ブログ記事16,733件
余っていたタイミングベルトとプーリーで駆動化してみました。プーリーの内径はそれぞれφ28とφ14です。公差省略。タイミングベルト主軸のプーリーにセットねじ用の穴あけとM4タップをたてます。主軸に取り付けます。モーター側タイミンベルトが長くてテンション張りできないので間に小さなプーリーを入れてベルトを張りました。チェーン駆動化より静かになりました。40HZぐらいが限界かな。今日は、回転計ないので次回、回転数を計ってみま
先日、10月5日(土)に受験した2陸特の免許証が31日に来ました。3級アマチュア無線技士の受験勉強で覚えた法規を忘れないうちにと思って取りました。衛星通信やレーダーなどアマチュア無線とは少し違う内容も工学の問題で出ますが、アマ3級の英文モールスよりは学習量は少ないと思います。受験のスリルが楽しかったです。タクシーやドローンに使える免許ということでさしあたっては使いません。ドローンの本に飛行申請などを提出するときに信用度が増すと書いてありました。ドローンの国家資格ができたようですね。面白そうで
こんにちは。課題の合間に気分転換といいますか、少しずつ進めています。(気分転換の方が圧倒的に時間が長い)さて、今日はハンドル部分の軸の部分を少し加工しました。結構重要な部分かと思います。グラインダーでも、なんでもいいのでとりあえず平にしてあげます。ここにL字金具を取り付けるためです。ネジ部分に差し掛からないギリギリのところまで削って平にしてあげます。もちろん寸法はL字金具にあわせます。平らにできたら、ボール盤で穴を開けていきます。L字金具の穴に合わせてけがきをして、確実に、ピンポイントに
次女とのトラブルも無事に解決?して、一緒に奈良女子大学の工学部のオープンキャンパスに行ってまいりました(^^)結果的にはトラブルからの冷静な話し合いをした後でオープンキャンパスに行ったことが良かったです。次女も前向きな気持ちで奈良女子大の体験が出来ました。やはり、前の取材でも書きましたが奈良女子大工学部は4つのエリア(生体医工学エリア、情報エリア、人間環境エリア(建築系)、材料工学エリア)に分かれており、それらを全て体験したうえで、自分が学びたいものを選べます。さ
こんにちは。今日は課題の合間をぬってほんの少しだけ制作を進めました。まず、ボルトの頭にボール盤で貫通穴を開けていきます。しっかりとボルトをバイスで固定しないと、母材が曲がってしまい、後々ものすごく後悔するハメになりますので、念入りにやります。鉄なので、スイスイ穴があいていきます。でもオイルをしっかりと注入してあげてくださいね。穴があくとこんな感じになります。そして、仮組み立てというより、まだ完成するかわからないのでとりあえずコンパネ上で組み立てをしていきます。L字金具でボルトの頭を挟
この間作ったDSBトランシーバですが、アンテナチューナーで合わせたアンテナに継ぎ、送信してみると、SWR計がピクピク動いてしまいます。今までキャリアだけで調整していたのですが、その時には動いていませんでした。原因は、1.送信部のインピーダンスが50Ωではない2.高調波が出ているが考えられます。もし、1の場合は、ダミーロードを繋いだ時にはSWRは1.0でしたし、キャリアだけでも現象が出ていたはずです。2の可能性がありますが、LPFは入れているはずなんですよね。波形を見てみると、あ
ちょっと前に仕事をしていたところで、装置のファンの動作について色々トラブルを経験したので、その内容とは直接関係ないが興味本位で安価なファンモータとはどういうものか調べてみた。といっても装置で使っているものを持ってくるわけにはいかず、手持ちのジャンク品からと云うことでIntel純正LGA1156のファン(元々CPUについてあったもの。静音なものに変えたので余っていた)が2個あったのでそれを動作確認しながら分解していくことにした。モータの仕様をチェックしていてまず驚いたのが、単相
幻の高速機「研三」の映像フィルム発見山本峰雄サイバーミュージアムは、2017年1月21日、研三の主任設計者、山本峰雄東京帝国大学航空研究所所員のご長男で、山本峰雄サイバーミュージアムの前サイトオーナー、山本雄一さんの「研三の試験飛行の映像を見た。フィルムは確実に父の遺品の中にあった」との証言に基づき、山本所員の遺品を収蔵する某博物館の収蔵庫にて現地調査を行い、フィルムを発見しました。研三(けんさん)は昭和15年に東京帝国大学航空研究所(航研)が世界速度記録を目ざして計画し、川崎航空機
ほとんどの人が間違える、っていう「流れ」に関する問題。ホースの先をつまむと、水が勢いよく飛びますよね。誰でも知っている。だけど、なぜ勢いよく飛ぶのかについて、ほとんどの人は説明できないか、説明したとしても、間違えている。ウィキペディアを調べたが、日本語のも英語のも説明は間違えていた。さて、じゃあ、どうして水の勢いが強くなるかというと、正解:ホースの中の水圧が高くなるから。(断言)え?そんな簡単なこと?なんでこんな簡単なことでつまずくのか想像するに、多くの人は、流
電車でGOのちゃっちい感じ、しかもツーハンドルというE233を運転するのになんでやってところで、ワンハンドルマスコンを制作していきたいと思います!まだネットで検索しても誰も制作されていなくて……(あの、真ん中にあって、片手で操作しないやつは作られている方がいらっしゃいましたが…)なので、私が記念すべき1人目になれるように、絶対に作っていきたいと思います!今回制作するのは、E233のワンハンドルマスコンです!まずは材料を頭に浮かぶ限り購入してきました。おいおい詳しい説明をしていきます。ちな
超ロングセラーだったICOMのアマチュア無線機IC-T7Dssの受信改造方法です。http://www.i-media.jp/musenki-museum/02/nenphou_09.htmlによると、1996年から販売されていたようなので、実に16年間も販売され続けてきたようです。デジタル化を進めたいためか、さすがにラインナップ落ちしてしまいましたが、2012年9月現在、在庫があれば新品でも実売価格が1万8千円程度と144/430MHzのハンディ機としてはかなりお買い得です。価格も魅力
工学部の学生諸君国家公務員総合職を検討したことはないだろうか?総合職は文系のイメージがあるが、ちゃんと理系も採用しているのだ。そして、今人材が不足しているのだ。いわゆるキャリア組といわれる技官だ。キャリア技官にならないか?といっても、試験内容は分からないし、工学部では情報が回っていないでしょ?そして、どんな試験問題なのかを知っておきたいだろ?人事院のホームページに行けば見れる。https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/mondaire
1.基本機能の考え方前回の続きとして、「品質安定化設計手法」を基板実装用接着剤の開発に導入することになり、そこでどのような発想の転換を図ったかについてご説明いたします。接着剤単品での粘度と塗布形状品質の関係を巡って既存材料の配合比を変動させる、旧来の開発手法は最早通用しませんでした。そこで、その接着剤を基板に塗布する技術を開発テーマと考え、接着剤の材料仕様と製造(混練)方法、塗布装置と工法条件を全て網羅します。その上で、接着剤を基板に塗布する技術の基
第1章タグチメソッドとは1.タグチメソッドの基本的な考え方<補足>本日はタグチメソッドの成功事例をご紹介する予定でしたが、その前にタグチメソッドを活用する上で重要な基本理念に触れなければならないことを思い出しました。繰り返しになりますが、タグチメソッドは、製造現場又は市場で起こり得る品質不良を開発・設計段階で未然に解決することを目的とした工学手法です。しかし、そのためにタグチメソッドでは個々の品質不良を直接取り扱うことはしません。矛盾しているように思わ
焼き芋器作ってみましたイベントで焼き芋を売るため、必要に迫られ焼き芋器を作りました。厚さ5mmの鉄板を使い、内部に耐火レンガを敷き詰め、石ヤキイモ専用の「大磯3分」という砂利を敷き、表面に600℃の耐熱塗料を塗って仕上げると総重量が200kgを超えてしまいました。※イベントではヤキイモではなく、この機械を売って欲しいというお客さんがいましたよ。値段は10万円から100万円?までありました。
エレキテル-Wikipediaja.m.wikipedia.org平賀源内の「エレキテル」、歴史的偉業に米学会が「マイルストーン賞」認定(共同通信)-Yahoo!ニュース江戸時代の発明家で、現在の香川県さぬき市出身の平賀源内が製作した日本最古の摩擦型発電器「エレキテル」が、米国に本部を置く世界最大の工学専門学会、電気電子技術者協会(IEEE)から歴史的偉業に贈る「news.yahoo.co.jp平賀源内yahooニュースに記事構成管理人
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★Net-PE.jpの技術士(機械部門)一次・二次試験対策セミナー各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!関東地区http://www.k5.dion.ne.jp/~marks/seminar.html中部地区https://peraichi.com/landing_pages/view/netpejp2chuubu
八木仁平さんの本である。才能のない人などいない。ただ自分の才能に気づいていないだけである。才能とは、「ついやってしまうこと」である。私は才能アシストという塾をやっていた。才能開花応援塾アシスト、訳して才能アシストである。あなたの勉強の才能を見つけ、伸ばすという意味である。私は秀才会で、学生の勉強する才能を伸ばしたい。皆、勉強する素質を持っている。しかし、それが開花していないのである。自分の才能を見つけよう。皆、何かの才能を持っている。それを伸
1984年製で27年経っていますが、CNC化してロボット製作に使用して行きます。アタッチメントも設計して利用していきます。卓上の旋盤をご利用の方、情報交換しませんか。
『高圧ガス機械』。正式には、『高圧ガス製造保安責任者機械』。大雑把に言えば、化学コンビナートなどで必要な資格。『冷凍機械』に続いて、この資格にも挑戦です。[平成25年]2月6日(水)。今日も、また『名古屋国際会議場』(名古屋市熱田区)で『乙種高圧ガス製造保安責任者機械』の講習です。朝から、意外と降水量の多い雨。早めに出て、昨日よりも早く到着したにもかかわらず、もう席はかなり埋まっていました。みなさん、先週のように、また大雪になるかも知れないので、昨日よりも早めに出て
音は耳から聞こえる。可視光は眼で見える。しかし、電磁波、超音波を脳で感じて、五感を認識する生理機構は一般に知られていない。生理機構が知られていないのと、このような生理機構がないのとは全く異なる。この生理機構を悪用して、対人兵器の一環として幻覚発生装置が開発されており、防衛省、自衛隊が、幻覚発生装置を組織的に濫用している。米国特許6729337号は、「人間の脳中枢に感覚データを発生させる方法及びシステム」に関する。ソニーと、米国ソニー電子が特許権者であり、カ
Wikipediaで"第四次産業革命"と調べてください。そこに彼らの計画が全て書いてあります。爆珍がそれには必要なのです。だから私は打つなと今まで叫んできたのです。。—Transporter(@retopsnart)2021年9月21日Transporterさんのツイートに「Wikipediaで"第四次産業革命"と調べてください」とあったので、早速調べてみました。↓↓↓↓↓第四次産業革命-Wikipediaja.m.wikipedia.org第四次産業革命はデジタル革命
日本冷凍空調学会HPより抜粋空調空気は、居住者にドラフト感(過度な冷感・温感)を与えないよう居住域に達する前に室内空気と十分混合させ、風速・温度差とも許容範囲以内にする必要がある。人体に当たって過度の温冷感を与える局所的な気流をドラフトといい、特に暖房時に冷えた窓や外壁に沿って流下する冷気流、冷房時に必要以上の流速で居住域に降下する冷気流をコールドドラフトと呼んでいる。ASHRAEでは、室内の温度差とドラフトに対し、快適状態を表す指標として次の有効ドラフト温度θ[℃]を定義してい
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★Net-PE.jpの技術士(機械部門)一次・二次試験対策セミナー各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!●技術士2次試験対策セミナー開催します。11月23日(土)名古屋(口頭模擬試験)11月23日(土)大阪(口頭模擬試験)詳しくは、各地区のセミナー案内をご覧ください。
前にLTspiceでロジックICの扱い方についての記事を書きました。実際はアナログアンプとしての例題でしたが。LTspiceでロジック回路を動かしてみるhttps://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/folder/471215.htmlちょっとメーカは違いますが、HCU04を手に入れたので動作させてみることにします。回路はこれです。前回と定数がだいぶ違います。前回はアナログアンプとしての周波数特性がどこまでいけるのか見たかったので、IC
今回は理系学部の話です。理系学部は細かい事を言いますと医・歯・薬など医療系もありますが、理系の王道学部は大きく分けて理学部・工学部・農学部の3学部を指します。中には理工学部と言うのもありますが、これは何らかの事情で理学部と工学部を1つにまとめる必要があって出来たと言われています。これは後で理にかなった学部である事も分かりますが、早速話を進めますが、理系はまず大きく2つに分かれます。「理学部」と「工学部・農学部」の2つです。この2つには大きく違いがあります。理学部は研究と発見と無いとこ
明日は阪神淡路大震災から29年となります。今でも、当時の状況がありありと思い出されます。私は鳥取市で、かつて経験したことの無かった大きな揺れの中で目を覚ましました。今も、この寒さの中で、深刻な状況におかれている方々にとって一刻も早く安らげる日が訪れることを祈るとともに、能登半島で今起こっていることは、いつでも自身の身に起こり得ることであると認識し、早急に対策を行わなければならないと痛感しております。本日、一般質問の連載は関東学院大学の小田原キャンパスについて、私の一般質問も虚しく、
デクラスジャパン〈マッドフラッド、タルタリア文明〉#tartaria#reset#mudflood🇪🇸EltanquedePimburattewaenSriLankaesuntestimoniodeladestrezadelaantiguaislaenmateriadeingenieríahidráulicaSibiensusorígenesexactosnoestáncompletame…t.me