ブログ記事802件
過去の記事はこちらアメンバー申請についてWEB内覧会インスタグラムご無沙汰しております。我が家の浴室テレビはツインバード社製でこちらのテレビはクロームキャストをつなげてアマゾンプライムやyoutube等見られる環境にしております。しかし、現在富士住建の標準テレビはWMA-240株式会社ワーテックスワーテックス制の物が標準なので、クロームキャストつなげて見られる確証が得られなかったので、記事を書けなかったのですが、先日インスタの方で
ダメな工務店を見極める上で標準仕様のあるなしは多いいに参考になる。標準仕様新築一戸建てやマンションに設定されている、設備機器・外装・内装仕上げなど、その商品の標準となる仕様のこと。商品の「坪単価」は通常、この標準仕様をもとに算出されている。その商品の選択肢として用意されている色や素材のバリエーションでも、標準仕様と同じ費用の範囲内で選べるものと、余分に費用がかかるものがある。モデルハウスやパンフレットの写真には標準仕様外の建材や機器が使われていることも多い。goo辞典より引用注文住
換気システム初めて家づくりする上であまり気にしない部分じゃないかと思います。今は法律で24時間換気システムの設置が義務付けられており普通の住宅では、第1種換気と第3種換気のどちらかを選ぶことになります。1種は吸排気ともに機械で行い3種は排気のみ機械で行います。3種の方は昔ながらの換気扇をイメージすればよいようです。家づくり本当に難しいです我が家では第3種換気を採用しました。・手入れが楽・吸気にダクトをつかわないので安心・一種に比べ、コストがかからない・気密性が高け
どうもそらみんハウスです。youtubeチャンネル↓↓↓そらみんハウス2匹のワンちゃんと暮らす新婚夫婦です現在は元祖父の一戸建てに住んでいますが家の老朽化により2020年に家を建て替えることを決意!このチャンネルでは、家を建てる悩みや家選び、今から家を建てるかたとともに勉強し成長していくチャンネルを目指しています。www.youtube.com家づくりに対する考えかたはほんとバラバラだと思うので建築会社の人が言っていたから正しいyoutuberが言
はじめまして!こんにちは、当ブログのOwner、SayYeah!!です。この頃は「秋」がどこかに行ってしまい、いつの間にか寒くなってきますね。地球温暖化の影響?オゾン層は大丈夫なのでしょうか。来年、2025年は太陽フレアがどうのこうのと、都市伝説界隈では話題になっていますが、安心・安全な家の中にいれば、多分大丈夫ですね。(知らんけど)ということで、2024年6月に広告経由で訪れたホームページに惹かれた私が文字通り素敵な「ご縁」で出会い、この度、注
業界関係者に「日本一の工務店は?」と聞くと「鹿児島のシンケン」と答える方が多い。鹿児島県。県民所得は全国の下から3番目の決して恵まれた市場とは言えない環境で年70棟4000万クラスの建物を手掛けている。利益率もハウスメーカー並みだ、しかしハウスメーカーと違うのは家もそうだが、アフターの圧倒的迅速対応力。毎年全国から工務店が視察に来る。しかし、「日本一の工務店」はどこの誰が名付けたのか?いつから日本一になったのか?答えは長野発の業界紙「新建ハウジング」からである。現新建ハウ
日本の住宅は戦後の復興計画のため世界でも異質な低品質住宅になっています。私が特にレベルの低さを感じるのは・住宅性能・デザイン性・経営者の資質・建材の安全性・建て主も含めた全体的な住宅リテラシーその中でも今回は「性能」について、日本でも2020年の省エネ義務に当たりサッシは樹脂、Q値、Ua値などよく目にするようになりました。日本国内での高断熱を推進するトップランナー集団と言えば新住協日本外断熱協会パッシブハウスジャパンそして2015年民間基準のHEAT20
今お願いすることになった工務店さんに決まるまで様々なハウスメーカーさんや工務店さんに話を聞きに行きました。いいな〜と思っても値段がものすごく高いところ。はたまたすごい安い!と思っても性能や品質がいまいちなところ。。。やはり最後は性能と金額、そして建築士の方の対応の良さで現在の工務店さんに決めさせていただきました。一つ一つが手作りで既製品を使わずに、一から大工さんが作っていくところ。デザインの良さ、そして建築士の方がとても真摯に対応してくれたことが決めてになりました。坪単価も
みなさんこんにちは😃りょんりょんブログです✍️本日は「断熱材どれがいい?」と題しまして、みなさんにご意見を伺いたいです。グラスウールウレタン系ネオマフォーム、、、等果たしてどれが正解?安かろう悪かろうの断熱材入れてしまうと壁内結露とか怖いし😨かと言って予算も限られてるし💦みなさんどれをどんな基準で採用してるのかな🤔りょんりょん的にはいま一番の有利候補は、古河林業さんでご提案いただいた「ネオマフォーム」です✨✨高い断熱性もさることながら、耐力壁としても大きな役割を果たす
18歳で実家のある三重県を出て、23年東京で暮らしてきた私が、2022年9月に地元に家を建てることを決意。2024年2月に引き渡しを受けました。独身女性が家を建てるってどうなん。実際に困ったことなどを、振り返りながら書いていくブログです。今回の話2023年2月に引き渡しを受けた注文住宅の工務店選びで信頼できる!と思ったポイント今回家を建てるに当たり自分が地元にいられない関係で、資料請求をし
みなさんこんにちは😃りょんりょんブログです✍️先週土曜日に埼玉県の上尾展示場にある古河林業さんにお邪魔してきましたー✨前回、川口の展示場にお邪魔したところ林業と社名にもあるようにかなり木🌲にこだわりを持ってお家を建てられているところに共感しお話しを伺いました!しかし、どうもデザイン性といった部分に納得がいかず、率直にその話をお伝えしたところ、1年前に出来た展示場があるのでそちらをみてから可能性を判断してくださいとのお話しをいただき、お伺いすることになりました!まずは感想からんー😐住
長野県生まれのWB工法をご存知だろうか?地域工務店を対象に工法販売を行い700を超える一大規模の会だ。この工法は元々大工だった現会長の寺島氏が考案した、通気と断熱を組み合わせた工法だ。似たようなものにソーラーサーキット(SC工法)やエアサイクル工法がある。それぞれの比較WB工法内断熱で中気密中断熱、家全体が呼吸する昔の家を理想としている。SC工法外断熱で高気密高断熱通気は床下から屋根で向かって流す。
先日のこちらの記事が大きな反響を得ました地域工務店へ勇気を出してクレームを言った結果恐らく共感する方が多数いらっしゃった。つまりは似たような思いをしたことがあるという方が少なからずいるということだろう。建て主目線での話を紹介したが、逆の目線。クレームを受けた工務店はどんな反応になるのか裏側を紹介というか暴露しようと思う。30代でハウスメーカーや地域工務店を経験した後独立開業した工務店。独立当初は中々元請け仕事に恵まれず、店舗やリフォームをメインに事業展開し、独立か
神奈川県綾瀬市に「(株)藤井工務店」という工務店があります。「(株)藤井工務店」には相鉄線さがみ野駅近くに「さがみ野住宅展示場」があります。事件はそこで起きました。まずその住宅展示場には1件のモデルハウスが建っています。そこで木曜日に月に3度ほど13時から英会話のグループレッスンが行われています。私はタウン誌でその事を知り、見学に行ってそこで英会話を習う事に決めました。1回1時間¥1,000~¥1,300と格安なのも良いと思ったのです。ですが習ってみ
こんにちは!またまた長らく空きましたが、実はこの度10月頃に注文住宅の契約をしてきましたー!!!(もう去年の話やん…)今現在の進捗状況は、外壁工事が完了目前で、内装の方は窓設置・断熱工事完了といった状況です工程が進んでいくと、設計された物が目に見えたものになってくるので、やはり「もう少しこうしておけば良かったなぁ…」というのが出てきています。。。まぁ、後悔というほどではないのですがそういった経験を踏まえて、記録を残していければなぁ〜と思っています。まず、今回の記事で残しておきたいの