ブログ記事996件
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常756『お車までお持ちします』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。今回は現役の事務員さんにご投稿いただいたお話を、漫画にさせていただきました。これは僕も良くやっていました。受付に大きなお荷物を出しに来たり、荷物をたくさん引き取りに来ているお客
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ多収納なEVOONのリュックレビュー漫画です↓日常596『午前指定より早く』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。ゆきたの勤めていた営業所は、会社や工場の多い商業地帯にあったのですが、朝8時にお店を開けると、ビジネス関係のお客さんがたくさんお引き取りにいらっしゃいました。宅配便の時間指定は通常は
レクサスLS600h今年寒くなってきた時にヒーターをつけたら助手席側だけが冷風が出てくるとのことで、以前点検しましたがサーボモーターの故障ではなかったので、今回預かってしっかり故障箇所を探してみます!ヒーターホースもしっかり暖かくなっていたので一体何が原因か探っていきます。診断機使用も全く異常が無く・・・と、気づいたのが、全くラジエーター液の交換をしてないと言う事。まさか詰まりが原因か?全く交換してないで今回しっかり入れ替えをします。まずはヒーターコアに
歳ですかね…先日、ジャ○ネットでトースターを買った時、下取りしてもらい、配達の時、ヤマトさんから「箱に入ってないと引き取れません」と言われ、配達されたアラジンの箱に入れて持って帰ってもらいましたでも5年保証つけてたので「故障した時どうしたらいいか」と電話で聞いたら「その時はその時に」と言われてしまいましたで、再度スマホで見直すとちゃんと箱に入れてくださいと書いてありましたプリンター🖨️の修理の時、こんなので取りに来てもらったから今回もと思い込んでおりました。
熱帯魚はアクアリウムでも定番の魚ですが、昔から飼育できなくなった熱帯魚を川や池に逃す人がおり、日本でも外来生物が大きな問題となっています。熱帯魚に限らず、ワニガメなど爬虫類も飼いきれなくなって捨てる方が多くテレビでも取り上げられていますね。飼育できなくなった熱帯魚や爬虫類は、譲渡先を探ししたり、最悪は自分で殺処分するなど、飼い主として最後まで責任をもって行動する事が求められています。飼育を始めたら最後まで面倒をみる責任があります飼い主の都合で飼育を始める以上は、最後まで飼い主が責任を持っ