ブログ記事6,084件
お片づけのサポートをしていますライフオーガナイザー®バギィです!娘の部屋に置いてある棚**この棚の扉を開け閉めする時、すごい音がするバーン!娘が部屋で棚を開け閉めするたびに気になって「ガラス割れるよ!もっと丁寧に閉めなさい」開け閉めするたびに、私が叫んでるので娘は、、「ゆっくり閉めるの無理だよ!忘れちゃうもん!だったら、ならないようにして!」だって・・とごもっとも!!どうやら、娘は扉を閉める音がそれほど気にな
現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。昨日のblogにもコメントありがとうござましたThankyou『客観的に見れなくなる』現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。昨日…ameblo.jp20代の自閉症の男の子のお話の続
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます今週も、色々あって…あっという間の週末です『94【実家編】反抗心が悪化してしまった原因』現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます今週も、アラちゃん…ameblo.jp続きになります今年の2月頃のお話です。リズムがつ
現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。昨日のblogにもコメントありがとうござましたThankyou『今年1年は○』現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。昨日…ameblo.jp続きになります☺️↓↓↓お買い物を
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます頂いたコメントコナン君の時計型麻酔銃欲しいなってよく思います😭現実的な所でいくと、貼り薬が出たら良いのになぁ~と思います。私も思っていました😂癇癪になった瞬間に、すぐに落ち着く薬や対処方法があればいいのに…と興奮を抑える薬はありますが、怒っている時は服用が難しいです。お友達からの情報で🤔液体のリスパダールを処方して
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます今日、万博に行っててん楽しかったわーで、家に帰ったら(22時)娘ちゃんが👧ママー、LINEちゃんと見てよー👩💼えっ?LINEくれてた?👧ちゃんと見てよね?👩💼で、何のようやったん?👧何時に帰ってくるか教えて欲しかってん👩💼べつに何時に帰ってもいいやん夜ご飯も食べてきたのよー姪っ子ちゃん達と一緒に食べてん👧私の夜ご飯は?私、お腹空いてるのにー👩💼娘ちゃんのご飯なんか知らんよー勝手に食べてよー👧お腹
こんにちは、さとさんです。プロフィール(さとさん)叱ると怒るについての記事に、コメントいただいたので、紹介するね。叱る・怒るの違いの理解は無駄な努力。保育所、学童保育の現場で、色んな想いを持って働いておられるんだね。1.さとさんこんにちは。昨日の今日でめっちゃ心に響きました。昨日は現場で口論。めちゃくちゃ疲れました(T_T)1年生の女の子からは先生またいじめられたん?やめんとってなと心配されました。私が勤務していた保育現場も学童の現場も威圧的に怒鳴りつける先生が立派で
昨日お迎えに行くと、同じクラスのママさんと一緒になり、子供同士が「公園行きたい〜。」と。そして、近所の公園へ。フルタイムで働いているママさんで、話していると、(うわぁ、キャリア積んでる人だわぁ。)と、いろいろ感じるものがあった。で、一つ悩み?を話してくれたのだが、朝の忙しい時に、子供が言うこと聞かなかったり、帰宅してから宿題をしなかったりすると、子供を強く叱り叩いてしまうことがあるという。(それで少し悩んでいた。)「え?叩く?ゲンコツとかですか?
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『93【実家編】反抗心が悪化してしまった原因』現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『92【実家編】反…ameblo.jp続きになります今年の2月頃のお話です。ターゲット実家に居候させてもらう事にした目的は、
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがたく読ませて頂いていますとても励みになっています今年の1月頃のお話です。『反抗心が悪化してしまった原因⑬』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセー…ameblo.jp続きになります
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございますお家大好き母さんと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp怒られても食べたい!毎日何度も体験す
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありません。いつもありがたく読ませてもらっていますお弁当注文の多いお客様ならぬ、注文の多いお子様が本日出現しましたよぉ…ツラっ今日は放課後デイの利用が昼からで、家でお昼ご飯を取ってから行ってほしかったのですが…お弁当祭りが
普段周りの子供達に全然強く言う気なんてないし、子供好きなのに、、、自分の子供にはどうして強く言ってしまうんだろう!?特にお勉強の時教える時に1回目、2回目は優しく教えてあげられるのに同じ事3回聞かれるとイライラしちゃう皆さんどうですか子供の理解力が悪い〜なんて思ってイライラするけど。。。私の教え方の問題でもあるのよね。ホントそれそろそろ塾の先生に相談してみよーあとはゆっくりお茶飲んでホット一息してみます皆さんの対処方法、あれば是非教えてください[ラドウェザー]折りた
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『102【実家編】反抗心が悪化してしまった原因』現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます11月に入ってか…ameblo.jp続きになります今年の2月頃のお話です。また…週に1、2回はショートステイを使いながらの実家での生活
久しぶりに夫と一緒にスーパーへ行った。スーパーが混んでいる時間帯だった。レジに並んでいると、私達の前に4、5歳ぐらいの子供とお母さんが並んでいた。その親子のレジの順番がきて、店員さんが商品のスキャンを始めると、子供が一つ一つ商品をカゴからとって、店員さんに手渡していた。すると夫が、「無駄に時間がかかることはやめろ!」と子供へ言った。そして、その子供のお母さんに「混んでる時に、迷惑だとわからないのか?他
~『『木曜日③』』から続く〜初めての人はこちらからご覧下さい♪『『突然の逮捕』①<逮捕!!>』こんにちは2個目のブログは突然やってきた逮捕の話です。そのときは突然やってきました。ある朝、5時半頃私が出勤しようと家を出て、いつもの通勤道を歩いている…ameblo.jp私は、取調室へと向かいました。そこには、あの忌々しい刑事がいました。心なしか少し怒っている?私「久しぶりです。」刑「久しぶりです。というか昨日の調べであなた、私に証言言わされたみたいな事言った!?」
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとうございます!なかなかお返事出来ていなくてすみません🙇ありがたく読ませて頂いてもおります。どうしてもやめさせられない番外編少し前のお話です🙇『【番外編】やっぱり、どうしてもやめさせられない②』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblo
ママと子どもの幸せな絵本のある時間をサポートする絵本講師加藤なおこです今朝、子ども達とお買い物に行こうとして、息子のお財布がないことに気が付きました実家に居るので家中探したのですが見当たりません。昨日車でスーパーに行ったので車の中もみたけどなし。当の本人も、記憶なし。。。あせる私と息子。。。財布の中身には大金が!おじいちゃんおばあちゃんちに行くということで息子は全財産を財布に入
言っちゃいけないということでもなくて、それよりももっと大事なことがあるよね?って話。こんにちは。子育て中、これから親になる、そんな仲間を応援しております。食×心のケアで幸福度をアップする子育てカウンセラーえみです。初めましての方は→こちらえみのホームページは→こちら重大ニュース!詳細は公式LINEには書いたんですが、現在3歳次男の断乳を試みております。もう成功したかもしれません
ダンナと会話をすると、十中八九、怒られる。だから、私から話しかけることはほぼない。ダンナも、私と話すとイライラするばかりだと分かっているから、あまり話しかけてこないが、怒っている時はいつも、ダンナ「なぜお前は毎回同じことを繰り返すのか?すみません、なんて聞き飽きた!」と言う。逆に私も言いたい。なぜ、毎回同じことに怒って、同じ小言を重ねるのか?そんなに気分を悪くするなら、私に愛想を尽かして放置してくれたらいいのに。私の行動にいちいち目くじらを立てず、無関心でいてくれたら
グレーゾーンの子どものミカタのマツジュンです。自己肯定感を考えていたら、坂口恭平さんの「自己否定をやめるための100日間ドリル」を友人から紹介されました。これは鬱で苦しかったり、死にたくなるほど自己否定がひどい人が、どうやって自己否定をなくすかのヒントの本です。私が面白いと思ったのは、「自己肯定感を高くするのではなく、自己否定をやめる」の一文でした。そしてそれぞれのケースがあると思いますが、自己否定をしてしまうのは、子どもの時に親からとか周囲の大人から「おまえみたいな人間
現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています子育ては悩みは連続だと思います。我が子の事、親であるかぎりずっと…でしょう。健常のお子さんもたくさんあると思います。コメントで頂きます。3人の子供の子育て、大変です。あなたは支援を受けれて羨ましい。など、メッセージでも頂くのですが、“そうですね”“分かります”とは私は言えないです。経験の無いことに“分かります!”と書いてしまう事は嘘になります。
感情的に怒ってしまうこと。これって、あると思うんです。子供に対してだけじゃなく、誰かに対しても。特に子育て中のお母さんなんかは!!!!←と、同意を求めてみた(笑)私は絶対怒りません!って人も中にはいるかもしれないから、100%のママさん向けに言えることじゃないのですが…先日、お義母さんの前で長男を叱ったことが。それに対し、連絡が。「あまり怒らないように。感情的に怒ってないか、一呼吸置くように。長男くん、我慢もたくさんしてるだろうから、頑張ってるんだから。」と。うん、分かってるんで
マンションの立体駐車場で起こった夏の事件こんにちは、今回は、マンションの立体駐車場で起こった夏の事件についてお話します。※少し前の話になりますマンションは集合住宅なので色んな人が共同生活を送っていますなので色々なことがあるのですが、印象に残っている事件についてお話しようと思います事件現場の説明暑い夏の日に起きたお話です私の住んでいるマンションは駐車場があるのですが、立体駐車場になっていますこんな感じの地下に入るタ
こんにちは。カウンセラーの齋藤典子です。先日のセッションで、クライアント様が、「子どもに、「うるさい!」と言われて腹が立って、イラっとします。。」そんなお話が出ました。そういえば、私も次女に、「うるさい!」と言われることが、何回かあったことを思い出しました^^;例えば、何か問題を解いている時に、良かれてと思って、「回答を見て、解き方を理解したらいいんじゃない?」とアドバイスをしたら、「うるさい!」と言われたっけ。。。私の心の中では、「何よ!時間もそんなにないし、
役割分担で荒れている学校を良くしよう!1.荒れていると評判のA中学校に勤務!2.窓が割れたり、校内暴力は日常茶飯事3.若い先生はどんどん子どもの中に入れ!4.優しいと怖いを使い分けられなかった5.中堅教師になった私の役割は何?6.お父さんとお母さんがいて、お兄ちゃんがいて・・・7.この学年には怒る先生がいない!8.先生によく怒られた!(成人式での言葉)1.荒れていると評判のA中学校に勤務!大学を卒業した私は、A中学校で働くことになりました。A中学校は荒れていると評判の
私は、猛禽なら、何時間でも待てるし、何処までも追い掛けるのですが、小鳥はどうも苦手で、粘ることが出来ず、何時も、シャッターチャンスを撮り逃してしまいます…ところが、今日の“シマエナガ”は、「ジュリ、ジュリ・・・」と鳴き声が近付いて来て、気が付いたら、群れに囲まれて、私がその中心に居ました。今や“シマエナガ”は、バーダーの枠を超えて人気があって、ネットには可愛い写真が溢れているし、北海道土産としてグッズも沢山売られています。しかし、見た目が可愛いからと言って、
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。過去の記事を書いています。今まで言えなかったこと。心にフタをかけていて言えなかったこと。最近、ポロポロと思い出しながら書いています。時系列がバラバラですがよろしくお願いいたします。舅は、なくなりました。姑は、元気です。夫がご丁寧に教えてくれたことがあります。👵「あの嫁は、冷たい。すぐ怒る。言い方もキツイ。あちらの誰に似ているの?お母さん?お父さん?」と言っていたそうです。思わず夫から聞いて笑ってしまいました🤭夫が何て言っ