ブログ記事2,835件
今回の【駅】シリーズは、神奈川県湘南地域の中心都市である平塚市の中心市街地に位置する東海道本線【東海道線】の主要駅で、東京方面からの折り返し列車が多数設定されていて、また列車の分割・併合が頻繁に行われている駅、そして北口には日本で最初の国鉄出資駅ビル「ラスカ平塚」が立地している、平塚駅(ひらつかえき。HiratsukaStation)です。駅名平塚駅(JT11)所在地神奈川県平塚市乗車可能路線・系統JR東日本:東海道本線【東海道
探索日2015/11/23東海道本線相模貨物駅を所管駅としていた専用線(同駅開業前は平塚駅所管)1996年9月まで使用されていたらしい1970年代の終わりに東海道本線、国道1号線をくぐるあたりで線路付け替えが行われているつまり新旧線が存在するということ住宅間の空き地が相模石油線跡左へ曲がっていく廃線跡撮影地点付近が新旧線分岐点で、右の住宅の並びが旧線跡になる旧線のほうは、横浜ゴム・日産車体工機線と重複するのでここでは省略『日産車体工機湘南工場専用線』訪
こんにちは平塚駅徒歩4分まつ毛and眉毛サロンLASHMARY(ラッシュマリー)です眉毛のお手入れのやり方がわからずどうしたら良いか?わからない。というお客様の施術のご紹介です!【ご希望のメニュー】眉毛デザイン【カウンセリング】眉毛はほとんどいじったことがないそうで自分ではどうしていいか分からない…とご来店頂きました!外人さんのようなキリッとした眉毛がご希望です。【施術内容】眉毛デザイン¥8,250【お仕上がり】ストレートの眉毛がお好みでしたので、全体的
探索日2015/11/23東海道本線平塚駅を所管駅としていた専用線横浜ゴム平塚製造所専用線が接続していた廃止は1971年あたりWikipediaに「日産車体・横浜ゴム線は1975年頃まで使用されていた」との記述があるけど、まちがいやと思う。1972年の地図・航空写真ではすでに消えとるからな日産車体工機・横浜ゴム線跡ここは相模石油平塚油槽所専用線と共用住宅の並びが日産車体・横浜ゴム線、相模石油線(旧線)跡左は相模石油線(新線)跡『相模石油平塚油槽所
2016年3月23日(水)天気・・・↑駅名標。平塚駅は神奈川県平塚市の中心市街地にある駅です。意外なことに平塚市にある唯一の駅なんですよ~。平塚市といえば日本三大七夕祭りの一つにも数えられる湘南ひらつか七夕祭りが有名。毎年7月に開催され、多くの観光客が押し寄せます。それに合わせて平塚駅では列車が発車するときに流れる音楽にも童謡「たなばたさま」の曲が使われています。7月に限らず1年中「たなばたさま」が流れます(笑)でもたなばたさまを聴くと平塚に来たという実感が湧いて