ブログ記事472件
こんにちは。阿蘇山の高千穂の近くには、神代の時代から日神を祀る幣立神宮があります。九州のへそと呼ばれている、ちょうど真ん中あたりに位置する熊本県山都(やまと)町にある神社なのですが、中央構造線の真上に建っておりますよ。※弊立神宮(ヒノキ発祥の地)そこは、天照大御神(アマテラス)が邇邇芸命(ニニギノミコト)に、天孫降臨を命じた場所であり、高天原神話発祥の地でもあります。そして、四世紀後半の古墳時代には、竹内宿祢と神功皇后がともに暮らした、「隠れ宮」でもあるのです。
♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱ヴィンクスとは魂のクリアリングはお任せホームページArdaleySalon悩み「0」の人生へ導くスピリチュアルカウンセラーセックスレスの闇から想像を超えた幸せを掴む方法や『美とスピ』もアドバイスardaley-salon.com愛の波動シンギングボウル『宇宙の癒し音浴【シンギングボウルセラピー】』♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱あなたの未来を変えるスペシャルメニューはこちらから♱⋰⋱✮
連続大吉のおみくじこんにちは。私は神社が大好きで、いつも妹と一緒に出かけています。妹には霊能力があり、スピリチュアルの仕事をしているのですが神社に行くとそこにおられる神様や眷属の事などを説明してくれます。私も自分の感じた事が確認できるので、とても有意義な時間です。私達には月に一度必ず行く神社があります。自宅から車でおよそ2時間弱ほどにある”弊立神宮"です。妹が言うには”全体が見えないくらい大きな神様”がおられるそうです。毎回行っても