ブログ記事6,798件
こんにちは~お盆休みです仕事で連休はあまり無いので、首を長くして待っていたお休みです今日は1日のんびり過ごそうと思っています。さて、薔薇のモチーフを編みました。かぎ針編みで編む薔薇のモチーフは、編んだ後にくるくると巻いて仕上げる巻き薔薇と、巻かない薔薇と、2種類ありますよね~↑こちらは、巻かない薔薇です。巻き薔薇は、巻く作業が手間な事、巻く際の失敗がある事、複数作ると同じ形になり難い事が難点のひとつですが、巻かない薔薇は、安定して同じ形が仕上がるんですね~
心のほぐし屋ちぃーちゃんです♪(^^)💕怪しい❕(^^ゞでも良いかも。マスクの替わりにゲリラ巻きをしてみました。笑(^_-)💕誰かさんが巻いて写メを!とコメントを書いてくださったからです。笑(^^ゞまちこ巻きに似てませんか。皆さんは、まちこ巻きって知りませんよね。(^^ゞ(^^ゞご参考までに、大判のスカーフでないと巻けません。では、おやすみなさい。💤心は丸く◯いつも笑顔で(^_-)💕ルンルン🎵今日もありがとう🎵
当店はAbuGarica色が強い店です。元々店主はシマノ派でした、16ヴァンキッシュも使っていたし、アンタレスや15メタDCは高級感と安心感を抱かせるフレーム剛性、そして滑らかで心地よい巻き心地…今でも最高のリールだと思っています。最近だとダイワのSTEEZATWは剛性、飛距離ともに「REVOBEAST」がなかったらメイン機種に据えたいくらいの今世紀最高傑作リールじゃないか?って本気で思います。ちなみに、シマノもダイワもお取り扱いしておりますしお取り寄せ可能ですのでお気軽にご注文ど
レクチャー解説、第2段はリヤスプリングについてですスプリングは、不等長などもありますが大きく分けて、荒巻と多重巻がありますそれぞれの特徴を説明していきます荒巻巻き数が少ない物を荒巻スプリングというレスポンスが良く、リヤに使用すると、マシンを縦に出しやすくなるキレのある、コンペティブな動きを求める方にお勧め多重巻巻き数の多い物を多重巻というマシンの挙動が穏やかになり、横グリップが高くなるコーナリング中の安定感を求める方にお勧めそれを踏
デイトジャスト1600に装置されている巻きジュビリーブレスについて。手に取れば、指の曲面に合わせて柔軟に指の面を舐めるように這う。指の腹で撫でてもスルスル心地よい。この滑るような手触りは裏面にヘアライン加工が施されている5桁ジュビリーとはちょっと異なる。裏面は巻きによる細かい凹凸が多いが、全てポリッシュ仕上げ。(フラッシュフィットまでも!)その凹凸で肌との接地面がより点に近くなる。たがら、メッシュみたいな優しい肌触り。ブレス自体の伸びも多少関係するかもしれないがコマ同
巻き爪ドットコム代表の河野(かわの)です爪が割れていたので修正だけにしようかと考えたのですが根元は巻き爪傾向が強く予防も兼ねて矯正と修正を実施することで了承を得てスタート(・ω・)/このような場合は割れている部分をある程度修正してから矯正することにしています。順序が逆だとさらに割れてしまう危険性が高いです。強度を確かめてから矯正(*^ー^)ノ矯正&修正前がこちら↓正面からの画像です~矯正&修正直後の画像です↑約1時間後ですが割れ
シマノのリールが好きなのに、ロッドはハートランドなのでハートランドにシマノのリール3代目カワスペ、カワスペ3には、旧カルカッタコンクエストものせてますこちらはベイトフィネス的に最近で言うとバックスライドワームにも使ってますゲーリーのファットイカも普通に使えましたね使いやすいのは、ベビーファットイカのほうだとは思いますが普通に撃ちで使えるタックルになってます撃物でいうと、フリーリグもこのタックルでやってますね撃ちには使えますが、底物に使えるかは人によるかともちろんカルカッタコ
こんにちは毎日、いろいろなお客様にご来店&ご注文頂いています中でも面白いのは籐材料のお客さまです今朝は竹の籠や👜を作られているお客さまがご来店くださいました皮籐の2・4mmをお買い上げ頂きました次にご来店いただいたのは柱に巻く、工務店のお客様工務店や設計事務所からのご注文は結構多くデザインで柱に巻いたり手すりに巻いたり壁にはったりして使われます今回のお客様は皮籐4mmをお買い上げ頂きました住宅関連のお客様は皮籐4~6mm
先日、たまプラーザで「スカーフアレンジレッスン」を開催させていただいたのですが、その主催者がスカーフに魅かれたのは、”金属アレルギー”があったからなのだそうです。【輝き続け余裕ある大人女性の好印象メソッド】あなたの魅力を引き出し一瞬で好印象を持たれるビジュアル創りをご提案!イメージコンサルタント&スカーフスタイリスト®LaBriller大草悦子です。マナ・ビーナス代表中村ふみよさんは”金属アレルギー”だから、ネックレスも1週間に1度くらいしかつけられず、毎日首に金属をつけて
こんにちは!美髪クリニックCourbe代表の水野です。「初めてご訪問された方は、こちらをご覧下さい💁♀️」自己紹介はこちらさて、今回のテーマは人気のシリーズ『コテ無しで巻き髪に!?DAISOスポンジカーラーの正しい使い方』です♪以前のブログでも登場したスポンジカーラー。コテを使うのが苦手な方や、ダメージが気になる方にオススメの便利グッズ。髪に巻き付けて時間をおくだけで、ふんわりカールに♪非常に便利なアイテムなのですが、使い方がとても重要です。今回は失敗例も踏まえて、
静岡県西部袋井巻き爪矯正センターの折元と申します。当店は静岡県西部(浜松市・磐田市・袋井市・掛川市・森町)を中心に、巻き爪矯正やタコやウオノメなどの訪問フットケアサービスを行っております!今回は二枚爪で困っていた方のお話です‼︎(完治までの写真を時系列で載せてあるので同じような爪の方はぜひ参考にしてみて下さい😊)50代女性。数ヶ月前に爪に物を落としてから爪が変な生え方になってきて心配になり、当店に連絡下さりました。初診時の写真(6月10日)見事に二枚爪になっていました!!ピン
ブログNo.776こんばんは♪野球に詳しくなれて上達するお店創業50年以上信頼の野球専門店竹中スポーツフロアリーダーのみかです夏大も近くなってきましたね用具のチェックは済ませてありますかギリギリになってグラブに破れが・・・なんて焦らない様、早めにチェックしておきましょう昨日は専務がスパイクの靴紐について書いてくれていましたので、私はバットのグリップについてご紹介します使用しているバットのグリップ、ボロボロになってませんかこんな感じになってたらOUTですよ~
半径aの透磁率μ1の円柱導体内半径b、外半径cの透磁率μ2の円筒導体単位長さあたりの自己インダクタンスを求める。解く上で必要な知識・アンペールの法則・Φ=LI・dΦ=Bds・導線を一巻きのコイルとみなして解く方法
こんにちは、広島巻き爪専科です。朝晩とだいぶ涼しくなってきましたねお店の看板をひとつ追加!お隣のダイキさんで、お花を購入し飾ってみましたお知らせなど適宜載せる予定なので是非見て頂けると嬉しいです当店は、完全予約制です!ホームページやチラシ、お店の前の看板などにも載せているのですが、突然来られる方もチラホラいらっしゃいます昨日も大変申し訳ないのですが、お客様の施術中に、別の方が予約なしでご来店され、お帰り頂くということがありました恐れ入りますが・・・