ブログ記事11,694件
にする為に。🥊【さらにさらにね。】ってかこの間地上に上がって来た所ですがね。やっとスタートラインに立つ。年齢で言えば18歳前後やな。😌大和ボクシングジムのホームページ【お問い合わせクリックすると】【大和ジム出身元プロボクサー寺田アキト。現在は時々ジムにきてサポートしにきてくれている。】この画面このホームページは大和ジムをサポートしてくれている瑞野さんが作ってくれました。その他も😲いろいろサポートして頂い
藤沢ユナイテッドの理事会に出席させてもらった!!2部昇格戦前にありがたい。裏方の人達がいるからこそ選手はプレーできる。恩返しは『昇格』あるのみ❗️アイテムも色々と増えました!!昇格戦の組み合わせは2月27日(土)に決定❗️死の組に入るか⁇いやいやどの組になろうが上るのみ…
こんばんは🌃しいまろです🐻昨日家に帰ってから母に今後のことを話しました一橋を受けられなくなったことで、またすごい怒られるんだろうなって思ってたんですけどこんなに頑張った結果ならそれはそれでいいんじゃない?去年あんなに行きたがってた早稲田をもう一度目指せるなら頑張ってみたら?後悔ないように、受けたいとこ受けていいからと言ってくれて…(泣)はい、、すごくありがたかったし、救われました不安や戸惑いもあるだろうに、私には優しい言葉をかけていつも通りにしてくれる母の気づかいに胸がいっぱい
先日の長時間の腹痛で、『お粥』神話が崩れたので、『ちびおにぎり作って。』と、リクエストされ、幼稚園の頃を思い出すような朝食☀️🍴。腹痛、起こらず。元気に、時間通りにバスに乗って通学🎒🚍️✨。中受終了後、行きも帰りも時間通りに、自分でバス🚍️で通学するのはまだ3日目。玄関でまるお君のすべすべほっぺを無理矢理触りながら、『気をつけてね。走らないで。気をつけてね。』としつこく言いながらお見送りしてしまう。2年生の頃、下校時のまるお君を発見し、横断歩道をどう渡ってくるのか陰から盗み見していたら
今日からKKTてれビタに復帰します‼️ひさびさの仕事にちょっとドキドキ💓お花嬉しくて泣いちゃった・・ありがとう❤️でも、皆さんにおかえり~と言ってもらえて嬉しかったです🎵一ヶ月もお休みいただいたのに、その間サポートしてくださって待っていてくださったスタッフに本当に感謝です。これから、皆さんにたくさん恩返しできるようにしっかりとつとめていきたいと思います‼️
セルクル&ステンシルつきでもっとかんたん!かわいい!ミッフィーのカフェレシピBOOK楽天市場1,518円こんばんは。私のおばあちゃんをもっと良い施設に移すべきかここ1週間施設に確認したり、専門家の方からご意見頂いたり自分でも調べたりと忙しく動いていました。今の施設の方にお話を伺うと「認知症の症状はありますが元気なので問題ないですよ。楽しく生活されています。」との事でした。ただ、これは私には(食欲がない事)話せないだけかもしれません。母は契約者にしか話さないきまり。と
母ちゃんねぇ母ちゃんって何も私にさせてくれなかったね…家事が出来なくなってきて、私の所にやっときてくれて、逆にチビ達がいる私をサポートしてくれてた…倒れて入院して脳梗塞になって…看護師さんがいたから付き添っていてもそばにいるだけだったね…そしてたったの2週間ちょっとで逝ってしまったね…家に帰る約束も果たせず…私の予定ではもう少し元気な母ちゃんとご飯食べに行ったり、一緒にお散歩したりしながら徐々に出来ないことが増えてく母ちゃんを在宅医療に頼りながら一緒
昨日念願叶いJHDAC(ジャーダック)さんに髪の毛を寄付することができました少しでも長く寄付したかったのでパーマをかけて丈を短くしつつ伸ばしてきました。1月にパーマをかけたっきりそのままだったのでもう既にパーマはとれてウネウネにでも腰の下まで伸ばせました。それをまとめてもらいこんな感じにそしてバッサリ切っていただきました。こんなに短くするのは久々です。寄付できたのは40センチ位。笑顔になれる子供が一人でも増えたらいいな!そんな気持ちで伸ばしてきて寄付しま
①営業→年間6棟を10年完成させる→行列のできる工務店②スキル→低予算でこじゃれた外観を提案したい→プレゼンボードをしっかり作ってお施主様のご希望を越える提案をしたい③マインド→大工さんLOVEを共感④戦闘力→大工さんの給料アップ⑤娯楽→OB施主様に恩返しできるイベント→できるならカフェの併設→ショウルームガーデンの完成
を在宅介護中引きこもりおじさんのせがが@奮闘中です。介護な日常や生きていくための、お金に関する情報を載せてます前回の続きです。まだ見ていない人は、先に見たほうが分かりやすいかも?↓『在宅介護のストレスが少なくなった理由』を在宅介護中引きこもりおじさんのせがが@奮闘中です。介護な日常や生きていくための、お金に関する情報を載せてます在宅介護を始めた当初は、おじいちゃ…ameblo.jp私がおじいちゃん、おばあちゃんの在宅
今日、私の会社の現支店への最終出勤でした。一年間という短い期間でしたが、チームワークのいい事業所で色々な場面で助けられました。午前中までで事務整理、机の片付けをし同僚みんなへの最後の挨拶今おかれている現状を話して、今後の事も話してお別れをしてきました😢今回、会社の方へ無理を言って松山へ転勤させてもらう運びになりました。本当に社員を大事にしてくれる会社で、私のような者のわがままも聞いて頂き感謝しきれない対応をしてもらいましたm(__)mこれからは、松山で出来る精一杯の業務を
「十里桃花」の帝君&鳳九あったことをすべてなしにして<出会いからやり直す>「三生三世枕上書」感想を交えながらあえて十里桃花と比較して書いています比較のお題目「恩返しor慕情」いろいろ文句はあとにして本日の着地点は、自分の太ももをつねる小九が可愛かったのでオールオッケー♡でも体が心配だよーガオさんの黒髪の古装は宋元仁が一番好き♡衣装も清潔で美しいフェミニンな柔道着すがた←チガの九ちゃんこれで男とは製作サイドすげー開き直りww胸もヒップもふっくら、ウェストは
【today'soutfit】毎日傷口を気づかいながら散歩しています🚶♀️風は冷たいけれど雨と雪が降っていない時は気持ちいいけど体力のなさに凹むわーそして久しぶりに車を運転したらBUMPOFCHICKENが流れてきた〜♫‥一緒に見た空を忘れても一緒にいた事は忘れない‥‥生きる力を借りたから生きているうちに返さなきゃ‥今日、ハンドルを握ったその時にラジオから一番好きなこれが流れてきた偶然に‥もおっ!って思ったココロが前を向いた気がする🍀
今日は、ゆっくり寝て、天気が良いので、毛布を干したり、洗濯をしたり。食欲なくて、少し横になる。午後から、元教え子たちとティータイム。沖縄の将来について、SDGsのこと、けっこう真面目な話で盛り上がる。まだまだ、やらないといけないことがあるみたい。やり遂げるまで生きたいね。たくさんの教え子や友人、海外からも、みな応援してくれる。最近、クリーニング店の方も声をかけてくださる。周りの人々に、生きられることに、感謝して、恩返しするためにまだ頑張らないとね。今日の行ったカフェ。食事の
まず始めに、このような状況の中でも私達がサッカーに打ち込む事が出来る環境を作って下さっている全ての人々へ感謝致します。次に、簡単に自己紹介をしたいと思います。私は、小、中鳥取のクラブチームで過ごし、高校は米子北高校に進学し、そして現在環太平洋大学サッカー部新4年になります。鍜治川友貴です。さて、本題に入ります『恩返し』私のこれまでのサッカー人生には数えきれない程の多くの人との出会いがありました。今まで共にサッカーをしてきたチームメイト・サッカーの楽しさを教えてくださった小中高のコーチ
【一年後のなりたい自分】今からちょうど1年前に#神メンタル📚#神トーク📚著者の星渉先生の実践講座を受講しました!その中の内容として【心が強い人の人生は思い通りに生きる】ためのワークの中には✨1年後の未来の自分を描く✨というものがあります!私が描いた中の1つが1年後星先生が新刊を出版した時には私が星先生を富山に招き、🌸出版記念講演会🌸をしていただく!と書
結婚してから体調不良になった時何故か実母から連絡があり晩御飯を差し入れてくれた親の感でしょうか❓不思議です最初の妊娠で流産してしばらく自宅療養していた時も義母は何ひとつ差し入れやお世話はしてくれなかったもちろん風邪やインフルエンザの時も買い物すらしてくれませんでしたしかし自分が具合が悪くなると…我が家へ電話してくる具合悪いの…と。一応病院へ連れて行ったり買い物をしたりしましたが義母の頭にはお互い様と言う気持ちは無い自分が世話になる
コロナというのが突然やってきて、混沌とした1年が終わろうとしています。来年は皆さんにとって、明るく平和な良い年でありますように記事もup出来ず、お友だちの所へもなかなか行けず申し訳ありません。師僧は、『今は山の行より里の行。』と言ってくださっていますが…何にとらわれる事無く、早く修行に没頭したい思いもあります。しかしまずは今のBigWaveをキャッチして仁義・恩・三方よしを忘れることなくしっかりした地盤を作ります。お世話になった人へ、思いっきり恩返しができる私にな
2018年11月17日(土)おかあさんといっしょパッコロリン🎥かいけつゾロリまもるぜ!きょうりゅうのたまご名探偵コナン機動戦士ガンダム00機動戦士ガンダムUCRE:0096〈Eテレ〉📺おかあさんといっしょ冒頭:スタジオ4人スタンディングスタート。OP:し・し・しのびあし🎵はしるよはしる▽とも8:おこりんぼのニージョには友達が8人います・鉄棒にぶら下がりユラユラ楽しんでいたニージョとワックン、通りがかりのニコとマーシャに応援され我慢比べ大会に🎵でかけよう!▽ガラ
いつも一緒に働いているうちの一人に、1ヶ月治療をお休みすることを伝えました20才くらい年上の方だけど私の方が先輩。割とおせっかいな人で、良くも悪くもとにかく自分が関係ないことでもどんなことにも首を突っ込む人。。それが時にイラッとして、でも自分の方が先輩だから(笑)面倒な時にはちょっと離れたりしてますだけど悪い人ではありません。不妊治療中いつも色んなことを手伝ってくれる人です。頼まなくてもなぜかすぐ飛んできてくれる、、いつから私の行動を見てたの?ってたまに怖くなるくらいいつも一緒に
美和子様は私がフォローさせて頂いているブロガー様です無料のタロットリーディングして頂きました当たっていてびっくりしました私もそのうち恩返しさせて頂きますね🎵(聞こえたかな)美和子様のブログで、以前マザーテレサさんの格言が紹介されていたのでこちらでまたのせてみます🎵私も独身時代に感銘を受けた格言だったのに、忙しい毎日に追われ、記憶の片隅に大切にしまいこんでいました。マザーテレサさんの格言思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になる
菜月さんのブログですすごく共感してしまって涙出てきました…😢こんな風に日本中いや世界中の方々に称賛されて誇らしい春馬さんが見れてたかと思うと…そして、彼はこう言うんだろう頬を少し赤らめ微笑みながら「いつも応援してくれるファンの皆さまのおかげいつも気にかけてくれる皆さまのおかげですと」今この現状が悪夢なら悪夢から早く目覚めさせてと思うそろそろもういいでしょう起こしてくださいよって、、、皆さんもう起きてください!!事務所から独立したとしても春馬さんがエンタメ界にい
2020年も、本日で最後の日を迎えました。今年一年は、本当に多くのことを考えた年でした。当たり前のことが当たり前で無くなり、日常が、日常でなくなり、常識や、一般的な在り方も変わった年でした。特に、「勝負」においては、年明けの選抜予選が「最後」になるなんて、予測することもできないものでした。「勝負」できる日々が、どれだけ幸せなことなのか。「勝負」できる場をいただけることが、どれだけ恵まれているのか。これほどまでに強く、強く感じる年は、もうないと思っています。2018年から、
こんにちはー!😃。今日は、日本橋高島屋で、現代女性書道家の展覧会に行ってきました。知り合いの方が出展されていたので、見に行ったんです。最近全く芸術に触れない日々なので、良い機会をいただきました。ありがとうございましたm(__)mこちらの展覧会、まさかのペット入場オーケーでした!。高島屋さん寛容すぎる(*^O^*)。感謝の意を表明して、帰りに高島屋ゴールドカードに入会しました。さっそく買い物もして、高島屋さんに恩返しです😃。富美子を連れていけると、いつも嬉しくなってしまう私ですよ。さてさて
みんなの気持ちが本当にありがたいですお友達が『何にも出来なくてごめんね』と言いながら、千羽鶴を送ってきてくれましたそれぞれバラバラなところに住んでいるのに、何人ものお友達が作ってくれて…本当にみんなの気持ちがありがたいです千羽鶴頂いたの、実は人生で2度目。12才の時に『総胆管拡張症』で手術をしたのですが、その時も同級生のお友達から頂きました(修学旅行に行けなかった切ない思い出もあります…)早く元気になって、本当にみんなに恩返しがしたいです
向こうのお父さんの法事に同席。夜にお母さんと彼と食事へ。今の病状と入籍したい旨を伝える。お母さんは二人が決めたことに賛成する何もできないけどふたりで支え合って生きていってと。入籍の日は向こうのお父さんの命日に。これからもずっと忘れないために。感謝しかありません。お母さんにも、もちろん彼にも。早く治して二人を笑顔にさせたい。そして、一生かけて恩返しを。一生かけて支えていきたいです。
娘よ、お前は悪くない、決して悪いのは周りなんだよだから自分を責めるなよお前の優しさも素晴らしさもパパが一番知ってるだからもう泣くなまたいつか一緒に海辺を散歩しようお前は嫌がるだろうけど、またパパと手を繋ごうパパはお前をずっと守るよ魂になっても、いつも側にいるよそれがお前への、パパの恩返しだ
こんばんはブログを覗きに来ていただきありがとうございますいいね、フォローをお願いします旦那と結婚して私の母からのプレゼントが昨日届きました母からのプレゼントは食器棚素敵な素敵な食器棚でしたこれからずっとこの食器棚を大切に使っていきたいと思いますいつも私に厳しいけど、いつも私の事を応援してくれてすごく涙もろくて心配性な母いつも感謝していますいつか恩返しができるように私も頑張らなくちゃ
昨日自宅に届いたそうです今回の事を聞きつけた元職場の先輩後輩から。空気清浄機行動が早いwなんとも有難いことですね年末にこの2人には会った(3人ともお酒好き)ばかりだったし、2月か3月に集まる約束していたので、正直に話をしたらその日のうちにこの空気清浄機を手配してくれていました!先輩はフワッと少し天然(失礼)で、後輩が1番しっかりしている(呆れられてると思う)のですが、やはりこういう時は先輩が率先して動いてくれたよう今日ちょうど家に帰るので、キレイな空気の室内で過ごせそうですまた3
病気と闘っている人は同じでしょうか。私は、ひとりでは「生きるチカラ」を出すことができません。ガンになって、3度おおきな波がありました。手術で胃を全摘した直後食道に放射線があたったとき帰省時に骨の痛みが強くなったときこの大波は、いっそ死にたいと思ってしまうのには十分な苦しみでした。昔から“明日死んでもいいように今日を生きること”を意識してきたので、後悔は少ない方です。なので、大波が来ると、すぐ負けちゃいます。「もーやだー。こんな体やめたい。。。」とでも、でもね。あきらめて