ブログ記事443件
お久しぶりです。ブログは〆ましたが、レポ系はアクセスがあったりするので、ちょっと追加。産後半年も過ぎたので、帝王切開の傷について書いてみます。かなりエグい画像を載せているので、苦手な方はご注意を帝王切開は横切りを希望。ほとんど溶ける糸でしたが、一部抜糸しました。抜糸と言っても、1箇所パチンと切るだけで拍子抜けでしたが。で、病院では傷跡の保護テープはしないということだったので、あらかじめニチバンのアトファインを購入、持参していました。【メール便送
まめお生後35日産後1か月検診に行ってきました最初に小児科へ。産院入院中に調べた新生児聴覚スクリーニング検査で両耳ともリファー(要再検査)で聞こえの反応が確認できなかったため再検査に。退院して再検査するまでの期間、もしかしたら耳が聞こえないのかもしれない………と気にしたくないのに毎日気にしてはたまに急に涙が出てきたり。わが子に何か病気があるかもしれないと思うと気が気でなかった。そしてとうとう再検査のため技師さんが迎えに来てくれて3階へ移動。まめおが爆睡してるのを見て、技師さんが検査
傷の診察これでシャワー入れるか決まる描いて見て気付きました先生の位置がおかしい授乳練習がなかなかうまくいかず苦しい顔赤ちゃんも小さい口が顎外れるんかというくらい口開けてくれてる頑張ってくれてるなんとか授乳できないとと焦りと共にうまく出来ない情けなさとイラつき前回は赤ちゃん達の初めての授乳でした想像以上に難しくて出来ませんでしたその後も何度も練習しにNICUに行っていますあれから術後から2日間血栓予防の注射を1日2回打って終わりました妊娠中心配してた血栓も注射打ってつまら
主人が悲しむから泣くときはお風呂場でと決めています。私も辛いけど主人も辛い。でも、ふとした瞬間耐えきれず涙が我慢できません。そしてふとした言葉に対応できず、泣きじゃくります。火葬をするために葬儀屋にお願いしました。その担当の人が「胎児」と言うのです。大きさ的には胎児ですが、立派な新生児です。「この子は生きていた」んです。涙が止まりませんでした。この子が頑張った12日間をなかったことにしないでほしい。また棺にいれるために花屋さんに行ったとき「棺に入れる花を探しにきました」と
こんにちわ、犬太郎です。はじめましての方は、自己紹介を読んでいただけたらうれしいです今回は、帝王切開の傷跡についてです。以前の記事(帝王切開した時のこと〜手術準備)にも書きましたが帝王切開が縦切開だったことは、術後に自身の体を見て知りました。緊急帝王切開だったとはいえ、陣痛があったわけでなく落ち着いてゆっくり説明の時間はいただけてました。聞かれなかったから先生も言わなかった、程度のことかと思います。私も先生が得意な方式でやっていただければと
んーねむいなぜなら、旦那さんのイビキが怪獣並みだから。。こっちはなかなか寝付けないのに、あちらはさっくり寝付いてさっくりイビキをかき始めるので眠るタイミングを奪われる…耳栓でも買うかな。でも、そうすると息子の泣き声聞こえなくなるな。あー話が逸れました。機械オンチカメラマンのあっこちゃんですさて、2016年の年末に開いた帝王切開の傷。。(出産は2016年11月末)穴が空いてるっぽかったり、開いた傷跡は2センチだったのにさらに倍開いてしまったり。。。なかなか治らなかったのだけど、
BCGのあともうかさぶたになってる思いの外赤くじゅくじゅくすることなく乾燥してるあとが残らずキレイな肌になるかなーそれよりもBCGのあとの左下にある茶色いシミ?こんなのいつできたんだろう?右の脇の下にもあるんだよなカフェオレ斑なのか?まぁ2ヶ所だけだから様子見もともとうつ伏せが大の苦手でうつ伏せにするとギャン泣きだった娘も自分で寝返りができるようになったらだいぶうつ伏せの耐久性がついてきましたまだ寝返り返りができないから最終的には叫ぶか泣くかだけどたくさんうつ伏せ
これから帝王切開する方の参考になれば…あんまり面白い内容ではないかと1月22日術後入院初日尿路カテーテルと点滴は継続で、血栓防止のため?の足ポンプが装着される。帝王切開後はしばらく麻酔が効いてたのと、切れてからも傷口と後陣痛の痛みのため身体が思うように動かせない。ずっと上向きで寝ることになり、背中と腰の痛みが加わって一睡もできず本当に長くて、時計を見ては朝まであと何時間、あと何分とずっと考えてました。1月23日入院2日目足ポンプ・尿路カテーテル・点滴が午前中に外され、昼から歩
1y0m12d約2週間続いていた娘の下痢症状、ようやく落ち着いてきましたまだ軟便ではありますが、昨日は排便回数が3回まで減ってくれたホッちょうどノンラクト(乳糖不使用ミルク)もなくなったので、とりあえず通常のミルクに戻してみます咳と鼻水はまだ出ますが、回復のきざしは見えてきたので良かった鼻水吸引後、泣きじゃくりながら私を鬼ババアを見るかの様な目で見てくるので早く吸わずにすむ様になって欲しいわさて、、、産後1年経って、私の身体に起こった変化を振り返ってみようかと体重母乳マジックと
前回の帝王切開の傷と子宮までの距離1センチ。産まれるまであと40日。これ以上、距離が短くならないことを祈るやっと昨晩、入院バッグ完成!前回の入院時に不要な物、必要な物が分かっているのであまり悩まずに準備できました需要ないかもしれんけど、バッグの中身をまた載せます
三つ子を緊急帝王切開で出産して2ヶ月とちょっとが経ちました。まだまだ心配事は尽きませんが3人ともようやく成長の軌道に乗り始める事が出来たので気分転換に家族でサーフィン🏄♀️🏄♂️をしに琵琶湖へ😉思いの外、帝王切開の傷の治りも早く、痛みもないのでいけるかな。。。と😉京都は海がないのでパパが見つけたウェイクサーフィン🏄♂️といって引っ張ってもらう船から作られる波に乗るサーフィンです🌊🏄♀️通常のサーフィンとは違うけどこれが楽しかった💖途中、搾乳の時間になりまして🤣
ご覧頂きありがとうございます✨帝王切開の傷跡の画像がありますので苦手な方はここまででお願いします。百日草、可愛い💕緊急帝王切開だったので横切りではなく縦切りです。傷の長さ約10センチ7月11日帝王切開後8日目テープは自然と剥がれるまで剥がさない方が良いとのことでそのままです。剥がれたらアトファインorレディケアを張ります。毎日イトオテルミーで傷口を炙って産後落ちた免疫力回復の為にも優しい温もりに癒されています⭐︎上立って撮影
2017年10月:追記みなさまこんにちは!あなたの日常に光を当てるさいたま市を中心にフリーカメラマンやっていますあっこですえーと。お腹の傷(穴)ですが、まだふさがっておりません傷が開いてから、かれこれ20日は経っとるんですがね。穴を発見してビビって病院へ行ったときの記事がこちら新年早々、腹に穴が開くこんなに塞がらないなんて!!びつくりーーー!!あ、でもここ最近でやっとこ外堀が埋まり始めて
レディケアの使用方法7月20日にレディケアを貼ったきりそのまま放置。。。いつ交換すれば良いのだろう?1日一回程度を目安使用から2週間程度は2〜3日貼ったままでも可能2週間以降は毎日交換の様ですね。・・・・はっ!私ったら貼りっぱなし20日に貼ったから…既に6日間貼りっぱなし早速シャワーで剥がしましたよ。痛くない。レディケアの使い方こちら参考にして下さいませ皮脂綺麗に取れないのよ。6日も貼ってたからかちら?剥がす時、皮膚用リム
2020年8月4日1か月検診娘が6時前に起床母と娘と3人で病院へ。母に娘を任せNICUへ行き息子に会う。前回は眠っており直母失敗に終わったので今回は飲んで欲しいと思っていた。やはり寝ている息子オムツ替えをし、看護師さんに体重を測ってもらい授乳へ。1か月も哺乳瓶で過ごしているのでなかなか飲んでもらえない。が、飲んでくれた✨上手に飲めてたよ。母測したら6g少ないねえ今日は1回目のシナジス注射の日なのか同意書を記入。気が付いたら1
帝王切開抜鉤後の傷跡はこちら【閲覧注意】帝王切開2日目の傷です。3日目5日目かなーり下の方に傷があるので、パンツで隠れそう。自分で傷跡が見えない(まだお腹がぽっこりしてるからかな)から、写真撮って確認してみた!水着着ても傷は見えないかも。ホチキスみたいのでバチバチ止まって、シールでしっかり保護。術後初シャワーしたけど、全然染みない!傷がケロイド状にならない為に、マムズケアを病院でオススメしてもらった!即購入でした(笑)ギネマムMom'sCare16マムズケア16
あれから1年が経ちました。術後2年、当たり前ですが双子は2歳になりました。離乳食から始まり、食に悩まされた1年でした。そして今も悩んでいますイヤイヤしたり、それなりに発達の段階を踏んでいるようです。さて前置きはもういいとして、帝王切開の傷跡です。まずはサムネ対策のこちらをどうぞ↓美味しそうな蟹ですね。比較として、術後1週間のグロ画像も載せてるので気をつけてください。では本題。まずは術後1週間から術後半年術後1年術後
まさかのまさか11/9の予定帝王切開のはずが、それを待たずに破水してしまい11/7の夜に緊急帝王切開にて出産しました2136gの小さな女の子でしたが、出てきた瞬間しっかり泣いてくれて安堵からなのかまさかのわたしも泣きました一晩明けて帝王切開の傷や後陣痛は痛むけどまだ耐えれるレベルですレポはまた改めてしますがとりあえずご報告でした
帝王切開で出産してから3か月経ちます♡実はまだ傷が痛いです💦お腹に力を入れたり赤ちゃんに蹴られたりすると痛くて、傷口が開かないか心配になります。お腹の中も、時々痛みます。子宮なのかな?!と思っていて、ジワっとした鈍い痛みの時と、キリキリした痛みとあります。私の義理の母は30年間傷が痛んだと言ってましたヽ(;▽;)30年後の私は75歳です💦フォローやいいね、励みになります✨いつもありが
帝王切開をして5日ほど経った頃に旦那が傷口を見て、ある事を言いました。「傷のすぐ横にニキビみたいなの出来てるよ」と。見てみると白ニキビのようなものが一つ、ポツッと出来ていました。旦那と「何だろうね」と言いつつ、看護師さんが来た時に聞いてみる事にしました。看護師さんが部屋に来たので、傷の横にあるデキモノの話をした所、医師に確認しますと言われました。しばらくして再度看護師さんが来て、すぐに診察室へ行く様に言われました。診察室へ入ると医師がいて、例のデキモノを見て「これはちょっとマズイね」と
3歳息子&0歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもです現在育休中体外受精を経て、31歳で第1子出産。第2子も、体外受精を経て35歳で出産。第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。日々のアレコレ発信していきます\ぜひ〜/2人目の不妊治療キロク→★双子の妊娠キロク→★双子の出産レポ→★夫の育休シリーズ→★あっという間に産後5カ月を経過していた!今朝の双子たち。最近お互いにちょっかい出し合ってる…。というこ