ブログ記事19,559件
3歳の長男あっくん2歳の次男ひーくん年上の旦那さん猫3匹の家族たちと元保育士はぁなの*育児絵日記*詳しい家族紹介は→こちら♪ご訪問ありがとうございます♡ついに『保育士あるある』の数字記号◯(数字)の数字が【20】でなくなってしまいました💦💦こんなに書くなんて思ってなかったのでとりあえず()表示でいきたいと思います💡これからも『保育士あるある』よろしくお願いしますこのブログが皆さんの憩いの場所になれますように☕♪*インスタグラム・Twitter【日常編】更
友人2人と会ったときのこと。Aちゃんは男の子(私の子と同い年)1児のママBちゃんは第一子妊娠中(性別はまだ不明)3人で会って話している中で、Bちゃんが早く2人目が欲しい(まだ1人目産んでもないのに、と冗談まじりに)と発言したので、そこから2人目の話と2人育児の大変さについての話に。(誰も2人育児経験していないので2人育児は●●が大変らしい、●歳差はここが大変らしい、という噂話のレベル)その流れの中で、私が兄夫婦にほぼ年子で2人目が産まれて、1カ月に消費するオムツが●パックらしい
やっとやっとばぁばに慣れた娘ちゃんおかげで預けられるようにもなり見ててもらう間に朝の家事を済ませられたりと助かってます私の家事のやる気は午前中までなので(笑)私がキッチンにいる間隣の部屋では扉を閉めきってばぁばには子供たちと遊んでてもらってるんですがばぁばも全力で遊んでくれるおかげで娘も楽しいのか来ない(笑)これを旦那さんにもやってほしいのにスマホ見てたりと全力で相手してないからすぐ娘は私の元に来ちゃうのよねいつもは弟くんの方が早起きなんだけど今日は逆で娘
ず〰️と疲れが取れないし…睡眠ガタガタだし…毎食胃は痛いし…手も肩も痛い…ザ、KAREIッってヤツほ〰️んとッお疲れちゃんです割愛。またガミガミモード→比例して、クジラさんも荒れ放題…カニちゃんは安定荒れてるし…もう幼児クラスやだな〰️って、2学期最終日だから行ったよッ案の定ウロチョロ虫…完全に私の気引く為にやってる…でも無理して行った甲斐あって、幼稚園情報収集ミッションほぼ達成ッもうね〰️もうッ迷走気味だし、毎日イライラだし…満3歳幼稚園ぶっ込むかッってググってたら、隣駅の満3
3歳の長男あっくん2歳の次男ひーくん年上の旦那さん猫3匹の家族たちと元保育士はぁなの*育児絵日記*詳しい家族紹介は→こちら♪ご訪問ありがとうございます♡このブログが皆さんの憩いの場所になれますように☕♪*インスタグラム・Twitter【日常編】更新中**子育てに関わる皆さんからの相談シリーズ*※はぁなによる相談者さんへのご回答です💠そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪過去記事へのコメントも同じ悩みを持つ方の励みになると思います。いつでもwel
…クジラさんがね私は万年胃痛。9時頃朝食なんだが…12時頃私がブランチし出すと、“ちょーあぃ“”ほちー”とまぁ欲しがる欲しがるまず、あげれるような薄味食べてないし…軽食(パン等)もそんな常備無いし…っで結局、最近12時過ぎには昼食がっ、夕飯が20時頃…もちお腹空くから、夕方にオヤツなんだが〰️オヤツなんだか、もう1食なんだか謎内容結局オヤツでも1食でも、間食でも〰️手洗い×歯磨きしないとじゃんあとトイトレ毎回、手洗いも辛い…最近“でたでた”“するッ!”詐欺が多くて更に更に〰️最近ダ
先日は実母から早めのクリスマスプレゼントが届きました。アウターが無いと言ったら、ムージョンジョンのお揃いのジャンバーを買ってもらいました。次男に90、長男に110を頼んだら…どちらも大きくてワンサイズ下で十分でした。特に長男は敏感なので、「大き過ぎる!いやだ!」と言って断固拒否折角買ってもらったのでばあばには申し訳ないですが次男だけ着せて、お揃いは来年の楽しみとします。着るものは、実際合わせてみないと難しい赤いモコモコのインナーもお揃いですが、またしても
昨日から咳が出始め、夜中もごねごねし、早朝には熱の出始めで震え、診療が午後からだったのでえっさほいさ小児科へ長男、インフルでした。感染ルートは日曜のイオンしかないわ〜〜で、帰ってきたらちょうど旦那さんから電話があったから話したら、まず一番に(俺)やばいしょだよ。まずは子供の心配しろよ。そういうところだよね。発症した2歳児の長男はもちろん、1歳児の長女もいるんだよ?夜勤もあるし、移ったらやばいのはわかるんだけどさ…なったもんは仕方ないし、大人が出来る予防はみっちり
✳︎5歳3ヶ月&3歳10ヶ月✳︎保育園で『おたのしみ会』がありました12月はこの日に向けて体調を整えてきたのもあって、元気に参加できて嬉しいです。朝から子供たちは大はりきりおたのしみ会は、劇に合唱に合奏と盛りだくさんの内容でした劇では台詞も長くなり子供たちの成長の早さに驚くばかりです。すみれママが2018年5月にギラン・バレー症候群を突然(重症度5補助換気を要する)発症四肢麻痺かつ呼吸筋低下のため2週間人工呼吸器で延命してから抜管の1週間後には歩いて自宅退院家事育児と仕
はじめてのかたは登場人物紹介をどうぞ長女・ちび子…1歳9ヶ月長男・ちびすけ…0歳7ヶ月生後7ヶ月のちびすけ、はいはいの練習中です。まだうまくはいはいできなくて、しゃくとり虫のような動きになってしまいます。少しの間、四つん這いにはなれるけれどそこから進むのが難しいようです。そして床を這いまわるちびすけに、ちび子が座ろうとします…すぐに救出しますが、ちびすけ、いつも騒いだり泣いたりしないでキョトンとしています…重くないのかな?にほんブログ村育児ラ
娘ちゃんようやく言葉も増えてきてこんなこと言えるの?と驚くことも多くなりましたパパも色々言うようになった娘見て嬉しいし楽しいみたいです可愛いなぁと思う時は洗い物を私がし始めると「じゃーしたい!いしゅー(椅子ー)」と言いながら椅子を取りに走ります(笑)可愛いなぁと思うしもちろんやらせてあげるんですがこの時の私結構毎回イライラしてます笑本音を言えば洗い物なんてちゃっちゃと終わらせたい。けどそれが倍の時間かかりそして水は飛び散り皿は渡せばどんどん高く積み上げせ
帰省して1週間。子供を連れて色んな人に会ってみて「よく1人でやってるね!?😱」これ誰に会っても必ず言われます。義理母に至っては、新生児や二人目産後にはなかったのにここへきてベビーシッターやら、市の子育て支援やら、色々頼れそうなところを調べて紹介してくれる(笑)「育児ノイローゼが心配…」と何度も聞かされるから驚き(笑)つまりだな、実際にこの野蛮な?ヤンチャ過ぎる年子男子を目にした第三者たち、これをワンオペで毎日やるなんて!!😱と、即座に判断できるそのぐらいのレ
そういえば…年子妊娠後半戦にもなると、お腹が目立つので、よく『まだ上が小さいのに大変ね』と言われる。ん、、、だ・け・ど〜年子といっても1年に満たない年の差〜1歳11ヶ月差までいるし、発達に差があるからこうだ!と一括りにするのは難しいけど…少なくとも上の子が2歳〜3歳になるまでを妊婦として過ごす2歳差、3歳差兄弟の方が妊娠期間に限っては大変だと思うんだよね、圧倒的に。あ、うちは長男次男が丸3歳差です。理由は…その①2歳児は重いけど歩かない。うちの子は重い赤ちゃんなんで、まあ普通の
立派なごぼうさんこの後豚汁に変貌いたしました久しぶりに太いごぼうでテンション上がったんだけど、サイズ対比がおかずカップじゃいまいち立派さが…いや〜〜豚汁って野菜もーりもり食べれるしなんでもぶっこめる感あるしおいしくてしょうがも合うし汁物として抜群だよね〜〜!魚のほぐし身と豚汁とアレコレ出したけど長男いつまで経っても食べないからさ仕方なくグラノーラ出したよね…いいよ…食べてくれるものがあるだけマシよ牛乳もついでに摂れるしなそんなもんだよね?明日は何作るかなあ…
どうも、こんばんは。ブログ更新できてなーーい!すみません。kzkです。最近、幸せだなぁーーって思うことがあるんです。それはなんでしょう。お風呂です。お風呂自体はめんどくさいですよ。わたしはしずかちゃんとは違ってお風呂だ~いすき!ではありません。出来ればお風呂なんか入りたくありませんからね。でも入りますよ。幼稚園の送り迎えで悪臭放つことは出来ませんからね。最近では短時間であれば子供たちを部屋に残し、ひとりでお風呂に入れる幸せ!でも、ひとりじゃなくたっていいんです!子供た
長男2y7m♡次男1y2m♡年子兄弟の高齢ママです👩先日の突然の40度の熱も落ち着き昨日から平熱に戻りました。食欲はあるもののやっぱり少し機嫌悪い??まっ仕方ないねそして今日は10時から通院でした裸で体重測定入院時8.5㎏入院中一番落ちた時で7.7㎏退院時8.1㎏1度目の通院時8.0㎏今回は8.2㎏順調に増えてたたくさん食べるもんね来週また通院してその時に採血と腹部エコーして実家の方での通院は終わりになり来週土曜に埼玉に戻る予定です再来週は埼玉で私の病
いやはや、時の流れ宇宙旅行(意味分かるようで分からない感)わたくし元気にやっております!たのサンです。💋お久しぶり過ぎましたが数少ない読者さん達お元気でしょうか?バッタバタを越えておりましたが落ち着きを取り戻し良い日常を過ごしております。記録の為にも、韓国戻りまでのアレコレ書いて行きますので興味のある方のみ、どうぞ〜。2019/11/17夫が朝一の便で羽田空港に到着自力で地元のバスターミナル迄来てくれた。簡単なアドバイスをしていたのですがわりとスムーズに来れた事に驚いた
お久しぶりです…毎日更新がパタっと途絶えたのにはわけがありまして。実はうちの年子兄弟…頭シラミをもらってしまいました!このご時世にシラミ!?て思いましたよええ…不潔な環境が原因で蔓延してた戦前戦後とは違い、現代は清潔にしていても集団生活してたらうつってしまうそうで、接触の多い幼稚園・保育園生は特にうつりやすいんだそうです先々週、習い事のためいつもより少し早めに保育園に迎えに行くとなぜか長男次男のクラスメイト複数名が別室に待機…何してるんだろ?とそのお部屋へ入ると、先生が神妙な面持
12月に入り今年も1ヶ月きりましたね12月に入ったというのに私まだあまり寒いと感じないんですけどー(笑)外はさすがに寒いですよでも家の中が寒くないというか昨年までだったら今の時期はすでにガンガンに暖房使ってたはずなのに今年は未だにあまり使用せず朝は少し寒く感じてはきたので暖房入れますがそれもすぐ暑くなってきて切りたくなります(笑)冬の設定温度は23℃です。実際あまりに暑いと切ります。それでも平気で過ごせますしかーし!私は平気でも子供たちはどう思ってるのかが
寒くなりましたねみなさん、風邪ひかれていませんか?長男の赤ちゃん返りのその後について、書こうとおもっていましたが、あっ、1歳4ヶ月になりましたー祝その前に…次男、哺乳瓶拒否してしまいましたーーー新生児の頃から、混合で毎回ミルクをたしていたのですが、1ヶ月健診の時に、70gも1日で増えており、産まれた時から1.8kg太っていたのですどうりで。。重たいです先生から、母乳がよく出てるみたいだね。でも、母乳だけだとたぶん足りないかなと思うから、今のままで良いですよ!と、言われ
長女→1y11m7d次女→1m4d昨日は次女ちゃんのお宮参りでした私の両親は仕事で行けない為、ごちゃごちゃいわれたくないので両家の親は呼ばずにやろうって決めていたのに、長女の時参加したのに次女は参加しないのは次女ちゃんが可愛そうとか謎すぎな発言があり参加することになったけど、私の母が私はお金も出したし、仕事休んで世話したのにお宮参りは仕事で参加できないのに、何で義両親たちは参加するのか?しかも何も援助してないのに…と、私が恐れていたゴタゴタになってしまいもう旦
福袋って文字を見かけるといよいよ年末がくるなって実感しますクリスマスもまだだけど(笑)自分の分は最近は滅多に買いませんが、子ども達の分は予約してきました今回はプティマインとキムラタンどちらも娘100センチ、息子90センチにしました。来年の秋から着る予定でこのサイズにというのも、今年の秋物でまだまだ春先も着られそうな服がたくさんあってプティマインは去年も買って、かなりよかったので今年も予約キムラタンは店頭で見て気になって、悩んだ末予約しました。どちらもアウターが特にかわいいブランシェスも
旦那出張続いてて愚痴る相手もいないので(友達にLINEするほどではない)ブログ書く…笑眠い2人目産まれてからお風呂タイムがカオスで自分のコンディショナー?トリートメント?たぶんもう半年くらいしてないシャンプーのみ!美容院でやってもらったかついに昨夜から自分も全身(頭髪含む)ベビーソープで洗うようになってしまった。髪パサパサ〜顔面も化粧水つける間もなく、全裸で子供追いかけて子供に塗ったベビークリームの手に残った余を顔に塗りたくってるよ2人とも夜中起きる子だから毎日眠い…上の子は昼
ご覧いただきありがとうございます‼︎たっくん(7歳)くーちゃん(5歳)の年子兄妹の日々の出来事を漫画で綴っているブログです。いつもいいねやコメントありがとうございます。励みになってます!今日のマンガです!↓くーちゃんの話に集中できなかった理由星の(多分星座)の説明をするときは必ず語尾が『わけさ』になっていました。月の話をしていたときは普通だったのに、星座の話のときだけ・・なぜ・・?LINEスタンプ販売中!かわいい女の子プラス【日常会話編】にほんブログ村
体調万全ではありませんがじっとしているわけにもいかないので前から検討していた赤ちゃん用のお昼寝マットをニトリで買いました表はNクールでシロクマさん裏はストライプで綿100%ですブログを書いてて気づいた対象年齢3歳以上なぜ??我が家はベビーベットはないので日中はここで寝てもらったりハイローチェアにお世話になろうと思ってます!!使わないときはクルクル巻ける柄はシロクマ含め4種類あったと思います。曖昧な記憶ですみません…最初は半分の大きさでも十分そうです
すお久しぶりです!お兄ちゃん2歳7ヶ月、妹0歳7ヶ月になりました。本日は、妹ちゃんか1週間くらい便秘だったんですが、赤い顔して泣いているので何事かと思いお尻見たら、肛門が限界に開いていてそこに固い大きいうんちがはさまって出てこない状態で、焦って、しかし優しく素手で掴み(笑)、かきだしたものの、まだ奥にでっかい固いうんちがいたので、まだまだ泣いてる妹ちゃんをかついて小児科行き、浣腸してもらって、なんとかなりました!という、日でした。余談はさておき。ずぅっと、お兄ちゃんのダイニングチェアで悩
たくさんの、いいねありがとうございますブログアップの励みになります遅くなりますが、皆さまのブログにも遊びに行かせて下さいね子宮内膜症のため32歳から不妊治療し、5回目の体外受精・顕微授精で息子ちゃんを。翌年、奇跡の自然妊娠で娘ちゃんを授かりました気分を害される方はUターンお願いします。ママ、きらいなかなかパンチのある一言です息子ちゃんが娘ちゃんの使っているおもちゃ横取りして泣かせ、ダメだよ、順番だからね、と知らせたらギャン泣きでママ、きらいーってしばらく泣いてましたわママ