ブログ記事813件
先日、桜子が学校で身長を計ってきました。最近ヤケにデカくなったなと思っていたら、昨年の6月からの10ヵ月で、なんと13㎝伸びていました(小学1年生の年間平均伸び率は5~6㎝)昨年買ったばかりの制服のスカートが、まるでJK(女子高生)のごとく短くなり、ちょっとかがむと見せパンがチラリなぜに高い制服をたった1年で買い替えるハメになるのかね現在、身長137㎝、体重25㎏、足のサイズ22.0小学4年生女子の平均身長です2年生にして、長男の6年
監督:宮崎駿主な登場人物(声優)役柄ナウシカ(島本須美)「風の谷」の族長ジルの娘。ジル(辻村真人)「風の谷」の族長。ミト(永井一郎)「風の谷」の村人。ゴル(宮内幸平)「風の谷」の村人。ギックリ(八奈見乗児)「風の谷」の村人。ニガ(矢田稔)「風の谷」の村人。ユパ(納谷悟朗)腐海一の剣士。大ババ(京田尚子)「風の谷」の老女。クシャナ(榊原良子)トルメキアのヴ王第4皇女。クロトワ(家弓家正)クシャナの参謀。アスベル(松田洋治)工房都市ペジテの長の息子。ラステル(冨永みーな)ア
☆世の中には何となく似ておるが、やっぱり違うと言うものがござりましょう(^_^;)例えばスタジオジブリ作のナウシカに登場した巨神兵じゃが、拙者にはこう見えましてのう。これこれエヴァンゲリオンに出ておった人型ロボット兵器、気持ち悪さが似ておろう?隣のトトロのまさにトトロ殿、このひょうきんな表情があれに似ておりませぬか?これこれまさにこれ、いやはや体型まで瓜二つじゃとは思われませぬか?ウヒヒヒヒ♪もののけ姫に出ておったコトダマじゃったか、カランコロンと言う擬音が良かったのう。ムーミン
おはようございます、落武者です。畑仕事の記録も溜まっているのですが、今朝は、こちらも溜まり出したニャンコ未公開写真の一部を放出させて下さい。今回は、甦る巨神兵たちと潜る梵吉と題し、特定の写真を集めて載せますね。出汁様は、毎晩茶の間で、この赤いブランケットに包まりながら寝るのが日課。その目覚め=巨神兵の甦り(画像はお借りしました。)ムクムクムクと起き出します。ギャオスまぁ、出汁丸は炎は出さないんですけどねw(画像はお借りしました。)ここからは、主
オープニングについて書いてますけど、2つめの印象的なシーンは巨神兵が作られてる所ですよねまさに作ってるってところを壁画で描かれていますけど、作中では巨神兵が谷の中で生き返らせていますよねそっか~、この壁画のシーンと作中のあのシーンがリンクしてんのか~、、って思うとそれはワクワクする発見です巨神兵が谷で生き返らせようとして、それをクロトワが見て一言「貧乏軍人の俺ですら久しく錆び付いていた野心がうずいてくらぁ」これはこれでかっこいいその後のクシャナが帰って来て「みじけぇ夢だったな~」
JR千葉みなと駅のほど近くにあるみなと公園。ネーミングからして、特に何の変哲もないこの公園の中には、何の変哲もない広場と、何の変哲もないベンチ、何の変哲もない池があります。が、その何の変哲もない池の中に、変哲としか言いようがない奇妙なオブジェがありました。・・・・・・・・巨神兵??なんとなく、その雰囲気から、あの作家の作品かなと、予想がつきますが。周囲を見渡してみても、それらしいキャプションはありません。と、キャプション探しを諦めかけた次
こんにちwa〜♪o(。'▽'。)oGWの中日?ですが..今日と明日は仕事です。朝の電車は意外にも仕事に向かう人が多かったです。今朝朝顔のタネをまきました。毎年恒例の青雲という朝顔のタネです。最近YouTubeを観るようになったんですが..同じ事を考えている人がいると嬉しいもんですね。(〃艸〃)最近色々と値上がりしてて..値上がりしてなくても量が減ってたり。仏花がね。種類も減ったの。ずうっと昔にも思ってたんだ。ラピュタの巨神兵みたいに毎朝お花を供えたいって。お花の
今年のGWは友達と近場に行って来ました~そして、1年半ぶりの再会場所は地元・横須賀まずは三笠公園を通り抜け、三笠ターミナルへ9時前に着きましたがもうすでにスゴイ人~船はほぼ満員次から次へと人が来ます友だちが口コミを見たら2時間待ちの日もあったそうですいざ、猿島へ出陣40年以上横須賀に住んでいますが初めて行きました船で10分なのですぐ着きますww島内はこんな感じ~桟橋から少し歩くとすぐジブリの世界ホン