ブログ記事1,225件
少子化問題を約30年放置して、少子化が加速して日本はやっとジタバタしてきましたね。ギフテッドも、国は認知するのが遅れ優秀な人材は海外に流れてます。全てにおいて今頃感が凄いです。文部科学省は2023年度予算案で、特異な才能のある子どもの支援に向けて、8000万円を計上する方針を固めた。海外で「ギフテッド」と呼ばれる子どもの支援に初めて乗り出す。◆2017年度の渋谷区のギフテッド事業の予算は1100万円。ギフテッドプログラムは、小学3年生から中学3年生までの特別な才能が認められるが、学級不適
先日、息子の保育参観がありました。楽しみにしていた保育参観。また一段と成長した姿を見ることができるし、日頃の園での取り組みも勉強になるので、本当に楽しみにしている行事です。まずは朝の会で黙想をしている息子。姿勢が良くて、家での姿とは全然違うわ〜。朝の会ではまず君が代を斉唱している園。なかなか古風ですが、そこがまた良い。体操の時間ではブリッジ歩きもかなり速くなっていました。ブリッジ回転もスムーズにできていた!学習の時間。ひらがなを書い
晴れて公立保育園に年少クラスから入った長男ですが、担任&加配の先生方が凄すぎたwなんと、大ベテランの担任保育士1人大ベテランの加配保育士1人というなんとも頼もしい先生方がついてくれたwなにその戦闘態勢バッチリ感どんだけ不安なんだよーもう、保育園側の不安感が先生の配置に相当表れてたよねw入る前から、何をどうしたらいいんだー!ってあれこれ考えてくれてましたが、保育士さんたちはいざ長男が入って毎日一緒に過ごしていると、「あれ??別に何か特別にしなきゃいけないことってないんだ。あの騒動
昨日、保育園の園長先生、担任の先生と面談がありました保育園の面談は年に1回、全員に対して行われます。昨年、2歳半の時には、1人だけずば抜けて指示に従えないと指摘され、発達検査を受けるきっかけにもなりました【過去記事】2歳半:ショックだった保育園の面談なので、今回はかなりドキドキして面談に臨みました担任の先生からのお話は次の通りでした。*虫取りやプールなど、自分から挑戦する場面がすごく増えた*お友達とやりとりが増え、「〇〇なんじゃないのー」と冗談も言う*外遊び前の身支度が早くな
境界域知能についての悩み、ちょっと続きますウジウジした内容なので、不快だったら読み飛ばしてください◇◇◇年少で数やひらがなが分からないこと自体は、「保育園ならそんなもの」「時期が来たら自然と出来るようになる」と思う一方で、実はチビまろ、2歳から3歳の間の1年で、認知・適応領域が1ヶ月分も成長しなかったという過去があり…しかも実はその1年間、幼児教室にも通わせていました本当に…チビまろも幼児教室で何やってたんだかって感じだし
発達障害のお子さんを育ててらっしゃる方の中には、旅行に対して、ハードルが高いと感じている方もいるのではないでしょうか❓ただでさえ、子供を連れて外出したり、旅行に行ったりするのは、思い切りが必要ですよねわが家は、私が旅行好きなこともあり、チビまろは小さい頃から海外旅行も国内旅行もしてきました一口に発達障害と言っても、お子さんによって全然違いますし、そもそも旅行なんて行かなくても全く困らないのですが…わが家にとっては、旅行は家族で良い時間が過ごせたり、子供もいろいろなことを吸収できた
保育園に子供を預けてるママパパさん達、トイレトレーニングを保育園任せにしていませんか?「トイトレなんて保育園がやってくれるから。」という考え方の保護者、けっこう多いと思います。これね、保育士目線から言わせてもらうと、とーっても困るんです。そりゃね、保育園でトイトレはやりますよ。もちろん。でも、進み方には個人差がある。その個人差が現れる理由の1つが、家でどれだけやってるか。保護者にやる気があるか。なんですよね。。私が今担任してるのは、3歳児クラス(年少クラス)なのですが、まだオ