ブログ記事2,761件
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー梶浦玲子ですバーナーが可愛くなりました。薔薇のお花をポチっとお願い致します昨日のブログの続きです。キッチンから今すぐ断捨離®する3つのモノ①水切りカゴ②三角コーナー③布巾掛けbyやましたひでこ今日は、③布巾掛けについてです。物心が付く前から、ずっと布巾掛けがありました。実家でも、一人暮らしのアパートにも、そして結婚してからも。あることが当たり前で、疑問を持ったこ
こんにちは、たまこです。前回の布巾についての連絡を受けて、情報や知識の共有の難しさについて、改めていろいろ考えています。『【GH収納】布巾の衛生管理について、思うこと。』こんにちは、たまこです。グループホーム収納の記事が続いております。『【GH収納】ヘルパー時代の経験を活かした、キッチン雑貨の収納が完成しました!』こんにちは、…ameblo.jp結果的には、改めてダスターを使い捨てにする事を周知してもらう事にして、ハイターの購入は保留となりました。一般家庭なら、主に家事をする家族(=主婦
子供の頃にわが母(イメージ武将:豊臣秀吉)が「あそこのお店、お食事は美味しいんだけどお手洗いとか床とかがあんまりキレイじゃなくて、お母さんとしてはちょっと・・・」とか言っているのを聞いて私はいつも思ったものです、レストランで大切なのは食べ物の味、多少床が汚れていようがトイレの便座がくすんでいようが味が良ければ何の問題もないじゃない。しかし三つ子の魂百までとはよく言ったもの、育てたように子は育つ。近頃の私は飲食店の衛生面が妙に気になるようになり・・・
新年用に布巾を用意します晒しで作る布巾がお気に入り✨色々試したけど晒しにしたら本当にストレスフリー🆓昨日は素早く葛根湯を飲んだら夜には鼻水も寒気も👋今日も元気に動いています🎵今日のやりたいことの70%は終えた💪あとは柚子仕事だけど今年は豊作で楽しむ🎵という量ではないので気乗りがしない💧わがままですねボチボチやります
毎日必ず出る布巾。どんな風に管理していますか?今日はわたし流の布巾の管理方法ご紹介しますね^^こんにちは!ママの生活改善専門家油野智恵美です!布巾は煮沸していますか?とよく聞かれるのですが私は煮沸していません!今は洗濯機で布巾を洗い通常の洗濯物と一緒に干してたたむタイミングで元の場所に戻します。このやり方に至るまでの過程で私が過去にどんな布巾の管理をしていたか少しご紹介しますね^^昔、私は布巾を煮沸して
ご訪問ありがとうございます今日はご質問頂いていたふきんの洗い方についてです「え、ただ洗うだけなんちゃうの?」と夫には言われちゃいそうですが意外とおうちによって違ったりしますよね昔インスタでなにか質問ありますかー?と聞いた時にも、一番多かったのが『ふきんの取り扱い方』だったんです煮沸派?洗濯機で洗う派?それともふきんは使わずキッチンペーパー派??みなさんの洗い方や使い方も気になりつつ…今日は我が家
子供たちによくお願いするお手伝いに食器拭きがあります。家族6人分の食器はすぐたまるので洗い物をしているそばで拭いてもらうことも。布巾はすぐにびしょびしょになるので何かないかなーと見つけたのが、セリアの『かやおりふきん』『かやおり』というのは虫を寄せ付けないためのあの蚊帳です。蚊帳の生地を使ったレーヨン100%の布巾は、・抜群の吸水力があり・水だけで汚れを落とし・シミにもなりにくいってご存じでしたか?今回は2
シンプルな暮らしは節約につながる1週間9,000円の袋分け管理で、風通しが良く持ちすぎないミニマムな暮らしを目指しています。毎日12時は暮らしの記事を、たまに夜に雑談記事を更新中です!▶1週間9,000円の理由▶我が家の袋分け管理▶断捨離のきっかけ-興味あること-整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題2022年秋に名古屋に引っ越しました。初めての名古屋ライフも記録しています!本日こちらの記事が、アメトピに掲載して頂けたようです。よりによ
いつもご覧いただきありがとうございます🌷愛知県豊川市・全国オンライン癒しのふんわり手ごねパンで笑顔と豊かさ10倍UP♪ハッピー・パンデザイナー🌈豊藏友紀子です中1、小4男の子のママです♡プロフィールあなたは、お家でまん丸のパンが焼けたら私やるじゃん!自信がつくのにな~と思ったことはありませんか?私はありましたよ!実は布巾に気を付けることでまん丸のパンが焼
夏のお弁当といえば1番気になる(気をつける)のが食中毒👿ですよね⁈特に息子は片道1時間かけて毎日会社まで🚙通勤していて(元々お腹が弱い)朝は通勤ラッシュにかかるので腹痛のときは地獄お腹は痛いわ、遅刻しそうになるわ最悪だとか…なので食あたりには気をつけています(つもりです)本人の食生活は…😣我が家の食中毒対策なんですが…こんな感じです保冷剤に抗菌シート(コピペしました)梅干し入れたりおかずを冷凍保存して凍ったままの状態で入れる真夏になり気温が30度を超すように
2次発酵後生地の乾燥を防ぐため固く絞ったぬれ布巾をかけていると布と生地がひっついてパン生地の表面を傷めることがよくあったので、生地を傷めないように試したことおすすめ方法を書こうと思いますぬれ布巾を固く絞らない乾燥するなら布巾の湿気率で調整してみよう!少しビチョ気味のぬれ布巾をかけてみました結果...ひっつく、表面ぬるぬる発酵よくない...却下ラップをかけるラップはひっつかないイメージがあったので生地とぬれ布巾の間にいれてみました結果...ひ
調理師にとって大事な道具はたくさんあります。そのなかでも包丁は、いちばん大切に扱われるものだと思います。多くの調理師が自分の包丁を持っていて、包丁をさわらない日はない、といってもいいくらいです。食材をまるごとそのままのかたちで調理し、提供することは現代ではないと思います。食べやすくするために、調理を正確に行うためにも、包丁で食材を切り、形をととのえることは必要な作業だといえます。調理師の仕事で、つねに使用するものとして、右手に包丁、左手に布巾、といわれることもあります。包丁とともに
ここ数年、「中国宮廷ドラマ」にハマっている。同じドラマを何度も見ているので、後宮の暮らしについて、詳しくなった。紫禁城・後宮の中核をなす「養心殿」。ここは、皇帝が政務を行うと同時に、プライベートな時間を過ごす場所でもあった。後殿「寝宮」の両脇に夜伽の際、皇后が滞在する「体順堂」と貴妃達が滞在する「慈喜堂」がある。東西の小さな房は、身分の低い女性たちが滞在する場所である。伝統的序列の世界!夜伽の指名を受けた女性は、湯あみの後布団に
5月に入り、パン作りがしやすい季節になってきました。気温が上がってきたり、湿度も50%前後になってきて、パン作りにはとても良い環境ですね。パン作りを始めた頃の私はパン作りで行う一つ一つの作業をなんでこの作業を行うのかなんてことは考えずに行なっていました。今回お話しする生地に濡れ布巾をかけるこのこともにも実は理由があったのですね。この記事を書いている人-WRITER-手ごねパ