ブログ記事11,341件
お片づけから風水鑑定までサポートいたします。世田谷の開運・収納コンサルタントふくいあけみです。中学生女子と一緒にお部屋の整理をしました。お部屋に入るとすぐロフトベッドのサイドの壁が視界に入り、実際の広さよりも狭く感じてしまうレイアウトでした。「ベッドの位置を変えたい!」というご希望があり、私もお部屋のバランスを考えるとその方がより快適になると確信。そこで、お嬢さん、お母さま、私の3人で思い切って大移動しました。すると、お部
春の昼下がり思いがけず倉敷美観地区に行くことになり春の景色を楽しみました白壁の街並み色とりどりの和傘が並ぶ倉敷川倉敷川には白鳥もいますやましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めましての方は、私の断捨離ストーリー→☆をどうぞご覧ください。倉敷美観地区は観光地昨日はたくさんの観光客で溢れていました
昨日岡山でも桜の開花が宣言されましたここ数日の暖かさで一気に蕾がほころんだよう咲くかな咲くかな毎日ほころんだ桜の蕾を見ながら心待ちにしていましただんだん咲いてきた桜が咲くととても嬉しい気持ちになりますやましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めまして
わが家のバスルームです☺︎【4毒抜き】2ヶ月目の変化4毒抜きを始めてまるまる2ヶ月が経とうとしています少しずつ投稿している通り体のうれしい変化もありますが、『【4毒抜き40代】2ヶ月目の変化〜足の冷え〜』昨年末から始めた四毒抜き、早いもので1ヶ月半以上経ちました最近そういえば、、✨とまた小さなうれしい変化がありましたので残したいと思います☺︎長年の冷え性体質…ameblo.jp『【4毒抜き40代】2ヶ月目の変化〜生理編〜』2024年の年末から始めた4毒抜き、始めて2か
火曜日21:00〜BS朝日で放送の「ウチ、断捨離しました!」ウチ、“断捨離”しました!|BS朝日BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」の番組サイト。www.bs-asahi.co.jp毎回観どころいっぱいでず先週の放送は、「また!おぼっちゃまパパ大暴走新たな趣味でリバウンド」番組の感想を書いたこちらのブログをどうぞ『「その都度行動」が散らからないコツ!▶︎▶︎▶︎ウチ、断捨離しました!』火曜日21:00〜BS朝
ああ、みんなわかるんだ視覚も味覚も嗅覚も触覚も感覚を覚えているんだ心の奥がなんとも言いようのない気持ちになり泣けましたやましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めましての方は、私の断捨離ストーリー→☆をどうぞご覧ください。この動画です。あなたも見たことあるでしょうか。
先日廃棄してもよい文書類を出して気持ちよく空間が空いた職場の書類棚『空間が空いて、思わず一人ニヤけてしまいます』空間が空いて伸び伸した開放感が気持ちいい〜空いた空間が目に入るとなぜだか安心するしなぜだか落ち着くし何と言っても息ができる深く深呼吸…ameblo.jp気持ちよさは束の間私不在の間にもう次の書類が隙間を埋めて窮屈な状態に見ただけで「身動きが取れない苦
自宅のデスク周り、ガラッとやり変えました🪴(と言っても2月初旬の話←)在宅のデスクワークな人じゃないのに勿体ないよな..ノートPCだけで充分やんな...ってずっと悩んでたけど巻き肩猫背も加速するし、姿勢改善しようと思って1月からオンラインレッスンに取り組んでいるのもあって(骨の向きを整える整骨ヨガ)思いきってモニターとモニターアーム導入🖥️びっっくりするくらい快適すぎて、なんでもっと早く取り入れてなかったんや〜!って思うほど見やすい&使いやすい🥹2画面表示とかいう高
よろしくお願いしますへこへこお久しぶりですへこへこありがとうございますへこへこ※「へこへこ」は頭を下げる動作やましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めましての方は、私の断捨離ストーリー→☆をどうぞご覧ください。今まで無意識だったことについて言われて気づくことが多
ブログをご覧の皆さんは風水と聞くとどんなイメージをお持ちですか。龍の置物や金のピカピカするオブジェを連想される方も多いと思います。風水の開運ポイントはおしゃれに徹することです。おしゃれに徹するとなるとまた小難しい気もしますが、要は単純にその家やその人の雰囲気に合ったアイテムを選ぶことなのです。この置物はあなたの家に合っていますか??風水グッズを購入し、闇雲に家のどこかに置いても全く効果がありません。反対に運を下げてしまう危険な行為な
こんにちは!私と関わる全ての人が元気になったら嬉しいなひさちゃんですいるだけで幸せになるカフェに行ってきましたwakandoスタッフを卒業しても、家族のように慕ってくれるリエちゃんと。くるみの殻が敷き詰められてるのもかわいいしとにかくお花がいっぱい頭上にも猫ちゃんのフラワーポッドとかもかわいいね〜お花の購入もできてフラワーレッスンも受けられるんだって元気になる色いっぱいあってあれこれ欲しくなってしまうオーナーさんの雰囲気も好き♪お花や猫が好きな人ゆっくり1人時間に
夜中に手の指と背中が痒くなり、目が覚めた...蚊に刺されたのかと思ったがパジャマを着ている背中が刺されるって、どういうわけ?ダニかも🤯やば~🦹朝夕は窓を開けて換気をしていますが、日中は鍵を締め出かけているので帰宅すると家の中がムンムンと暑苦しくサウナ状態🔥ダニにとっては最適な環境になっていたかも...翌日も朝早くから仕事の予定があり、布団が干せない😫そこで緊急対策だぁクローブの精油をアロマシールに垂らしシーツの四隅に張りました❗それで二度と刺されずにす
近くで、気楽で、リーズナブルなランチのお店は?と問われれば、確実にこのお店です。大学構内にある大学の百周年を記念して中村博士が建物を寄付されたと伺って居るビルの一階にある【カフェドルージュブラン】、暫くご無沙汰しておりましたが、連絡してみましたら、月、水、金のお昼だけの営業をされているというので、早速、家から歩いて工大の正門で待ち合わせです。構内は、春は桜、ツツジの季節があり、秋には銀杏並木が綺麗で一年中、散歩にはもってこいの場所です。正門と西門には守衛さんがおられて、車は西
官能小説ではなくてシルビアとはグルガオンにあるグローバルフォイヤー内の韓国スパで毎回指名してるReanzenのエステティシャン前回のReazen記事秘部のブラジリアンワックスやボディマッサージをしてもらってるので全身公開済みもぅこのパンツは履く必要はなかろういや親しき仲にも礼儀ありとパンツをぐいっと装着してゴロンまぁ例え履いてもシルビアさんがバコッと大胆にパンツを上げたり下げたり引っ張ったりするから身を委ねるだけの立場でございますさて前回韓国人女性マネージャーから頂
待っていた、マイデスクランプ♡デスクに置いてみたら、周りのインテリアにも、素敵に馴染んで♡心地よい空間が、またひとつ、増えましたお気に入りのものたちに囲まれていると、、気持ちもリラックスして、幸せな気持ちになりますよね♡
実家は建ててから30年以上、そろそろ水回りの改修が必要。トイレも掃除しにくいし、広めにしたい。最近友人宅が大幅にリフォームされた。提案から10年近くかかったらしい。そちらは100歳まであと4年の姑さんと同居。足腰が弱ってきた頃に提案、転倒対策や暖房もあり快適なはず。早い方がいいと思ってもまだいい、しなくていいと言われ続けたらしい。さすがに待ってられず強行したそうだ。10年も待てない。うちの場合は浴槽が劣化しいるし、掃除もしにくい。既に義母は転倒して経験あり。怪我はなかったが、骨折の危険はあっ
以前お伝えした通り、ブログを少しずつ変えている。変わったのは、「銀座の午後、私たちの時間」を書いた先月中旬あたりから。『銀座の午後、私達の時間』お買い物マラソン、今夜25:59まで!『【お買い物マラソン】全部半額!!』虎ノ門に住んで15年以上虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信…ameblo.jp文章のリズムや言葉の選び方、ブログ全体の空気感を、少しずつ整えているところ。中見出しを入れてみた心地よく読めるブログにするための試行錯誤の途中。まずは、記事の途中
・・断捨離・・断捨離とは、不要なものを断ち切り、物への執着をなくすことで、身軽で快適な生活を送る考え方です。ヨガの「断行」「捨行」「離行」という3つの考え方に基づいており、ヨガ・インストラクターをしていたやましたひでこ氏が提唱しました。断捨離のメリット・心の平穏やストレスの解消・生活の質の向上・時間やエネルギーの余裕の創出・前向きな考え方の獲得・自己肯定感の向上・取捨選択の能力の向上やましたひでこのウチ断捨離しました✨毎週観ています。散らかった部屋がキレ
IAPA認定アロマ調香スタイリストワタナベ薫さん主宰MCC®︎認定コーチアロマ香りのレッスンのご案内ですプライベートな空間で自分の好きな香りを身に纏い新しい自分に出会いませんか?自分へのご褒美にアロマの香りに興味がある方にグループレッスンの様子お知らせAromaレッスンメニューアロマの天然の香りはこころにも寄り添ってくれます和精油(日本の精油)ヒノキ、クロマツ、ホウショウユ
今日もきてくれてありがとう🤗先日グレートセントラルサンに繋がるワーク受けられた方から感想頂きました🤗🌸🌸🌸🌸この間していただいた・グレートセントラルサンと繋がることはオリジナルワーク・男性性と女性性の統合あれから....自分の魂の気持ちとズレてる!と、わかるどころか即座に戻ろうとする動きにびっくりこれが私の本音、気持ちなんだって逆にあとで府に落ちる感じこれでいいんだと。ありがとうございますことはオリジナルワーク基本はグレートセントラルサンに
新年のご挨拶🎍遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします🙇♀️今日はですね、めちゃくちゃ気分が良いです⭕️何せあんなにめんどくさがってほったらかしにしていたESTA申請終わらせました!は〜スッキリ❗️新年のお墓参りも滞りなく済みましたし、昨夜は友達と焼肉ディナーも行きましたしね、朝はホテルで朝食→お昼は鰻重頂きましたので上機嫌中の上機嫌です帰省にかこつけてホテルステイもして参りました。GREENITYIWATA(元磐田グランドホテル静岡県にあります、【
断捨離トレーナー研修最終日朝食準備係80人分の朝食を(朝食はホテルから届きます)取りやすいようにセッティングしたり洗い物をしたり最終日も朝早くから活動しましたやましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めましての方は、私の断捨離ストーリー→☆をどうぞご覧ください。係の仕事を終え、
空間が空いて伸び伸した開放感が気持ちいい〜空いた空間が目に入るとなぜだか安心するしなぜだか落ち着くし何と言っても息ができる深く深呼吸がしたくなるやましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めましての方は、私の断捨離ストーリー→☆をどうぞご覧ください。職場の詰まりに詰まった書類棚とうとうメスを入れました
2023年3月にグランドオープンした軽井沢コモングラウンズカルチャア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が運営する町のコミュニティハブとして未来を担う力を育むという複合施設初めて行ってみました軽井沢書店中軽井沢店そしてショウゾウコーヒーがついに軽井沢に出店。めちゃくちゃおもしろそうな本がいっぱいどれも自由に手に取ってカフェスペースで読んだり野外のチェアでゆっくりと珈琲
今回の研修の目玉はおのころ心平先生サイコセラピストで心と体の専門家おのころ先生のココロとカラダのつながり学を学びましたやましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めましての方は、私の断捨離ストーリー→☆をどうぞご覧ください。心と体は繋がっていると思ってはいたけどおのころ先生のカラダの仕組みとココロとのつながりの
昨日も、お客様のパワーで温かい空気に包まれてシアター内が心地よい空間になりました今日は婆ちゃんの習慣について書いていきますね朝、目が覚めて起き上がって地面に足が付いたらすぐに動き出さずに足の親指に力をこめて全力で地面を感じて数秒して動き出すそうです足の親指で地面を押すような感じだそうですよそして「IMAGINATION(想像力)」で地面と繋がるイメージをして深く呼吸をして空間とも繋がって今から始まる今日という1日に何が起こるのかをワクワク
残念なお知らせが届きました。固定資産税納税通知書です1月1日時点に土地・建物が登録されていると届くようです。僕は土地だけ持っていたので、土地の税金を納付する必要があります。えっと、金額は・・・3万4000円でした来年は建物もかかる予定です。地味に痛いですね、心がそういえば、忘れた頃に火災保険料の引き落としがあるようで、今月は外構工事の支払いもあるのに、ここに固定資産税も加わって、恐ろしくなるほど現金が消えていきますマンション売って手に入れた現
私は1人待機部屋にいた初めての事だったすると突然(コンコン)誰かがノックした「はい」「入ってもよろしいでしょうか?」丁寧な人だと思ったスタッフさんならばノックと同時に入ってくる声は男だった(客?まさか不審者??)私はもしもの時の事を考えて近くに置いてあった保湿クリームの瓶を手に取った(不審者だったら顔面目掛けて投げつけてやろう)「失礼します」ドアが開いた人が入ってきた手には保湿クリームがある(投げつけようか)すると、、、入ってきたのはス
こんにちはくるみです。25坪の旗竿の土地に、建築面積12坪の3階建てを建てました。お家を少しずつ心地よい空間にしていきたいと思っています!夫婦と6歳4歳の娘ふたりの4人家族です。そして、現在男の子を妊娠中で、今年6月には、5人目の家族が増える予定です。これまでの、アメトピ掲載記事です。ありがとうございます!乾くかな?浴室乾燥機と除湿で屋内干しやたらと広い玄関ホールの理由実家の土地を触れない理由発見した施工不良と思われる場所ゆるweb内覧・こども部屋と安全対策
ずっと蕾だった、集落の公民館の桜。長崎県の桜開花前線の前日になると、少しピンク色が見え隠れするほど膨らんできて開花宣言日に咲いていました。午後になると、一気に花が開き、寂しかった枝がやさしいピンク色に変わり思わず振り返るほどです。引越し搬入が終わってから、日常生活ができるモノの出し入れは終わりました。が、全部段ボール箱から出しきれていないので、モノがまだ潜んでいます。子どもが幼いと思うように捗りません。そんなことを理由になかなか進まない私ですが、旦那は日々目標を決めて着々とこなしていま