ブログ記事6,286件
ここ数日、足のむくみが凄いです麻痺足ですねこうやって写真で見ると左右差がないですがよく見ると血管が浮き出てない👀足裏マッサージは激痛だしふくらはぎはコチコチでなかなかほぐれないし昨日も歩行したのですが、一気にふくらはぎが固くなります今日は暑いし風もあるので外出せずに家の中で過ごしますそう言えば昨日、出先で洋式便器に座ったのですが立ち上がろうとした時に、健足側の膝が痛みだしなかなこ起き上がるのが苦痛でした💦
デローザ好きの皆さん、2020モデルからロゴが変わるらしいですよ。好き嫌い分かれると思いますが、吉と出るか凶と出るか。TIMEは戻しましたね。私は前の方が良かったな〜これも見慣れるのかな。そー言えばコルナゴも前の方が良かったな〜当店ではシマノ純正ボトムブラケット(BB)のほかはウィッシュボーンのBBを揃えています。回転重視の方はこちらを選んでください。耐久性重視の方はシマノがオススメです。私の愛車ALPED'HUEZ01はBB386フレームで、クランクはROTORの2in
8月15日の練習記録6.2km35:575:48/km昨夜はトレッドミルを35分走って、最後に60秒ダッシュしました。トレッドミルは涼しいのは良いけど、とにかく走っている最中に退屈なのがキツイので、昨日はスポーツナビでカープと阪神の試合の速報を見ながら走りました。そしたら退屈なトレッドミルの時間がサクサク進む感じで良かった!カープの連敗も6で止まって良かった!8月16日の練習記録10.1km55:305:29/kmそして、今朝は仕事の休みを取っているので朝ラン。
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】ーこちらは振り返り投稿になりますー抗がん剤治療により3倍になっていた右胸の様子は診断の際に医師が写真に撮ってくれたものを見ると左右差は恐ろしいほど明らかでしたが💦結論たった1回の抗がん剤でも効果ありましたあの恐ろしい増殖は嘘のように止まり目視でもかなり小さくなる右胸は脇の方にも押し出すように腫れていたので寝返りがしにくかったそれが見事にできるようになって
先日巻き直したマレット『マレット巻き巻き♪』久しぶりにマレットを巻き直しました施術前の写真を撮り忘れましたが…かなりモサモサになっていて少しだけ毛糸を切るとポロっと頭がとれてしまうくらいマレットの中身久…ameblo.jp水色の方PlayWood1003吹奏楽で使ってみました音色としてはまろやか左右差は気にならず全体のバランスとしては私に合っているようで弾きやすかった来週は本番前日のホール練習で実際の楽器を触れるのでこれ以外にもいろんなマレットをお試しする予定です
ご訪問頂き有難うございますお待たせしました待ってないっって笑1週間ぶりの投稿になります今回は少々長い文章になります歯並びで悩みがある方歯科矯正を考えている方顔の左右差がある方の何かしらのヒントになれば嬉しいです長年の悩みだった口周辺の左右差がようやっと気にならない程度になってきました経過1年施術前での比較口元顎の歪みは歳を取るにつれ年々明らか様に目立つようになってきた20代の頃はまだ顔に左右差は出ていなかったこりゃーこれからもっと酷くなるだろうと
皆さん、こんばんは🌃今日もたくさんの患者様方、僕を指名して来てくださって、本当にありがとうございました患者様からチョコレートをいただきました🍫ありがとうございました(チョコ・ω・レート)患者様からをチョコレートいただきましたありがとうございました(チョコ・ω・レート)患者様からチョコレートをいただきました🍫ありがとうございました(チョコ・ω・レート)それでは、先日アップした、エラボトックス注射で小顔になった20代女性症例写真の解説です。治療前
先日の休日に第7回アドレナルセラピー「自分へ」に参加してみました。初めてではないので復習とおもい参加してみました。薬剤師の私が整体の話を聞きに行くのは人が健康を維持するのに体を整えるのに必要不可欠だからです。本当に健康なら薬剤師や医師はこんな数は必要ないと思っていす。それよりも日常生活のクセでバランスを欠いた体を元の位置に戻すための整体の必要性は今のスマホやPC時代の世の中では必須だと思っています。薬
皆さん、こんばんは🌃今日もたくさんの患者様方、僕を指名して来てくださって、本当にありがとうございましたそれでは、人中短縮手術とバッカルファット除去を同時に行った30代女性の経過画像です。手術前です。人中短縮手術とバッカルファット除去を同時に行うことになりました。手術直後です。局所麻酔の腫れが目立ちますが、この腫れは翌日の朝にはだいぶ引きます。6日後です。抜糸をしました。3週間後です。人中短縮の傷跡はまだわずかに赤みがあります。2ヶ月後です
馴染んでくると思いきや、凹みができた向かって左側のほうれい線辺りに凹み左右差がある腫れしかしら明らかに小顔になって引き締まっている元に戻りたくない今日はドクタービョン先生に経過観察を診てもらいたくて抜糸1ヶ月後の予約を入れたまだ20日以上あるそれまで腫れや引き攣れは落ち着いているはず
皆さん、こんばんは🌃今日もたくさんの患者様方、僕を指名して来てくださって、本当にありがとうございました患者様からお菓子をいただきましたありがとうございました(お菓子・ω・ちゃん)患者様からチョコレートをいただきました🍫ありがとうございました(チョコ・ω・レート)患者様からお菓子をいただきました🍵ありがとうございました(お菓子・ω・ちゃん)患者様からお菓子をいただきました🍵ありがとうございました(お菓子・ω・ちゃん)それでは、
皆さん、こんばんは🌃今日もたくさんの患者様方、僕を指名して来てくださって、本当にありがとうございましたそれでは、エラボトックス注射で小顔になった20代女性の経過画像です。治療前です。エラボトックス注射をすることになりました。注射直後です。薬液を注入した分だけ浮腫んでいますが、これは数時間で引きます。3か月後です。顔の下1/3の横幅が確実に小さくなっています。この症例写真の詳しい解説はまた今度書きますね。料金ボツリヌストキシン注射(エラ
目頭切開後に「傷が気になる」「形が気に入らない」といった理由で、修正を希望して来院される患者さんが後を絶ちません。その中で私が日々感じているのは、目頭修正の相談に来る患者さんほど、“修正地獄”に陥りやすい傾向があるということです。「思ったよりも変わる」目頭切開目頭切開は、まぶたの中でも意外と見た目の変化が大きく出る手術です。そのため、術後に「なんだか自分の顔じゃない」「思っていたのと違う」という“これじゃない感”が他の手術よりも強く出やすい印象があります。そし
こんにちは大阪京橋の美容外科こまちくりにっく院長の藤本です。今回は、二重の埋没法についてお話します。埋没法は患者さんにとっても、医師にとっても入門編の施術です。最初の美容外科手術が埋没法って人は多いんじゃないでしょうか?そのため、施術方法やクリニック選びの情報収集が甘く、よくわからないところで施術して後悔している人もよく見かけます。医師にとっても入門編と書いたように、形成外科医・美容外科医になって1年も経たないけど埋没法をしている先生はたくさんいます。ご安心く
☆美髪-mikami-のみかみのひとりごと☆ここ数年、足の冷えが酷くってものすっごい気になってたんです。いろんなこと試しても温まるのは一瞬で、足首からつま先まで使わない鉄板のようにひんやり冷たい。(異常な冷たさを感じるようになってから今までのお注射(や薬)などに含まれてる重金属がつもりにつもりこのような冷たさを生んでるのか…とやっと気付いたというか知った。)そんな中気になってたけどやれてなかったゴッドクリーナー✨(足の裏にある約4,000個の細孔から毒素を排出するというデトッ
小鼻には、大きさや下がり方、鼻孔の形など様々な左右差があります。鼻孔縁挙上の目的はボリュームを減らす事で、左右差を治すための手術ではありませんが、改善できる左右差は出来るだけ治すようにしています。膨大な数の症例を経験した事で、どうデザインすれば結果がどうなるのかが分かるようになりました。今回のモニター様は人中短縮を受けられて、鼻の穴が目立つ様になりました。特に右側(向かって左)の鼻孔が横に広がっているのが気になります。一般的な鼻孔縁挙上は、小鼻の厚みを減らすため、鼻孔がさらに横に
クリニックでカウンセリングにいくと、切開で二重を作る手術に(眼瞼下垂)した方がいいよ。と言われた方も多いと思います。よくカウンセリング周りをしている患者さんに、眼瞼下垂だけじゃなくて切開二重も足したほうがいいですか?と聞かれることも少なからずあります。さて、切開二重と眼瞼下垂は何が違うのでしょうか?簡単にいうと、眼瞼下垂の手術=切開二重の手術+目の開きを良くする手術なのです。覚えておいて欲しいのは、眼瞼下垂の手術をするときには基本的に切開二重を作
こんにちは。まゆげの先生Ruiです。眉はメイクの中でも特に難しく、悩んでいる方も多いパーツ。そんな眉悩みで1番多いお悩みってなんだと思いますか?正解は【左右差】。高低差だったり、角度が違ったり、片方はストレートで片方は丸みが強かったり…思い当たる方も多いのではないかと思います。眉の左右差は、年齢を重ねるにつれて悩む人が増えてきます。子供の時から左右違うという人は骨や元々の生え方ですが、大人になってあとからでてくる理由は筋肉が原因。表情で眉を上げる癖があったり目周りの疲れによっ
こんにちはゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたもう少し前もって計画を立てておけばよかったと後悔してます。。。さて先日、伝統工芸である漆芸(しつげい)と陶芸(とうげい)の作家の方々から、作品を作り上げるまでの過程や、その違いについてお話をうかがう機会がありました。まず漆芸家の方から作品づくりの裏側について教えていただきました。下の作品は卵の殻をくだいて作り上げた作品だそうです。きつねの起き上がり小法師アップで見ると質感と色合いが絶妙です。
本日は逆Z法のご紹介です。目頭切開をしたが、思っていたより目がよってしまい怖く見える・・・こういったお悩みの患者様は多いです。目頭って非常に細かい分野で、ほんの0.5mmで印象がガラッと変わります。また、二重と違いイメージがつきにくいのも悩みが多くなる原因でしょう。そして二重埋没法と組み合わされることもあり、敷居が高い切開手術と、気軽に行えるプチ整形がごちゃごちゃになっていることも問題です。二重切開を受ける患者様は、色々調べ尽くしてから手術を受けますが、二重埋
前回に引き続き、左右差にについて。「ずりばいで片側しか使わない」というお悩みのご相談が大変多くなっています。左右差が目に見えてくるので、気付きやすいのですが、前回のブログに書いたように、もとは「向き癖」「反り返り」など、生まれた直後からのお身体の状態が背景にあります。だから、ずりばい段階になる前に左右差に気付いて、解消してあげることができます。左右差のない身体は、重い頭を身体の「真ん中」でしっかりバランスをとって支えることができます。「正中線」というのですが、脳にしっ
皆さん、こんばんは🌃今日もたくさんの患者様方、僕を指名して来てくださって、本当にありがとうございましたそれでは、二重まぶた全切開法で自然な末広型二重を作った30代男性の経過画像です。手術前です。二重まぶた全切開法を行うことになりました。手術直後です。局所麻酔注射などの影響で腫れています。1週間後です。抜糸をしました。2ヶ月後です。大きな腫れは引いています。この症例写真の詳しい解説はまた今度書きますね。料金二重まぶた・全切開法
「マラソン徒然なるままに」では毎日の気付きや考えたことを書いています。先週は股関節の可動範囲が左右差に繋がることを「フルマラソンで輝きたい」で書かせて頂きましたが、弟子から質問を受けました。「内旋や外旋って、どこを動かすことなのか、さっぱり分からん」と言うのです。確かに、多くの走る方を拝見する際に、腰がツイストしていらっしゃらない方を多く見受けます。走る上で大切な動きなんですが、意識して動かすことは少ないなぁと思います。折角なので、少し紹介させて下さい。■マラソンは足で走りますが、
こんにちは!シワたるみを改善予防できる美顔筋トレ櫻井亜希子です。赤ちゃんだって表情筋や表情に左右差があるのだから、50歳の私の顔に左右差が目立つのはしょうがないな!と開き直っている節があります。ですが、出来るだけ左右差を埋めたいのが女心というもの。ちょっと見てください!▼私、超シワクチャ!!!!笑酷い!笑「風が強かったし、眩しかったし!」と目尻のカラスの足跡ジワの言い訳をしておきます(;'∀')が!見ていただきたいのは、口角のカタチの違いです。赤丸の方が、鈍
顔面神経麻痺は顔面神経という表情を作る神経が麻痺していることで顔つきの左右差が出現してしまう病気です。左右差が出ると奇異な表情に見えてしまうため外出したくなくなることや目が乾いて傷ついてしまうことがあり生活の質が大きく低下してしまいます。当院では顔つきを治す手術を行っています。軽微な方々に対しては美容注射の薬剤を使用して表情を治す治療を行っています。アメブロで当院のことを書いていただく機会が多くなってきましたのでこちらでも情報発信をしてまいりたいと思います。お困
前日の「フルマラソンのタイムを伸ばすなら」はちょっと考えさせちゃう内容だったかもしれません。それは「止める」ことを考えて、という書き出しだったからです。先日、僕は「海外移籍」の話を書きましたが、僕は常に、今の状態で良いのか?を自分に問い正しています。僕は毎年行うことですが、初めて読んだ方にはショッキングに感じられたかと思います。申し訳ありませんでした。この確認は25歳頃には芽生えていた考え方です。今の会社で良いのかを考えて、今の会社を選んで働いていることを確認していました。その話は別に
皆さまこんにちは〜久々すぎてもはや自分で作ったブログの存在すら忘れかけていた私です笑と、いうことで1月24日に上下顎切り手術をしてから1ちょい経ちました♡♡一時は鬱気味になったり自暴自棄になったりといろいろ大変でしたが(笑)あれからいろいろあって立ち直って今に至ります笑で、最近の私の顔はこんな感じです。なんか鼻がブス・・・とはいえ腫れも何となく治まり左右差も完全ではないですがまぁまぁ治ってきました!(実はエラが左側だけボトックス打ちました)笑あと痺れですが前歯
二重修正まず、今回の主訴左目頭の二重幅の角度幅が広いのが気になる。右二重の目尻側の皮膚がたるみにより被さってきている。これらを直して左右差を整えたい。写真は左右反対になってます。右左矢印の部分が気になるところ二重修正経過before当日翌日3日目で吊り上げ法の左目の糸は抜糸。7日目(抜糸後)1カ月後2カ月後2カ月半とりあえず1カ月あれば、全く腫れは気にならなくなりました。目を瞑った時に傷跡が、私の管理不足によりしばらく気になって
潤くんのインスタライブ反転した顔が見慣れな過ぎてだめやった💦左右差がある顔を反転したのを見た時にいつも見慣れてる角度や位置になんとかパーツを直そうとしてしまうのかなそんなこと出来るわけもなく感覚の調整が出来なくて酔ってしまって見れんかった智くんの反転した顔も見続けるのしんどかったな嵐のインスタライブの時、翔ちゃん相葉ちゃんにのちゃんはあんまり違和感感じなくてちゃんと見れたんやけど💦
◼︎まだ筋力が足りない*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。・断裂の顛末と私のことは>こちらから・入院と手術のことは>こちらから・装具装着初日のことは>こちらから・通院リハビリ初日は>こちらから自主リハビリや松葉杖生活の工夫など、テーマ区分もご利用ください------9月20日。思い出したように自主トレやストレッチを再開。かかとの高さは相変わらず揃わない。むしろ、左足が鍛