ブログ記事534件
こんにちは。ワイヤーコードを使用したオリジナルバッグスワロフスキーエレメントのデコレーション、革デコなどキラキラのハンドメイドのオーダー制作・販売をしていますlittlestar*です。ブログにご訪問いただきまして、ありがとうございますキラキラ☆ワイヤーコードバッグの材料について①ネットについて→コチラ②ヤーンについて→コチラ今回は最終回、③接着剤について!以前私も制作し、ブログの方でも紹介したメルヘンアート様のキラキラプチかごバッグでも、所有する2冊の作り方
ちょっと前に愛用のリーディンググラス(老眼鏡のことです(笑))のツルが接続部分で折れた。買って半年ほどなので壊れるにはちょっと早い。高いものではないですが練習も兼ねて修理してみました。模型を作る方がよくやってるのを真似てみました。折れた部分のささくれをヤスリで軽く整える。先日買ったステンレス製のバイスを早速使用。手元にある一番細いステンレス線が0.28mmなので、0.3mmの穴をあけた。接着剤を穴に流し込んでからステンレス線をセット。折れた部分を接着剤で結合。念の為24時間置い
東京千代田区港区中央区新宿区エリア初心者の方からお仕事に繋げたい方のためのMuseAccessories東京千代田区認定校アクセサリー教室ル・シエルMuseAccessories認定講師JGAグルーデコ認定講師ユリシスドンネ認定講師ルシエルの美恵です♪ブログへのご訪問、ありがとうございます。(^^)ここ数日の夏のような暑さ、汗でまた金属の劣化速度が速まりますね。金属の経年劣化は、よく聞きます。それを