ブログ記事2,685件
今は何でもインターネット(WEB)で情報を得る時代。情報弱者にならないメリットもあるけれど、情報に振り回される傾向もあります。1度、ある言葉(分野)を検索すると、その後、アルゴリズムがそれを覚えていて、次に探す時は自分達が喜ぶであろう結果が表示されるようになっています。それを、フィルターバブルと言います。それとは別に、FacebookやInstagramを運営しているメタ社が、この2つのSNSに対して「ファクトチェック機能」を停止すると発表しました。フ
昨日はいつもの美容室へ髪は1㍉も切らず、ただヘアマニキュアのみの施術(カラーは合わなくてできないの)前回切ったのは2ヶ月前けっこう切ったと思ったのに、もうボリュームが凄い美容師さんからは「ほんと伸びるのが早いですね!」と毎回言われるけど全然嬉しくないっ伸びる=白髪が目立つ伸びる=量が多いのでボリュームが出すぎる何事もほどほど、がいいです今回は時間がないので、来月切ることにして予約入れてきましたこれで安心そして美容室ではいろいろ
リブログさせていただきました!ありがとうございます!【情報弱者を騙す参政党】「小麦粉はアメリカから入ってきたものだから食べるな!」「小麦粉を食べると癌になる」と訴えるも、各方面から嘘だと暴かれ、信用失墜【情報弱者を騙す参政党】「小麦粉はアメリカから入ってきたものだから食べるな!」「小麦粉を食べると癌になる」と訴えるも、各方面から嘘だと暴かれ、信用失墜https://t.co/0J36E4WQzo—RAPT理論+α(@Rapt_plusalpha)2022年7月2日#参
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。これからは情報弱者は搾取されていくでしょう。日本人は80%の人がテレビの情報を鵜呑みにします。私の家族や周りもそうです。それ以外のことを伝えると「陰謀論」だと言われたりしてどうも理解できないようです。悲しいことにこれが現実。「情報格差」です。でも伝えていけなければみんなで”ジリ貧”になっていく。テレビはあたかも「答え」をくれるような気がしている。学校教育もそうです。「答え」を出すのが教育で「答えはない
キレート鉄、ヘム鉄についてのお問い合わせがありましたので回答します質問:○○先生はキレート鉄フェロケルは、その他の経口鉄剤とは違い鉄過剰になる可能性があるのでキレート鉄だけはモニタリングが必要と言われていますが、先生はどのようにお考えでしょうか?回答:当院では3000例以上にキレート鉄を使用してきましたが、鉄過剰症は一例もありません。ヘム鉄を売りたいがためにそのようなデマを拡散しているとしか思えません。ヘム鉄については今まで何度も記事にしています。ヘム鉄は日本にしかないローカルサプ
言われると当たり前なのですが、やはりネット情報は間違っていることが多い!世師(よっしー)は今年のお正月は香港に来て子供に日本以外の世界を見せました。日本語が普通じゃないんだよ!日本以外の世界があるんだよと肌で感じさせたくて。そんな中で痛いほど感じたのが「ネットは正しくない!」ということです!ネットで高評価だったデザート店に住所を探して行くと「すでに閉店」しており、あるべき場所に店がない、、他にも開店時間のHP表記が「一時間間違えて」おり、おかげで早く行き
よく行くスーパーからの帰り道のこといつになく駐車場から出るのに車が途切れなくてえ?なんで?と不思議に思っていたらスーパーの50mほど先に、とあるショップそこから大量の老人が出入りしているのだった💦そこには発酵食品の販売をしているらしきのぼりがヒラヒラとどう見ても異様な光景としか・・・これは・・・と思って家に帰って検索してみたら警告しているブログを見つけましたわけっこう身を張って書いてくださってるのでぜひ読んでみてくださいはっこうshopの会社
前の記事にも書いた通り私は習い事の先生もしています。(塾ではありません)沢山の子に接していると沢山(4個とか5個とか6個とか)習い事をしている子が昔より多い気がします(もしや私がいなかものだからか)ただ、沢山の習い事をしている子で何かがとてもすぐれている子を私は見たことがありません。こなすことが精一杯になってしまって物事について深く考えることが育たないのです習い事は「子供の好きなことを一つか二つ」が良いのではないかと思っていますとはいえ、なかなか何
Windows10のサポート切れもあと一年と差し迫ってきた。悪い奴らはサポート切れ直後から動けるように準備していることだろう。情報弱者と言うと語弊があるが、疎い人はそのまま使い続けることもあろうかと思う。MicrosoftはTVCMでも流して注意喚起して欲しいものだ。まだまだ使えるのにサポート切れで使えなくなってしまうWindowsPC。決して安い買い物では無いだけに勿体ない。最近は『ならばLinuxを入れれば良い』などという言葉と共に色々なLinuxOSのインストール方法がネットに溢れ
アゼリグループの未来創造研究所の川田です。さて、今日は「情報を取りに行かないのは怠惰である」です。今、世の中には情報が溢れ過ぎています。皆さんはどのようなツールで情報を得ているでしょうか?SNS、WEB、アプリ、新聞、TV、人から聞く等々だと思います。ちなみに私は、SNSとWEB(グーグルアラート)とLINEニュース(アプリ)と新聞です。SNSで的確な情報発信をしている人、気になるページを。そしてグーグルアラートでは、自分が興味のあるキーワードだけ5つを毎日自動配信、そしてLINEニ
相変わらず悪い広告出稿者(広告主)の活動、サイバー犯罪者の活動が続いています。例えば、Web広告バナーで「続く」「開く」(開<)は不審な広告に分類できる危険なものです。Webコンテンツ中にこれらのバナーを表示させて次のページへ遷移するリンクと誤認させてクリックさせることを狙っています。オンラインの広告費用は一般的に表示回数(インプレッション)によるインプレッション単価(CPM)と広告がクリックされたときに発生するクリック単価(CPC)に基づきます。広告主としては、ロゴや会社名、ブラ
最近、次々と私たち、特に夫の情弱ぶりが露呈してきた。夫に至っては、「じょうじゃく」の意味すら分かっていなかった。「じょうじゃくって何?」「情報弱者を略して情弱って言うんだよ」(そういう私も略語が苦手です。つい、1年前くらいにギョースーと略す事を知ったくらいだから)私たちは2年前に今のマンションに引っ越しました。その時に、某インターネットの回線会社と契約しました。来月で契約して2年になるので、夫が別の会社