ブログ記事2,371件
奥山浩平(おくやまこうへい)熊本県熊本市出身。県立熊本高校(2006年卒業)、明治大学(2006年入学-2012年卒業)。高校、大学では、バスケットボールチームに所属し、仲間と共にスポーツに汗を流す。ポジションはフォワードであるが、利己的なプレースタイルが持ち味。そのため、一軍の選考に縁がなく、二軍としてプレーをすることが多かった。しかし、一軍の練習相手は二軍しかいないので、練習ではこてんぱに一軍を負かす。好きな言葉は、”下剋上”。大学を卒業後、不動産業界で不動産ディベロッパーに就職する
台湾有事が差し迫っていると思います。もしかしたらギリギリで回避される可能性もあります(その話はまた後日しようと思います)が今のところ、対策はしていた方がいいと思っています。私の家は近くに米軍基地があるので多分、戦争になれば狙われやすい場所です。本当にヒヤヒヤですよ。他、狙われやすい場所としては基地がある所、都会、発電所、工場地帯…でしょうか。で、何か少しでも攻撃に備えて色々考えましたが主人の仕事柄、引っ越し等の移動もできませんしシェルターをかうお金も場所もないし、、、。いやいや、シェ
ヘーベルハウスのオーナーサイトHEBELIANNET。写真を投稿するコーナーがあったので、自転車部屋の写真を送ってみましたしっかり掲載してくれてましたと、こんなサイトもありますという紹介でした。建築現場の夜は遅い近所の戸建て建設現場。夜遅くまで作業しています。僕も仕事の帰りが遅いのですが。ある日のこと。23時半に帰宅戸建て現場では、まだ作業していましたこんなに遅くまでやってるの・・・。工期に遅れが生じているのでしょうか。大変だな。
リンクジブリパークが完全にイルミナティ。daiwaryu1121.com2022年11月に開業予定のジブリパークが完全にイルミナティでした。愛知県長久手市の愛・地球博記念公園にオープンするそうです。引用終わりYouTube動画「ジブリパーク」建設現場を公開ピンクの外壁など一部が明らかに11月1日開園(22/01/2716:39)「ジブリパーク」が11月1日、愛知県に開園します。「愛・地球博記念公園」内にある建設現場の最新映像が入ってきました。「いまから建設中のパークに向かいま
もう少しで11月も終了。今年も残り僅かとなりました。今日はみんなで海へ🏖かなろあホテルの建設現場は海上からも目立ちます。かんばんをどこに設置したら良いでしょうか?もう少しで内装職人さんが入るとの事ですまたご報告します
株式会社増田伊商店onInstagram:"🔥千本三条増田伊商店🔥です🤣夏季休暇まで、あと少しですが、今日も頑張っていきましょう😊今回はミヤナガさんの新製品‼️SDS-SDSアダプター‼️のご紹介。天井への穴開けなどで、コンクリートドリルの長いのが!なんて方。このアダプターがあれば、10〜15㎜。全長166㎜のドリルをつけて延長出来ちゃいます。初期投資とてはちょっと値は張りますが、回数使う方には経済的です。類似品は回転専用が多い中、ミヤナガさんのは、打撃OK…13li
近未来の建設現場でのデジタルトランスフォーメーション(DX)とロボット技術の進化は、ガードマン用のロボットスーツの可能性を広げています。これは、建設業界が「3K(きつい、危険、汚い)」のイメージから脱却し、働き方を大きく変える一助となるでしょう。具体的には、総合建設会社である株式会社フジタでは、DXが可能にする「未来の建設業」について取り組んでいます1。彼らは、現場作業に必要な人間の力を補完するために、ロボット技術を活用しています。例えば、犬型の四足歩行ロボット「Spot」の導入
(新着11/22付『道を安全に歩く』のビデオより)いや、別にいいんですよ。安全第一、事故ゼロ正しいです。ビデオの内容も車の運転でも建設現場でも安全を心がけましょう、というものです。間違ったことは言ってません。何も知らない人が見たら、きちんと教育されていると思うでしょうね。では、ここからは業界を知っている人間から言わせたらシリーズです。少し突っ込みますよ。(笑)そもそも、こんな部分にまで《『エホバの』組織》って表現が必要なんですかね?!まずそこに違和感を覚えます。運営しているのはあく
vol.326群馬県館林市で内装工事をやっています㈱中島内装の中島です今使っている建物で《困った》をお聞かせください内装工事でアナタに合った解決策をご提案しますお気軽にご相談ください”スキマ隠しにはコレが一番”お盆休み中に作業をした現場より連絡がありましたその時のお話しはコチラ”追加で巾木(はばき)の取り付けもお願いします”と言われて巾木の取り付けに再びやってきました巾木とは床面と壁面の取り合いに取り付ける部材です↑巾木
4月中旬のある日、中央区晴海地区を散策しました。晴海通りにかかる歩道橋から、晴海3丁目交差点の角地の再開発の進捗を眺めました。当ブログでも取り上げましたが、2022年5月頃はこのような状況だったのです。ホテルやオフィスからなるビルが建つ計画で、地下部分の工事が進められていたのでした。【参考】2022年5月3日の当ブログ記事『晴海3丁目交差点の角地の再開発~「CLTPARKHARUMI」の跡地~』かつて晴海三丁目交差点の角地には、「CLTPARKHARUMI」という木材
2年がかりの裁判がようやく和解できそうです。今年の司法統計によると、平成30年の平均審理期間は9.1ヶ月。2年ということだとかなり長い目ですね。こちらは原告側です。建設現場の事故ということで特有の論点があったりして。被告側の逃げの姿勢に、エキサイトしたこともあり。裁判官が異動で代わり、とんでも発言にバトルをしたこともあり。しかし、和解協議では、原告の考えを理解してもらうべく、知恵を絞りまして。裁判官の気にしている部分を聴き出し。いくつかの判例を紹介し
美術館に行っても、横文字の画家の名前を全く覚えられなくて、どの画家が好きかとかの話に全然入れない美容師、松岡です。東京都美術館で行われているブリューゲル『バベルの塔』展に、行って参りました。一度は見た事あると思います、こちら。元々、バベルの塔とは時が過ぎ、ノアの子孫はどんどん増えた。彼らは一つの言葉を話し、シナルの平原に住んでいた。ある日、彼らはレンガを積み上げて天まで届く塔を作り始めた。神はその驕りを怒り、「彼らは一つの民で、皆が同じ言葉を話しているからこのようなことを始
那珂川市の建設現場コンクリート製の床崩れ30代作業員死亡|NHK福岡のニュース【NHK】22日午前、那珂川市の建設現場で長さが10メートルほどあるコンクリート製の床が崩れ、30代の作業員が下敷きになり、死亡しました。22日午…www3.nhk.or.jp皆さま、こんにちは!長谷やん60歳です。今回の内容は、予定を変更します。福岡県の建設工事現場で死亡事故が発生したようです。あ~今回も残念です。死亡事故なんです。年齢は38歳の方でもし高卒からこの業界におられたら
随分久しぶりの投稿です😭😭😭😭こんにちは萩中建設工業です。上棟の投稿から随分経ちましたが、今日は上棟翌日取り付けられた窓枠サッシのお話です。サッシがあると一気にイメージが湧きませんか🙄窓サッシには「採光」「通風」「断熱」といった3つの役割があります。サッシのない家は、家の中はいつも真っ暗で、一日中電気をつけていなければ生活できないほど暗いです。サッシ(窓)があれば、太陽光を取り入れることができ室内が明るくなります🌞🌞サッシ(窓)を開けることで空気の換気も
近未来の建設現場でのデジタルトランスフォーメーション(DX)とロボット技術の進化は、作業員用のロボットスーツの可能性を広げています。これは、建設業界が「3K(きつい、危険、汚い)」のイメージから脱却し、働き方を大きく変える一助となるでしょう。具体的には、総合建設会社である株式会社フジタでは、DXが可能にする「未来の建設業」について取り組んでいます。彼らは、現場作業に必要な人間の力を補完するために、ロボット技術を活用しています。例えば、犬型の四足歩行ロボット「Spot」の導入を予