ブログ記事956件
YouTubeを眺めていると、不意に耳に飛び込んできた懐かしい音。それは、かつて深夜の相棒だった「クロスオーバーイレブン」の番組音源だった。いや~、凄く懐かしい。中学生の頃、勉強机の横に置いたラジカセで毎晩欠かさず聴いていた。静かな深夜(といっても11PMだけど)、ベッドに横たわりながら、微かなラジオの音が、眠る直前の心を癒してくれる時間だった。番組内で流れるのは、ジャズやフュージョン、クラシック、ロックなど。その垣根を軽やかに越える音楽の数々は、まさに「クロスオーバー」という名にふさわしく
ご訪問ありがとうございますテレビとソロ活が大好きなアラカンtvloversです夫と二人暮らし90代母(要介護3・施設入居中)あり週3日派遣で仕事中主なトピックはテレビとソロ活と介護このごろ、テレビも音楽もなんか昔のものが気になる。新しいものについていけなくなったから、かも。ヒマにまかせてYouTubeやブログで昔パトロールをしていたら、久しぶりに沢田研二の「君をのせて」を見つけた。1971年のソロデビュー曲。ザ・ワイルドワンズの加瀬邦彦さんプロデュ
咲くか?咲かないか?気がかりだったチューリップが、無事に咲いて嬉しい日々です。二月の三連休はじまりに、名古屋の「✿久屋大通庭園✿フラリエ」を散策中に見つけた季節外れになっていた「チューリップ球根詰め放題」チューリップの球根を植えつける適期は、「紅葉が見頃を迎える頃」と覚えておきましょう。こんなことを聞いたことがあったので、もう二月も終わる頃だし、今から植えて育つのかな?という思いもあったのですが、お買い得に弱いので購入して庭に植えて様子を気にする毎日でした。『名
長男が最近。。おかえりという曲の手話を覚えていて頑張って練習してて昨日うちの母に見せたいと一昨日の祝日に母の家に行ったんだけど。※taniyuukiさんと言う方の曲らしいです母がどんな曲なの???曲流してやってみたら???と言ってくれたので長男が母の家にあったアレクサに曲をかけてもらうのに。。迷った長男がアレクサ。。おかえりと言ったらアレクサがただいまとか言い出して吹いた母もひーひー言いながら笑っていたよ似たようなことが少し前にもあって長男がタ
やはり、多感な青春時代に聴いていた曲が頭に浮かんでくる!『白い恋人たち』レイモンドルフェーブル楽団の奏でるイージーリスニング、オリンピックの記録映画の中で使われていた!『春夏秋冬』泉谷しげるが歌っていたフォークソング!中学生の時、受験勉強の苦しさを癒してくれた!今日で全てが終わるさ、今日で全てが変わる、今日で全てが報われると、現状が変化していく可能性に希望が持てた!同じように、『時代』中島みゆきが人生を振り返ったような歌詞が、そうなんだよな~と共感していた!『G線上のアリア』バッハの代