ブログ記事24,649件
こんにちはご覧いただきありがとうございます転勤族の夫、私(えるこ)長女(6)長男(3)次男(1)の5人家族です2025年入居を目指して、のんびりとマイホーム計画始めました地元工務店で注文住宅建築予定です。1000km以上離れた場所からの家づくり。転勤族でも、遠方からでも無事家は建てられるのか備忘録として更新していきますどなたかの参考になれば嬉しいです先日、初めてモデルハウスに子供たちを連れて行った日の出来事です。そのモデルハウスは
こんばんは!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):ミドサー、パート長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てよう!とあれこれ計画中です。住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日念願の注文住宅!家族みんなが住みやすい家にしたいなあと思っています前回記事も見ていただいてありがとうございました『【WEB内覧会♡】トイレたち』こ
こんばんは!Colorと申します。夫婦二人暮らし平屋の小さなお家を建てました!2022.10着工2022.11上棟2023.3完成・引き渡し2023.6外構工事着工2023.7外構工事完成今年は猛暑の期間が長く、夏はいつ終わるんだと思っていましたが、ようやくうちのあたりは朝晩涼しくなり夜間はエアコンも使わずに過ごせる気候となりました。朝は外気温20度以下にもなってきて、ちょっと肌寒い薄着で寝てると冷えて朝方足がつったりしますw丁度いい季節って短いですよね…。記
ご訪問頂きありがとうございます私のあとにお風呂に入る夫に、「ごゆっくり~」っていいながらしっかりお湯の栓抜いてたワイ。ものすごい無意識のいやがらせだ!!どうもこんにちは!YUKIKOですきゃ~~!今月はかわいいうさぎちゃんが表紙🐰iikoto4月号が出ておりますよ~~!今回おじゃましてきたのは兵庫県は澤田さんのおうち♩/でででので~~
こんばんは!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):ミドサー、パート長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てよう!とあれこれ計画中です。住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日念願の注文住宅!家族みんなが住みやすい家にしたいなあと思っています前回記事も読んでいただきありがとうございましたアメトピもありがとうございます
こんばんは😉平家工房の小林です。詳しくはこちら↓https://www.smilehome-ono.com/平屋|平家工房スマイルホーム|平屋専門店新築兵庫県平屋専門小野市加東市西脇市加西市三木市多可町で平屋を建てるなら平家工房スマイルホーム平屋専門店。www.smilehome-ono.com今日は平家だけの話では無いですが、玄関の位置に関してお話ししたいと思います。ズバリ結果から言うと、玄関の位置は駐車場からできるだけ近い方が良いでしょう。これは某有名メー
前回、建築業界のネッ友(最近こんな言葉使うんか?)からとんでもないネガキャンをされ突如不安の谷に突き落とされたボーくん。しかし、愛する奥さんはもうお家はいずれ買うモードに入っているので、今更引き返せません。建築業界の知り合いがロクなモンないからお家は買わない方がいいよ~、なんて言ったら、繊細な奥さんは普通にショックで泣きます(マジで)というわけでお家探しは続きますが、奥さんとの話し合いでひそかに軌道修正を図るボーくん。「平屋ってさぁ…いいよね」そう、二階建てより平屋の方が、いいくない?
我が家がつけたオプションは、、、。包み隠さずモロ出しです。<キッチン>オフェリアペニンシュラ型フラット対面キッチン1050170.000リビング側収納130.000天板フィオレストーン179.000LIXILのセラミック天板を諦めたので、せめてもと。マットな質感のがありセラミックチックなのがあったんですが欠品とのことでホワイトクレイに。素晴らしいことにカップボードも同じ
こんにちは今回は、「太陽光発電と蓄電池を採用した理由」について書いていきたいと思います。ハッシュタグの検索で太陽光発電と蓄電池での検索か多いようだったのでマイホー厶を計画する際、太陽光発電や蓄電池をつけるかどうか悩む人は多いのではないでしょうか??うちは、太陽光発電も蓄電池も採用しました。太陽光発電SHARP4.8kW2面約110万円蓄電池システムSHARP4.2kW約95万円+諸経費(例の○○りん税とかいうのか)25万円くらい以下、経緯等を書いていきま
おはようございます!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):ミドサー、パート長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てよう!とあれこれ計画中です。住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工予定日:2023年1月下旬引き渡し予定日:2023年7月頃念願の注文住宅!家族みんなが住みやすい家にしたいなあと思っています前回記事もご覧いただきありがとうございました『【WEB内覧会♡】
懐かしの、白模型。思いがけず、営業さんが作ってくださったものです。今思えば、この出来事が積水に決める大きな転機になったような気がします。そんな思い出のお品。大切に保管しています。我が家、この模型のように屋根が平屋+片流れの組み合わせで、片流れの屋根の勾配が、2.5寸勾配といって、なだらかな勾配なんです。屋根材には、瓦、スレート、金属系などがありますが、この緩やかな勾配屋根は、瓦が使えません。瓦を使う
おはようございます!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):ミドサー、パート長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てよう!とあれこれ計画中です。住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日念願の注文住宅!家族みんなが住みやすい家にしたいなあと思っています前回記事も読んでいただきありがとうございました『【WEB内覧会♡】キッ
40代共働き夫婦、2才半の娘と3人暮らし田舎に3LDKの和風平屋を建てる計画進行中2021年は、いよいよ家作りが本格化❗️やるぞー👍楽しみだぞー😊さらに、私も育休復帰予定やるぞー(棒読み)しかたがなーい🤣2021年の私は、家作りと育休復帰で、中々忙しい一年になると思いますもし、マイホーム計画中の方が見てくださっていたら、一緒に一年楽しみましょう😃それでは、2020年から引き続き考えている住宅設備のお話🍽キッチン編🍽私の希望はシンク下オープンゴミ箱置きたいからお願
こんばんは!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):ミドサー、パート長男:7歳、小2長女:7歳、小2次女:2歳義実家の敷地内に平家を建てよう!とあれこれ計画中です。住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工予定日:2023年1月下旬引き渡し予定日:2023年7月頃念願の注文住宅!家族みんなが住みやすい家にしたいなあと思っています母の日、終わりましたねわが家は土曜日に、夫が子どもたちをスイミングに連れ
平屋25S6.5Cは、玄関が広く土間収納やパントリーもあります。リビングに大きな窓があります。人気の平屋のプランでございます。18帖LDKと6帖和室が隣接していて、2枚引込戸を開けると広くなります。和室の障子戸を開けると、外の緑が見えますね。いい感じです。食事しながら景色が楽しめます。和室からも景色が楽しめます。標準仕様のキッチンもいいですね。パントリーもいいですね。太陽光も載せられます。外観もステキです。25坪の平屋は結構広く感じます。新しい日立ハウジングス
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*幼稚園児、未就園児の娘がいる専業主婦ママ「やどかりさん」です♡マイホームを一条工務店で建てた記録ですすっきりとした暮らしも憧れます簡単な覆面調査をすればお得に(中には無料で!)ご飯が食べれるファンくる「得する人損する人」「有吉ゼミ」などでも取り上げられました\私も何度も利用してます♪/♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:一条工務店で標準でついてくるホスクリーンこんなの。
平屋の特徴の一つは、軒を長くできることです。問題なのは、軒をどれだけ長くすれば良いのか、ということです。長い軒のメリットは軒下は雨に濡れにくいので、洗濯ものを干すなど、有効活用ができる。窓が雨で汚れにくいので、大きな掃き出し窓を設置しても掃除が楽。長い軒のデメリットは長すぎると、部屋の中が暗くなる。コストがアップするつまり、軒は長ければ良いという訳ではなく、最適値というものがあるはずです。そこで、いろいろと展示場や実際のお宅を見て、調査して感じたことです。まず
夫婦と猫3匹のマイホーム計画2023.4末タマホームと契約2023.7末着工2023.8中旬上棟現在建築中目に止まったツイート情報収集のためにツイッター(現X)のお家垢もよく見ているのですが…そこで見かけたツイートが衝撃的でした書かれているのは奥様でもうすぐ引き渡しというタイミング旦那様から言われた一言が僕の希望はどこにもないよね、上げてみてよ奥様としてはご自身の意見がたくさん通っているとは思うが一緒に考えてきたと思って
気になる費用は?打合せのたびに、上がり続ける見積もり!どこまで行くの・・・展示場に行く前に、最初の間取り(28.9坪)を自分で見積もってみた。方法は、ネットで住友林業の坪単価が、○○万円~85万円。サクッと計算して、28.9坪×85万円=2456.5万円。これを頭に置いて、展示場で、概略の見積りを作ってもらった。<概略見積り>・本体工事:2456.5万円(坪単価85万円、そのまんま)・付帯工事:給排水やガス等100万円・設計料・諸手続:77万円・解体工事:350万円
こんにちは、すみりん19号です。いつも、いいね、コメント、フォロー、ありがとうございます。半年住んでみて、良いところ第二弾は、やはり、平屋の間取りです。二階が無いというのは、本当に楽です。たとえば、掃除するにも、掃除機をもって二階に上がる必要がありません。モノを無くして、探す時も、一階をうろちょろしていれば、そのうち見つかります。ー階と二階を何度も行き来してモノを探すということもありません。子供も広い一階を走り回ることができます。家事動線も、いいですし、本
こんにちは風邪をひいてダルダルな姫Rin'です幸いインフルではありませんでしたベットの中から失礼します(笑)今日は、以前から何度も出てきている後悔ポイント(玄関)について書きます先にお伝えしておきますが・・・基本的にお家自体には大満足しています♪♪ただ・・・欲を言えば・・・玄関の位置&広さは、もう少し考えれば良かったです一面のウッドタイルですが・・・玄関から見ても見切れてしまいますもう少し奥行きを取れば見切れずに迫力があったかも・・・本当にもったいない感じがしちゃ
4歳の娘と2歳の息子同い年の夫と田舎で暮らすアラサー主婦ちっちです(`・ω・´)ゞよろしければぜひご覧ください♪初めまして2019やりくりの結果と抱負初めてFP相談へ行った話テラスハウス物件を紹介された話①②契約寸前まで行ったHMとのお話①②③④⑤⑥改めてハウスメーカー選びをするお話①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪間取りができて悩む話①②③④⑤リアル間取り相談お礼とコメントまとめ打ち合わせを延期する話建築予定
このブログを始めたのが昨年(2019年)11月の半ば。訪れていただく方の人数は1日平均300人ほどなのですが、今年の元日には何と1,455人もの方が訪れていただき、驚きました。「一体何があったんだろう?」「お正月で時間があるのでたまたま多くの方が訪ねていただいたのだろうか?」などと、嬉しく思いながらも不思議な感じでした。少しでも多くの方に参考にしていただいているなら、とても光栄なことです。吸気口と排気口の位置についてご存知の通り、一条工務店の換気システムは「ロスガード90」と呼ばれる
こんばんは!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):ミドサー、パート長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てよう!とあれこれ計画中です。住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日念願の注文住宅!家族みんなが住みやすい家にしたいなあと思っています前回記事も読んでいただきありがとうございました『【WEB内覧会♡】リビングダイ
今宵のお話は、ちのびが購入した40万円の一軒家のご紹介です。一体ちのびはどんな家を購入したんでしょうかね~気になりますよね今回新しくブログテーマに「DIY」が誕生しました!ちのびが購入した今回の家の内容は、「DIY40万円で一軒家買いました!」と言う新シリーズにてご紹介致します。以後宜しくお願い致します。昨夜はトラブルになりそうだったので速攻帰港した新米漁師のちのびです。夜の荒れた海は怖いので、臆病位が調度いいのさ…と言う事で先ずは物件概要です。所在は
こんばんは😉平家工房の小林です。詳しくはこちら↓https://www.smilehome-ono.com/平屋|平家工房スマイルホーム|平屋専門店新築兵庫県平屋専門小野市加東市西脇市加西市三木市多可町で平屋を建てるなら平家工房スマイルホーム平屋専門店。www.smilehome-ono.com今日は地盤調査をしました。まさ土してある部分は植栽になる部分ですここの土地はもともと田んぼでしたので、そのような場合はまず田んぼの表層にある保水力の高い泥のような地を2
HM各社で見積りに含まれる内容は違うと思うので要注意先週上がってきた見積りの合計金額は3980まんえんちなみに見積りの範囲の予算は3800まんえんまあ!軽自動車1台分くらいオーバーしてますわ削れるところはどこでしょうかって話ですよね我が家の基本装備品①全館空調②太陽光発電③エコキュート私が基本在宅勤務で電気代めちゃくちゃ掛かるので②は削らない方が良いはずそして①はこのHMにした決め手の一つでもあるので削らない(削ってもエアコン必要になってまた設計しなおしになる)そして
しばらくおサボりしてました💦更新していない間にもフォロワーさんが増えていっていることをとても嬉しく思っています。読んでくださってありがとうございます建物請負契約をした頃に担当営業の山○さんからビルトインガレージのある家を建てるのは初めてなので是非完成見学会をさせて欲しいと申し出がありました。少しでもこれからお家を建てられる方の参考になればと思い快諾していました。(ちなみに夫には相談せずに勝手に返事しました笑)いよいよお家が完成し、日程を確認すると、2/20〜2/23の4日間とのこと。
ドアインドアという言い方が一般的なのかわからないのですがうちは平屋でトイレは1ヶ所ですLDKに接しているドアを開けると洗面所があってさらにトイレドアがありますつまり二重ドアです胃がん検診で夫と同じ日にバリウム検査を受けたので二人で交互にトイレへ行く状態になりました賃貸の時はトイレドアとLDKとの間には間仕切りドアがありましたがトイレ前廊下を挟んで私の部屋トイレの横が夫の部屋でしたこんな感じドア下はあいているので個室と廊
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*幼稚園児、未就園児の娘がいる専業主婦ママ「やどかりさん」です♡マイホームを一条工務店で建てた記録ですすっきりとした暮らしも憧れます簡単な覆面調査をすればお得に(中には無料で!)ご飯が食べれるファンくる「得する人損する人」「有吉ゼミ」などでも取り上げられました\私も何度も利用してます♪/♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:一条工務店宿泊体験に行ったときも感じたのですが生活し