ブログ記事2,622件
雨。雨が嫌いなんじゃなくて足元が濡れるのがただただ不快なだけ今日も足元を考える朝足の甲が隠れるローファータイプでも濡れちゃいそうな位の雨だわやっぱり全体を覆ってくれるタイプは濡れるストレスは半減してくれるお助けアイテム真夏になるともう濡れていいや…みたいなレインシューズも愛用してますがさて今日はどうしよう…とりあえず防水スプレー振りまくる!当たり前のことは当たり前に大事だとつくづく思うのですが絶対に挨拶しない人がいて絶対に挨拶してくれるまで
いつもお読みいただきありがとうございます😊ちょっと季節感だしてみました冬の玄関です100均でみつけたオブジェシリーズ昨日、ある、他職種の方と、いま進めている業務について、メールでやりとりしていました。その業界は、医療界ではなく、全く別の業界なので、私はその方から色々と教えていただいております。今年の3月から一緒に仕事をし始めていて、来年にはその詳細をブログでもご報告できるかと思います😊その方は、Tさんという方で30代後半の若い方です。直接はお会いしていないので
自己紹介ジョーコです4歳6歳男の子の時短ワーママどうでもいいことに関してはとってもガサツ。でも気にしいの繊細な部分もあり。お片付けをしたら息子たちに優しくなれたことをきっかけにミニマリスト目指しています関東も梅雨に入り、じめじめした日が続きます汗っかきな私は汗が止まらない汗をかかないためにもやっぱり少し痩せなくてはいけないなと思っているところですいろんなダイエットをしてきましたが今回は、食べるハードルをあげてカロリーが高いものを食べる量を減らしていきたいと思っていま
金子です。今週も朝からしっかりトレーニングをしてきました!🏋️まずはベンチプレスからスタート中盤には、阿曽先生の現役時代のパワーリフティング大会の映像を見ながらフォームをチェック。実際の映像を見て学ぶと、とても勉強にになります。今日はみっちり3時間トレーニング💪トレーニング中、「凡事徹底」という言葉をかけられました。当たり前なことを当たり前に、でも誰よりも高いレベルでやり抜く。その積み重ねが、チャンピオンになるための道なんだと感じました。地道な努力を大切にしながら、これからも頑
去る3月11日は東日本大震災から14年。この震災で失われた多くの命に哀悼の意を表し、今なお避難を余儀なくされている方々に心からお見舞い申し上げます。また3月11日は双子の息子たちの誕生日でもありました。長男もアメリカから帰国して久しぶりに家族揃ってのお祝いとなったこと心から感謝です。当たり前なことは何一つないということを肝に銘じ、これからも日々丁寧にいきたいと思います。泰輔、晃輔、お誕生日おめでとう!これからのさらなる活
新大阪駅の新幹線の乗り継ぎで、ちょっと時間があったので、構内を散策。目的は買い食い買い食いって美味しいですよねー。ってことで、歩いていたらアンテナが立ちました。メロン色のメロンパン。メロン色のメロンパンって、当たり前やん…みたいな気がしましたが、よく考えたらあまり見たことないな、と振り返ったりして。北海道メロンパンだそうです。新大阪駅で、京都のパン屋さんの、北海道メロンパン…どうしようかなーと思ってたら、後ろから来たお客さんが「あ、シズヤのパンだー」と言うので、「買うしかないや
独立して良かったことは‘時間を作れる’こと。朝に子供のイベントがあり、前日に二日分仕込んで時間を作る。でもそのイベントがグダグダすぎて、途中で帰ってしまったんだけど…。時間を無駄にした。よく「時間がない」と人は言うけども、そういう人は鋼の錬金術師を書いた荒川弘先生の漫画の一節を見て欲しい。この人は北海道の酪農農家で生まれ、そこで働きながら漫画を描いていた。鋼の錬金術師が大ヒットし、酪農高校を描いたシルバースプーンもヒット、今は酪農農家漫画の百姓貴族を描いている。そんな彼女は朝から晩ま