ブログ記事8,570件
こんにちは台風ですが・・・皆さん被害は大丈夫でしょうか?皆さんのステキなお家に被害が無いことを願っている姫Rin'です今日は・・・「後悔ポイント(床編)」について書きます賛否両論のある無垢床・・・姫Rin'宅も採用しました住友林業さんに決めた理由の一つがウォルナットちゃんの無垢床♪♪足触りと踏み心地、見た目の重厚感、最高です採用して良かった〜〜〜♪♪♪大満足ですじゃあ・・・後悔ポイント(床編)って・・・???寝室&予備室の床材は朝日ウッドテックのライブナチュラル(
こんにちは!モズですいいねや温かいコメント、ありがとうございます。人って温かいんだなぁと、ブログを始めてよく思います。今日は夫が休みだったので、鬱の鍼治療へ一緒に行き、終わったあとに朝日ウッドデックのショールームへ行きました🚙朝日ウッドデックとは、床材を扱っているメーカーです床材を決めました!とタイトルに書きましたが、1〜2ヶ月前の内装の打ち合わせですでに決まっており、床材に合わせてクロスや建具を決めてきました。「小さいサンプルではなく広い面で念のため見ておきたかった」「他に気にな
さあ、まだまだ削っていきますよ!次はトイレの床です。こちらは標準ではなくサンゲツの取り寄せにしておりました。1階の「野外フェスの仮設トイレより狭いトイレ」の床は、こんなに狭いのに(1畳無いよ)クッションフロアの見積は3万円でした。さらに、2階のトイレもサンゲツのクッションフロアにすると、接着剤に送料まで乗ってきます。クッションフロアはおそらく最小出荷単位(3m)だと思うのですが、あの面積のトイレに無駄が出まくる取り寄せもどうなの?という気持ちが。トイレとは。憩
皆さんこんにちは。ゆすずみです突然ですが、皆さんは床材を意識したことがありますか?私も全然知らなくて、知っていることと言えば無垢材が良いって聞いた気がする程度の知識しかなかったのですが、調べてみると色々な種類があるみたいですね一条工務店で選べる床材もいくつか種類がありますよねなので今回は、床材選びで迷っている方のために、どんな床材を選べばいいのかをご紹介致しますフローリングの種類は?まず、フローリングの種類についてご紹
前回記事で引き戸の話をしましたが、『引き戸を採用するなら契約前に確認したほうがよいこと4選』我が家の扉は、ほぼ引き戸です。部屋の扉は、トイレ×2、脱衣室×2、居室×4が引き戸、YUCACO室のみ開き戸です。YUCACO室は出入りがほぼありません。浴室…ameblo.jp今回は、ヤマト住建で建具と床材を選択した時の話です。ヤマト住建では、設計士との間取り合意後、IC打ち合わせを開始します。IC打ち合わせでは、外壁材、屋根材、内装材、水回り設備を決めます。建具と床材は2社から選択すること
まさかこんな伏兵が潜んでいたとは。床材は当初から「標準で良し」と思っていました。これいいね!と思える床材があったからです。ところが。私達は1階リビングに床暖房を入れる事を当初から希望していました。しかし、契約後の打ち合わせで営業さんは言いました。「床暖房は昔はあったのですが、もう何年も取り扱いはしてないんですよ」取り扱いが無い。面白い事、言うね。「弊社の木造は暖かいですから、床暖房は必要ないんですよね」まあ!面白い事をおっしゃる。いくら気密が取れて、
本日は床材になります泉北ホームではダイケンのトリニティ、ウッドワンの無垢材が使用できるのでどちらにしようか悩んでみます笑もちろん他の床材も選択肢がありますが、自分が悩んでるのが上記の2点です。(キャンペーン、契約時期、施工時期によって変わる可能性があります)それでは色々と見て見ます。ジャン!!左が無垢床、右がトリニティのサンプルですそれでは比較していきます①床のサラサラ具合②汚れ、清掃③へこみ、傷の修理④耐久性①床のサラサラ具合無垢床は床がサラサラして気持ちいいと聞きま
【対応策】メスだけなのに産卵したレオパードゲッコー!慌てずに対応しよう!我が家のレオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)のアルテミスちゃん。タンジェリンアルビノ(トレンパー)で、我が家に来てから5年半以上経つ。私同様、生涯独身のはずだが・・。今回は私が目撃した奇妙な現象について書いていこう。【2023年5月30日(火)】一回目の産卵/産卵場所は隅っこある日、独身のアルテミスちゃんが産卵していたのである。勿論、オスがいないので無精卵である。レオパの卵など見たことが
こんにちは!ケラオ(33)です。妻のケラミ(32)と三井ホームで注文住宅を建てました。元気いっぱい育ち盛りの長女(1)と、生まれたてホヤホヤの長男(0)がファミリーに加わり、憧れだったマイホーム生活(&育休ライフ)を満喫中です。ケラオの子育てブログはこちら。相変わらず暑い日が続くので、公園遊びは早朝に済ませ、日中は涼を求めて水遊びができるところへ公園の噴水池で心ゆくまでパチャパチャしたり(2日連続で行きました)…屋外プールにも初挑戦たくさん遊んだ日はぐっすり寝られて、翌日の目覚めもス
おはようございます我が家のキッチンはLIXILシエラグループ1です。私はあまりお料理が得意ではないので、キッチンにもこだわりがなく、LIXILで一番お安いシエラに即決しました。色はグループ1のプレーンオークです。もともとクリエペールあたりにする予定だったんですが、ショールームに床材サンプルも持っていって色合わせをしたところ、プレーンオークがめちゃくちゃ合いまして。LIXILのお姉さんたちも『これが合う』とおすすめしてくれて、決めました。▼取手は黒(グループ1は色二択しかあり
『床材決まりましたの話。』もう12月ですねー毎年言うけど、は、や、いー!そんでそんで最近はクロス、照明、コンセント計画あたりに頭悩ませつつ、、、床材ついに決めましたぁぁぁ。もう多分かえ…ameblo.jp『ベリティス床材候補比較』こんにちはー!前回の記事からネットに載っているものとショールームで写メを撮ったものをまとめてみました!『床材決まりましたの話。』もう12月ですねー毎年言うけど…ameblo.jp『パナソニックショールーム』え?何回目のパナ様!?と言いたいところですが!これが恐らくラ
こんにちは、たろたろママです!前回はセキスイハイムのリユースハイムキャンペーンに当選して初めての打ち合わせについて書かせて頂きました実は前回の記事では思ったより長くなってしまい、打ち合わせの前半しか書けていなかったので、今回は後半を書いていこうと思います。前回の記事でも載せた目録の写真のここ!黄色でマークアップした部分!『再利用可能な部材は現状のまま再利用いたします。』ん?それってどういうこと???当選した展示場を解体してそのままこっちに運んできて建てるんじゃないの?(無知)そこ
契約前から床はブラックチェリーの挽き板にする気満々でした!どうも、おひるねぽてこです!はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介今日は我が家で見送った床材の話を公開します採用した住設はこちらのカテゴリ(テーマ)に公開していってます(不採用の話だけど、この記事も入れるよ〜)→「住宅設備・建材選び」記事一覧もともと永大産業の挽き板「銘樹・ロイヤルセレクション」を採用予定だったまだハウスメーカー選びをしていて、アイ工務店の展示場に行ったときのこ
ご訪問いただきありがとうございます都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のあるおうちに、夫婦+2歳の息子と3人で住んでいます。2021年4月に引越しし、3年たちましたが、住宅密集地でも解放感のある、広々とした、27畳LDKの2階リビングが一番のお気に入りです!我が家のお家についてや日々の生活について、綴っています住友林業のご紹介も全国可能です詳細はお気軽に直接メッセージでお問い合わせくださいね都内近郊なら我が家の営業さんもご紹介可能です『住友
YAMOです。今日は、床材の話です。以前、我が家のLDKは、EIDAIの床材を選んだという話を書きました。『床材の違いが分からない』YAMOです。EIDAIのショールームで、ドアと同時にLDKの床材も選びました。契約時キャンペーンで、床材はSkismから銘樹モクトーンにグレードアップで…ameblo.jp種類は突板のフローリング銘樹モクトーンのニレです。選んだ頃は、発売したばかりのため、ショールームにも小さなサンプルがひっそ
我が家も、床材を決める時期になりました。床材は、インテリアコーディネートにも関わってくるので、なるべく、早めに決定することが良いとのこと。いろいろな展示場を見てきていいなと思った床材は、二つです。一つは、エクセレントチーク!いわゆるチークの無垢材で、とても、高級です。最初はこれがいいと思っていました。二つ目は、国産ナラ材(ジャパニーズオーク)!これも、日本産オークの無垢材で、とても、高級です。最初は候補にはありませんでしたが、実物を見ると、かなりいい!みて、この質感。
2児の父である私が当時32歳でマイホームを購入!その時の成功談や失敗談を、これからマイホーム購入を考えている方に少しでもお役に立てたらという思いでブログを始めました!また、このブログではお役立ち情報として自分の趣味の話題にも触れていますもしよかったら見てみてくださいこんにちは!きょーたです!うちの家は築15年。最近、リビングの床が気になって仕方なかったんです😅傷はあるわ、色褪せてるわで、正直見るたびにテンション下がってまし
簡単な自己&家紹介🏡2022年11月にマイホーム完成🏠雪国土地63坪半平家約34坪地方工務店にて🔨木×グレー×白の内装夫転勤族。単身赴任あり。小さなこども2人(4才、2才)とワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。根っからのズボラでめんどくさがり😇植物と枝物が大好き🌿平凡な主婦が家づくりは未知の世界すぎて色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂と知った事、良かった事、後悔した事住んで1年経過したので記録します📝限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑途中現
艶ありのピカピカ素材より、マットな質感が好きです!どうも、おひるねぽてこです!はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介昨日は採用を見送った挽き板の話をしましたが、今日は我が家で採用した床材の仕様を公開します。採用した住設はこちらのカテゴリ(テーマ)に公開していってます→「住宅設備・建材選び」記事一覧ウッドワンコンビットグラードプラス152艶消し、仕様書公開!※画像クリックで拡大できるので、細かい文字まで気になる方いましたらどうぞ!
ご無沙汰しました。何かと待ちな状態で、全部出揃ってから書こうと思い。床材見積もり待ちクリナップ見積もり待ちTOTO見積もり待ち間取り修正待ちが、待ちきれないので、先走りますタイトルのとおり、床材はマルホンさんに決めました前回の打ち合わせでサンプルを見せてもらい、とても良かったので、HMの推しでもあるし、素直に従おうかとメーカーは決めたものの、塗装の種類、長さの種類、グレード、そして樹種、無垢と挽板の張り分けを決めないといけません決めることたくさん!見積もりを待って、
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、2歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中家づくり、子育て、暮らしについて書いています2022年9月着工2023年3月引き渡し予定裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失
こんにちは今夜、台風が通り過ぎるようで、今日は日中から強風(むしろ突風)でした。これから通る中部・北陸より東の方、雨風ともにご注意くださいませ打合せが進んで、いよいよあと1~2回で設備や内外装はほぼ仕様確定、というところまで来ています。記事にするのが追い付かない~今日は内装についてです。まずは床材、建具(ドア)、ドア枠、巾木、窓台などを決めていきます。(現在、壁紙の検討まで始まっていますが、また別途)我が家は「内装セレクト」という、HM(サーラ)が指定した建材から選
~最終更新日2024/05/15~一般的なタランチュラの飼い方についてまとめました。随時更新していく予定なので、参考になれば幸いです。目次基本情報飼育ケージ温度・湿度床材水入れ餌レイアウトその他機材普段のメンテナンス注意していること基本情報タランチュラとはオオツチグモ科の蜘蛛の総称です。主な名称としては以下の通りです。アメリカ大陸のタランチュラ【バードイーター】アジアのタランチュラ【アースタイガー】アフリカのタランチュ
2児の父が当時32歳でマイホームを購入その時の成功談や失敗談を、これからマイホーム購入を考えている方に少しでもお役に立てたらという思いでブログを始めましたもしよかったら見てみてください時々、自分の趣味の話題にも触れていますこんにちは!きょーたです(*^▽^*)今日は、我が家で起きた"とんでもない失敗"についてお話ししたいと思います!🏠実は先日、キッチンの床材を新しくしたんですよね~🔨・見た目重視で選んでしまい、大後悔😱
こんにちは!あんこ先生です昨日の疲れまだ続いているのか、風邪ぎみなのか、今日は、ちょっと体調が良くありません。ま~~体のだるさと頭が重いくらいのなので、今日は、のんびり家で仕事してます今日は、昨日のインテリアの講座でも勉強した色の決め方についてです。講座の記録にもなるので、書き留めておきたいと思います。施工例をお見せしながら説明したので、分かりやすかったというご意見を生徒さんから頂いたので、準備は大変でも資料作りは重要だ
いつも見に来てくださったり、いいねやコメント、ありがとうございます♡先日、セリアで購入して来たこちら♬『セリアのドールハウスキット♬』いつも見に来てくださったり、いいねやコメント、どうもありがとうございます♡気温40度なんて、とても危険な暑さになっているので、みなさん気を付けてくださいねそん…ameblo.jpどんな感じか試してみたくて、早速…♬淡い色のヘリンボーンの床材をリペイントしたグランドマンションで作っている仕立て屋さんの1階に仮置きしてみました!…なかなか良いのではないでしょ
こんばんは、はまかぜです。ひさびさの後悔ポイントシリーズです。11月になってだいぶ朝が冷え込むようになりました(最低気温13℃)が、今朝食事中に、息子(5歳)からこんな言葉が飛び出しました。「足が冷たい」妻が「じゃあ床暖房をつけようか」と言うので「まだ家の中はつけるほど寒くないのに(室温22℃)。ガス代が・・・」と思いながらつけました。(わが家はガス温水床暖房を採用しています)ほどなくして温まってきたのですが、ここでふと「突板じゃダメか。無垢な
住友林業の特徴は、木の質感が優れていること。特に、選べる木の種類が豊富すぎて迷ってしまいます。代表的なのが、床材の種類の豊富さ。豊富な”無垢の床材”が揃っています。さらに、床暖房に対応できる挽板の床材も揃っています。通常フローリングと呼ばれる”突板”もグレードが高いです。(写真)住友林業のパンフより価格は、標準(推奨仕様)が本体価格に含まれているもの。提案仕様が本体価格から追加費用が発生するもの。全部標準で仕上げると本体価格からの追加はありませんが、い
お疲れ様ですWOOD赤松です。さてこの業界の少しややこしい木の名前シリーズその2※これらのややこしい名は流通名で顧客をだましてるやうそや偽証などではございません。似ているからイメージしやすいように命名されてる傾向が強いですね。(一部それは無理でしょ的な名前で販売しているところもあるようですが・・・・)また以下の説明も私見解なので嘘が含まれてるかもしれませんのでご参考程度に今回は”桜”です。国産材の山桜(本桜)が床材としては有名です。基本的に国産材は他の樹種も含め、名前そのま
こんにちはうままと申します初めましての方も何度か来て頂いている方もありがとうございます昨日はひっさしぶりに(1ヶ月半ぶりに)レッドさん(工務店の担当営業)と打合せしてきました。レッドさんからの連絡待ちの間、主人とさんざん相談してショールーム行ってあれこれ決めていたので、外壁、屋根、収納の造り、照明、水回りの仕様などなどはほぼ確定しましたo(^▽^)oその他も次の打合せにはほぼ確定できそうですただ、床材だけが難しくて!!我が家の標準仕様の床材はリクシルのクリエカラー↓サンプルはこち