ブログ記事9,416件
仕事から帰って自宅に戻ってなんとなく奥の部屋には近寄りたくなかったなんだか嫌な気配がした食事を摂って、猫に遊んでもらったり明日は飲みの約束をした友人とLINEをやり取りしたりなんとなく時間を潰してから奥の部屋に行くとテーブルの上に役所の封筒ああこれか離婚届が置いてあったなんだかな私の居ない隙に何も言わずに置いていくのも卑怯だなと思うし失礼だよねあの人が失礼だなんてのは分かりきってるけれど連絡くらい入れておけよと思うしそうすべきだと思うよビリビリに破って捨
物凄く個人的偏見ですが「ちょっと聞いてくれる~?」って【お悩み】を口にする人には・ただ愚痴を聞いて共感してほしい・本気で解決したいの2種類あるよね。厄介なのは「本気で困ってんねん!どないしたらええやろか?」と話し始めといてこっちが本気でアドバイスしだしたら「それが出来たらええねんけどなぁ…」だの「そりゃあんたは出来るやろうけど」だの「アレは無理、ソレは無理」と「だって、だって、でも、だって」が続くのが
昨日、大阪市のASGジュニオール㊗️も出場を決めました。あと一つのリーグはセレッソ大阪かアイリス住吉か!!泉南はイーデス岸和田がここに合わせてしっかり結果残してます。泉北はRIPACEが4連勝。SSクリエイトも3勝1分で続いてます。Mr.XⅡ
U114種リーグCDゾーン1部Aブロック勝ち点14でリスペクトと加賀田が並び、当該試合も引き分けでしたが得失点差でリスペクトが上に。和泉市は残り2試合全勝で1位通過に、ALBAは2勝1分で、2勝で得失点差3あればいいんですが、こんな場合はどうなる??リスペクト勝ち点14+13加賀田勝ち点14+7ALBA勝ち点14?当該試合で見ると加賀田ーリスペクト△ALBAーリスペクトA加賀田ーALBA加この場合は加賀田
手術から2年弱。フォローアップが今回は超音波検査。CTが1年おきになったのは、低リスクだからだと思う。ギリギリ低リスクでも低リスクで扱うんだ・・・。(当たり前か)自分では、ほとんど中リスク扱いと考えている。(心の準備も含めて)1年間で48mmに育ったGISTをlowと考えるのは、ちょっと紋切り型の考え方ではなかろうか、と考えている。従って、自分では中リスク診断。
全日リーグ南河内3次リーグこちらで1位のチームは中央大会進出。残り2チームは最終トーナメントで決まります3次リーグ1部チーム5チームはA1位加賀田B1位マドリディスモor藤井寺C1位TSK金剛D1位大阪狭山E1位長野となりました。加賀田も大阪狭山も得失点差での突破となり南河内全体のレベルも上がってきてますね!あとは明日、マドリディスモー藤井寺の直接対決となります。Mr.X
昨日の主治医診察でいろいろまた知らなかったことがわかったきた放射線は同じ箇所には基本は生涯で一回しかあてないようなので、つぎの打ち手は抗がん剤になるそう。全然知らなかった👀放射線って、何度も同じとこには打てないんだ〜…私の場合割といろんなケースをやることになるかも?初回は摘出の外科手術だし今回は放射線と抗がん剤1種類次回もしやるなら抗がん剤2種類次の化学療法では髪は抜けるそう🦱昨日の診断結果の衝撃から、多少回復しつつあるけどまぁやっぱり私の場合はですがあらかじめ今後
さて、明日は渋幕の合格発表が午前10時にあります。そこで、今回は合格発表前の親の心の準備についてのお話。すでに、先週までの埼玉校で親子ともに試験慣れ、合格発表慣れはしているはずです。(余談ですが、埼玉栄の体育館はホント凍えますよね。実は近くに最高の待機場所があるので、機会があれば書きます)ですが、渋幕は偏差値的にもこれまでの練習校とは親の気合が全く違います笑ダメだとは思いつつも、もしかしたら、受かってるんではなかろうか、、、と思うのが親の心情
三島の方々がザワついてます。レギュレーション変更なってるんですかね??これ↓から、、、、これ↓に。三島の方々、確認してみてください!!Mr.XⅡ
リーグに関しては①から④のブログで書いた通りです。U14世代は公式戦がないため、私設のリーグ戦などしてますね。(コパアズフラジー長野とRIPACEの共催など)続いては内部昇格の記事です。結構デリケートな話になります。私の憶測も含まれております。そんなん違う!という批判を受けるかもしれません。でも書きます。なぜ??みなさん知りたいでしょ?笑ここでいう内部昇格はセレクションのあるチーム。ガンバやセレッソ、RIPACEやジュネッスなどがあります。ガンバは5.6人か?もうちょい
U12全日リーグ三島。1部は2巡して結果を決めます。7勝1分の塚原サンクラブが首位独走。あと2試合で勝ち点1だけでも首位が確定し中央決定となります。その塚原を捉えるチャンスがあるのは玉川学園のみ。ただ塚原サンクラブの現状の調子などを見ると、全て勝っても逆転は厳しい。ただ最終トーナメントで1部チームはバラける為、上位チームは有利な組み合わせに。現在2位のアバンティ茨木、3位の玉川学園はしっかり結果を残してきそう!あとは4位以下のZERO、西大冠、吹田南。は最終のトーナメントに照
U104種リーグAゾーンAブロックで2位を確定させた玉川学園。ここ数年しっかり中央大会にくるところは流石ですね!ただ中央大会では力を出し切れずに負けたりPKに持ち込まれて負けたりと勝負弱さも目立ってしまってます。もっとできるチームのはず!一昨年のベスト8を超えるために残り半年チームとしてレベルアップしデポカップで暴れ回ってほしいと思います。ほんまにこのチームはフィジカルの成長が早い!Mr.XⅡ
大阪狭山ヒルズ泉大津アルザスー安満西大冠①ーGROWUP①Aisyuキッズー山田くらぶ②箕面西南ーJSCSAKAIアーバンペガサスーパスドゥーロ①西大冠②ーアイリス住吉①アバンティ堺ー小金台①古市南ーアバンティジョツールとなっております。一番の注目はアイリス住吉。全国を経験して更に強くなってそうです。ただ試合としての注目は西大冠①ーGROWUP①昨年主力選手の移籍もあり総合力は落ちましたが、カップ戦優勝するなどまだまだやれる西大冠と逆に移籍選手の融合でチーム力U
今日、臨月に入りましたちなみに、臨月って医学用語じゃないんですね臨月は、妊娠36週〜出産までの時期。医学用語だと正期産。正期産は、妊娠37週0日〜妊娠41週6日までの期間。だそうです私の母は、3人の子ども全員を、妊娠37週で産んでるとの事医学的根拠はないでしょうが、「体質は母親に似る」と聞きます。私も、37週で出産になるのでしょうか?37週というと来週です。今更ながら、心の準備が…ご覧いただき、ありがとうござい
点滴で復活後妹の運転で子供たちは服などの身の回り品を我が家に取りに行ってくれたその間私は実家に帰り父と2人だけでこれからの大切な話をした実家の玄関は私たち4人が帰宅しようとまとめた荷物がそのままの状態で置かれていた昨日のあの時間に戻れば良いのに・・それなら私が車を取ってくるから・・色々な後悔が出てきた父は『残念ながらパパは時間の問題になるだろう。倒れて直ぐに亡くならず今パパが頑張ってくれてるのは私ら
U12にとってはジュニアチームもあと半年。すでに来季からのジュニアユースチームが決まった子達も。U12で目立ってたメンバーがとあるチームに大集合。現時点では相当強くて面白いチームになりそうです!ただ子供たちの成長(急成長)はわかりませんので観てるこちら側は、あの子がこんなに化けた!あの子はまだまだ成長してる!など楽しみにしたいと思います。ジュニアユースになると大阪のリーグだけではなく関西リーグ(ヤマトタケルリーグ)になるチームもあります。2023シーズンの大阪のチームは関西1部ガン
U114種リーグCDゾーン2部2部A5連勝のTSK金剛。ENCも直接対決では敗れたがこのまま2位を死守しながら追いかけれるか!2部B6勝1分の小山田が暫定首位。残り1試合はこちらも有力なプリモ大阪。まだまだ試合数は少ないが力はこのリーグではトップクラス。小山田との直接対決が見物ですね!2部C5連勝中のジュネッスに4連勝中の住の江キッズ。そこにパスドゥーロと和泉市②が追いかける形。ジュネッスはこのまま逃げ切れるか!2部D暫定首位は日程消化したヒラソールの勝ち点15。ジュニオ
U11のシード争い。某ジュニアサッカーニュースサイトさんのリスペクト、加賀田のシード確定!って出てますけど、和泉市とALBAもまだ可能性ありますよね?なので後ほど記事にしますねMr.XⅡ
以前のブログでALBAが残り3試合を2勝1分ならややこしいってブログありましたが、あれからALBAが2勝し、残すはラスト1戦。エルセレ①との試合でALBAが勝てば文句なしでALBAと大阪リスペクトがシード獲得。ALBAが負ければ現在の1.2位の大阪リスペクトと加賀田がシード獲得。ALBAが引き分けるとALBAと加賀田がシード獲得と非常にややこしいことになります。最後の1戦、目が離せませんね!Mr.XⅡ
先週書いていた売ろうかと思っていた✈️の株があっさり午前中に売れました…先週にもう少し株価が上がったらと思い指値で1週間設定していた事をすっかり忘れていて心の準備が出来ていないまま約定通知自分でビックリもう少し高めに設定しておいても良かったかな…株あるある売ったら上がっていくのは見たくないからさよなら〜👋でもたま〜に今までに売った株のチャート見に行っちゃいますあの時売って買い直しておけば良かった〜そんなのいっぱいですでも、またいい銘柄に出会えますように9月ももう少しま
さぁ三島の2部。この2部で1、2位が1部の5位、6位と。3、4位が1部の4位と同じトーナメントになります。5、6位が1部の3位と、、、大事ですよね!で、どうなったか見ていきましょう!こちらも2巡する予定ですが、まだ1巡目です。レオが4勝1分で首位。次いで、高槻南が2勝1分。そして健闘中の水尾!2勝2敗1分で勝ち点7。TASは1勝2敗2分。フィオーレは1敗4分。吹田クラブの3敗1分。高槻南ー吹田クラブ戦だけが1巡目でまだ未消化ですかね。1巡目14試合中13試合が2点差
こちらの2チームも決まってますね!三島塚原サンクラブ大阪市大阪市ジュネッスも確定させておりました。どの地区も最有力チームがしっかり出場を決めてきております!Mr.XⅡ
各地区全日リーグも終盤に差し掛かり、中央大会を決めチームも出てきました。豊能㊗️DREAM㊗️ガンバ大阪北河内㊗️EXE90㊗️ガンバ門真の4チームは決定しております。今後ドンドン決まっていきますね!Mr.XⅡ
チーム選びは見学、練習会に行ってください!と言うだけでどんなチームがあって、この地区にはどんなチームがあるのか分からないかと思います。そこで、、、アドバンスリーグU15に所属してるチーム(未登録のチームを含む)をまとめてみました。。。といってもめっちゃチーム数多いのでまとめながら記事にしていきます。アドバンスリーグU152部Aレオ千里丘2nd東淀川ASGジュニオールGAフロンティア高槻FC大宮レバンテUD東海大仰星八尾大正和泉の順位となっております。聞いた
U104種リーグU114種リーグU12全日リーグ全ての抽選は5/27となりました。U10にとっては初めての公式戦が6月から始まります。例年、子どもより親の方が緊張するリーグとなってます。笑U11はまた1部、2部、3部に分かれます。1部上位2チーム✖️4ブロックの8チームは三井のリハウスカップの出場権獲得となります。U12にとっては集大成の全日リーグが始まります。最後のMUFGカップはありますが、実質この全日が最後の大会というチームが多いと思います。5/27……最後のドキ
2016年9月16日この日の記憶は一言一句視覚的にも鮮明に覚えていることとまったく記憶がないことのどちらかですなので、思い起こせる範囲で記します人生はじめての胃カメラお子さんは遠慮して、と言われていたので娘は午前休をとってくれた旦那とお留守番私ひとりで病院へなんか飲んで、検査室でベッドに横になり口からカメラを…………う、うわっっムリムリムリ!!!!ムリです!ダメなやつです!!!先生「反射が少ないねー。上手ですよー」反射!?上手!?コレ苦しくない方なの!?いや
8/26全日2次予選大阪市1部Cブロックの試合が行われました。ASGジュニオール①ーエストレア①1-2ASGジュニオール①ーSENBON3-1SENBONーデザフィアール7-1エストレア①ーLines1-3勝負のリーグ戦が先週から始まっており、今週も熱戦が繰り広げられました。前節、大阪セントラルと引き分け、OAC2020に1-0で辛勝したSENBON。負けずに勝ち点を積み上げたかったのですが、ASGジュニオールに開始5分で2失点と勢いも止められ初黒星を喫しました。
U114種リーグABゾーン1部AブロックDREAMが勝ち点18でトップ。あと2試合残してるが勝ち点1でも積み上げればほぼ確定となりそう。ガンバ門真はDREAM戦に勝たないとシードは厳しい。次点はアバンティ茨木が有利。山田くらぶや僅かにオンセも望みは繋いでいるが厳しい状況には変わりない。BブロックZEROが勝ち点15で暫定首位。残り2試合で1つでも勝てばシード確定。次点では新田南。玉川学園との直接対決に勝った方が確定になりそう!(取りこぼしなければ)玉川学園はZERO戦も
まだ使い方に慣れてないのですが、甲状腺腫瘍摘出手術を受けることになり傷跡のブログはあるのですが手術による声枯れなどに関する情報がないので手術前と後の情報を載せていこうと思います。何年も手術を拒んできたのは声を使うことを仕事にしてきたからです。もし手術によって声が出なかったら?どれくらいで出るようになるの??手術はうまくいったの??みんなこんな感じなの??とか手術を受ける前ってみんな思わないのかな??声を使うことに重きを置いてなくて見た目の傷跡を気にするくらいなのかな??
本日、明日の2日間J-GREENで行われるKSFA大会。くら寿司カップの関西大会となります。大阪からはDREAM大阪セントラル大阪市ジュネッスKONKOとなっております。組み合わせAグループヴィッセル神戸(兵庫①)比叡(京都③)新宮(和歌山④)BグループDREAM(大阪①)スフォンダーレ(奈良③)京都葵(京都④)CグループAZR(滋賀①)ジンガ三木(兵庫③)クレアール(奈良④)Dグループ奈良テソロ(奈良①)上富田(和歌山③)DCMセントラル(滋賀④