ブログ記事8,147件
ご訪問ありがとうございますは~い、リードちゃんこっちむいて~いいねいいね~って、いっちょ前にカメラマンのまねっこさん取れた写真がごっつ半目。おしいっ。どうもこんにちは!YUKIKOです年末が近づくとなんでしょ~・・、この何かせなあかん焦り感。あれせな~これせな~頭じゃ分かってんねんけど。この、せなせな感がなんか落ち着かない。大掃除とかさ、分かっ
こんにちは。今日は家に帰ってきて掃除をしたくなりキッチン、トイレ、ポットの中身までピカピカにしました。掃除に大活躍なのがこちらCitricAcidクエン酸。アメリカでも売ってます。(私はアマゾンで購入)クエン酸って梅干しやレモンに入ってる酸っぱいもの。ポットの中に大さじ1杯を混ぜて少し置くと白いカルシウムや汚れが浮き出てスルリと取れます。新品みたいにつるつるになった。気持ちいい〜。バスルームのカルシウムや水垢も簡単に取れるし
ご訪問ありがとうございますいつもの事やねんけどさきゃっ可愛い!娘と白いお方が戯れる胸キュンショットキタ━(゚∀゚)━!ってカメラを向けた瞬間・・・なんでやねん。どうもこんにちは!YUKIKOです昨日はバイキングをご覧くださったみなさま、ありがとうございましたー!藤本万梨乃アナウンサーが美しすぎて、隣に並びたくない、隣に並びたくない
結婚6年目39歳不妊治療中の妊活主婦かりこが色々試して公開している妊活ブログです妊活品ガチレビューブログ更新中▶妊活にイイモノガタリ新婚当初から毎日稼働していたティファールを使わなくなりました理由は…もうブログをお読みの方はお気づきかもしれません…ウォータースタンドを使い始めたからです水道直結のウォーターサーバーでボタン1つでお湯が出ます朝晩は白湯日中はグリーンルイボスティーを飲んでいますコップは置きっぱなし約40秒でコップ1杯
コンコンコンにちは!!今日はクリスマスですねーーーー!!皆様いかがお過ごしでしょうか?maco家は毎年クリスマスイブにパーチーするので(パーチーて)ビーフシチューと、フライドチキンとクリスマスリースサラダをせっせと作ってリースサラダにロウソクを差してお祝いしました(すこぶる斬新か)サンタさん寝とる(笑)だって、長女の誕生日ケーキで2日間もケーキを食べたので「いや、もうケーキはいいっす」ってなるんです(笑)
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリスト吉田タマエです。先日この家に住み始めてから一度もしたことない(^^;カーポートを掃除しました!年末に向かってついに重い腰をあげました(笑)カーポートを一人でどうやって掃除したの?…と思うかもしれませんがそれは高圧洗浄機を使ったんです!うちが使っているのはこれヒダカ高圧洗浄機ですが、アマゾンだとこんなのも
ご訪問頂きありがとうございます。財布に現金入ってないときに限って現金オンリーの店でめちゃめちゃ焦るどうもこんにちは!YUKIKOです11月も入ったのでツリーの飾り付けしたよーん!毎年恒例で娘と一緒に。11月になる前から「いつ飾るん?はやく飾りたい!」とかなり楽しみにしていた様子これまでで一番、ツリーに興味津々!張り切ってくれましたよ↓娘との飾り付けの動画は
ご訪問ありがとうございますスマホにとつぜん来た通知。「あそこまで6分」あそこってどこよこわいわー!ナビ設定もしてないのに何よ何よ何なのよどうもこんにちは!YUKIKOですさて今年も残すところ1日となりましたー!今年は新メンバー、リード君も家族に加わり生活サイクルがガラッと変わってめまぐるしい1年でした!やんちゃ盛りで手がかかるのでなかなか目
「洗濯槽の掃除」について書いています。これからはもっとゆるく穏やかな気持ちで生きていたい。暮らしにまつわることを写真とともに綴るブログです。*<自己紹介はこちら><掃除サイトはこちら>こんにちは(*^-^*)洗濯槽の大掃除、年明けでもいいかなぁと思っていたんだけれど、、、「やっぱり年内に綺麗にしたい!」って気持ちになり急きょ買いに行きました(*^。^*)年末が近づくと、どうしてもソワソワしちゃうよね・笑★日立HITA
年末にやってくる大掃除日頃の家事にも追われているのに、更に重荷になる大掃除ですよねでも、年明け気持ちいいキレイな家で過ごしたいそのためにも掃除はかかせませんよね。パパにも手伝ってもらいと頃ですが…家の家事は全般的にパパはノータッチ1つ家事を頼むのにも、1から説明しないといけないのもいけないのも面倒で…ついつい、やってしまって。疲れて、怒って八つ当たりしまって悪循環ですなかなか、鈍感なパパなのでこちらがあくせく家事をしていても言わない限りはまったく、気がつきません。あ
大変ご無沙汰してます(^^;遅れてのクリスマス報告です。実家を出て親子二人で初めてのクリスマスを迎えました。大きな鶏もも肉を焼きました(^_^)vケーキは、実家と半分子しました(^^;美味しかったです~今日から来年6日までお休みです(^-^)/年末の大掃除を頑張ります。にほんブログ村シングルパパブログランキングへにほんブログ村
ご訪問ありがとうございますローソンで「ファミチキください」って言うてごめんなさい店員さんの「え⁈」て顔に「え⁈」ってなってごめんなさいどうもこんにちは!YUKIKOです先日の大掃除を1日で終わらせる方法、嬉しいお声をたくさんいただきましたありがたやありがたや〜自分なりに分かりやすいように工夫した記事やったんで、反響があってめちゃ嬉しい!デス
今朝は可燃ごみの日。通常の生ごみ・紙ごみを出した後、思い立って整理箪笥の引き出しを開けた。一昨年・去年…と、山と溢れていた衣類をバッサバッサと処分して来たけれど、それでもまだ残っていたのはどれも、それなりに愛着があるものばかり。でもね。この2年で体重が約10kg減少して、すっかり体型が変わってしまったので、ほとんどのモノが緩い。だぶだぶ。だから、順次買い替えて来たはずなのだけれど…緩くて今は履けないパンツでも、「これ、好きで良く履いたよなぁ」「こっちは履いた時のフォームがカッコ
こんばんは!お片づけ習慣化コンサルタントの西崎彩智です。急なお知らせですが・・明日11/6フジテレビ系列の「ノンストップ!」に”大掃除は今やるべき!片付けと向き合う方法45日習慣化プログラムとは"で《家庭力アッププロジェクト》を紹介していただきます。フジテレビ系列「ノンストップ!」放送日11/6(金)放送時間午前9:50~11:25https://www.fujitv.co.jp/nonstop/11月に入り年末が見えてきた今だからこそ一気にお部
「そういえば、コロナコロナですっかり地震の事とか頭から抜けちゃってるなぁ」とさっきふと思い、モコぷぅの事が心配になりました。我々大人の人間であれば、ちょっと怪我をする程度の物でも、小さな子供やペットの上に落ちれば命を脅かす物っていろいろとあると思うので、こういう時こそ見直さなきゃとさっき思ったので、一応皆様にもお伝えしようと思いました『天災は忘れた頃にやってくる』こんな時だからこそ、年末の大掃除も兼ねて今一度見直しましょう今日も僕達家族が健康で安全でいられますように…見守ってください、
久しぶりマイホームネタでーす!これは2階のトイレです。一階は真っ白な設計にして、2階は雰囲気変えたくてドアを茶色にしてます。そのうちの、トイレのドアはこんな感じ。設計士主人のお気に入り間接照明もこんな感じですで、我が家、普段2階って使わないんです。基本一階で生活してます。〔新居に住んで子供が小さいとあるあるの話ですよね??〕だから、この2階のトイレも全く使ってない!でも、使ってなくても臭いがしてくるから、と主人が2階に行く度にトイレの水を流してくれてたそう。それでね年末だし、初め
おはようございます☀そろそろ大掃除の時期ですね✨この週末は私が娘の世話をしている間に夫が一生懸命片付けをしてくれました。ので施されたら施し返す恩返しです(古い)の精神で、私も夜に娘を寝かしつけてから床拭きしてワックスを掛けました👏薬局で買ったフローリーング洗剤で汚れを落としてワックスを乾いた布で付けたらリンレイオール(500mL)床用樹脂ワックスツルハドラッグ楽天市場448円こんな感じ‼️うーん、あまり差がわからない笑布だと拭き跡が残ってしまい、難しかった
(※自室、西側の壁、2019年正月の華と鏡餅。年末31日午後2時の写真。華は特に意匠を凝らすようなこともなく、投げ入れただけ。鏡餅は丸餅を重ねただけ)大晦日と元旦は直前にキャンセルが出てたまたま予約が取れたとかで家族で近場の温泉で過ごし、帰りの元旦の昼過ぎにお墓へお参りして鏡餅を一基ごとに供え(お墓で転けて軽く足首を捻挫した。お陰で大事を取って何処へも行かず、10日後の海外旅行までに風邪をほぼ治すことが出来た)、帰ってから神棚と仏壇に挨拶し、夜は年末に用意しておいた御節料理で新年を祝った。お雑
不思議ちゃん娘とおこりんぼう母のブログです。昨日の玄関タイルがガチガチのブログに、コメントありがとうございました(^^)さっそく試してみよう!と思ったら、今朝は暖かくて全然凍ってませんでした(笑)ただ、来週の木曜日が最高気温がマイナス3℃らしいので(涙)それまでに、アイテムを入手しておこうと思います!感謝です(^^)ありがとうございました!さて、明日から息子くんが、冬休みになります。自由がなくなります(涙)その前にと、年末の大掃除らしいことをしています。ジャパネットたかたで購入したこれ
ブログにご訪問頂きありがとうございます♪整理収納アドバイザー2級認定講師インテリアコーディネーターのakaneです⸜❤︎⸝自己紹介はこちらから←さて残すところあと今日も入れて2日となりました!明日からのんびりすべく今日仕上げの大掃除終えました1日1箇所大掃除も終了♪というか後半1日1箇所では追い付かなかった10月くらいから始めないとダメですね結局毎年ギリギリまでバタバタですお風呂はこないだ大掃除したのでいつものルーティンの風呂釜につけ置きと風呂床掃
非結核性抗酸菌症についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆今朝早くに家を出て8時過ぎには義実家へ到着。今日は義母のデイサービス2回目です。初回は夫が朝の送り出しのみしました。今日は私たち夫婦でお見送りできました。本人はどこへ行くのか分かっていなかったけど…(⌒-⌒;)全員働いているので、慣れたらお迎えの方と義母とで施錠して行ってもらうのですが、最初のうちは見送ってあげたいなと思っていま
我が家は、いわゆる「大掃除」はしません。実家にいた頃は大晦日の窓掃除が子どもの仕事で、外は大雪なのに当然窓を開けてやらなければならないので、寒すぎて大嫌いでした。今は、寒くなる前に少しずつ「小掃除」や「中掃除」をしていますので、年末の大掃除はしません!!さて、掃除つながりでタイトルの浴槽エプロンについてです。先日、働き者で掃除好きの知人(昨年新築)が、「エプロンを外して掃除してます!」「エプロンの中にカビが生えるんですよ!」という話を力説していて。あれ?TOT
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はデザイン書家&フォトスタイリストの小川翔月です。毎年あっという間に過ぎてしまう12月。その前に大掃除を始めました。ミサエさん同様、換気扇の掃除はすでに完了☆8年間手をつけてなかった換気扇の解体できない本体内側の部分。業者さんにお願いするトコかもですがちょっと気になって掃除してみたら油ギトギトで大変な
ストックのおパンツが山ほど出てきましたわーゲイパパです。おパンツって、ネットで気に入ったモノがあると、ついついポチッとしちゃうのよねーだから、その前に買った、おパンツのことを忘れてる。。。うすうす気づいてたけど、いざ断捨離してみたら、出てくる、出てくるざっと、こんな感じになりましたわーGX3、TOOT、EDGE、イージーモンキー、アバクロ、DIESEL、H&M。。。。。これでも、10枚くらいは、新しく、入れ替えたのよやだー、あと
\シンプルな暮らしは節約につながる/生活費を袋分け管理していて、1週間9,000円で過ごしています☟「1週間9,000円で暮らしているワケ」こちらの記事もご覧いただけると嬉しいです☟◆我が家の袋分け管理◆生活費と小遣いを分けるメリット◆我が家の家計簿◆貯金ゼロから脱出◆私の通帳の使い方◆断捨離のきっかけ◆私の止め活(まとめ)こんにちは。ご覧いただきありがとうございます♪先日我が家なりの年末大掃除を終えましたが、実
年末だからといってあまり本腰入れて掃除はしませんが、、、とりあえず、簡単な掃除だけお風呂場は初めて!オキシクリーン漬けをしてみました。いつもはカビキラーを振りまくってましたがあのツーンとしたニオイがねー換気扇ガンガンでも一日中あのニオイが取れないですしね。排水口にビニール袋を入れ袋に水を入れて口を閉めるだけ。洗面器とバケツに水を入れて重りにしてみましたが排水口と洗面器の間に隙間があり意味がないでもきちんとお湯は減らず溜まってくれてましたが、2時間後見たらキレイに
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日はクリスマス・イブですね!(*^o^*)僕は毎年クリスマスは外出はせず、自宅でのんびり過ごすことが多いです。あんまり人の集まるところが得意ではないのでイルミネーションとかを楽しみに行くこともあんまりありません…;(生粋のインドアタイプの人間です。苦笑)クリスマスケーキとかローストチキンとかは昨日必死の思いで買い出しに行ったので今夜はあとでビーフシチューを作って、シャンパンを開けてささ
数日前から始めた大掃除がやっと完了。このちっこい家に、どんだけ時間掛かってんのかと思います。これから、古本屋さんに本を持っていって、その後はお買い物。今、ちびさんが宿題終わるのを待ってます。時間潰しにゲームするゆりちゃん。今日は、、三人揃ってもこもこプルオーバーです☺️
ご訪問ありがとうございますこのブログを通して少しでも誰かのお役に立てれば幸いです登場人物についてはこちら↓前回まではこちら▼良かったらこちらも読んでください▼がん宣告①ウィッグについてPET-CT、MRI検査検査結果入院準備100円ウィッグ広汎子宮全摘術みなさんこんばんは気づけば12月も中頃!!早い早すぎます、、毎日のんびり生きてるようで家の中ではゴゾゴゾと活動しております年末に向けて大掃除とならないように少しずつ小掃除開始しました先日もコタツを出す前