ブログ記事695件
名古屋市を流れる庄内川の河口には浅い干潟があり、稲永公園やフェリー埠頭の岸壁の釣り場からハゼやシーバス(スズキ)を釣ることができる。庄内川河口はハゼとシーバス釣りのポイントとして有名であるが、ウナギも釣れる釣り場としても知られている。庄内川河口に位置する稲永公園は非常に水深が浅いので、干潮時に釣りに行ってしまうと足元から10〜20m以上干上がっていることがありますね。近くに干潮時でも釣りができる金城フェリー埠頭北側の岸壁があり、クロダイ・キビレのウキ釣り、ハゼ釣り、シーバスのルアー釣りに人
探索日2009/03/222003年3月に地下化された区間の地上線の跡地上駅時代の上飯田駅跡左のビルの二階にホームが直結していた接続部分をふさいだ跡がある旧線は奥へ続く線路は築堤上にあった駐車場になった廃線跡現在線はこの真下を走っている築堤上が旧線跡ここから上飯田駅までの盛り土は撤去されているここで矢田川を渡っていた橋の痕跡はきれいさっぱり消えている北岸から橋りょう跡を見る対岸の護岸の色が他と異なる部分にむかって橋が架かっていた矢田川を渡った先から
久しぶりに朝早く散歩(6:30まえに家でます)寒いので霜が降りていましたマンションに住んでいる人いいなだって太陽がこんなに当たって目が覚められるんだもんねラインでこの写真送ったら何の写真かわからないという人がいたので”拡大して見てよ太陽の光線が見えるでしょ?そして前の白いものは溶け掛けた雪ダルマ””納得”小さい画面ではわかりにくいですね何もかも赤く(オレンジかな?)快く染まります今日のあな
8/20は日の出は見えなかったけど白鷺が見えたから良ししばらくすると雲の間から日差しがゴルフ場が見えます5:45位の時間随分早いスタートですね庄内川ゴルフ倶楽部は昭和34年に開場し、愛知県では『名古屋ゴルフ倶楽部和合コース』『愛知カンツリー倶楽部』『森林公園ゴルフ場』に続き、4番目となる歴史あるコースです。開場式には、高松宮殿下をお招きいたしました。今日のあな
1/11散歩に庄内緑地へ6:30家出ました6:53頃右方面庄内橋庄内川橋鉄橋の下です芝生広場を通りバラ園(全然咲いてないけど10個くらい咲いてたかな?)こんな所通りガマ池ヘ蓮がどうなってるか見に行きました昨日(1/15)近くのお寺で新年でお供えしてあったお餅の鏡開きでぜんざいを振舞うことに決まりました初め
昨日の午前中、庄内川へバス釣りに❗自転車で庄内川へ行こうとしたら自転車がパンク💥してるー😭釣りに行きたいはやる気持ちを押さえてパンク修理🔧エサコラサッサ💦💦💦パンク修理完了👍自転車に荷物を積み込み10時10分トトいざ庄内川へ出発❗GoGo❗両手でしっかりハンドルを握って快適スタートタイヤの空気もパンパンで良く進むなーん❗あれー🤔❓❓❓両手でハンドル握れてるー😆ってことはロッド(釣り竿)持ってない😅釣りに行くのに釣り竿持っていかないとはーないわー😜でUターン😁そん
14日夜、庄内川へバス釣りに最近「濡れパン」✂️💈が好評のため仕事終わりが遅くなって、釣り開始が10時30分😅今夜は1時間釣行🎣いつもの庄内川鉄板ルアーオーバスライブ・バブルバック・鉄板チャートバコン💥その後ヘドンラッキー13でバコン💥とミスバイト😭で終了からのー15日、太郎が部活休みでリクエスト入鹿池🚣二人そろってボーズ😅からのー庄内川へ釣り好きの方ご来店お待ちしてます😄💈BARBERSHOPKASHIMA💈#フェードカット#スキンフェード#バーバースタイ
■古い陸橋が消える前に訪れてみた以前、日本最初の歩道橋が撤去でも訪れていた、愛知県清須市西枇杷島町あたりの古い陸橋(跨線橋)が架け替えらるという話なので、それが消えて無くなってしまう前に訪れておくのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■洪水対策で消える橋達この辺り、地名からして「枇杷
こんばんは🙂まだ今年1匹も釣ってないハラタコですあっ!シジミは釣りました今回は暖かくなったのでスクーターで新川河口に14時30分から竿2本青虫でヨレが岸際に近くイナッコ?セイゴ?の群れかなり釣れそうな感じ(^^)b当たりもなく15時30分終了家の近くの庄内川に移動1時間やってアタリがないので終了新川河口後に行った方が良かったかなー
昨日の庄内川までの散歩中に堤防のブロックの間にノビルがあったので採取してきました。ブログをお訪ねくださり、ありがとうございます。😄採取してきた少ないですがノビルは、庭の東側のネギを植えている所に少しスペースがあるので植えました庭の全景植えた後風で倒れないようにジャガイモの強風対策と同じようにヒモで挟んでおきましたノビルの奥側のネギは先日収穫して再生中のネギです動画にしました。(1分以内動画にするため早送りにしています)ジャガイモのコンパニオンプランツはマリーゴールドもそ
今日はシーバスデイゲーム!!そして、これはパートONE!!シーバスのポイント探しということで1限を受けた後ソッコーで某教育大学を抜け出し、コミコミの23号をひた走りポイント①庄内川河口お初でーす!やってきました庄内川河口!!いやぁ、水がきれいですこと下げ満タンの状態で、潮止まりという感じですね…あー、釣りするなら下げ始めに来たかった〜でも、なんか良さげだし!!下見に大潮下げ満タンとかサイコーやん!俺は神か?と思い…決して神ではありません。ただのザコ雑な魚とかい