ブログ記事1,879件
おはようございます。寒いですね〜昨夜帰ってきました。名古屋ではギリギリ降られることなくなんなら雨の予定が晴れてきたりで良かったのですが、名古屋のお店のテレビで東京の雪景色が映っていてお店の方と驚きました今日は名古屋も雨かしらさて旅ブログ始まり始まり〜徳川美術館のカフェは楽しみにしていたので絶対入りたいそのためなんと徳川園の庭は省略花より団子とはまさに我が家の教訓でございますそれだけ素敵なのよ〜ザミュージアムカフェ。葵の御紋がさりげないお席は窓際のカウンターを選びましたシンプ
こんにちは!娘のKです!!先日母と、1泊2日で名古屋に行ってきたので、その時のことを書きたいと思います☺️週末に行ったので、名古屋駅周辺はとても人が多くて、人酔いしちゃいそうなくらい人だらけでした😱一番驚いたのは、高島屋に開店の1時間半前からたくさんの人が並んでいたこと(;・`д・´)ナ、ナンダッテー!!バレンタインシーズンだからでしょうか...??ですが!私が今回観光した【徳川園】の周辺は、日曜日でも比較的人が少なくゆっくり楽しむことができましたよ〜!名古
「時を刻む名刀」三日月宗近&山姥切国広受注生産とくびぐみフェス2025「時を刻む名刀」三日月宗近&山姥切国広の受注生産が決定7月5日正午より受付開始現在マルイウェブチャネルでは鯰尾、物吉、本作長義、南泉が購入可能です徳川美術館の在庫は以下ポストのアカウントで投稿されています。徳川美術館、有楽町マルイとくびぐみフェス2025(7/6まで)でサンプルが確認できます。「時を刻む名刀」三日月宗近&山姥切国広、受注生産決定!!7月5日正午より、マルイウェブチャネルに
10月20日のTV番組「Qさま!!」で二本の国宝についてのクイズをしましたクイズプレゼンバラエティーQさま!!|テレビ朝日一度は見てみたい!日本のスゴい国宝ランキングBEST10その中の第六位が名古屋にある徳川美術館所蔵「源氏物語絵巻」でした名古屋・徳川美術館|TheTokugawaArtMuseum愛知県名古屋市東区にある1935年に開設された歴史と由緒ある美術館です。徳川家康から御三家筆頭としての尾張徳川家初代徳川義直が譲り受けた遺産を中核として、国宝
徳川美術館様90周年おめでとうございます。地元で長く愛される徳川美術館とのスペシャルな記念缶をご用意させていただきました!!地元ならではの食材や、徳川家康ゆかりの素材を使用したクッキーを、雅やかな美術館オリジナル限定缶に詰め込みました。90周年という徳川美術館の長い歴史やあゆみをリスペクトするとともに、文化のある地元の素敵な美術館とご一緒に地域貢献ができればという想いから2回目のコラボレーションが実現いたしました。このような記念の年にお声がけいただきました事誠に感謝いたします。
先日、徳川美術館に初めて行ってきました。以前、徳川園に行った時に時間がなくて徳川美術館に行けなかったので、いつかまた行ってみようと思いながらもなかなか行けなかったんだけど、ヤスの【ムジナバケール】が始まってから、これは行かなければ!と思い、やっとこさ行ってきました。秋季特別展【尾張徳川家名品のすべて】の展示が9日までだったんです。平日にもかかわらず、たくさん見にこられてました。入ってまず、ムジナバケールでも紹介された銀溜白糸威具足が展示されていました。次から次へと見に来られるのでお写
昨日6月27日(金)名古屋に行って、またもや徳川美術館に行ってきましたどんな感じかというと名刀の展示なので主に刀ですね私は刀の事はサッパリ解らないのですが、よく見ると彫り物がしてあったり細部にわたり細工がしてあって凄いんですねでも本当に刀剣に興味がある人でないと良さがわからないですよね過去2度行ったけど今回はイベントのせいか凄く混んでいましたいつもは入る事ができない中庭に出ると木陰になっているところがあってイラストやパネルの展示がありました日陰なのは良かったけど蚊が多くて刺され
後期も参戦いたしました徳川美術館です。今回もgreenlight25さんとご一緒に。暑い中を名古屋まで遠征お疲れさまですホント前期の異様な盛り上がりから一転、かなり落ち着いた状況。(平日ということもあるけどね)わんこの記事はお休みです。ご興味の無い方はどうぞスルーしちゃってください館内もゆっくり見てまわることが出来ました。そしてようやく撮影する気になったまずは拵から。青貝微塵塗大小拵