ブログ記事16,704件
こんにちは。満川眼科医院です。今回のテーマは、前回に引き続き、間欠性外斜視です。以前、👉間欠性外斜視にて、どんな病気なのかを細かく書きましたが、今回はその治療について触れていきます。間歇性外斜視が間欠性(たまに)から恒常性(常に)に進んでいる場合、その他にも正位(真っ直ぐな眼の位置)を保つために眼精疲労を起こしてしまう場合には具体的な治療が必要になってきます。治療は、手術か場合によっては訓練になります手術と言われると身構え
3月4日火この日の朝菜彩館に行くも臨時休業でフラれこちらのお店へキッチンオリジン平塚榎木町店平塚市天沼3-30ペヤングコラボってまだやってるんだ!と思いながら入店この日は前に食べて美味しかったこのお弁当をテイクアウト彩り幕の内弁当520円(税別)ごはん大盛60円(税別)いろんなおかずがあり減塩醤油と中濃ソースが付いてるのが良いんだよねかためのごはんしっかり味付けのブリンブリンの唐揚げ薄味の煮物カラッと天ぷら3品(天ぷらなら好きなかぼちゃネバネ
S15シルビアの修理のご依頼です。錆で塗装が浮いてきております。モコモコモコっと。ガラスを外す前にあらかた削っておく。剥がすと、腐食でボロボロパテが入ってるので、以前にどこかで鈑金してあるんですね。鈑金塗装時に錆の処理が甘かったのでしょうか。内側のパネルも錆が進んでいたので、パネルをガバっと切開し、内側のパネルの赤錆を黒錆に転換させて、錆の進行を止める。赤錆を黒錆に変えて錆の進行を止めるENDOX錆転換剤刷毛塗用500mlAmazon(アマゾン)4,300〜5,544円
平日の食べ歩き2022年9月上旬の食べ歩きレビュー先週に引き続き食べ歩きの弟子&飲み友の863号と地元平塚を食べ歩きする事になりました今回は地元で少し前にオープンしたお店に訪問してみたいと思います相変わらずの話なのですが、863号にはどこの店に食べに行くかは特に話をしていません日帰りで遠出する時は大抵旅のしおり的なタイムスケジュールを作成しているので、そういう時にはスケジュールを共有してますそれ以外はスケジュールは頭の中だけなので、特にスケジュールは伝えないのですまぁ、
こんにちは。満川眼科医院です。今回のテーマは、前回に引き続き、間欠性外斜視です。前回は☞間歇性外斜視の概要について書きましたが、今回は治療について書いていきます。間歇性外斜視が恒常性になりつつある場合、また真っ直ぐな眼の位置(phoria)を保つために眼精疲労を起こしてしまう場合には具体的な治療が必要になってきます。治療は、手術か場合によっては訓練になります。手術と言われると身構えてしまいますが、外斜視は致命的な疾患では無いですし芸能人でも多くいるく
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★2024年8月末より職場の体制変更の影響によりリモートワークメインだった業務形態から新宿への通勤メインの業務形態へ変わりましたしかも旧体制から新体制への移行がスムーズに行われなかったため、旧体制のメンバーを肩代わりして遂行してます平日朝6時には自宅を出て、夜中の0時~1時頃に帰宅するという日常生活と、休日出勤、休みの日も少年サッカーの秋の大会と、忙しない日が続いていました人身御供となった状態で日々の激務が始まり、とある職場には「死亡
5月14日火この日のお昼はこちらのお店へやまいち平塚市夕陽ケ丘1-19旅館がやっているランチバイキングと知ってましたがこの日が初めて日替りランチバイキング1500円刺身・寿司ありますって事で期待大中に入り右手がランチバイキングと後会計と説明を受け席に座り1回目はサラダ野菜高騰してる中フレッシュな生野菜はイイねえび椎茸フライぷりぷり椎茸えびのすり身?たっぷりおいC刺身大皿に盛られ切り身になっており私が知ってるまぐろなどは無く普通寿司
こんにちは。満川眼科医院です。今回のテーマは、当院の診療内容です。当院における診療方針と治療を病気別に紹介します。当院院長、満川忠宏先生は週2回、杏林大学医学部付属病院にて診察、および手術・処置をしていますが、当院の診療内において手術や処置は行っていません。しかしながら出来る検査や治療も多くあります。患者さんからしたら、何が出来て何が出来ないかを最初から分かっていれば助かると思いますが、専門的な病気の分類を最初から出来るはずもありませんし難しい治療は個人医院で
こんにちは!toiro平塚です!急に肌寒く感じる日が増え、秋らしい気候になってきました。天気もなかなか安定せず、雨で外に出られない日もしばしばありましたが、toiro平塚の子どもたちは11月に入ってすぐに、平塚市内にある『こどもの家』に遊びに行きました平塚市には全部で4カ所の『こどもの家』という施設があり、ログハウス調の建物の中で遊具やアスレチックで、絵本やおもちゃ等で遊ぶことが出来ます。イベントとして訪れるのは初めてで、どんな風に遊べるのか職員も子どもた
飯場の子4話「人生の転機いざ平塚へ」1969年ミユキ組から独立して「甲斐組」が順調に動き始めた頃、突然、父の身に大きな転機となる出来事が起きる。ある人との「再会」だ。ある日、いつものように現場作業を終えしまい支度をしていた父は、いきなり誰かに声を掛けられた。振り返るとそこに立っていたのは「ヤマさん」(仮称)という神奈川県土木部の職員だった。ヤマさんは以前、神奈川県川崎土木事務所(川崎市は昭和47年に政令市になったので47年以前は県の土木事務所があった)からの仕事をしたと
【神奈川県平塚市平塚金目店】現在は「お好み焼き道とん堀」という店です。ここ以外にも千葉県の四街道店などがこの道とん堀が、ハローマックの居抜きとして入っています。この店舗は平塚市でもかなり端の方にあり、平塚駅からバスで30分ほどかかる場所にあります。隣の秦野市にある小田急小田原線「東海大学前駅」から行った方が近いかもしれません。さて、この建物は普通のハローマックの形となっています。塔の部分もこのようになっています。凹凸は2つ。塔の照明があるのはここ3つのところのみ
2月25日火この日の遅いお昼はこちらのお店へみづほ野農協ビル店平塚市八重咲町3-8この日食べたのは冬のランチメニューからいか野菜天丼1078円提供されたのが天ぷらがはみ出てるじゃんカリッふわ衣素材を生かす揚げ方の天ぷらはいか2つかぼちゃさつまいもいんげん茄子かき揚げいかは柔らか茄子はとろけ甘いかぼちゃ&さつまいもナイスな食感のいんげん&かき揚げ甘めの丼タレでう米ご飯にもタレが染みてごはん2:天ぷら8くらいの割合で天ぷらを楽しむ
こんにちは。満川眼科医院です。本日のテーマは、網膜剥離(もうまくはくり)です。以前、目の血管系の病気で網膜動脈閉そく症という場合によっては発症から半日で目が見えなくなってしまう恐ろしい病気を紹介しました今回は、誰しも聞いたことのある、しかし意外と知らないお話もできたらと思います。一般的な話、網膜剥離とはどんな病気でしょうか?ボクサーがパンチを受けてなるアレでしょ?そんなイメージもあるかもしれません。しかし実際のところは加齢や目の構造の問題、合併症(他の病気が
こんばんは!!先日仕事が休みだった日の昼食は、東海大学の近くにあるこちらのお店に行きました!!今回行ったお店は「ろばた焼司」というお店で、ここのランチメニューの一つであるステーキ丼特盛は、あのオリンピック金メダリストであるベイカー茉秋選手の好物だそうです!!という事で今回は、そのステーキ丼特盛(930円+300円)を注文!!しばらくしてステーキ丼特盛が運ばれてきました!!おお!!これはなかなかボリューミーで美味しそうです!!ステーキは牛の肩ロース
5試合もやらせてもらい、宿に到着😊まずはお風呂🛁そしてこれからご飯🍚
今年は4月13日です。
水曜日の朝。出勤時に思いがけずに雪が降って。それでなくても最近の小田急線、定時運行が怪しくて。この日も駅直前でしばらく立往生。窓の外眺めながらつれづれに都都逸一題、詠んでみました。春に名残りの雪が舞い降り溶けて流れる窓の外さて、本題に戻って「渋田川」前回は川を下っていくうちに初めて「平塚市地名標」が見える場所まででした。伊勢原と平塚の市境は入り組んでいますが、このあたりは渋田川土手道が市境をなしていて(右手伊勢原左平塚)周辺一面の田園地
本日は、新しくキック経験者の方が練習に来てくれました!ムエタイジムで練習されていただけあって、良い蹴りしてます!KIDS達も今日は一生懸命練習していました。暖かくなったからかな?笑
吉原バレエスクール第7回発表会3月30日日曜日開場14時30分開演15時入場無料平塚市中央公民館大ホールちゃんとお知らせしていませんでしたチケットはありませんので、直接ホールへお越しください。30日のイトマン茅ヶ崎店のレッスンはお休みさせていただきます申し訳ありません…沢山のお客様のお越しをお待ちしております
こんにちは。平塚市のピアノ教室あやピアノスタジオです。ご訪問ありがとうございます。今日は新1年生が体験に来てくれました。きゃっきゃと笑ってとっても楽しそう。楽しく続けられたらいいですね!来月からお待ちしています。それではまた。✳️ピアノでわくわくの毎日を✳️
2月22日土この日の夕方にこちらのお店へ麺処まるよし平塚市明石町24-8この日食べたのは100円しか違わないじゃんと醤油ワンタン麺1000円醤油らぁ麺と100円しか違わない醤油ワンタン麺サクッ滑らか歯切れ良い細麺少し和出汁入ってる?って思う深みある醤油スープでうめぇ~麺とスープだけでヤバうまなのですがかいわれなるとのりをレンゲで押さえる演出くにゅくにゅ甘めのエリンギ肉と脂身のバランスが良いチャーシューの上には生ハムとなると具もウマイワンタ
本日は勇志会の鯉淵先生と先生のお弟子さんが練習に来られました!そして、練習中に鯉淵先生の技を伝授していただきました!上級者は普段から何気なく使っている技術だと思いますが、改めてお話を聞くと「なるほどなぁ‥」と。本日も良い練習が出来ました!
2月25日火みづほ野で食べ買い物をした後この日のおやつはこちらのお店へバーガーキングOSC湘南シティ店OSC湘南1Fこの日はワッパー祭アプリの不具合がありましたが私が行った時には復旧していてこれを食べましたスパイシーワッパー(M)セット670円※ワッパー祭価格ドリンクはコカ・コーラフレンチフライは普通っすね!今回は忘れずにオールヘビーでお願いしました相変わらずデカいふんわりゴマバンズいろいろな美味しさの後にほどよい爽やかな辛味が来ておいし
こんばんは!!だいぶ前の話になりますが、8月29日に平塚にある「豚んち」に行ってきました!!以前テレビで、このお店には「平塚盛」なるメニューがあるという情報を得ていました。券売機の前に行ったところ、平塚盛(1,780円)の食券があったので購入し、早速店員さんに渡しました!それからしばらくして平塚盛が運ばれてきました!!確かに量は多いですが、二郎系は過去にもっと凄まじい盛り具合のものを見ているので、多分普通の食事感覚で食べられるだろうと思いました!(笑)丼
2月28日金この日のお昼は久々のこちらのお店へ佳佳紅平塚市西八幡3-1-40この日はいつも食べているラーメンセットではなく今日のランチにしよう!と店頭の日替わりボードとにらめっこかなり悩みこの日食べたのはランチ4エビチリ680円(税別)あまり期待はしてませんでしたがいい意味で裏切られたよぷりぷりのちょい大きいエビが10尾くらいちょっと辛味と酸味が強め甘さもあってライスがススム美味しさソースが美味すぎてライスにバウンドしたりかけたりし
休日の食べ歩き2022年11月上旬の食べ歩きレビュー少年サッカーの練習を終えてこの日は午後から自転車を走らせて市内の食べ歩きに出掛けましたこういうパターンの時には大抵、自宅から遠いエリアを攻めています今回もBMしていたお店の中からおやつを買って行く事にしましょうやって来たのはJR東海道線平塚駅西口から北へ向かい車で15分ほどの場所にあるお店『コフレドボヌール(COFFRETDEBONHEUR)』2011年11月より平塚市中原の住宅街にオープンした洋菓
2月14日金この日の遅いお昼はこちらのお店へラオシャン八幡平塚市西八幡1-1-4この日食べたのはMy定番のワカメタンメン500円コシある素麺みたいな麺酸味旨味が強いスープでウマイ粗みじんの玉ねぎくにゅワカメそして忘れちゃいけない酢とラー油を入れて食べればこれが美味いんだよねもちろんスープを飲み干し完食私の中で平塚系のタンメンではここが1番うまい1番好き味だけでなくご夫婦?のほっこりさせてくれる雰囲気も良いんです今日も美味しく頂きごち
にほんブログ村リボッジオへおいでよ数あるヘアサロンの中から当店にお越しいただきありがとうございますこのブログは当店にお越しのお客様(サポーター様)のご協力の上成り立って要ります注)新規のお客様は電話予約のみの対応となりますよろしくお願いします当店のおすすめとして*フェード技術等(スキンフェード)美しいグラデーションフェード*湘南シェービング(美顔術を屈指したアンチエイジング顔そり)リンパケアで5歳若返る上記にご興味がある方はぜひお待ちしておりますm(__)
これこれー!!美味しいものブログに載せてる方がオススメしてたお菓子ー!!2023年にスクショ保存してたから、1年越しの出会い♡池袋のデパート(東武と西武どっちだっけ?笑)の全国銘菓コーナーでget。見つけたときに、これでいいんだよね?って。もう1回スクショを確認して。合ってました〜♪やっと食べれるー♪♪外の包装を取ると、しっかりしたお箱。最初、"葦"の感じが読めなかったんだけど。笑"あし"だって。箱に大きく書いてますね。笑open!そうそう。これこれー♪白くコーテ
2月14日金この日のおやつの時間小腹が空きカレーが食べたかったのでこちらのお店へかつ庵平塚中原店平塚市中原1-9-7(外観を撮り忘れたので以前のを使いまわし)入店してカウンター席に座ると平日ランチがあるのを知りランチに惹かれましたがアプリクーポンがあったのでカツカレーを注文待ってるとあの可愛い子がこっちに向かってきますもし違う人のだったらどうしよう?と思いましたが私のそばに止まりました受け取り後ろ姿も可愛いね!と見送りこれは置いといてこの日食