ブログ記事1,105件
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ多収納なEVOONのリュックレビュー漫画です↓日常596『午前指定より早く』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。ゆきたの勤めていた営業所は、会社や工場の多い商業地帯にあったのですが、朝8時にお店を開けると、ビジネス関係のお客さんがたくさんお引き取りにいらっしゃいました。宅配便の時間指定は通常は
前回のブログで紹介したタラポアンと同様に同じ飼い主さんからちょっと曲者ではありますが、変わったお猿さんを引き取りました‼️シロガオオマキザル🐵南米の方に生息するお猿さんです。比較的知能も高いお猿さんで、オマキザルと言うように尻尾を器用に使えるのが特徴です♫2006年生まれの男の子♫名前はだん君です✨人によってかなり態度を変えるというちょっと曲者です💦お食事の時間が楽しみでごはんはいつも残さず完食😋顔の表情も豊かで愛嬌のある可愛いお顔です♫こちらもしばらくはバックヤードでの飼育と
😥引越で持っていくのもお金がかかるし、処分するのも大変な冷蔵庫や洗濯機。ボンバーでは、そんな冷蔵庫や洗濯機を青森市内は出張無料で買取・処分をしています。特に3月に入ってからは、専門の出張買取部隊が毎日5〜10台ほどの冷蔵庫や洗濯機の買取・処分をしており今年も、倉庫の中では買取された商品が2〜3段積みで、ギッシリと積み上がってきています‼︎(創業以来20年間での取扱い台数は、冷蔵庫・洗濯機共に5千台以上となります)青森市内の他のリサイクル店さんと比べてもらえば一目瞭然ですが冷蔵庫・
てるみっくママのインスタ←クリック1月の譲渡会のお知らせ1月18日(土)は大宮ステラタウン譲渡会『2025年1月18日ステラタウン譲渡会のお知らせ』ステラタウンの譲渡会に参加します。保護猫カフェねこかつ@川越&大宮日進onInstagram:"🎍🐶新年は!ステラタウン保護犬猫譲渡会😺新年1月は、…ameblo.jp1月19日(日)は錦糸町にて雑会『「雑会」第5弾のお知らせ[参加犬発表]』「雑種好きのための中型雑種(時々大型雑種)だけの譲渡会」その名も「雑会」そ
今日は、仕事帰りにしまむらに行ってしまむらオンラインストアで購入したものを引き取ってきました少しだけ車からおろしたけど残りは車の中なのでおろしたらまとめてUPします昨日から頭と首の調子がいいかも~またね🙋
出雲市M様ご購入Ninja1000SX納車前、最後の試運転へ!6kmだけでしたが本当に乗り易い良いバイクだとあらためて感じました。その後納車へ。山陰道の多岐-出雲間がつながったので出雲市までなんかあっという間に着いてしまいます(^^)/30分程度掛けて色々納車説明した後、下取り車を載せて帰路です。ELIMINATORSE塩カルの性で各部に少錆が出ていたので、明日以降しっかり清掃補修等を行い極上中古車に仕上げたいと思います♪明日は久
訳あって、引き取ることになったお猿さん♫それは・・・この子🐵ちょっと恥ずかしがり屋さんかな??なんのお猿さんかと言うと・・・タラポアン🐒と言うアフリカの西の方に生息するお猿さんです♫目がクリクリで可愛い顔をしています♫前の飼い主さんのところで約19年飼育していたようで、結構な高齢おばあちゃん猿になります。今のところ展示は考えておりませんが、ちょくちょくブログ等で出てくることがありますので、新しいお猿さんをよろしくお願い致します🙇♂️
シェルター開設以来毎月1~2件は残念ながら飼っているうさぎの引き取り依頼や迷子や捨てうさぎ、劣悪な環境下で飼育されているうさぎの保護依頼や問い合わせなどがあります。最近、特に増えてきているので当シェルターのルール(条件)をしっかり示したいと思います。うさぎ引取りに関してこちらにうさぎを引き取ってほしい方はお問い合わせメールより住所・氏名・年齢・連絡先・どうしてうさぎを手放すのかを詳しく教えてください。引っ越し・病気・アレルギー等色々な理由があると思いますが、どんな理由であれペット
児相さんと面談をしました今回はいい話ばかりではありませんでした。先ずは前回の面会のSwitchのアカウントとYouTubeをSwitchに入れた件ですが、施設の職員さんからクレームが入ってたみたいです。「結局ネット繋がるようにしてるじゃん」と。迷惑だったようです。面会回数ですが、増やせないようです。なので今月の面会はありません。前に面会を減らされた際の話し合いで、なんと息子の施設の施設長が「面会ゼロでいいんじゃないですか。」と言っていたとのことでした。息子の施設の方針
熱帯魚はアクアリウムでも定番の魚ですが、昔から飼育できなくなった熱帯魚を川や池に逃す人がおり、日本でも外来生物が大きな問題となっています。熱帯魚に限らず、ワニガメなど爬虫類も飼いきれなくなって捨てる方が多くテレビでも取り上げられていますね。飼育できなくなった熱帯魚や爬虫類は、譲渡先を探ししたり、最悪は自分で殺処分するなど、飼い主として最後まで責任をもって行動する事が求められています。飼育を始めたら最後まで面倒をみる責任があります飼い主の都合で飼育を始める以上は、最後まで飼い主が責任を持っ
出雲市常連K様NinjaZX-25RSEマフラー交換でご来店。しかし、マフラーが熱くて触れないので扇風機とスポットクーラーで冷やしました。ついでにオイル&オイルエレメント交換。オイルはいつものシェルアドバンス4Tウルトラ!1時間後取り付け完了~交換したのはトリックスター製IKAZUCHIマフラー。取り付け後の違和感も無く音質もバッチリです!ご依頼ありがとうございましたm(__)m鳥取県Y様CBR600RR後整備でエアーエレメント交換。エレメ