ブログ記事619件
午前中、どうにか洗濯物は干したけど、いつの間にか寝てました(´-﹃-`)Zz…結局、1時間くらい寝てた😅そして、お腹すいて☝️無限ピーマン作りました🫑ちょっと塩気が多かったみたいで、しょっぱかった💦最初、ピーマン6個使って作ったのが、しょっぱかったから、その後2個追加🫑ピーマンの、残りが…美味しくて、娘と半分以上食べちゃった(ノ≧ڡ≦)☆他は、スープと、焼きいもの残りで、お昼ごはん🍚白ごはん炊いたのに、結局食べなかった(´▽`*)アハハ娘はこの後、大学へ🚗³₃私はのんびり、
住宅購入、住宅ローン、保険から相続までお得な情報満載です。金融一筋30年超業界30年超えの専門家が、色々お得な情報をお伝えいたします。気付かぬうちに「損してる」損している事にすら気付かない。そんなことにならないよう、損を回避してお得をゲットしましょう!!みんなの金融アドバイザー「ひろのぶ」です人生100年時代と言われる今、老後資金の準備は私がお客様にお伝えするとっても重
私は来年還暦です。27歳の頃に60歳満期の年金保険に加入しました。当時、元夫の親戚に保険の外交をしている方がいて、無理やり加入させられました。あるあるですよね┐(-。-;)┌約33年、離婚してシングルになっても、どんなに生活が苦しくても貯金ができなくても、子供の学資保険と私の年金保険は絶対に解約せずに払い続けました。今思えばどちらも還元率が良く本当に掛けていてよかったです当時保険を勧めてくださった方に感謝🙏毎月コツコツ8816円を掛け続けた結果支払い保険料総額は3,21
最近、私の知り合いの資産調査を頼まれたのですが、その中に多額の「米ドル建て一括払い年金保険」というのがありました。具体的金融商品は、商品名「みらいの果実」米ドル建て「つかいながら残すプラン」(年金総額保証付終身年金)運営会社「ニッセイ・ウェルス生命」(日本生命の子会社)募集代理店「みずほ銀行」みらいの果実(円建/米ドル建/豪ドル建)|ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社ニッセイ・ウェルス生命保険の商品のご案内ページです。ニッセイ
さて、配当金の入金も全て終わったので‥‥今年の不労所得をまとめていました。(その後訂正ありましたので再掲分です)まずは年金保険。満期になった分を60才になった今年から受け取っています。『33年間掛け続けた保険の支払総額と受け取り満期金額。』私は来年還暦です。27歳の頃に60歳満期の年金保険に加入しました。当時、元夫の親戚に保険の外交をしている方がいて、無理やり加入させられました。あるあるですよね…ameblo.jp↑↑この金額から医療保険代が1年分差し引かれ
投資で生きてゆくをテーマに日々奮闘してるのですがセンスがなくて資金を減らす毎日😭去年の9月からスタートした毎月10万円積立の年金保険が輝いてるのが救いなのです。
このあいだ契約した年金保険契約10年後の受取りで利息は、1.87%で82万円その82万円にかかる税金は1回で受け取る一時所得にするか10回年金で受け取る雑所得にするか銀行保険担当者のおすすめは1回で受け取る『一時所得』控除が50万で、そのあとの2分の1が課税として一時所得の数字らしいプロにはわかってることでも年金のことはまだ先過ぎてどちらが税金がお得なのか全然ワカラナイこれから勉強するべき税金
年金を作ったとき、国民もあまり負担する気がなく、管轄していた厚生省(現厚労省)も不真面目でした。厚生省が不真面目だったことは、厚労省の当時の花澤武夫年金課長さんが「厚生年金保険制度回顧録」に本音を書いていた次の文章を読むとよくわかります。そして、年金制度は立ち上げの頃から腐っていたのが見て取れます。年金制度に限らず誰も責任を取らない日本は変な国だと思います。(以下抜粋)……それで、いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。これをどうするか。これ