ブログ記事3,507件
みなさまおはようございますあなたに未来を予約する手帳ライフコーディネーター青木千草です。今日はちょっと真面目にヨガの話。怒涛の3日間セミナーが終わりました。(誰だ、このスケジュール組んだやつ笑)終始楽しく過ごさせていただきました。私、とにかく美味しいものを食べていれば幸せなので。ダルマサーガラ(東銀座の南インド料理の名店)29日に行きました。私にとって、食べ物はすんごい大事なのです。あ、食いしん坊だからじゃなくて、”体
カパ体質の特徴として、結合のエネルギーが強いため、脂肪や筋肉がつきやすく、骨がしっかりしていることが挙げられます。これにより、体がどっしりと安定している一方で、太りやすい傾向があります。その主な原因は消化力が弱いことにあり、食事の回数が多くなると、余分なエネルギーが蓄積しやすくなります。太りやすい原因消化力が弱いため、体内でエネルギーの処理が遅くなり、脂肪が蓄積されやすい。食事の回数が多いことで、体が摂取したカロリーを消化しきれず、体重が増加しやすくなります。改善策1.食事回数を減ら
体のことを考える時、私の中で重要な要素のひとつに「バランス」っていうところがあります。体っていうものを持ってる時点で抵抗はどうしても生まれているものです。物理的な体に関して言うとそれは重力との関係性だし、精神的な部分ではエネルギーの流れをどう捉えるかっていうことになると思います。重力自体、エネルギーの高まり自体を無くしてしまってはそもそも体という存在が成り立たないけれど、いろんな不具合はそういうものの偏りから出てきていることも事実です。だから、「バランスをとる」っていうことが、とても大事
以前ヒーリングをさせていただいたクライアント様から、ご連絡がありました。今回はご本人ではなく、お父様へのヒーリングをご依頼くださいました。お父様は、十数年にわたりパーキンソン病を患っており、最近ではベッドから起き上がることも嫌がり、立つことや歩くこともほとんどできなくなってしまったとのこと。ご家族としても、かなり切羽詰まった状況でした。ただ、クライアント様は、「本人がヒーリングを受けている自覚がなければ、効果がないのでは?」「そもそも、ヒーリングを受けるこ
【初心者向け】永田メソッドとは?〜美しい声を生み出すバランスの技術〜永田メソッドは、クラシックの発声において「芯のある、深く美しい声」を生み出すための方法です。特徴的なのは、相反する2つの要素を同時にせめぎ合わせるという考え方です。1.「明るさ」と「暗さ」のせめぎ合いこのメソッドでは、発声を2つの方向性で捉えます。一つは明るくて鋭さのある声(キアーロ)。これは笑った時のような表情や、首の後ろを軽く縮める動きが関係します。もう一つは深くて重厚な声(スクーロ)。これは驚いたような表情や、
こんにちはもう11月も中旬年末が近づいてきましたね美容と健康をお手伝いするCAMESインストラクター直美です毎年の事ですが年末が近づいてくると心身が疲れてきますあなたはどうそうでもないかしら疲れが溜まってくると心に余裕がなくなってきます心に余裕が無いとイライラしてきますイライラすると顔が鬼のように険しい表情が出来上がります表情が険しいと綺麗から遠ざかっていきますそんな自分を見て落ち込む悪循環ですよね~疲れているからお
最近、健康について見直しをしている中で、、、「脱水」がさまざまな病気の原因になる可能性があるという情報を耳にしました🤔動脈硬化や心筋梗塞だけでなく、体全体の不調に深く関係しているとか。。◯脱水がもたらす健康リスクとは?脱水状態では血液が濃縮され、血流が悪くなり、結果、血栓ができやすくなります😮💨これが、動脈硬化や心筋梗塞のリスクが高まる原因のひとつ🤔🤔🤔なので脱水を防ぐことは、健康を守るためにとてつもなく大切っ🫨!◯水分補給法爽健美茶に最近ハマっていて笑、
✨✨【自律神経を整える6つの習慣】✨✨1.💡呼吸法春は寒暖差や気圧の変化、生活のリズムの乱れなど、体にも心にもストレスがかかりやすい季節。「なんだか疲れやすい」「よく眠れない」「気分が沈みがち」などの不調を感じていませんか?実は、そういったサインの多くは**“自律神経の乱れ”**が原因かもしれません。そして、さらに意外と見落としがちなのが、髪や頭皮の状態にも自律神経が深く関わっているということ。この時期、抜け毛が増えたり、頭皮が乾燥したり、髪質が変わったと感じる方も多いのではな
そのさ、(心と体のバランスが悪かった、)という彼のLINEにね、わたしは二股でセフレも同然なのに心の心配もしないといけないの?そこまで心配しないといけないの?と思ったから次の日ほぼ無理矢理彼の家にいってずるい、ずるい、二股ずるい二股なんて許せないだったらもうおしまいにしたいと彼に言ったのかもしれない。二股でセフレも同然なのに心の心配までさせるの?病気や体の心配も毎日してるのに心まで心配しないといけないの?なんでわたしが心の心配もしないと
「土用」と聞いてまず最初に思い浮かぶのが「土用の丑の日」だと思います。「土用の丑の日は夏の暑さに負けないようにウナギを食べなきゃ!」と思っている方も多いと思いますが、実は「土用」は春夏秋冬それぞれにあって食べるものも季節で異なるのです。2023年の春の土用期間は4月17日(月)〜5月6日(金)です。立秋、立冬、立春、立夏の前の18日間が季節それぞれの「土用期間」です。春の土用は戌(いぬ)の日に「い」のつくものや白いものを食べるといいといわれているのを知っていますか?いわしいちごイ
陽先生による沖ヨガの基本ポーズのレッスンは、8月で2回目💕ポーズをとりながら体調や心の状態を観察するのも、ヨガの醍醐味♡今回は、楽しむよりちょっと放心状態でポーズをしていました^^基本ポーズが正しく出来ているのか不安になるのは練習量が足りないって思ってるからこそ、このレッスンで学び、確認できるのがありがたい。※背骨が曲がっているのを、なるべくまっすぐに↓出来ないと思ってたポーズも続けてたらできるポーズになって、変化できてる自分に出会えるんだよ♡♡♡ヨ
エンジェルナンバー4444MaryGraceSpaの皆様、いつもブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。一日は、感謝の気持ちから始まり、時間と環境に感謝申し上げます。このようにブログをアップできることにも感謝し、これらの内容が少しでも皆様のお役に立てればと思います。先日、エンジェルナンバーという数字「8888」を頻繁に目にすることについてお話しました。その詳細は前回のブログで確認いただけます。その後、車のナンバーとして「8888」を見た直後、不思議なことに「4444
●心と体のバランスを整える、最も早くて簡単な方法こんばんは。堂園さと子です。心と体のバランスが整う、最も早くて簡単な方法があります。それは、毎日、たった5分のレイキ習慣です。しかも、その5分は、集中する必要もありません。手を当てておくだけです。「え?たった5分で?」と、思うかもしれません。でも、これは冗談でも大げさでもありません。臼井式レイキは、1日5分のセルフケアで、整えられる技術だからです。時間も場所も選ばずに実践できるシンプルさと、深い癒しの力が、臼井式レイキにはあります
こんにちは。今日もブログに来ていただきありがとうございます。心と体のバランスを整えるヒプノセラピストの伊藤舞です。4つの質問に答えるだけ。あなたのHSPのタイプが分かります。無料診断はこちらから↓↓↓10個の質問に答えるだけ。敏感なあなたのためのHSPタイプ診断まずは、毎朝ひらく本の一節から、、類は友を呼ぶように、あなたが考えたり信じたりすることすべ
アセンション症状に寄り添う、科学で裏付けられた呼吸法2025年春。なんとなく心がざわついたり、疲れやすかったり、不思議な眠気を感じたりしていませんか?それはもしかしたら、「アセンション症状」かもしれません。エネルギーが大きく動く今、敏感な人ほどその変化を身体や心で感じやすい時期です。こうした時に、自分を整えるセルフケアとしておすすめしたいのが、ハートマス研究所が提唱するコヒーレンス呼吸法です。コヒーレンス呼吸法とは?〜脳と心臓の調和を生むテクニック〜コヒーレンス呼吸法とは、心臓に意識