ブログ記事1,110件
大人猫の引き取りが続いています。上尾からやってきた半長毛のさび猫ちゃんツンのない、とても人懐こくてかわいいです🩷病院での初期医療も唸ることもなく、とてもいい子でした飼い猫だった証の首輪。なかなか渋い首輪左耳の横顔切れていました😱妊娠はしていなさそうでしたが、後日改めて確認します。飼い猫だったとしても避妊手術していない場合もありますからねどういう経緯で外にいたのかは、本当に分かりません。もし捨てられたのだとしたら、本当に酷い話ですよね🥲名前は『マイレ』に次こそは、強い絆で結
10年前はセンターにたくさんいたダックスさん。引き取っても引き取ってもダックスがセンターに残る状況でした。嫌な話ですが、ペット業界の流行りがそのままセンターの収容犬に反映される時代でした。今はポメラニアンが多いのかな。久しぶりにセンターの収容情報に載っていたダックスさん。その後飼い主のお迎えもなく、他からの引き取りもなく、アーチに相談がありました。センターの情報ではかなりの高齢でフィラリア陽性とのこと。小梅さんが迎えに来てくれてチームダックスで張り切って出動してきました!セン
ボンバーでは、青森市内限定でベッドの出張買取をしています。現在、人気なのがチェストベッドと折りたたみベッド。この2種類で、状態が悪くなければ買取、もしくは無料での引取りが可能です(※2024年10月現在)。引越などで処分に困るのが大型のベッド類なのでなるべく、お客様のために買取れるように努力していますが需要と供給のバランスがあり、時期によっては買取が出来ない場合があります。その場合は、有料での処分が可能。ベッドの大きさや種類、状況により料金は異なり目安としてベッドフレームの処分
思ったより大きかった…きょうの午後は、奥の手伝いでした。奥が旧知の知人の方から古~い足踏み式のオルガンをいだだくことになっていて、それを引き取りに行きました。知人宅は、車で1時間ほどの場所です。足踏み式の古いオルガンと聞いていたから、昔の小学校などにあったオルガンをイメージしていました。こんな感じです。↓そしたら、以前、教会で賛美歌の伴奏に使われていたものとかで、もっと大きく立派なものでした。それでも、知人の方とウチら夫婦の3人でウチの車(ステップ
昨日の11時過ぎ、「ダンボ君」の作業が終わったと、サカエオートから連絡があったので、引き取りに行って来た。その前に、ドライバーを2種類用意して、代車のスウィッシュに付いている、GIVI製トップケースの外れていた紐を取り付けしておいた。その時に、思わず笑っちゃったよ。キーホルダーに車名が書いてあるのだが、「スイッシュ」と書いてあるじゃないか。(笑)ウを書き足したかったけど、スペースも無いし・・・。代車の「ス
てるみっくママのインスタ←クリック1月の譲渡会のお知らせ1月18日(土)は大宮ステラタウン譲渡会『2025年1月18日ステラタウン譲渡会のお知らせ』ステラタウンの譲渡会に参加します。保護猫カフェねこかつ@川越&大宮日進onInstagram:"🎍🐶新年は!ステラタウン保護犬猫譲渡会😺新年1月は、…ameblo.jp1月19日(日)は錦糸町にて雑会『「雑会」第5弾のお知らせ[参加犬発表]』「雑種好きのための中型雑種(時々大型雑種)だけの譲渡会」その名も「雑会」そ
児相さんと面談をしました今回はいい話ばかりではありませんでした。先ずは前回の面会のSwitchのアカウントとYouTubeをSwitchに入れた件ですが、施設の職員さんからクレームが入ってたみたいです。「結局ネット繋がるようにしてるじゃん」と。迷惑だったようです。面会回数ですが、増やせないようです。なので今月の面会はありません。前に面会を減らされた際の話し合いで、なんと息子の施設の施設長が「面会ゼロでいいんじゃないですか。」と言っていたとのことでした。息子の施設の方針
千葉県動物愛護センター東葛支所より相談のあった飼い主持ち込みのシニアのシーズーさんを引き取りましたのでご報告します!こちらは先週の持ち込み直後の様子。長年一緒にいた家族に捨てられて落ち込むシーズー君。寝ているベッドとぬいぐるみは飼い主さんがこの子のお気に入りだから…と一緒に持ってきたそうです。動かないのでズルズルとシーズー君ごとベッドを手前に持ってきたら、ベッドから降りて奥の方に逃げてしまいました。この子にとってみんな知らない人ばかりで怖かったと思います。信頼していた家族はどこにもい
訳あって、引き取ることになったお猿さん♫それは・・・この子🐵ちょっと恥ずかしがり屋さんかな??なんのお猿さんかと言うと・・・タラポアン🐒と言うアフリカの西の方に生息するお猿さんです♫目がクリクリで可愛い顔をしています♫前の飼い主さんのところで約19年飼育していたようで、結構な高齢おばあちゃん猿になります。今のところ展示は考えておりませんが、ちょくちょくブログ等で出てくることがありますので、新しいお猿さんをよろしくお願い致します🙇♂️
シェルター開設以来毎月1~2件は残念ながら飼っているうさぎの引き取り依頼や迷子や捨てうさぎ、劣悪な環境下で飼育されているうさぎの保護依頼や問い合わせなどがあります。最近、特に増えてきているので当シェルターのルール(条件)をしっかり示したいと思います。うさぎ引取りに関してこちらにうさぎを引き取ってほしい方はお問い合わせメールより住所・氏名・年齢・連絡先・どうしてうさぎを手放すのかを詳しく教えてください。引っ越し・病気・アレルギー等色々な理由があると思いますが、どんな理由であれペット
熱帯魚はアクアリウムでも定番の魚ですが、昔から飼育できなくなった熱帯魚を川や池に逃す人がおり、日本でも外来生物が大きな問題となっています。熱帯魚に限らず、ワニガメなど爬虫類も飼いきれなくなって捨てる方が多くテレビでも取り上げられていますね。飼育できなくなった熱帯魚や爬虫類は、譲渡先を探ししたり、最悪は自分で殺処分するなど、飼い主として最後まで責任をもって行動する事が求められています。飼育を始めたら最後まで面倒をみる責任があります飼い主の都合で飼育を始める以上は、最後まで飼い主が責任を持っ