ブログ記事1,022件
こんにちは〜愛用中のマスクサージマスクTCホワイト50枚入×6個セット-竹虎[サージカルマスク][LEVEL3][]楽天市場5,676円レベル3です!こっちも使ってますサージマスクCPホワイト50枚入×3個セット-竹虎[サージカルマスク][LEVEL1][]楽天市場1,676円キムチセット美味しかったです【送料無料】【贅沢キムチ6種盛り送料無料おつまみ珍味韓国食材キムチセット】楽天市場1,980円うどん美味しいです
いつもの生活いっぱいいっぱい元気に遊んで、いっぱいいっぱい美味しく楽しく、ごはんを食べて、いっぱいいっぱいお友達とおしゃべりをして…当たり前だったあの生活が今はできない…子どもたちが大きくなるために大切な時間なのに…マスクをして、いつも何かに怯えているようなせめて、『運動あそび教室』は会場が使える限りは開催しよう!私の勝手な思いだけどそう決めさせてもらいます❗️もちろん、対策と会場のルールを守って開催します。1月の開催予定1月24日(日曜日)年少クラス1
我が家は4人暮らし。夫(年収400万円台)個人事業主の私(年収非公開)娘3歳息子1歳一昨年、世帯年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入しました。現在は世帯年収400万円を超えましたが、変わらず節約生活を続けています。我が家の歴史はこちら→★※リブログはお好きにどうぞ♡こんばんは。かのんこです。昨日は保育園の懇談会でした。今年度のクラスの状況、来年度の準備のことが担任の保育士さんから発表されました。その中でも私がドキッとしたのが、2歳児クラスの子ども
先日週一で通ってる児童発達支援の面談があった幼稚園では加配がついてないので息子はよく教室を抜け出しお気に入りの園長先生の部屋で遊んでいることみんなと集中して給食が食べられないことなど話したその時の先生の対応は?と聞かれまだ年少クラスが始まったばかりでクラス自体もわちゃわちゃしてるから担任の先生は割とそちらにかかり切りでその時手の空いてる職員で見守ってくれてる息子は好きに自由に過ごしてると話すと、、、「それは、、、幼稚園側にはもう少し対応してもらいたいところです
境界域知能についての悩み、ちょっと続きますウジウジした内容なので、不快だったら読み飛ばしてください◇◇◇年少で数やひらがなが分からないこと自体は、「保育園ならそんなもの」「時期が来たら自然と出来るようになる」と思う一方で、実はチビまろ、2歳から3歳の間の1年で、認知・適応領域が1ヶ月分も成長しなかったという過去があり…しかも実はその1年間、幼児教室にも通わせていました本当に…チビまろも幼児教室で何やってたんだかって感じだし
3歳(年少)の発達障害の男の子との日常を日記・絵日記にしています(*^^*)今受けている支援や診断については、こちらから↓・3歳0ヶ月で発達検査を受けました・3歳1ヶ月で境界域知能・自閉症スペクトラムと診断されました・…が、療育は受けていません☆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆短期療育クラスが終了しました最初の2回は、ひたすら「観察」でどうなることかとヒヤヒヤしましたが…タイプを見極めてもらってからは、適切な対応をしてもらえて、いろいろな面で、子どもも親も成長する