や鉱山の採掘など「坑内」での女性の労働は現在も禁じられているのである。「山の神様は女性なので女性が坑内に入ると嫉妬して山が崩壊して大きな事故が起きる」という迷信があって、実際に30年ほど前までは坑内に女性が入ることを嫌がる現場関係者は多かったのも事実だが(以下アニメ参照)、法律(1947年制定の労働基準法)に「(坑内労働)」という項目があって「女性を坑内で労働さ
日頃より、地域の介護・医療連携にご理解とご協力を賜りありがとうございます。令和7年3月12日に「介護・医療連携推進会議」を開催いたしました。今後もスムーズな連携体制の構築を目指し、取り組んでまいります。当日の議事録を公開しておりますので、ぜひご覧ください。第6回介護・医療連携推進会議議事録.pdfdrive.google.com定期巡回・随時対応型訪問介護看護自己評価・外部評価評価表.pdfdrive.google.com
モニターを募集します。オールライフ学級担任にご興味がおありの方、歓迎します。モニターの方々と意見交換ができましたら嬉しいですね。ご興味ありましたら下記のメールまで。モニターに関する質問もどうぞよろしく。kokoronomizusaki@gmail.com
こんにちは入居相談員の新倉ですあいらいふ様をお招きして、フローレンスケア武蔵小杉のコミュニティルームで医療セミナーを開催したご様子をお届けしますフローレンスケア武蔵小杉の館内をご内覧をいただいてからセミナーに参加をしていただきました!テーマは「経管栄養」についてとなります。栄養チューブの説明をしております「鼻からチューブを通して頭痛はしないですか」等、質問が飛び交う場面がありました今は色んな味があるのですね!あいらいふ様、お時間を頂戴しましてありがと
近年、大切な命が絶たれることが続き本当に辛いことで、防止できないかと…行政とも意見交換をしてきましたがとても慎重にならなければならない案件だけに行政も調査しながら進めるとのことでしたが、この度、防止策として見守りカメラが設置されました。少しでも役に立ってほしいと思います。そして…命を大切にして欲しいとおもいます。
千客万来に行ったよって!記事です一年前の振り返り投稿になります~もう一年たつんだ!って一年が早すぎですよ~ちなみに千客万来めっちゃおすすめ!!ぜひ行ってみてください今年も合同研修会あるのかな??意外といろんな美容師さんと意見交換できて勉強になるんですよ!美容師は日々勉強ですね
先日いろんなサロンの美容師さんが集まり豊洲市場の【千客万来】にいってきました!!すべてが新しいすべてが新鮮!!美容師さんと意見交換もできる!!「いそがしいサロンづくりを」って勉強会などです豊洲市場の【千客万来】の人気?混み具合は半端ないです行くと人気の理由が分かります美容師さんが集まると賑やかです外国の人もめっちゃ多いです食べ歩きできる場所なのでお酒・・・と食べ歩きが進みます
「自己実現に夢中になる人で満ち溢れた世界をつくる」そして、「自分らしく生きる人で満ち溢れた社会をつくる」その結果、「自己実現した人にしか見られない風景を誰でも見られる世界をつくる」そんなビジョンを掲げる「未来価値創造パートナー」の渡邉敦ですこんにちは。今日は「多様な意見が生み出す価値(稲盛和夫仕事ができない人)」といった話を書いてみます。「経営の神様」と呼ばれた故稲盛和夫氏は会議の場で何を求めたのでしょうか?会社では、会議の大切を様々な観点から、
アシスタント勉強会リフレクション3回に分けて、看護助手さん達だけでのリフレクションが行われました。同じ職種でも、普段は別々の部署で働いているため、なかなか交流がない助手さん達ですが、リフレクションを通して、普段思っていることや、業務などのことの意見交換が出来ました。時間になっても話しが尽きず、大変盛り上がった会となりました。東京衛生アドベンチスト病院ホームページはこちらhttps://www.tokyoeisei.com/職員採用サイトはこちら
おはようございます。とある日、タイムカードを打刻して、ファイルと筆記用具を持ち出して会議室へ。そのまま会議、終わったら社用車でグループ関連施設へ。ヒアリング、打ち合わせをしていたら、思いのほか時間延長。自院の駐車場へ戻ったところで、着信あり。なんやかやと電話で打ち合わせ。社用車のキーを返しに行ったら、新任の事務部長と鉢合わせ、そのまま意見交換・・・。そこに通りがかった●●課長からミーティングの要請。やっと終わったと思ったら、情シス職
2023年3月9日(金)意識体って何ですか?かなかな研究所宛にメッセージが来ています「意識体って何ですか?」と。所長分かりました意識体についての説明を「意識体」とは、エネルギーというものに意識があるのではないかと考えられていています。なので、SFなどにおいては、エネルギーの塊が意識をもって人間とお話したり、意見交換したり、情報交換をすれば、それは、「意識体」になります。私達宇宙人と、かなかな君のように3次元で生活する人とのコミュニケーションツールの1つですね。
価値観が同じ畑は違えどそれぞれ自分のフィールドで頑張っているそのことを発表できる場と意見交換する場があるってありがたいその縁あってプライベートなことも相談できる文化を楽しむゆとりが無いと生きておる意味がない50からの人生はそうやって生きようと思って決めた
東京青商会40(新宿青商会ピカピカカップに向けゴルフ部練習)東京青商会41(城南青商会【朝日親善の集い】)東京青商会42(新宿青商会2月16日光明星節記念新宿青商会ゴルフ大会)東京青商会43(墨田青商会総会)東京青商会44(集合写真東京青商会役員研修会)東京青商会45(城南青商会総会)東京青商会46(荒川青商会2月幹事会行いました!)東京青商会47(第4回常任幹事拡大会議行いました!)東
🌸さくらライフ市川クリニックです🌸3月17日に、市川市高齢者サポートセンター信篤・二俣主催の【医療介護学習会・交流会】に参加してきました!✨このイベントには、ケアマネジャーさんや訪問看護師さんなど、多職種の皆さまが一堂に会し、事例をもとに意見交換を行いました🤝💬さまざまな視点からの意見やアイデアが飛び交い、とても充実した時間となりました!💡私たちも、地域の皆さまのために、より良い医療・サービスを提供できるよう、日々努力してまいります🔥
【名鉄岐阜駅ビル再開発(25/02/28fri)】#名鉄岐阜駅の商業施設イクト建替えに関する今後の方針について、名鉄関係者の皆さん、地元の#神田町商店街の皆さん、県土木事務所、岐阜市担当部局との意見交換を行いました。隣接するアーケードの存廃について、地下道の存廃について、令和7年度予算関係で今秋にも予定するトランジットモール交通社会実験について等々、近未来の名鉄岐阜駅周辺のまちづくりについて幅広く意見交換しました。岐阜駅前再開発ビルに続き、こちらも資材費高騰等の影響でスケジュールが
議論は意見交換や理解を深める重要な手段だ。しかし、議論相手の目的が自分と異なる場合、その対話は無駄に終わることが多い。例えば、一方が真実の探求を目指すのに対し、もう一方が単に相手を打ち負かそうとする場合、建設的な議論は難しくなる。目的の不一致は議論の焦点を曖昧にし、感情的な対立に発展しやすい。さらに、目的が異なる議論は非効率的だ。時間やエネルギーを費やすにも関わらず、双方に有益な結果が得られにくく、リソースの無駄遣いと感じられる。しかし、すべての議論が無駄とは限らない。相手の目的を理解しよ
秦野市手をつなぐ育成会定期総会へ出席させていただきました🌟相原会長ご挨拶✨今まで以上に、助け合い、寄り添い、情報交換や支部間の交流により情報共有に努め会員の困りごと等の状況把握、また当事者団体、関係団体との意見交換等を通して障がい者の環境整備に努めてまいりますと述べられました✨✨✨障害のある人もない人も、支える人と支えを受ける人に分かれることなく、ともに支え合い、さまざまな人々の能力が発揮され、活力ある社会になるよう私も連携し取り組ませていただきます🫡