ブログ記事535件
刃向かう者を斬るのが新撰組。その血の匂いにつられて若者が集まってくる。「剣の腕だけで入隊させるのは反対だ」危惧する声を無視して、美少年を採用。若さと美貌、魔性を秘めた彼をめぐり、隊士たちが色めき立つ。衆道(男色)の嵐が吹き始めた!徐々に噂話や嫉妬が濃くなり、連続殺傷事件にまで発展する。はたして真犯人は?嵐を鎮めるのは誰?「御法度」大島渚監督1999年松田龍平、ビートたけし、武田真治、崔洋一、浅野忠信、的場浩司トミーズ雅、坂上二郎、吉行和子(画像お借りしました)
公開当時、映画館へ観に行きました。松田龍平くんのデビュー作で衆道(男色)をテーマとした時代劇。昔の言葉や言い回しがわかりにくかったり、ビートたけしさんの滑舌が悪かったりでよくわからなかったのと、龍平くんが体はってるなーという印象しかありませんでした。最近CSで鑑賞したんですが、めっちゃおもしろかったです。なんでだろう?年とったから?(笑)観てて思ったんですが、新撰組って若者の集団のはずですがキャストの平均年齢が高すぎるでも、そのおかげで加納惣三郎(松田龍平)の若々しい美しさが際立っ
2023年パク・ヒョンシク主演あらすじ呪いと秘密を抱える皇太子のファン。そんなファンは敵に狙われながら、孤独な生活を送っていた。しかしある日、一家殺害の濡れ衣を着せられたジェイと出会う事に。この出会いが運命をかえるきっかけとなり…?若手キラキラ系史劇苦手と見るつもりなかったのですが、見始めたら面白くてペディグリー・チャムでした!登場人物私、「花郎」の時もけっこう好きでした。イ・ファン世子(パク・ヒョンシク)憂いを帯びた目線、冷たいようで優しいハート。女と知って内官に扮するジ
1999年大島渚監督ビートたけし主演音楽坂本龍一衣装ワダエミあらすじ1865年夏、京都。「局中法度」「軍中法度」という厳しい戒律により鉄の結束を誇る新撰組に、剣の立つ2人の若者が入隊した。ひとりは下級武士田代(浅野忠信)、もうひとりは息を飲むような美貌の少年加納(松田龍平)。加納の入隊により新撰組の血気盛んな剣士たちは次第に心惑わされ、不穏な空気に包まれていく。衆道…主君と小姓の間での男色の契り。女人禁止に近い環境で発生する身分違いの男色。史劇の後のBL余韻
って気持ちはわかる〜御法度です。大島渚監督作品。戦場のメリークリスマスぐらいしか見たことありませんが、まぁほぼアレでしょう笑愛のコリーダなんてのもありますけどね…(≧▽≦)これは1999年作品。初めて見ましたが邦画ど真ん中の映画。説明や細かな心情は自分で感じろ、考えろって言われてるみたい笑たけしはすごくキリッとしてます。松田龍平はキモイ…デビュー作なのでヘタクソ。浅野忠信は変わらず、武田真治を映画で見ることになるとは…内容はめくるめく新選組アナザーストーリー。同性愛