ブログ記事605件
私は来年還暦です。27歳の頃に60歳満期の年金保険に加入しました。当時、元夫の親戚に保険の外交をしている方がいて、無理やり加入させられました。あるあるですよね┐(-。-;)┌約33年、離婚してシングルになっても、どんなに生活が苦しくても貯金ができなくても、子供の学資保険と私の年金保険は絶対に解約せずに払い続けました。今思えばどちらも還元率が良く本当に掛けていてよかったです当時保険を勧めてくださった方に感謝🙏毎月コツコツ8816円を掛け続けた結果支払い保険料総額は3,21
さて、配当金の入金も全て終わったので‥‥今年の不労所得をまとめていました。(その後訂正ありましたので再掲分です)まずは年金保険。満期になった分を60才になった今年から受け取っています。『33年間掛け続けた保険の支払総額と受け取り満期金額。』私は来年還暦です。27歳の頃に60歳満期の年金保険に加入しました。当時、元夫の親戚に保険の外交をしている方がいて、無理やり加入させられました。あるあるですよね…ameblo.jp↑↑この金額から医療保険代が1年分差し引かれ
年が明けまして、目標貯金額なんかを考えてみようと思います今年の目標…特に無し!現在している積み立てを継続していくのみ!積立NISA10万円iDeCo4.6万円(2.3✕2人)年金保険3万円定期積立1万円合計18.6万円その他に貯蓄代わりの年払保険諸々。(100万円ほど?)十分すぎるやり過ぎてる。口座に残ったお金は使う💰️✨そんなに貯めてたらゼロで死ねないお金を使わずに遺して死んだら、タダ働きに過ぎない。お金を捨てるために貯め
今日の日経は+69円資産は+785円でした9月権利の優待も配当もほとんど届いたのでちょっぴりさみしいようやくカネ美食品工業の優待と日本管財の優待を選びハガキを投函してきました。寒くなるとポストに行くのもおっくうですネットで申し込み出来るようにして欲しいです(ノД`)シクシク…カネ美食品はこちら中島大祥堂の焼き菓子を選択楽天スーパーSALE★最大P46.5倍お歳暮【高評価★4.67】内祝い出産内祝いスイーツ【送料無料】キュートセレク
1月もそろそろ終わりですね。普通の会社員の方は、ほとんどの方は25日がお給料日。私の元勤務先も25日がお給料日でした。マネーフォワードの設定を締め日25日にしていたので、今月の収支を見てみました。12/26~1/25分です。まずは、収入年金保険579、006円1/4振込失業保険167.748円12/26振込167,748円1/23振込非課税世帯給付金70,000円12/27振込合計984,502円なんと、無職
昨日の記事に書いたあーちゃんの年金保険の話。あーちゃんの質問は「年金保険の入金明細を見せろとたんたんに言われているが、どうしたらいいか?」だった。たんたんは出来れば年金保険の入金があった通帳を見て、あわよくばあーちゃんの預金の残高までチェックしようという魂胆だったのだろう。今回あーちゃんがもらう年金保険は、あーちゃんの預金から引落ししてきた、あーちゃん個人のものだ。たんたんは夫婦共有のはずの預金に入った諸々の年金を独り占めしているのに、何故ゆえあーちゃんは自分の預金から支払ってきた年
33年間年金保険を掛けていました。その内容や金額について、こちらの記事で書いています。私が入っている保険会社のずっともっとサービスでは、クレジットカードのように支払った金額やアンケートなどでポイントが貰えます。ポイントには期限が有るために定期的に、一定のポイントが貯まれば商品と交換しています。貯まったポイントをギフトカタログに交換しました。カタログの表紙にみかん11/01~メモしていました✍️本日、交換したギフトカタログより選択していたみかんが届きました😀
最近、私の知り合いの資産調査を頼まれたのですが、その中に多額の「米ドル建て一括払い年金保険」というのがありました。具体的金融商品は、商品名「みらいの果実」米ドル建て「つかいながら残すプラン」(年金総額保証付終身年金)運営会社「ニッセイ・ウェルス生命」(日本生命の子会社)募集代理店「みずほ銀行」みらいの果実(円建/米ドル建/豪ドル建)|ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社ニッセイ・ウェルス生命保険の商品のご案内ページです。ニッセイ
前回記事に関するお問い合わせを多数いただいたため今回はサンライフの貯蓄型保険「Sunjoy(サンジョイ)」「Sungift(サンギフト)」の具体的なシミュレーションについてそして、注意するべき点について!詳しく紹介します「Sunjoy(サンジョイ)」「Sungift(サンギフト)」はどちらも支払った保険料が20年後に約2.6倍40年後に約10倍に成長する米ドル建て保険商品ですどちらも保障内容は同じですがこの商品を35歳男性が30,000米