ブログ記事82件
朝水を飲もうとしたら綿球が鼻からポトンと落ちてそのままペットボトルの中に!それをやっちんにLINEしたらこの返信野球ファンしかわかんないよね(笑)朝御飯にジョアが出た。飲んだの何年ぶりだろ?ご飯を食べ終わって薬を飲んでドキドキしながらその時を待つ…9時ちょっと前に外来に呼ばれた。遂にこの時が来た!!怖いけど嬉しい詰め物抜く前に先生から説明が。「右も左も同じスポンジのような物が奥まで詰めてあります。太くて長いので変な感じはあるかもしれませんがそんなに痛くはない
残暑お見舞い申し上げます(^^;;すごい台風🌀来てますね!皆様どうぞご注意下さい(´∀`;)私たまやす台風の影響か今メチャクチャ眠いですが〜この夏リビングではエアコンかけっぱ快適サマーライフ満喫してましたエアてんちゃんforever衣装は薄手木綿の半袖・短パン・靴下のみならず冷水で炊事冷蔵庫から出したてキンキンビール一気飲みも可能就寝時はクーラーかけっぱ、寝巻きは綿100長袖長ズボンではありますが朝起きると時々
みなさんこんにちは!kanameです。今回は入院3日目について書きたいと思います前日の手術後から全然眠れなくて、ほとんど寝ずに朝を迎えた気がします。朝看護師さんが来て、体温を計ったら37.4度でびっくりkaname@慢性膵炎@suienshindoi朝の体温37.4度ありました😱手術後はしょうがないですね、、明日退院予定なんだけどな、微熱のまま退院するのかな?幸い怠い感じはそこまでないのですが朝ごはん食べたら解熱剤飲みます💊2021年04月23日06:37
みなさんこんにちは!kanameです。今日は手術を決断したきっかけや、そこに至るまでを書きたいと思います。手術を決断したきっかけは、結論から書くと、処方してもらっている抗アレルギー薬と舌下免疫療法の効果があまり無いから!!!!私は幼少期よりアレルギー性鼻炎・花粉症の症状がひどくずっと鼻をじゅるじゅるしてました(笑)昔は市販薬を使っていましたが、2019年7月から耳鼻咽喉科のクリニックに通い始めました。クリニックに通う目的は、舌下免疫療法を受けるため!舌下免
入院1日目手術前日14時から入院。美味しい病院食をいただき、のんびり過ごす。でも緊張して全然寝れず…。入院2日目(手術当日)13:45-17:00手術17時に目覚めたときには、鼻の奥にどでかいタンポンが詰め込まれて、圧迫感があった。鼻の穴入口には、綿球を優しく入れて、定期的に替えて、垂れてくる鼻水と血をせき止める。術前から鼻詰まりが酷すぎて、ほぼ口呼吸だったので、あまり辛さは感じなかった。術後、先生からの説明。鼻中隔の湾曲は、CTで予想していたより曲がりが強く、鼻水を出
こんにちは!kanameです。今日は退院から術後1回目の診察の4日間について書きたいと思います。この期間は正直生きるのが辛いと思うほど苦しい4日間でしたkaname@慢性膵炎@suienshindoi鼻は鎮痛剤あるから痛くても薬飲めば辛くないけど、ずっと口呼吸だから喉が痛いのが辛い。食べ物や飲み物を飲み込むのが辛い。相変わらず苦しくて眠れない。鼻の中空っぽになるまでこの状況は続くんだろうな、、わかってはいたことなんだけど、つらい😭😭2021年04月25日07:22
現在、不妊治療はおやすみ中です。と言うのも、鼻中隔湾曲症の手術をするためです。手術を踏み切ったのは、不妊治療も一つの要因なので、このブログに書き留めることにしました。経緯うさぎを1年半前に迎えて、半年は何もなかったのですが、2023年12月稽留流産後、体質が変わったのか、うさぎとうさぎの食草(チモシー)アレルギー発症。症状・鼻水垂れ流し・鼻詰まりで口呼吸・副鼻腔炎年に5回以上発症・寝る前に咳が止まらない重症化の要因うさぎとチモシーアレルギーの数値は、そこまで高くな
こんにちは!kanameです。今日は、鼻の手術をした人が退院後のために準備したほうが良いと思うものを書いていきたいと思います退院時はまだ本調子でない方も多いと思います。私は微熱と吐き気があるまま退院しました…苦笑とても買い物に行ける状態じゃなかったので退院時のための事前準備は大事だと思いますとは言ったものの…同じ手術をした方でも、入院期間や術後処置は病院によって全然違うと思うのであくまでも私の場合です。そこはご了承くださいちなみに入院
みなさんこんにちは、kanameです!今回は入院日2日目について書いていこうと思います。ついに手術日ですこの日は朝から絶食、朝6時以降は絶飲なので、何も口にできません。でもそんなにお腹が空いてるわけではなかったので、苦ではなかったかな?喉がカラカラに乾いたのはちょっと辛かった、、、苦笑kaname@慢性膵炎@suienshindoiアルジネードウォーターとOS1全部飲み切ったけど普通に喉渇くし術後絶対喉死ぬ(確信)2021年04月22日09:17手
みなさんこんにちは!kanameです。今日は入院1日目について書いていこうと思います~まずは受付を済ませて麻酔科の診察へ。全身麻酔の説明やアレルギーの有無、他の持病の質問を受けたのでその話をしました。病院ではよく「アレルギーはありますか?」と質問されるんですが、それって食べ物のアレルギーのこと??鼻炎のアレルギーも含まれるのか???と毎回頭が???になってました(笑)ここではスギやハウスダストの話をしたら、「それは大事なので教えてください!」と言われました・・・
こんにちは!kanameです。今日は術後2週目以降の様子を書きたいと思います術後2週目に入る前日が前回のブログの術後1回目の診察だったのですが…次の日になっても相変わらず鼻づまり鼻の詰め物取ったのに他の方のブログなどでは、2週目に入ると鼻に空気が通るというようなレビューが多かったので全然通らないじゃーんと落ち込んでました…その日の夜に急に嗚咽がして口から出たものは…大きいナメクジサイズの血に染まった綿結構でかくてびっくりしました(笑)
改造人間歴1ヶ月声はすこぶる快調ですこれ10年前にこうなってたら全く別のオペラ歌手人生を歩んでたんじゃない?て思うほどの鼻です。それくらいアクート(高音)が容易になりました。※あくまでも私個人の感想ですあれだけでて困ってた鼻水がほとんどでなくなってます※あくまでも私個人の感想です後鼻神経切断術下鼻甲介骨切除術鼻中隔矯正術私と同じ症状でお困りの方、ぜひ一度病院へ行って相談されてみてくださいね。