ブログ記事3,890件
前回の投稿では「桐蔭学園」に多くのアクセスをいただきました!・今回は、注目の有名私立高校4校をまとめて紹介します!・桐蔭学園以外の推薦はわからなかったので、すべて一般入試に数字を入れています。・医学部もHPから確認が分からずのところは「?」としています。・生徒数もHPで確認ができなかったところはおおよその人数としています。■鎌倉学園名門男子校として知られています。生徒一人当たりの合格数が2.44校と非常に高く、同じく高水準の公立高校「厚木高校」に匹敵します。全国トップレベルの学
****2025年版に修正済み****※※※※※※※※※※※※※2025年第18回排気量無制限カタナミーティングについて今年の竜王ミーティングは2025/04/20日曜日会場は滋賀県希望ヶ丘文化公園東口駐車場(料金所右)初参加の方も含め少し長いですが最後までよく読んでくださいね!現在、北海道、山梨・本栖湖、埼玉・小鹿野、滋賀・竜王、奥琵琶湖、岡山・一本松、九州などで公共の駐車場等での開催です。小鹿野、本栖湖、竜王、奥琵琶湖に関しては基本スタンスは同一(
今日は久しぶりにラーメンショップ希望ヶ丘店でランチにしますいつもの激安のらーめん+ネギ丼🍚セット690円を購入します満席🈵💺なのでちょっと外で待ちましょうラーメンショップの麺箱が積んでありましたらーめんラーメンショップの麺はすぐに伸びちゃいますが、他にはない独特の麺でクセになりますチャーシューはスープに浸すと柔らかく、パサつきが無くめちゃくちゃ美味しいわかめとメンマは定番です豚骨醤油スープはあっさりしていますが、ジワジワと旨味を感じるスッキリとしためちゃくちゃ美味しいスープです
HPから数字を整理してみました!そろそろ中3は内申が決まりだし、併願も考える時期なので投稿していました。推薦でも役立つかもしれません。P:プログレスコース(国公立コース)A:アドバイスコース(国公立・私大コース)■P・全体的に生徒数は半分でもPの合格実績はすごいですね!・生徒一人当たりの合格校は1.75校です。・これはエントリー校と同等(希望ヶ丘・大和あたり)と同じ数値です。(※偏差値65~68)・私立は桐光学園とほぼ同じです。・参考までに進学重点校(厚木・川
10月24.25日指折り数えて待ちに待った蔭山家とキャンプ〜滋賀県希望ヶ丘文化公園へ行きましたまずはお肉の買い出しこの後じっチャンおばーチャマがたくさん差し入れを持って来てくれたよぉありがとう!!♡蔭山家はじっチャンまーと一緒にBBQして飲みたがってた笑っでも。翌日じっチャン検査の日やったからね残念!また今度ね!そして、翌日じっちゃんまーの結婚記念日やったのでお花のプレゼントおめでとう!(写真撮ってねーやw)まずは希望ヶ丘のアスレチックへ最初に言っとこ。このキャン
いつもありがとうございます何でもたのしめる!興味持ったらやってみる!あそびの天才子どもから学ぶこと…そんなおはなし************************************色あそびArt&空間調和創作で内なるspaceも自然に調えてゆくflowingspace,harmoniouscreatorアトリエふらわーりんぐです********************
おはようございます今週のランの記録を書こうと思いましたが、昨日のリレーマラソンが楽しすぎたので今日のことだけ書きます✏️ことの始まりはMさんから滋賀県の野洲で行われる玉ねぎリレーマラソンにぴよラン友の会で参加しない?ってお誘いから始まりました去年から『行きたい』って言ってたぴよさんと『めっちゃ楽しそう🎵』って思った私は即決saeさんとたっちゃんは家族との予定を確認してからとなりましたが、残念ながらたっちゃんには先約があったので参加ならずsaeさんは参加できるということでぴよラン4人+M
今年も参加してきました『玉ねぎリレーマラソンin希望ヶ丘』ぴよらん友の会全員集合(まりこ、たっちゃん、GAU、M、sae、ぴよ)この日のためにチームTシャツを作成あーだこーだと色々な意見をGAUさんが上手くまとめてくれましたさて、リレーマラソンですが今回は僕も含め怪我人や不調のメンバーが多いので順位は目指さず、玉ねぎ獲得を重点にということでしたが…GAUさんがスタートからぶっ飛ばすもんだから…結果は4位表彰台まであと一つでした。1km×21周のハーフマラソン僕たちの21
先程、希望ヶ丘文化公園より入電4/20(SUN)にて申請許可降りました。9時〜14時をコアタイムにしてあります。今年も何もしません(笑)集まって、駄弁って、集合写真撮っておしまい!あとは各自の日程調整とお天気が良いことを祈って!!初参加の方は↓を参照願います『2021年(2025年加筆)排気量無制限カタナミーティングin滋賀・竜王ご案内』****2025年版に修正済み****※※※※※※※※※※※※※2025年第18回排気量無制限カタナミーティングについて今年の竜王ミ