ブログ記事1,353件
おはようございます🇯🇵千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。すでに帰国しておりますが後少しだけお付き合いいただければと思います。ミラノで連日連夜通ったピアノのコンサート🎹実はミラノで5月19〜21日まで開催されていた大きな行事。PIANOCITYMILANO連日のコンサートが全て無料で聴けます。日本もゴールデンウィークに同じような行事ラフォルジュルネありますよねこのPIANOCITYMILANO、コロナで一旦ストップ
千葉県市川市のピアノ教室ですホームページはこちらhttps://piano-mari.comこんにちは大人気のドクターイエロー、引退してしまうようですね。鉄道ファンにはたまらなく寂しいだろうし、私もなんか寂しい。今まで幼児の生徒さん達のレッスンで、どれだけ活躍してくれたことか歌い聴かせの絵本。このページのお陰で歌に興味を持ってくれた幼児さん。ドクターイエロー始め、新幹線大好き生徒さん車両(小節)毎に弾けるようになったら塗りつぶし、コンクールで入賞も
講師プロフィール河野敬子(こうのけいこ)冨貴島小学校出身三輪田学園中学校・高等学校を経て1997年武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。市原恵理子、中島園枝、木嶋瑠美子の各氏に師事。2001年旧カザルスホールにて井上直幸氏による「ピアノのおけいこ」出演。音大在学中よりソロの他、器楽や声楽の伴奏など大好きな演奏活動に励み取り組んでおりました。音大卒業後は音楽以外の社会経験も積んでみたく、一般企業に就職。結婚退職後、夫の転勤先広島市で居住していた時期は、大手音楽教室(カワイ)での講師経験が
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪今日は5月から新入会の年長さんSちゃんの、2回目のレッスン♪Sちゃんも勿論バスティンピアノパーティーAとパフォーマンスパーティーAから始めましたが、しっかりと自分で動画を見て練習して来てくれました😍私「ママは赤ちゃんがいて忙しいから、Sちゃんはママに頼らないで自分で動画を見て練習するんだよ😊」Sちゃん「うん❣️❣️😊」本当に自分で練習してきた5歳児ちゃん!なんて
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪高齢の父の救急搬送等、日々色々とありブログをご無沙汰しておりました。こちら市川市に主人の転勤で帰って来て、元々持病も沢山ある父と同居してから6年ちょっと、今回はいよいよ危ないかも、、をここ数年繰り返して来てるので、慣れっこなところはありますが💦年単位で弱って来てるし、数日前から意識不明状態になり、今回は厳しいかなと思っていたら、今日お見舞いに行ったら、普通にしっ
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪昨日は大好きなピアノの先生仲間で、新浦安でお教室を主宰されている沓水未来先生のピアノ発表会に伺いました❣️会場は新浦安の、J:COM浦安音楽ホール♪生徒のコンクール予選等で何度か行ったことがありますが、響きも良くてシャンデリアがお洒落で印象的✨昨日も幼児の小さいお子さんから、熱心な大人の生徒さんまでソロと連弾、様々な曲を楽しませてもらい、それぞれスタインウェイが
おはようございます千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。昨日、こちらでお話ししたリズムBattle、2周目に入りました。盛り上がっていますレッスンの中で楽しくできることはもとより、その後の頭の使い方がものすごく良くなるのでレッスンのクオリティもあげていけるので一石二鳥です何が子供の心を捉えるのかよくわかりませんが、私の心もとらえているので持って生まれた人間のリズム感に訴えかけるのでしょうがっ思いの外子
おはようございます千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。タイトル通り6月中旬の発表会に向けてやっとやっと…本気モードになってきました。本当に…やっと…(涙)きっかけはふとした思いつきと策略で先週から始めたリズムBattle思いついたきっかけは拍感の鈍い生徒さんがおり、もう少し鍛えたら音楽が生き生きと踊り出すのにそう思ったからです。その場でやらせてみたら大成功でした。ならば家でもやってほしい、モ
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪私がこちらで何となくブログを始めたのが2月で、それから放置していてちゃんと書き始めたのが先月なのですが、教室への反応が大きくて驚いています❗️主人の転勤で15年ぶりにこちら市川市八幡に戻って来て、新たに教室を始めて4年半弱、今までホームページも作っておらず、宣伝らしい事も何もしてきませんでした。4年間で集まった子供の生徒さんは10人ちょっとだったのですが、有難いこ
おはようございます千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。昨日はこちらでした。小6のYちゃんのピアノリサイタル。学校や他の習い事のお友達、おじいちゃまおばあちゃま、もちろんムジカの仲間。50名余の方にあたたかく見守られ立派に演奏することができました❣️ほんとうにたくさんのことがありYちゃんと一緒に喜びも辛いことも乗り越えてきました。それをいつも優しく見守るパパとママの存在が私にも心強く、感謝の気持ちでいっぱいです。最後の曲
Ciao🇮🇹千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。イタリア語をやらなくてはと実感する毎日…です昨日はバイオリンのコンサートへ。SARAちゃん19歳、ミラノ音楽院を飛び級で今年卒業の才能あふれる若手。友達の友達で、ほぼ一年前くらいからSARAちゃんの演奏をYouTubeで度々聞かせていただき成長を目の当たりにしていました。という背景もあり生の演奏を楽しみに行きました行った先はCasaVerdiです。あのヴェルディが
こんにちは。市川市鬼越のピアノ教室ノア音楽教室です。京成鬼越駅2分、総武線下総中山から9分、本八幡からも15分です。子どものピアノ・コースについてはホームページ内のブログでご紹介しています。なお、子どものピアノコースについてご興味ある方は、以前書いていた別のブログも合わせてお読みいただくと良いかもしれません。このアメーバブログでは、大人のピアノとコントラバスコースについて主にお知らせしています。さて、今日のブログ記事はココから。↓昨日、「大人のお
おはようございます千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。私の大学のレッスンも月に2〜3回、順調?に進んでいます。毎回思ってもいない観点でアプローチがあり教授の引き出しの多さには驚き&尊敬です。2月から譜読みを始めたリゲティ。全11曲、最後の曲が一番のお気に入りです。今月末のイタリアでのレッスンに間に合うように頑張っていますが、一昨日のレッスンの時の教授の最初の一言がそれじゃ狸の踊りポンポコポンだよ〜〜ち〜ん…
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪先週末はお友達の白井有紀子先生のピアノ発表会を観に、仲良しの沓水未来先生と斧原ゆう子先生と千葉市美浜文化センターへ行って参りました♪音響の良い素敵なホールで、生徒さんも小学生中学生高校生、大人の方までたくさん!とても盛大な発表会✨ゆっこ先生の日頃の熱心で誠実なご指導がよく分かる、素晴らしい発表会でした🥰皆さん大曲を情緒豊かに上手に弾きこなしていて、ソロの他に親子連
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪2025年もあっという間に明けまして、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます✨🎍新年早々1/18(土)、ベーテンコンクール関東ファイナル大会に生徒さん4名参加で、神奈川県民ホールへ行って参りました!千葉県民憧れの横浜山下公園にある神奈川県民ホール😍笑我が家から電車で1時間半程度、横浜は果たして近いのか遠いのか?!笑微妙な距離すぎて滅多に泊まることはありませんが、
こんばんは千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。GWいかがお過ごしでしたか?我が家は家族の行事がひとつ、みんなで和気藹々良い時間を過ごしましたあとはゆっくりと過ごしました。リフレッシュ発表会まであとひと月。なのに〜〜譜読みもままならない生徒さんたちが数名。ヤキモキヤキモキ〜〜〜先日ついにLINEで発表会に間に合わないかもしれないチームという少々ネーミングが不名誉なグループを結成しました主なメンバー
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪今日は、音大と就職の話について私は音大卒にしては珍しく?!新卒後すぐに一般企業に就職しました。音大時代は毎日のように掛け持ちで、レストランでピアノを弾くバイトをしていて少しピアノを弾くだけで日給も良かったので(1997年当時はまだ景気が良かったんですね)音大卒業後もピアノを弾くバイトと、ピアノ講師の仕事でお金を貯めて、何年か海外留学でもしようかなと思ってました
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪ただの街のピアノの先生の歴史にどなたも興味ないと思いますが💦もし超お暇でしたら続きを書きましたので、わたしのポンコツピアノ人生にお付き合いください🍀笑『私のピアノ遍歴♪その1(3歳〜幼稚園時代)』千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪今日は自分自身のピアノ歴を振り返り…amebl
千葉県市川市のピアノ教室ですホームページはこちらhttps://piano-mari.comこんにちは今日はこちらを鑑賞しましたオペレッタ白雪姫。会場は、3月の教室主催のコンサートと同じホールもう2か月がたったんだなぁとびっくり。二期会の実力派メンバーで構成されているオペラ団体の公演で、0歳の頃から通ってくださっている4歳Hくんのお父様が出演されるのを知り、子供達も参加型のオペレッタ、なにより、皆が知ってる白雪姫ということで、幼稚園生以上のピアノの生徒
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪あっという間に2月!節分も過ぎ、先日動画審査でベーテン音楽コンクールファイナル大会にエントリーしていた生徒さんの結果が送られてきて、今年度2024年度のコンクールの結果が出揃いました。小学3年生Mちゃん、課題曲Ⅱコース部門平吉毅州作曲「踏まれた猫の逆襲」銀賞受賞おめでとう🎊地区予選銀賞、地区本選金賞でしたので、ご家庭の事情でファイナル大会を実音審査で受けられなか
こんばんは千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。ムジカハウスでは教室行事として年に一回の発表会やクリスマスコンサート、不定期に各国の生徒さんを繋いでのオンラインコンサートを行っています。それとは別に2024年に初めて試みた「小さなコンサート」。『小さなコンサート〜大成功で幕を閉じました❣️』おはようございます千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。昨日、私の長年の夢でもあった「小さなコンサート」が大成功で終了いたしまし
千葉県市川市のピアノ教室ですホームページはこちらhttps://piano-mari.comこんにちは2月のステップに参加できなかった小3Nちゃん、先日ミレニアムホールでのステップに参加モシュコフスキーやバッハを演奏、よく頑張りました。ちょうど継続表彰15回で、主催の本橋ゆき子先生の温かなご提案により、私が舞台で表彰させてもらいました!年少さんからずっと一緒に頑張ってきたし、自分から手渡せるって、とても嬉しかったですそして今月、私も初のステップアドバイザ
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪教室からすぐ近くの真間川の桜並木も満開🌸ピカピカのランドセルを背負った可愛い1年生を見掛けるだけで、こちらまでワクワクしてきます🥰そんな新年度の始まりですが、2023年度の生徒さん達の頑張りを振り返りたいと思います。7月こうのピアノ教室4回目の発表会🎵ソロ、親子連弾、ブルグミュラーでお国巡りは私との連弾、J-POPを弾き歌いをした子まで😆アットホームで楽し
ピアノ教室はJR市川駅南口徒歩12分大洲小学校の近くでレッスンをしていますZOOMによるオンラインレッスン対応教室です。対面レッスンと組み合わせてもレッスン当日の変更も柔軟に対応いたします。体験レッスンでどのように進めていくか丁寧に説明しますのでご安心ください。ひとりひとりに合ったコース教本を使っています☆フィギャーノートフィンランド生まれのユニバーサルデザイン楽譜年齢を問わず5線譜が苦手な人も大丈夫!リコーダーにも
こいのぼりゴーンンウイーク今日もよい天気でした今月のぽこぽこリズム音あそびは連休の谷間の2日に行いました。お出かけや風邪ひきさんも多く1才さん一組の参加でしたが、とっても自由に歩いて止まって~歩いて抱っこして~また歩いて~と動くたびにピアノの音がなり止まればピアノも止まっちゃうそのうちあれ〜?!と音に耳を傾けてくれてにっこりそしてまた自由気ままに歩いて歩くのピタっと止まると
千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊ご覧いただきありがとうございます♪あっという間に2024年もあと僅か、通常レッスンの他にコンクールファイナルシーズンでもあり、その他イベント等に参加させていただき慌ただしい日々を送っておりました♪12月7日土曜日はRちゃんのブルグミュラーコンクールファイナル大会の応援で、築地の浜離宮朝日ホールへその後お友達の白井有紀子先生のお教室クリスマス会のお手伝いで、千葉市美浜文化ホールへ伺いました。有紀子
市川市本八幡・下総中山ピアノ教室やましたなおこです。ご訪問くださりありがとうございます。昨日レッスンに来てくれた高校生の生徒さんと、習い事についての話になりました。ピアノを習ってよかったことは・音楽の授業では楽譜を読めてよかったと思った・憧れの曲が弾けるようになっただそうです。ショパンやドビュッシーなどの曲を聴いて、「弾けたらかっこいいな」「いつか弾きたいな」と思ってくれていたそうです。そう思うためには、まずそのような音楽を聴く機会を持たなければならないですよね。
千葉県市川市のピアノ教室ですホームページはこちらhttps://piano-mari.comこんにちは先日、スタインウェイ&サンズ東京にて新年会に参加しましたスタインウェイオーナーの指導者のために、毎年開いてくださるのです。「すげー女子会」と、後ろを通り過ぎたお兄さん(お客さん)が呟かれたのが聞こえてきたのですが(地獄耳な方だと思います)確かにですね。女子と呼んでくれて有難う。角野美智子先生ともお会いできました右から、お慕いしている本橋ゆき子先生、角野美智子