ブログ記事8,374件
決めた⇩揺らぐ⇩決め直す⇩揺らぐ⇩決め直す⇩揺らぐこうやって気持ちの行ったりきたりを繰り返しながら、少しずつ自分の望む状態に近づいて行っているのだろう。こうするんだと決めても、未練が湧いてきたり、そうするとまた現実を突きつけられる出来事が起きて、そっちは違うよって教えられてまた決める。こんなことをずっと繰り返しているような気がする。でも、全く同じことを繰り返しているのではなく、揺らぐ回数も減り、揺らぐ期間も減り、明らかに自分の道が自
今回は元完璧主義者だった過去の私へ向けたお話でもあります。あなたは完璧主義傾向がありますか?負けず嫌いだったりしますか?これらって本当厄介で、良いことって残念ながら何一つないんですよね苦笑こうなってしまったのも生まれ育った環境ももちろん関係してると思いますが、まじで苦しい。人間そもそも完璧な人なんて誰1人いないのに、何事にも完璧を求めてしまう。そして当然完璧になれないので理想と現実
ご機嫌よう🤗🌸💚🇯🇵✨💖🧡お姉ちゃんの春休みの課題を邪魔したくて😸💖勉強机に乗ります🐾🎶この記事もランクイン🤗💖🇯🇵💚🧡✨前回の記事もランクイン😉💖🇯🇵🌸✨💚いつも応援📣ありがとうございます🤗💖🇯🇵🌸感謝感謝です✨💚🧡前回の記事を読んでいない方はこちらをクリックさて今日も日本🗾と日本人🇯🇵が幸せになれる知識を一緒にお勉強いたしましょう🤗🌸💖✨💚🧡🇯🇵✨🎶時事❤今の財務省は解体でいいhttps://youtu.be/2SAyO1eYFPM?feature=shared
例えば、「あの人、きっちりしてる」と信用されてる人が、もし、遅刻したら、信用を失う。逆に、よく遅刻する人は、遅刻しても信用は減らない。・何を信用されてるのか。・どんな信用をされてるのか。そもそも忘れやすい性格なのに、「きっちりしてる」という信用を取りに行くと、「頑張り」が一生続く。そうすると、努力の切れ目が信頼の切れ目になる(´;ω;`)苦手なことを頑張ってそれで信用されたら、頑張りが一生続く((((;゚Д゚)))))頑張りが止まったら、信
4月は亡くなった元夫の誕生日があるの。それでね、彼の家(私と離婚後に元夫が購入して住み、元夫の死後息子が相続し、私の彼が住んでくれているマンション)に、元夫宛のバースデー特典はがきが届いたそうだ。見たら速攻捨てたけど。久しぶりに元夫の名前を見たけど、何の感情も抱かなかったわ。元夫が急逝したのは2021年12月。なので、3年前の春は彼が元夫の家に引っ越してくれたんだっけな。彼の引っ越しも終え、あとは車の名義変更をすれば終わるという状況が3月15日だったの
四柱推命鑑定士になって4年間行動出来なかった私が年柱(自分の土台)を見直す事で収入5倍▶︎セッション1週間で満席▶︎継続クライアントが決まる▶︎開運アロマお茶会満員御礼▶︎50歳からでも書き換えられる。▶︎クライアント様変化→月商7桁→会社員から独立【全部、自分で選んでるとしたら?】四柱推命の命式をみると星には同じような星もあれば正反対の星もあって、いったいどっちなのか?と思う場合もあると思う。私の例だと魂の器は、スピード感がある「庚
<企業様・お仕事のご依頼はこちら>BBサロンオーナー1人1人の魅力を引き出すメイク💄パーソナルカラー診断・骨格診断ファッションやメイクをお仕事にしたい人の育成も行うサロンです。大阪市内・最寄り駅徒歩2分のサロンです▶️お子様連れ0K・ペア割あり🕊BBサロン・メニュー一覧🕊LINE@で、こんなメッセージを頂きました!えりかさん、こんにちは!最近のブログが胸に響いて、何度も読み返しています😌ですが、どう解釈したらいいのか?
こんばんは、さくらです🌸みなさん温かいコメントやイイね!ありがとうございます癌になって、人の優しさがとても身に染みます後輩には、私の気に入らない所もあっただろうけど、ふつ〜に、ふつ〜に話しましょうよ〜って思います後輩は、私が言葉のチョイスを間違った事を執拗に責めてきました。でもふと思ったんです。そもそも私が買ってきてってお願いしたわけでも無く、他の同僚達は後輩のLINEに返事をする事もなく、私だけがただ聞かれた事を何も考えずに直ぐに返信を返したんです。律儀すぎる自分が嫌になります
損を認めることから逃げているのか?についての質問2つ頂きましたお答えします(かみじ公式LINEより)①「自分と同じ、または自分よりも辛い境遇の人がいる」と思うことは、損を認めることから逃げているのでしょうか。比較している時、「ああ、損したんだな、残念だな」という気持ちをただ受け入れるだけで良いのだと思いますが、そこから「自分はなんて可哀想なんだ!!私ばっかり不幸だ!!」という気持ちに囚われるようになりました。同世代の人と比べて
義姉からの報告で、夫が家族に重要な話をしていないことに気づいた私。そこである一つのことを思い出しました。それは娘が産まれてから義両親が一度も面会に来ていないことです。もちろん、病気の孫に会いたくないと言っているのかもしれません。それに、私に気を遣っているのかもしれない、私と娘の2人だけの時間を邪魔しないようにと考えているのかもしれない、と当初は考えていました。しかしそれ以前に娘の詳しい状況や、面会ができるという事を伝えていないのではないか・・・という疑念が生まれました。
6歳の頃、ママが突然いなくなってしまったりさちゃんパパとママが離婚をすることになりました。今でも覚えています、二人が前に並び、『そういうことになってしまったけれど、どっちについていきたい?』と聞かれたこと。迷わず『パパ』といったりさちゃん。普通、小さな子供がパパを選ぶかな…?どんなママでも、ママってみんな大好きなものであって。そしてどちらかなんて選ぶことができないのが通常なのでは。それを自信満々に選べちゃう私にした母親って…
本の虫のくせに、手持ちの本は10冊とミニマリストらしい本の持ち方をしている杏です。うち半分が美輪明宏さん著というほど、美輪明宏さんのファンなのに最近、「正負の法則」意識が薄れていました。今夜くらいに久しぶりに読みなおそうと思っていますが、人生いや~になってきたらこの正負の法則を思い出すとやり過ごせると思います。ああ正負の法則[美輪明宏]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}モノゴトはすべて正負の法則に基づいて考える6年間捨て続けた結果
今日病院に行ってきました。題名通り毒親復活ですもうね心身ともに疲れました😓心がやられたというか言葉に出来ない疲労感でいっぱいです。ようやく介護医療院への転棟も決まりホッとしていた矢先に飛び出した一言「私はいつまでここに居ればいいのかしら?」今日話を聞いてみました。家に帰って一人で暮らしたい暮らせるはずその理由がこちら朝晩の着替えが一人でできるようになった薬の管理も自分でしている(お薬カレンダーを使ってです)以上です介護医療院は隣りの病棟です。老化を挟んで反対側
能天気しか取り柄のない私ですが今回はパンチ👊強すぎて毎日凹んでおりますなので悲劇のヒロインさせて頂きます🙏ここ数年何かしら事件【わたし何かした?】が起きて毎年不安でした。始まりは両親が揃って他界した年。両親が守ってくれてたんだな平成27年母親が緊急入院し続いて父親も入院。2人とも癌ではありませんが2〜3日が山と言われ3ヶ月頑張ってくれた末に他界しました病院まで遠く仕事が忙しすぎて毎日見舞いに行けなかったこと後悔しかありません翌年通勤途中の🚌で事故に遭い偶然に脳の病気が発覚。静脈と動
元夫の上司の嫁。『【元夫の上司の妻】進展もなく終わりそう。』『【元夫の上司の妻】余計なことを言ってしまった私。』『【元夫の上司の妻】浮気相手のベトナム人の自宅特定。』一週間経って上司嫁から連絡が来ました。水曜日の昼にと…ameblo.jp散々相談しておいて私も協力する気でいたけど諦めたみたいです。結局動けないし離婚もできないと思う、と。離婚しないなら私はそれはそれでいいと思うし浮気されて辛い気持ちもしょうがないと思う。夫婦の問題だし本人がそう決めたのなら私は何も出来ない
なぜかこの過去ブログが読まれる読まれる(^^)まだ、読んでいない人どうぞ(^^)最後にリブログされています。そのブログがまたいいのよ❤️↓↓こんにちは。先日、生徒のお母さんからこんなステキなデザートをいただきました。冷やして食べるアイスデザート。生徒が「私、イチゴ食べたい」ってイチゴをガッツリ抑え「ありがとうございます」ってイチゴを自分の机に置きました。(^^)その後、男子の先生がやってきて、「おおおおお〜、すごーーーい、美味しそう」ってイチゴを持っていきました。
こんにちは。カウンセリングサービスの成宮千織です。【恋と仕事の心理学】火曜日の「うまくいくコミュニケーション」は、大麻織江カウンセラー松尾たかカウンセラー優木るなカウンセラーそして、わたくし成宮千織の4人でお届けします。お恥ずかしい話ですが、私は昔、悲劇のヒロイン症候群だったと思います。悲劇のヒロインというのは、アニメなどで出てくることが多いと思うのですが、女性の主人公が次々と不幸な目にあうというのがよくある話しだと思います。悲劇のヒロイン症
小売店勤務の熟女アルバイターです…今年1、2位を争う盛り上がりじゃねーかってくらいの店内夕方休憩へ出るのになかなか出られずようやっと抜けられたぜー!staffonlyの扉まであと数メートルってところで「すいませーん!」ぬおおおもうこれ以上は無理だ!休憩時間なくなるぅ!とはもちろん言えずに振り向くと、そこには制服姿の女子高生「ちょっと来てください!あっち!」えー!な、なんだろ「えっとぉ、その言いづらいんですけどぉあっちににおいが強いものがあってぇ」何か落とし物かな?不
9月18日のグレタ・ガルボの生誕119周年を記念して、ガルボの作品をご紹介しています。(1905年9月18日生誕-1990年4月15日死没,84歳)■ガルボは、ディートリッヒと並ぶ、サイレント期~トーキー時代の北欧系美女です。映画史上最も造型的に完璧な女優は、おそらくガルボかと思います。そして、北欧系美女の系譜は、そのあと、ツァラー・レアンダー、イングリッド・バーグマン、アンナ・カリーナ、エヴァ・グリーンに引き継がれます。■ガルボは、1924年スウェーデンでサイレント映
わがままに感動の人生を叶えよう♪まりかです♡✨お客様の声✨❤️距離置きからセッション2日後に彼からお誘い❤️別れの危機からV字回復❤️継続サポート中に復縁❤️音信不通の彼から連絡がきた❤️ラインブロックから月2デート❤️冷たかった彼が優しくラブラブに❤️2年ぶりに彼と会えた❤️立場逆転!追いかけられる側になれた❤️困っちゃうくらい誘われるようになった❤お仕事で希望の部署に異動できたなどなど他にもたくさん♡ある方のブログをまとめ読みしたくて久しぶりに訪
特急列車での足止めも、2時間弱で解消しました。この時間のおかげで少し冷静になった私は、何とか泣かずに自宅の最寄り駅に到着しました。辺りは暗くなっていました…。自宅に続く遊歩道を歩きます。頭の中は、診察室での機械音と双子の心拍音、そしてS医師の言葉が渦巻いています。MDtwin胎児発育不全成育医療センター胎児治療…「左の子は、確実に亡くなります…」いやだ!いやだ!また涙が溢れ出してきます。止めどなく…という言葉通りです。嗚咽はやがて号泣へ…闇に紛れての大号泣。静かな公
たくさんのブログの中から見つけてくださってありがとうございますじゅんこです。じゅんこはこんな人です→私について☆サクラクレパスメモラビリアート(スクラップブッキング)認定講師活動名smilehappyスクラップブッキング☆開運未来流手相リーディングアドバイザー活動名てのひらのにじ☆ほほえみ紡ぎ認定カウンセラー☆香り師ベーシックコース卒業写真を撮ることスクラップブッキングをすること神社参拝すること大好きな人とおいしいご飯を食べたり
「幸せに対する漠然とした怖さがある」「幸せになることに、なかなか許可が出せない」このように仰られるご相談者さまが多くセッションで取り上げる機会が続いています。『幸せへの許可』を出すことが出来ない原因は何もひとつだけとは限りません。インナーチャイルドであったり過去の恋愛における悲しい経験から生まれたトラウマや知らず知らずの内に形成された後ろ向きな思い込みなど実に様々な要因が複雑に絡み合っています。********************
26歳で結婚した母、当時でいうとかなり晩婚で周りから急かされていたそうです。「公務員と結婚しなさい」と親に言われて育った母は、公務員の父と出逢ってすぐに結婚しました。初めて出逢った合コンで、母は父に噛んでいたガムを髪につけられたそうです。ありえない…と思うのですが、年齢的に焦っていた母は【公務員】と【顔がかっこよかったから】という理由だけで父と結婚したと言っていました。父と結婚してからは、「結婚してもまだ遊ぶのか」と友達とコンサートに行くのも禁止されたそうです。私が産まれたタイミングで
妬むことはとてももったいないことです。何故なら、あなたの目に映っていることがすべての真実ではないからです。わたし自身そうですが、たぶんたまにお茶するような仲の人からは想像もつかないくらい暗いマイナス思考の人間です。でも、人は明るい前向きで行動力がある人間だと思って、誘ってくれます。演じることは非常に疲れるので、お誘いに応じては疲れ果て、今まで以上にまた人が嫌いになるという悪循環を繰り返しています。わたしの場合、人生の目標に“仲良い人を増やす”という項目はないので
13w4d。いつもありがとうございます昨夜は義妹がちょっとした事件を起こしました。まず、夕方15時くらいに実家の母に、弟から電話がかかってきたんだそうです。曰く、『詳細は分からないが、キャラメル(上の姪)が自転車で怪我をしたらしい。今すぐ帰宅しろと職場に電話がかかってきたんだけれど、絶対に抜けられない仕事中だから、代わりに行ってもらいたい』とのことでした。で、慌てて向かうと、キャラメルは近くの病院であごを4針縫われていたんだそうです。病院の廊下で泣きじゃくる義妹をなだめ、なんとか帰宅
どーも悲劇のヒロイン体質はに~です。ダーは相変わらずで、既読になりません。でもなんか元気です。躁の状態なのかもしれないけど。朝のラインは既読になったし、体調良くなったら連絡をくれる人だと信じてるし。って、急に落ち着きました。それまで不安でたまらなかったのに。ほんと、憑き物が落ちたみたいに不安が消えたの。もちろんおしゃべりしたいし、せめて既読になってほしい。でも、一番は具合がよくなってほしい。それを待つだけです。って、毎回言うとるな。成長ないなぁ。
今日妹から連絡がありました。母との面会の予約が取れたと。妹には年末の面会時のことしか話していなかったことを思い出した。年末は夫と娘がいたこともあり素直に話をしたり聞いたりしていた。もちろん介護医療院に転棟することも了承してくれました。でもやっぱり夫と娘への見栄?だったんでしょうね。素直で物分かりの良い祖母を演じていただけでした。ものの一週間ももしないうちに話をひっくり返し病院スタッフにぐちぐちと言い始めたんです。何を言っているのかは想像がつきます。悲劇のヒロインを演じているのでしょう
大腸カメラの前日の話火曜日がK医師の初診察木曜日が造影剤CT金曜日が大腸カメラ…だったのですがちょうどその頃水曜日〜金曜日までは子供の学校の都合で3日連続お弁当持ちでした…さすがに3日間も弁当を作るのは体力的にもキツいしそもそも私は仕事も行って病院で検査もあって子供も学校へ送って弁当も作って…ってハードすぎるし1日か2日弁当作りをかわってほしいと主人にお願いしていました子供のお弁当は母親が作らなきゃいけない決まりはないですしねそして水曜日は私が予定よ